• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みーはの愛車 [ホンダ フィット]

整備手帳

作業日:2014年4月6日

ビルトインにしましたぁ~(^-^)ノ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
2週続けての作業でした。先週はリヤスポイラーを取り外して、ボディに空いてる穴をダイノックで塞いでおいて、今週土曜日は、まず外したリヤスポの穴を樹脂パテを作って修復をおこないました。穴が合わなかったのかでっかい穴に削って付けてありました。中古で買った時から付いてたやつなんで、なんでこうなったかは不明です^-^;

日曜日にLEDを入れる穴の加工からはじめました。
左右の寸法を測って、リューターとヤスリで穴あけ^-^
2
前のLEDはリヤスポの上に両面で付けて、上からカーボン調シートで押さえていました。
そのLEDを再利用して、アルミ板でステーを作って上下に張り付けて、穴に落ちない様にします。
3
いきなり片方が完成です(><)
はめ込んで上からダイノックで押さえておいて、LEDの所は半田ごての先で丸く溶かしてはがしました。
4
右側はボディに行く線と左をつなぐ線の二股加工をしました。
リード線はリヤスポの中でコトコトしない様にゴルゲートチューブに通して、スポンジを巻いておきました。
5
以前はリヤゲートの隙間からリヤスポの上に回していましたが、ジャバラゴムから出していたのを、元にもどして、リヤゲートの中を通してリヤスポの線とつなぎます。
6
取り付け完成です。リヤスポの取り付け穴が、適当だったので、位置合わせをして樹脂パテで塞いだ穴の所に開け直しました。
押さえのワッシャが入る大きな穴が無いので、ワッシャの両端を削って俵型にして掘り込みました。
左のネジがネバっこくて固かったのでタップを通して修正しましたがまだ粘っこかった。ネジの方がダメになってるのかなぁ
7
無事に点灯しました。
もともとカーボンの艶が無くなってきたので、ダイノックを貼るつもりで外しただけだったのですが、LEDまで変える事になってしまいました。
まーリヤスポの上面もすっきりしたので満足です。(^-^)v

国光のスポイラーと思ってましたが、取り付けボルトを削ってあって、違う所に穴(ボディのネジ穴が有るところ)を開けて取り付けてましたから別のショップ?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDからHIDへ

難易度: ★★

ヘッドライト磨き(GE系)

難易度:

ちょっとフォグランプ補修&ガード作成。格安版(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

難易度:

レイブリックハロゲンから中華LEDフォグへ変更

難易度:

ヘッドライト定期磨き

難易度:

D2R 6000kバーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

GD3改なりました。CVTが2基目もすべりが発生してマニュアルミッションに交換としました。 嫁さんローン組んだのはいいが、10年後の60歳なって、この車運転し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

いよいよ2日前だよ~(@^^)/~~~🎶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/12 11:08:04
Fショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 13:32:16

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
この車買ったのが、弄りの復活原因 買った時に弄ってあったので、昔ながらの弄り癖が出てしま ...
スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
コンテのオイル食いが激しくなったので、知り合いの店で購入 妻の🚙 本当はカーキ色が欲し ...
ホンダ アクティトラック カバティ (ホンダ アクティトラック)
ホンダアクティトラック中古で買い親父が農業用に使ってた車です。2WDでエアコンも付いてま ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム ダイハツ ムーヴコンテカスタム
嫁さんの車です。 いじるのは内面で、外をいじると叱られます。 ・クスコの前後サス、タワー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation