• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月05日

赤城山へ一人ツーリング

赤城山へ一人ツーリング もう寒くなったしバイクは一旦お休みしよう

おそらく今年最後のドライブになる
どこか観光地へ行こうと思ったけど、群馬は何にもないので観光地に行っても見て終わりだと思う。
それに大抵のところは小さいころ親に連れて行ってもらったので今更行くのもなんだと。

いつも平坦な道しか走ったこと無いから荒い道でも通ってみるか
目的地は赤城山頂上、赤城神社!
出発地点は麓の赤城神社w
麓の方は三夜沢赤城神社でどっちも一応本社



出発地点はサムネの森の中にある赤城神社
ここから裏道を通って頂上へ行く
さあ出発と思ったら自転車乗りの爺さんが寄ってきてやっぱり質問攻め・・・
かと思いきや、自分の昔話が始まった!
やばい、これは長くなる。

へーこら頷いて10分程で逃げました

通った道はこちら
https://www.google.co.jp/maps/dir/%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE/%E3%80%92371-0247+%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%89%8D%E6%A9%8B%E5%B8%82%E4%B8%89%E5%A4%9C%E6%B2%A2%E7%94%BA114+%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE/@36.520865,139.1517992,13.67z/data=!4m13!4m12!1m5!1m1!1s0x0:0x5595f7b3171f7d66!2m2!1d139.183473!2d36.552809!1m5!1m1!1s0
x601ef73e747e6327:0x833a098b35b53c63!2m2!1d139.1780771!2d36.4844275

何故かリンク飛んでくれないのでコピペして(´;ω;`)
距離16km 時間、車で37分 高低差800m!!

こちらの道は狭いくせに案外車が通る
山への通勤や地元の人の裏道とか。
車でここへ行くとすれ違いがギリッギリなのでおすすめしない。
道の脇に葉っぱが山になっているのでバイクもおすすめしない。
行くならこの道を知っている人と行ったほうがいい
カーブで反対車線まではみ出してくる車もいるので注意が必要だから


それにしても疲れた
1速だときちんと回るけど速度は出ないし喧しい、2速だと不完全燃焼を起こす。
まあずっと2速で登ってましたけどね

昔から知っていたけどバイクが多いね
冬になるとここは通行止めになるから今のうちに通っておこうってのかな?
途中にある展望台は関東平野を埼玉辺りまで一望できるデートスポットなので、通行止めになる前に行って見てもいいですよ
相合傘を書いた南京錠を持って行ってね、展望台に無数に取り付けてあるよ。
ずっと繋がってようって意味でしょう。

30分の登山の末ようやく到着・・・では無く、赤城神社近くの小沼で一休み
(と言っても赤城神社のある大沼はここから2~3分だけど)
駐車場もあり案内板もあるけどなんにも無い、ただの沼
降りてみたけどやっぱり何もない、結構観観光の人がいるけどなんできたの?




とっとと赤城神社へ

赤城神社は大沼の中にある島にある
真っ赤な渡橋と本殿が綺麗



いつも見てるけどね

ちなみに冬になるとこのようになる



裏道から来て頂上へ来たら雪があったので帰りはどうしようか迷った。
あんなクネクネした裏道を戻りたくない
自販機であったか~いのを飲んでいるとBRZが駐車場へ!


スポーツカーなら県道4号線の大通りを通ってきたはず
いろいろ話し込んで、そっちなら雪は道の脇にしか無いみたいだからそっちから帰る事に

これがその道
https://www.google.co.jp/maps/dir/%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE/%E3%80%92371-0101+%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E7%9C%8C%E5%89%8D%E6%A9%8B%E5%B8%82%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E7%94%BA%E8%B5%A4%E5%9F%8E%E5%B1%B1+%E5%A7%AB%E7%99%BE%E5%90%88%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4/@36.5534469,139.1743096,14.96z/data=!4m13!4m12!1m5!1m1!1s0x0:0x5595f7b3171f7d66!2m2!1d139.183473!2d36.552809!1m5!1m1!1s0
x601ef627c51356a5:0x46a733f7e5741164!2m2!1d139.1517498!2d36.5274575

何故かリンク飛んでくれないのでコピペして(´;ω;`)
ちなみにその県道4号線を登ってきた峠は頭文字Dの舞台になった場所
86vsランエボ、FCvsランエボのバトル
今じゃカーブごとに道が「 掘 っ て あ っ て 」車が上下に揺れてバトルどころじゃ無いよ


ここまで録画した動画をyoutubeにアップしたら長すぎて拒否された
疲れたから明日は筋肉痛だな

追記:
よっしゃ、UPできた
初めてのヘルメットカメラ投稿
コンバートしたら画質が少し悪くなった


ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2015/12/05 19:23:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハロハロ果実氷いちごあずき🍓
zx11momoさん

自作放射性物質シートの計測をしました
トムイグさん

昨日は、すったもんだでした‼️
mimori431さん

6月1日土曜日は昼間は相方と会いそ ...
ヤマG'sさん

昼ご飯🍚
sa-msさん

スマホ調整しにディラーに行ったら…
Eevee NEOさん

この記事へのコメント

2015年12月5日 22:22
リンクアドレスがコピーでけまへん・・・
コメントへの返答
2015年12月5日 22:31
ドラッグ→右クリック→コピーではできませんか?

もしくは
ドラッグ→Ctrl+C(コピー)→Ctrl+V(貼り付け)
2015年12月5日 23:21
なんか右クリックでの「リンクのアドレスをコピー(E)」ではhttp://minkara.carview.co.jp/userid/1012873/blog/36921178/
(つまりこのページ)
がリンク先アドレスになってますネ~
コメントへの返答
2015年12月5日 23:26
そうなんですよ
何故かここに戻さるんですよ
なのでコピーをお願いします

「リンクのアドレスをコピー(E)」をコピーではなく、ただのコピーです。文字列をコピーです
2015年12月5日 23:54
「これがその道」の「道」から掴んでコピペで飛べました♪


良い道ですね~ 

雪はまだ大丈夫ですか?
コメントへの返答
2015年12月5日 23:57
動画の方の道は日当たりがいいので雪はありませんでしたが、メインの方は日当たりが悪いので脇にどっさり残っていたり、溶けた雪が凍っていたりとちょっとヒヤリでした

プロフィール

「ヘッドライトLED化 http://cvw.jp/b/1012873/47011335/
何シテル?   06/08 21:10
FD3S CJ750 この2台の人生です どっちもセカンドカーではないですよ メインはFD(゚ー゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リヤオイルシールとクラッチ交換(2回目の挑戦w) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/22 10:02:25
ユーザー車検惨敗に付・・・(ノД;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 17:23:58
オイル交換で最も重要なこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 11:04:54

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
この外見でひとまず落ち着いたかな 4型ノーマル ↓ A-SPECフルエアロ B-SPE ...
長江 CJ750 長江 CJ750
サブで所有している長江のサイドカーver 去年11月にオーバーホール済みのものを入手 こ ...
長江 CJ750 長江 CJ750
今度からコイツが自分のセカンドカー BMW・R71のレプリカ 海外ではクラシックカーとし ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
車検証のある7をついに手に入れた。 昭和54年9月、平成9年抹消以降エンジン停止。 こ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation