• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

歌う凡のブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

エンジンオイル交換

ソリオのエンジンオイル交換。
中古で購入したので状態がサッパリ不明。
オイルの状態から判断できる部分もあると思うので、納車整備でオイルを変えないようにしてもらった。
そして自分でしてみることに。
実は車のオイル交換はしたことがない。
バイクは数えきれないほどやったけど、全然違うし。

事前に楽天で以下を購入。
オイル:WAKO'S PRO STAGE-S 0W-30
添加剤:WAKO'S e CLEAN PLUS
フィルタ:PIAA TWIN POWER OIL FILTER
ドレンボルト:謎メーカーのマグネット付き

まず。
フロアジャッキが入らない。
仕方なくスロープを使う。

ジャッキアップしてウマをかまし、腹に潜り込む。
ドレンを外すと…墨汁みたいなシャバシャバ廃油が…。
なんかイヤな予感。
ドア部分のシールを見ると、1年8千キロほど交換していない。
いや、それ普通なのか?
どんなオイルなのか知りたい…。
その不安を軽減させるために添加剤ブチ込むんだけど。

バイクだったらヘッドカバー外して中見るけど、そうもいかない。
遅効性のフラッシング剤で汚れが取れると信じて。

オイル交換後、エンジンをかけると交換前からうるさくなった気がする。
もともと心配性なので色々な考えが頭を巡る。
まぁとりあえずオイルフィルターは外れてないしオイルも漏れてない。
良しとしておこう。

盆休みが明けたらCVTオイルを交換したい。
けど7万キロ近く走った車のCVTオイルは交換してくれないかも。

で。
フロアジャッキが入らなかった理由。
なんとタイヤサイズが1サイズ小さかった。
165/65R15なのに165/60R15が履いてあった。
そしてかなりチビてる。
でも、それだけでそんなに下がるものなのか…。
もしくは元々低いのか。

とりあえず165/65R15のタイヤは注文済み。
それで状態を確認しよう。
危うくインチアップしてしまうところだったけど。
Posted at 2025/08/12 21:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2025年06月24日 イイね!

高い車高の理由

高い車高の理由ポロの車高が高くなりました。
去年からガチャガチャうるさかったアッパーマウントを交換。
同時にショックを純正に戻しました。

見た目からして、なんか組み間違えたのかな、と思いつつ。
高い車高はありがたい状況だったり。

実は。
姉が末期癌と診断され、余命数カ月という宣告を受けまして。
進行の速いタイプの癌で、乳癌から速攻で肺に転移。
肺も数か所に広がってしまう始末。
これが数カ月という短時間での展開。

治療法はない、と言われたものの、はいそうですか、とはいかず。
出来る事はする、ということで癌専門の病院「大阪国際がんセンター」に通うことに。
送迎は家族で分担することになり。
ウチのポロも当然病人優先のセッティングに変更。

そういう事で乗り降りしやすい高い車高。
(ビルシュタインにくらべれば)柔らかめやさしい乗り心地。
本当はタイヤもインチダウンしてコンフォートに変更したいが…。
姉の医療費も助けたいので、出費は抑えたく。

当分名阪に行くことはないです。

みなさん、癌検診はまめに行きましょう。
Posted at 2025/06/24 21:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月05日 イイね!

やってられん

昨年末頃よりポロが。

ガチャンギーギーガチャガチャゴリゴリと。

足回りからの異音。

検索するとアッパーマウントが死ぬと起こる異音、と。

1月の車検時に修理をお願いしようとしたら

「今忙しいから」

と断られる。

まぁシーズンオフだしね…。

ピョンピョン跳ねるし、総リフレッシュか。

でも。

仕事が落ち着いてくれなさそうで。

エントリーできんなぁ、と。

そんな状態なので事務局長をやらされる。

なんだあの地獄の仕事。

パドックやってる方が全然楽だわ。

今年、あと2戦も事務局長確定らしい。

コースライセンスの更新なんかするんじゃなかった。

しかもB2。

役員が出来てしまうやつ。

持ってはいけないライセンス。

しかし。

誰かがやらないといけない。

…。

なんでワシやねん。

ドライバー引退した人がやらんかいな。

ワシはまだドライバーするねん。

しかし。

そんな言葉は届かず。

やってられん。
Posted at 2025/04/05 19:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月13日 イイね!

最悪の連休

GWは昨年同様に走り込み。

4/28 ダンロップレッスン。
5/1 某保険ジムカーナ。
5/6 某大学新歓ジムカーナ。

3/30 にも某工大学走行会があった。

全部名阪C。
去年も似たペース。

で。

3/30はシバタイヤを試す。

うん、俺には合わん。
体感的には「3年放置したZ1☆のような感じ」。
全く熱が入らず、スーっと滑っていく。

真夏や連続走行だと違うのかも。
ただ、これだとパイロットスポーツの方がいい。

4/28はシバタイヤのまま。
タイヤ間に合わなかった。
しっかりテーマを決めて走行。
津●講師にも褒められた。
何年か前はボロクソ言われたんだが。

で。
帰り道。

ピンコーン。
タイヤ空気圧センサーが異常。

ピンコーン。
アイドリングストップできません。

ピンコーン。
光軸調整エラー。

おやおや。
まぁCARISTAでクリアしちゃえばいいや。

5/1もシバタイヤのまま。
いざ出発。

ピンコーン。
タイヤ空気圧センサーが異常。

ピンコーン。
アイドリングストップできません。

ピンコーン。
光軸調整エラー。

ピンコーン。
ABS異常。

ピンコーン。
CANインタフェースエラー。

ピンコーン。
パワステエラー。

お。

CARISTAで消してもすぐ発生。
こりゃあマジだ。

でも、走っちゃうもんね、と。
雨だったし。←関係あるんか

エラーは消えたりついたり繰り返しつつも一日が終了。

5/6はR1R。
私はトーヨー派なのよ。
インチダウンすることになったけど。
近所の車屋にはめてもらって。
いざ出発。

で。
名阪にて発覚。
タイヤ組み間違えてる。

225が左左。205が右右。

使えねぇ…。
名阪は右回りのオーバルコースじゃねぇよ…。
何しに来たんだか…。

しかも。
エラーが出たまま消えなくなってる。
異音がしている気が…。

よし。

1本も走ることなくリタイア。
運営の手伝いをすることに。
まぁ手伝う気ではいたけどね…。
少しは走る気だったのよ。

名阪にいる間に車屋にクレームの電話。
私はチンピラではないので
「ここまでタイヤ取りに来い!」
とか言わない。
でも、さすがに嫌味くらいは言わせて。
参加費もパーだし。

とりあえず学生君達のサポートをして終了。
が。
帰り道…エラーはバンバン出てきてて。
なんかガチャガチャ言うてる気がしてて。
振動もいつもと違う気がしてて。

ここ数年で一番ブルーになったGWでした。
Posted at 2024/05/13 20:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2023年07月23日 イイね!

シーズン終了

近畿ジムカーナのミドルシリーズは本日が最終戦。

今期は一戦も出ること無く。

エントリー忘れた

とか言うてましたが。

実際のところ、体調不良が続いており。

会社も休みがちなくらいで。

その状態でジムカーナとか言うてられん、と。

無念。

一戦くらい出たかった。
Posted at 2023/07/23 23:25:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「また2ヶ月も車動かしてないわ。

外壁塗装するから動かさないと。

そしてまた2ヶ月くらい放置かもねむ。」
何シテル?   10/27 23:42
ジムカーナの成績が年々悪くなる劣化ドライバーです。 ドライバーとしてのピークは参戦開始三年目?スポット参戦でクローズドクラスとはいえ準優勝。 で、GA2シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
レムスのマフラーにレースチップGTS 、ビルシュタインを投入。 レースチップはエラー中 ...
ホンダ NSR250RSE NSR250R (ホンダ NSR250RSE)
買ったものの、怖くて乗れない。 エトスのレーシングチャンバーが入っている。 ブレーキホ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
姉の通院送迎用に購入。 電動スライドドアが介護に適しているかとの期待。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
お世話になってたガレージ店主に15万で押しつけられた。 92後期エンジンだけでなく、電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation