• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

歌う凡のブログ一覧

2022年12月19日 イイね!

来シーズン

ミドル戦の2PDクラス。

やっぱりB車両規定に。

先を見れない部会。

もう少し考えていかないと。

近畿のジムカーナは過疎化が止まらない。

大切になってくるのはクラス成立。

となるとエントラントに合わせた規定が必要。

何も全日本に合わせるのが正解ではない。

全日本に合わせるのであれは地区戦のBクラスも撤廃でしょうに。

近畿はガラパゴス。

エントラントに合わせた結果。

これはこれで正解と思う。

エントラントで全日本を目指している人は何人?

その人を無視しろと言うのではなく。

極少数のために全体を合わせるのは間違い。

これは断言できる。

中部や関東とは違う。

走るステージが名阪しかない。

エントラントが三桁に遠い。

回復するためには何かしなくてはいけない。

それは車両規則の全日本化ではない。

昔やった一般人向けの観戦イベント。

オートテストの同日開催。

そういう活動がもっと必要では。

若い人は車が高値になってしまい入手困難。

昔は先輩方から安く譲渡してもらうのが多く。

でも。

今。

ボロボロのDC2でさえ高く売れる。

先輩方は家庭もあったりしてお金に換える。

これは非難することではない。

今までが優遇されていただけの事。

今の若い衆に責任はないけど。

先輩方の都合は仕方ないので。

こうなると救済方法を考えるしかなく。

安く買える車両のクラスを作るとか。

安価で壊れにくく多少は走れる車。

まぁダイハツESSE一択かな…。

ワンメイクにすれば良い。

改造箇所はガチガチで良いと思う。

タイヤもR1R一択。

転倒防止のために専用のコースレイアウトにする。

ワンメイクというのは何かしら反論は出ると思う。

でもそれを覚悟でやる必要がある状態だと思う。

そこから他クラスに移る人もいるだろう。

他クラスから移ってくる人もいるだろう。

それはそれで良いと思う。

ワンメイクにすると。

レンタル車両が用意しやすくなる。

これはとても勇気がいる。

維持費。

故障時の対応。

3台用意して2台貸し出し。

1台は予備。

この体制にするならGoodだろう。

でも。

金はどうするか。

夢物語なんよね。

でも。

この案は一度出たことがあるそうで…。

その時の体制案は…。

ちょっとゾッとした。

鬼。

鬼がいた。

それはあかんだろ、と思った。

夢物語には犠牲が必要?

それはあかんのです。
Posted at 2022/12/19 08:59:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月01日 イイね!

久々の長時間運転

長時間運転は8月の鈴鹿以来。

朝から片道60kmの道程。

私には充分長距離。

昔お世話になった車屋の社長が亡くなったらしい。

ヤバい。

俺のAE86はどうなるんだ。

既に生い茂る草と木に囲まれているが。

ヤバい。

俺の89NSR250SPはどうなるんだ。

これは倉庫の中にある。

俺のNSR50はどうなる。

これも倉庫の中にある。


10年以上音信不通だった。

車検に預けたままなんだから返して、と誰に言う?

亡くなったという話も流れ流れてきた情報。

喪中葉書の写真が添付されていたので間違いはない。

でも。

だれが出した手紙なのかわからない。

嫁?子供?孫?

名義変更はしていないので所有者は私のまま。

とはいえ。

車検証の住所から引っ越しをしている。

ヤバい。

向こうから連絡が取れない状態。

こちらからも連絡が取れない状態。

車は勝手に処分できない状態。

あ、AE86なんか書類無しでも売れてしまう。

あかんで。

あかんでしかし。

話の出所を手繰っていくしかないのか。

知らん人と連絡取りたくないなぁ…。

でも取り返したいなぁ…。

AE86乗りたいけどボロボロだろうなぁ…。

NSRはなんとしてでも取り返したいなぁ…。

で。

倉庫に行くのに60km。

倉庫は相変わらず草木生い茂り自然に帰っている。

でも。

誰かが入った跡がある。

家主か?

同じ状況の人物か?

なんにせよ。

誰かは動いている様子。

Posted at 2022/12/18 07:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月01日 イイね!

鈴鹿8耐

今週末は鈴鹿8耐。

延期だ中止だとなんやかんやで3年ぶり。

何を思ったか20年振りに観戦することにした。

昔ながらの観戦方法。

金曜土曜と現地入り。

日曜日は自宅でテレビ観戦。

最後に行ったのはラッキーストライクホンダのVTR1000SPが出てたし。

motogpがもてぎのみになり、鈴鹿からは足が遠退いて。

南コースは嫌忌の地となったので二度と行くことはない。(^^;

motogp(当時はWGP)の時も金曜土曜と現地、日曜はテレビ。

テレビならコース上で何が起きてもすぐわかるし。

なによりクーラーガンガン。

帰りの渋滞もなく。

久々にワクワクする。

流石に昔のようなことはないと思う。

昔はシケイン辺りを歩いていると捕まって店番をさせられていた。

一人でホンダグッズ売ってたな…。

入場券買って入って無給で仕事するとか。

まぁ普通は経験できないことだったから良かったのかも。

大ファンだった青木宣篤を目の前にしながらサイン会の客整理してたり。

今回は普通に雰囲気を楽しめそうだ。

少し寂しい気もするが。
Posted at 2022/08/01 07:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月26日 イイね!

ジムカーナミドル戦

なんとなくエントリーを見送った。

そしたら今朝、祖母が亡くなった。

なんとまぁ。

みんな頑張ってね。
Posted at 2022/06/26 11:33:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年06月12日 イイね!

ディーラー

コンソールに謎メッセージが出る事がある。
すぐに消えて残らない。
タイミングはバラバラ。

ディーラーが無料点検しまっす!というので診て貰いに行く。

相も変わらず白くてガラス張りで清潔感の店舗。
お姉さんも上品ながら親近感をちらつかす。

そんな中、うちの下品なポロ。
車高ベタベタのマフラーボボゥな車は一台だけ。
若干恥ずかしい。

謎メッセージの原因は、シフトポジションセンサーの不良。
交換に三万円弱。
よくある事象らしい。
「対策部品出てないんですよね…。」
こちらとしては原因さえわかれば良いので。
今度修理おねがいしますわ。

Tアシでお願いしたらもっと安く済むかもしれないけれど。
なんか嫌なんだよねぇ…。
無料で点検して原因を明確にしてもらって、よそで修理する。
仁義欠くよねぇ。

ま、ここは個人の主義主張ということで。
Posted at 2022/06/12 10:49:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「また2ヶ月も車動かしてないわ。

外壁塗装するから動かさないと。

そしてまた2ヶ月くらい放置かもねむ。」
何シテル?   10/27 23:42
ジムカーナの成績が年々悪くなる劣化ドライバーです。 ドライバーとしてのピークは参戦開始三年目?スポット参戦でクローズドクラスとはいえ準優勝。 で、GA2シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
レムスのマフラーにレースチップGTS 、ビルシュタインを投入。 レースチップはエラー中 ...
ホンダ NSR250RSE NSR250R (ホンダ NSR250RSE)
買ったものの、怖くて乗れない。 エトスのレーシングチャンバーが入っている。 ブレーキホ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
姉の通院送迎用に購入。 電動スライドドアが介護に適しているかとの期待。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
お世話になってたガレージ店主に15万で押しつけられた。 92後期エンジンだけでなく、電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation