• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

歌う凡のブログ一覧

2019年03月18日 イイね!

開幕戦を振り替えって

悲惨な結果でした。

メンタル的に悪いところが出てしまった。

タイヤはちゃんとZ3。

足も決まってブレーキもちゃんとしている。

そして出走前から雨。

雨に対する苦手意識が顔を出す。

発熱が遅いZ3では雨は最悪、という以前の認識。

ああ、R1Rも一式用意するんだった、と思ったところで手元にはない。

というか並んでるときからの雨なのでどうしようもない。

インターバルも挟んだので、きっちりウエット路面。

雨は走ったこと無い車。

もう心は折れている。

とりあえずパワーで誤魔化せる…。と+要素を探す。

スタート。

ストレートを出た瞬間、アクセルオンでホイールスピン。

誤魔化すパワーで首が絞まった。

前に進まない。厳密には本来の加速ができない。

恐らく十二分に速いのだろう。

ブレーキは早めに、と心がけるも明らかに早すぎ。

減速しすぎて、あの路面で挙動が乱れない。

立ち上がりでアクセル開ける、ホイールスピン。

きっと踏み続ける方がよかったのだろう。

けど、ただでさえスイフトの比ではない加速にビビってる。

短距離で加速が延びたらもう対応しきれない。

そんなビビりで健全に支配された走り。

タイムなんか出るわけ無い。

二本目も同じ状況だろうから、反省を活かそうと。

とりあえずトラクションコントロールをON。

機械に頼ることは悪ではない。

「車が助けてくれる」という安心感を求める。

メンタルの余裕は大切。

そんな中、雹が降る。

路面には氷水。

発熱するタイヤなんかあるんだろうか。

とはいえ、それは他の選手も同じ。

…。だから何?

雨は怖いのだ。怖いものは怖いのだ。

でも雨でクラッシュした覚えはない。

ビビっているからクラッシュしてないんだろうけど。

でも、雨でもレースはあるのだから、雨でも成績を残さないといけない。

でも、そんな義務感だけで苦手意識が飛ぶのなら苦労はしない。

で、結局二本目もアウト。

落ち着いてサイドターンが出来たのが救いか。

当然電子デバイスさんとの戦いには破れたが。

しょんぼりしながらパドックに帰ると「カタン、カタン」と振動。

嫌な予感がしながら、タイヤを調べる。

ぶっといボルトが突き刺さっていた。

泣きっ面に蜂とはこのこと。

二週間前に買ったタイヤよ、最短の付き合いだったぞ。

次戦までにはしっかり練習しないと。

悔しい、という言葉は努力した人間だけが言っていい言葉。

今の俺は「情けない」が適切。

とりあえず、タイヤか…。
Posted at 2019/03/18 12:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月12日 イイね!

今週末は開幕戦

いよいよポロのデビュー戦。
 
AT クラスなので車種は様々。
 
2ペダルの車検が通る車なら基本的にokなクラス。
 
去年はランエボ10のSST がいたなぁ…。
 
でも、近畿のAT クラスには妖怪さんがいる。
 
レジェンドオブAT 。勝てる気はしてない。
 
スイフトの時でさえタイムは届かなかったからなぁ…。
 
さて。
 
前回の練習会からは
・タイヤがエコタイヤからZ3 に
・ホイールが純正から中古のエンケイ軽量ホイールに
・フロントのバネが10kから14kに
・フロントのみワイドトレッドに
変更されました。
 
これが意味するところ。
 
前の練習があんまり参考になら無い。
 
まあ電子制御の介入タイミングがわかってるだけマシか。
 
とはいえ、前回の練習はホイールスピンさせて遊んでたからなぁ…。
 
仕様が暫定のままだけど、楽しんでいきたいかな。
 
土曜日にはシート調整とかしないと。
Posted at 2019/03/12 21:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月04日 イイね!

ホイール探して三千里

ホイールが無い。

合うホイールが無い。

16インチのPCD100 の5穴。ここまでは良い。

M14 対応でハブ径57.1mmの7J 。無い。

まあスタッドボルト化してるからハブ径さ無視して良いのかもしれないが。

フロントに17インチの225を、リアに16インチの205ってのが理想。

けど。

ジムカーナセッティングだと激烈にダサい。

フロントホイールがでかい。リアホイールがちいさい。

ダサい。

スイフトはフロント16インチのリア15インチだった。

超ダサかった。

でもクリクリ曲がるための代償。

とはいえ、ポロはオシャレに乗りたい。

まあ名阪スポーツランドだけダサい組み合わせで、行き帰りはオシャレホイールにすればいい。

そんなことはともかく。

そのダサいホイールがない。

タイヤ屋さんにも問い合わせた。

アドバンがあると。

それはいかん。

うちはダンロップ一派なのだ。

レイズCE28 が使えなかったのが痛すぎた。

M12 専用でした。

とりあえず、とりあえずの17インチは用意できた。

最悪、前後17インチの215だ。

開幕戦は再来週。

時間がない。

どうしようか。
Posted at 2019/03/05 00:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月12日 イイね!

team D 名阪練

ポロのシェイクダウン。

タイヤとホイールが間に合わず、グッドイヤーのイーグルtsEXE とかいうエコタイヤで走る羽目に。

半年ぶりのスポーツ走行かつ初めての車で初めてのスポーツ走行だから良い心のブレーキになるかも。

納車から一週間なので普段乗りも慣れてない。
色んな知らないスイッチかあるし。

とりあえずトラコンのキャンセルとレムスマフラーの全開とレースチップの設定変更だけは覚えといた。

名阪までの道程も、ZC31S とは違って余裕のクルージング。
5MT ではキツいなぁ、とか言ってたのに今は7AT 。しかも1.8ターボ。
心も緩くなる。
どうぞ追い越してください、譲りますよ、と大人になる。

で、名阪国道。
白い。

で、名阪スポーツランド。
コースやパドックは完全に凍結。
歩くのも厳しい。

で、みんなでコースの氷を溶かすべく、氷の上に車をアイドリング状態で放置する。

ホウキとかブロアファンで雪をどかせる。
で、なんとかなる。

一本目の走行はトラコンonのマフラー全閉。
ご機嫌伺いで走る。

比較的スピードの乗るレイアウトで、大きく周回した後にパイロンを巻いたターンを繰り返し回る。

試しにサイドを引いてみる。
案の定電子制御でブレーキが入る。

二本目も同様に試行錯誤してみる。

三本目。トラコンOFF 。マフラー全開。

1速でバシャシャー!とホイールスピン。
2速でバシャシャー!とホイールスピン。
DSG の息もつかないシフトアップ。
車格にあわないパワー。
そしてエコタイヤ。

ホイールスピンしながら鬼のような加速。
ヤバい車を買ってしまったなー、と思いながら走る。

ターン後の立ち上がりでもバシャシャー!
ドライ路面なのに。

しかし楽しいのでホイールスピンを止めずに走る。
コツが解ってきたのでスーッとスライドさせながら走る。
テールをクイッと出して走る。

多分ハイグリップタイヤにしたら出来なくなるな。
その分加速でタイムを稼ぐかな。

午後もずっとパワーを楽しんで練習らしい走りはせず。
ZC31S でローパワーをセコセコ走らせていたのが嘘のよう。

とりあえず次はバネとタイヤを変えて、ちゃんとして走ろう。
Posted at 2019/02/12 21:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月17日 イイね!

備忘録

モータースポーツin奈良で講師に言われた事を忘れないように。

・ターン中にアクセル踏むな ← 基本なんだがサーキット癖が抜けてない
・スラロームはリズム良くアクセルOnOffで ← パイロン毎にブレーキ踏む癖やめなさい
・パイロン8の字は次のパイロンに直線的に行かない ← 当たり前だが夢中になるとつい

特に曲がってる時はタイヤは車を曲げる仕事で精いっぱいなので、さらに加減速をさせようとすると破綻するだけ。どちらかの仕事に集中させるラインどりで。
Posted at 2017/10/17 23:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「また2ヶ月も車動かしてないわ。

外壁塗装するから動かさないと。

そしてまた2ヶ月くらい放置かもねむ。」
何シテル?   10/27 23:42
ジムカーナの成績が年々悪くなる劣化ドライバーです。 ドライバーとしてのピークは参戦開始三年目?スポット参戦でクローズドクラスとはいえ準優勝。 で、GA2シテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ ポロ (フォルクスワーゲン ポロ)
レムスのマフラーにレースチップGTS 、ビルシュタインを投入。 レースチップはエラー中 ...
ホンダ NSR250RSE NSR250R (ホンダ NSR250RSE)
買ったものの、怖くて乗れない。 エトスのレーシングチャンバーが入っている。 ブレーキホ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
姉の通院送迎用に購入。 電動スライドドアが介護に適しているかとの期待。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
お世話になってたガレージ店主に15万で押しつけられた。 92後期エンジンだけでなく、電 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation