• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺八親爺のブログ一覧

2021年07月31日 イイね!

今週のハードロック。

今週のハードロック。今週はハードロックと呼べるか分かりませんが、
GRETA VAN FLEETの2ndアルバムです。
1stが出た時にZepもどきと揶揄されてました。
今回もその雰囲気はあります。
ただ、Zepが解散して40年以上。
20歳そこそこの若者がこれをやってることに意義があるような気がします。

中古でKingdom ComeのBOXSETも。

こちらは80年代後半にZepの様だとデビューし批判にさらされました。
今聴けば全然違うんですけどね。

The BirthdayのNEWアルバムも。Blu-Rayの無観客Live映像付きです。

相変わらずのチバさん節です。

プラモは箸休めに30MMを作ってみました。
部分塗装と墨入れで作りました。
スピナティオ戦国仕様と忍者仕様と
OPTの戦国アーマーと戦国兵装をまとめて作りました。

スピナティオ戦国仕様です。

外装アーマーをタイヤブラックと艶消し黒の混合した色で塗ってます。
武装も少し塗りました。

スピナティオ忍者仕様です。

外装アーマーは白だったのですが、こちらもタイヤブラックで塗ってます。
忍者は黒のイメージです。

戦国アーマーを使って、重装備仕様にしてみました。


戦国兵装を使って足軽仕様です。


少し色塗りや墨入れをしたので30分では完成してませんが、
組み易いです。少し物足りない感じもします。
Posted at 2021/07/31 16:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Music | 日記
2021年07月25日 イイね!

Provision Guitar MGタイプ改造中。

Provision Guitar MGタイプ改造中。FMカラミティガンダムが完成したので、
昨晩よりProvision MGタイプの改造してました。

しかし、ピックガードがボディにハマらない。
スライドスイッチ側面にアース線をハンダ付けしたのですが、
そこがボディと干渉してました。
このSwitch Craft製スライドスイッチは
側面にまったくハンダが乗らなくてヤスリ掛けして、
やっとハンダ付け出来たのに...
グランドの取り方を考えないといけないですね。

ネック側スイッチがパラレル⇔シリーズ⇔パラレルで、
ブリッジ側がブリッジPU⇔ミックス⇔ネックPUです。

ブリッジもMastery Bridgeが届きました。
ノギスでざっくり穴径を測ったら約Φ8だったので、
M2という国産ブリッジ用を発注したのですが、
ポストの方が若干太くてハマりませんでした。
Fender純正用のM1タイプ(Φ7.8)も付属していたので、
M1用にマスキングテープを1周巻いてガタが無い状態にしてあります。

ペグもGOTOH製のロッキングペグが届いているので、
ハンダを直したら、交換して、ブリッジ調整です。

もう少し時間が掛かりそうです。
Posted at 2021/07/25 22:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月24日 イイね!

Full Mechanics1/100カラミティガンダム完成。

Full Mechanics1/100カラミティガンダム完成。今日も暑かったです。
午前中はトラクターで畑を耕してました。
草を刈るのが面倒でトラクターで草ごと耕しました。

FMカラミティガンダム完成しました。
大河原邦男先生デザインメカはどれも格好良いです。
部分塗装&墨入れです。

後ろ向きです。
バーニア内側は赤色とガンメタで塗ってます。

早速、SEED系MGが飾ってある所に並べようと思います。
Posted at 2021/07/24 19:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月17日 イイね!

最近購入エフェクター。

最近購入エフェクター。今日は午前中、8時半から12時迄草刈りしてました。
途中、脱水症状なりかけで少し危なかったです。

午後に浜松方面へ。
MXRのDISTORTION+はSONIXで今日購入しました。
中古品です。美品です。

バンドやってた頃はMXRダイナコンプ→MXRディストーション+
→BOSSデジタルディレイでした。

Animals PedalはRAT系ディストーションです。
これも先日、ロッキン浜松で中古品を購入しました。

ギター改造は先日購入したProvision MGのピックアップを
シリーズ接続⇔パラレル接続出来るように改造中です。
ムスタングは通常パラレルのみですが、
Kaminari Swingerのシリーズ接続が
とても良かったので改造することにしました。

配線準備中です。

FMカラミティガンダムは本体が略完成しました。

現代的でMGのフリーダムと並べても遜色ないです。
バーニア内側を赤で塗らないといけないのですが、
マルーン色を切らしていたので明日塗料を買いに行こうと思います。
Posted at 2021/07/17 21:43:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | Music | 日記
2021年07月11日 イイね!

中古Provision Guitar MGタイプ購入。

中古Provision Guitar MGタイプ購入。 老舗国産ギター工房のProvision製の
ムスタング タイプを購入しました。
元Roosterzの下山 淳さんモデルの
ネック色違いモデルです。
(ネック裏もボディ同色です。)

ショートスケールでは無く、
PRSやZemaitisと同じ25inch(635mm)スケールなので
ミディアム(628mm)スケールから持ち替えて弾いても違和感が少ないです。

ピックアップはネック側がFenderアメスタ用、
ブリッジ側がダンカンのスタックタイプです。

Kaminari SwingerもTom Anderson Ravenも
ミディアムスケールなのでFender系ギターでも弾き易いです。
Provision MGも中々弾き易いです。

それにしてもアーミングするとチューニングが狂いますね。

ケースはソフトケース付きだったので、
Kaminari SwingerのG&Gケースです。

ぴったりです。

ロッキングペグとチューニングが狂い難いブリッジに交換したいですね。

Roosters(z)ファンとしては解散後の下山さんも少し追いかけてました。

60/40というバンドとソロアルバムです。

昨日、今日と遠州地域は梅雨明けの様な天候でした。
今日は最高気温32度でした。
朝8時半から12時まで、畑3ヶ所の草刈りしてました。

こまめに水分補給しても脱水症状ぎみになりますね。
来週も晴れたら草刈りです。
Posted at 2021/07/11 19:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | Music | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] DIYでミッションオイル交換①🔧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 22:40:25
[マツダ ロードスターRF] シートバックトリム取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 22:38:00
ヘッドレストスピーカー取り付け その2(車体取り付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 22:27:28

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 9代目通勤快速 (マツダ ロードスターRF)
’22.9.17納車。新車購入です。 コンパクトでMT&車高の低い車に乗りたくて購入しま ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
2007年式KC(エアコン・パワステ) 5MT パートタイム4WDです。 おふくろが免許 ...
ルノー トゥインゴ ルノー・トゥインゴⅢ(8代目通勤快速) (ルノー トゥインゴ)
'17年4月30日納車。 ぼちぼちいじりたいと思います。 '19年4月6日、先月車高を落 ...
スバル R2 7代目通勤快速 (スバル R2)
6代目が逝ってしまったので 急遽見つけました。'11年8月購入。 '15年7月画像更新し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation