• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紺八親爺の"ルノー・トゥインゴⅢ(8代目通勤快速)" [ルノー トゥインゴ]

整備手帳

作業日:2020年9月27日

アイドリングストップキャンセラー取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウエザーストリップを外し、
側面のパネルを引っ張って外します。
下側から外した方が外れやすい気がします。パネルの突起が折れやすいので注意です。私のは左側パネルが折れてます。(ドライブレコーダー取り付けなどで頻繁に外したため)
2
スイッチパネルを外した所。
緑コネクタと水色コネクターの
配線を使います。
水色コネクターはダミーみたいです。
スイッチパネル側面ネジは
トルクスレンチT20で外れます。
3
スイッチパネルを外した所。
黄色フック4ヶ所で止まっています。
引っ張って簡単に外れます。
4
キャンセラーを取り付けた所。
インシュロックで他の配線に止めました。配線図は製品HPから。
キャンセラー赤線を水色コネクタ黄色線、キャンセラー黒線を緑コネクタ―黒白線、キャンセラー緑線を緑コネクタ―桃白線に繋ぎました。
5
エンジンON後、数秒後に
アイドリングストップがOFFになることを確認しました。
スイッチ長押し(5秒)で
キャンセルできるようです。
6
使用工具です。
スイッチパネル外すのに
トルクスレンチT20が必要です。
あとはキャンセラー配線を切るニッパーです。
7
取説です。
エンジン始動後すぐにスイッチを押すと壊れると書いてあります。
あとは長押しでキャンセル出来るなどと書いてあります。
8
エコモードスイッチも同様にキャンセル出来そうなので、今度やってみようと思っています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒューズ電源のアース

難易度:

フォグランプをLEDに交換

難易度:

ヘッドライトをLEDに交換

難易度: ★★★

シフトノブコンソール内の余っている配線は何用でしょうか?

難易度:

ナンバー灯をLEDに交換

難易度:

フロントカメラ導入への道③ 断念かも

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「走行会。 http://cvw.jp/b/1014484/47771876/
何シテル?   06/09 18:22
のんびりやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] エアコンルーバー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 22:04:29
[ルノー トゥインゴ] リアドラムブレーキのO/Hとホイールシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 21:04:32
スタビ交換(前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 16:41:45

愛車一覧

マツダ ロードスターRF 9代目通勤快速 (マツダ ロードスターRF)
’22.9.17納車。新車購入です。 コンパクトでMT&車高の低い車に乗りたくて購入しま ...
ルノー トゥインゴ ルノー・トゥインゴⅢ(8代目通勤快速) (ルノー トゥインゴ)
'17年4月30日納車。 ぼちぼちいじりたいと思います。 '19年4月6日、先月車高を落 ...
スバル R2 7代目通勤快速 (スバル R2)
6代目が逝ってしまったので 急遽見つけました。'11年8月購入。 '15年7月画像更新し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
18年乗ったFD(1型)から乗り換えました。 ストーミーブルーマイカです。 1年経ち、約 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation