• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撤のブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

明けの抱負p(^^)q

明けの抱負p(^^)qこんばんは(^O^)


皆様、新年明けましておめでとうございます❀.(*´▽`*)❀.
喪中の方は、寒中お見舞い申し上げますm(__)m

毎年思いますが、ホントに昨日の今日で新年という実感はありませんが(^^;)


去年は…





今は無きMR-Sで初日の出を拝みに初走りして最高にスカしていましたが^^;

今年は普通に元旦早々から仕事でしたσ( ̄∇ ̄;)


でも毎年恒例なのですが、赤ポストでは元日の朝は一斉に赤カブが出走するので、その光景を中で仕事しながら見て「あ、正月だなぁ」と感じるのです(ノ´∀`*)

1年で唯一赤カブが凄くカッコ良く見える瞬間で、またこの時だけ赤ポストに勤めてて良かったと思える瞬間ですね(笑)


帰って来たら、毎年の如くにお節とお雑煮を食べ、ニューイヤー駅伝を見ながら酒飲みで寝正月を決め込みました♪ヽ(´▽`)/


で、夕方は何年かぶりに初詣しに行きまして



10年ぶりぐらいにおみくじを引いてみました(。-∀-)

御覧の通り末吉で御座いました(;´∀`)

まぁ私には末吉ぐらいがちょうど良いと思いますし、末吉人生ですからね(←意味不明w)


『今は仕事で苦労は耐えないが 常に信心を怠らず 心尽くしはげめば 陰徳があらわれ 時を経て 幸せは与えられる』

要は良い1年になるか悪い1年になるかは自分次第という事ですね(*´ω`*)


ただ、、旅行運“悪し”…恋愛運“あせらぬ事”……………

昨年の運勢が継続してる模様σ( ̄∇ ̄;)
…まぁうんなモンずらなσ(^◇^;)

(昨年は、、撃沈したので…(爆))



今年の抱負ですが、、前回のブログでも書いた通り‥

昨年“得”た事を“成”せれる年にしたいです!


まぁそれは最終目標ですが、毎年の如く一番の目標は健康第一で1年を過ごす事です(*^^*)

そしてカーライフにおいては、無事故無違反に努める事!!
去年は違反こそしなかったものの、自爆で大事な相棒を失ったのですから、、弄る事や長距離走る事より大事に乗る事を念頭に置く事にしました。

そして…ヴィッツが伝えてきた事を次期相棒に繋げる事です(`ー´ゞ-☆

必ず今年中に次期相棒を買います!!

ある程度次期相棒候補が定まってきて、あとは巡り合わせと先立つモノを貯めるだけです(〃⌒ー⌒〃)ゞ


おみくじにも書いてあったように、“信心を怠らず、心尽くしはげめば、幸せを与えられる”…焦らずじっくり考えたいと思いますp(^^)q

また4月から進学ですし、与えられたチャンスを無駄にしないように頑張りたいと思います(*^-^*)


まぁそんな感じで2015年初ブログはそのくらいにして……今年もグダグダ感満載だと思いますがσ( ̄∇ ̄;)

本年も変わらぬお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します(*゜ー゜)ゞ⌒☆


Posted at 2015/01/01 21:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年12月31日 イイね!

今年の納めm(__)m

今年の納めm(__)mこんばんは(^O^)

残りもあと数時間になりました、例年以上に大晦日という実感がない撤で御座います^^;


今年はホントに色々とあった一年で、最後ぐらいは何もないように終わりたいと思うので、敢えて触れずに最後のご挨拶をさせて頂きますm(__)m


毎年この日に書いておりますが、毎年この1年自分に中でどういう1年だったか漢字一文字で自分の中で振り返るのですが……

今年は…“得”という一文字を選びました(*^-^*)

訳は後ほどにして…

今年最後の日は…今日仕事が休みだったので(何だかんだで今月は3日程度しか休みが無かった(;´∀`))



モコちゃんと走り納めしに夜明け前の都心をブラブラ~(*´∀`)























純正ホイール仕様が珍しくなりつつありますが(笑)


ヤッパリ暮れだからか道はガラガラでしたね(^^;

事故を起こして以来少々運転するのが怖い気持ちがあったのですが、良いリフレッシュになりましたかね♪



今年は色々ありました…何故“得”という言葉を選んだか、、

実を言うと、ちょっと前まで“耐”“考”という文字が浮かんでいたのですが…
耐える事や考える事が多かった今年でしたが、そこから得る事が多い一年でした。

プライベートでも進路でもカーライフでも…


でも同時に来年の目標として、来年は“得”た事を“成”せる年にしたい!と思いました(о´∀`о)

今まで来年の目標なんて考える事はあまりありませんでしたが、そこからしても今年の得たモノかもしれませんね(ノ´∀`*)

来年から専門学校へ行く訳ですし、今まで以上に目標を持って臨んで行きたいと思いますp(^^)q


良い年だったかと言われれば(?)になりますが、濃い年だったかと言われれば間違い無く頷けると思います(笑)
多分そういう事からして、大晦日という実感が無いのかもしれませんね(。-∀-)

まぁ兎も角、無事健康で一年を終われる事に感謝したいですし、今年御世話になった全ての皆様に感謝感謝で今年はホントに人には恵まれたとひしひしと感じております╰(*´︶`*)╯


最後に…本年も本当にありがとうございました(〃⌒ー⌒〃)ゞ
来年も変わらぬお付き合いを、どうぞよろしくお願い致します(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡



以上、良いお年をお迎え下さい(*^-^*)



Posted at 2014/12/31 20:10:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年11月05日 イイね!

RS兄弟?!(///ω///)♪

RS兄弟?!(///ω///)♪こんばんは(^O^)

最近仕事が休みの度、夜な夜な出掛けて朝帰りしている撤で御座いますσ(^^;


この前の土曜日のお話しなのですが…

ブログにもちょくちょく登場します、普段R31スカイラインに乗る友達がサブ車で買った‥



RA1型のプレオRS LimitedⅡと、初顔合わせで集いました(///∇///)

完治したモコちゃんと軽同士の集いです(*^^*)
久々にモコで出動(^^ゞ


仕事の関係で北の方へ1年間応援に行っていて、冬場の塩カリや雪から31を守る為に買ったそう(o^^o)
私もクルマ探しに僅かながらお手伝いしていましたが^^;

先月納車され、今週末こっちの方へ帰られてきていたので、お誘いしました(笑)



ヴィヴィオの後釜って事もあるし、トールワゴンとは思えない精悍な顔付きですね(*´∀`)

モコと並べてみてよく分かりますが、全高はそこまで変わりありませんがボンネットの位置や長さの違いが目立ち、軽規格が変わって間もない頃の面影が残りますね(^^)




RS LimitedⅡには大型のルーフスポイラーが標準だそうで、+クリアテールにリアバンパーの形状も



ダクトっぽくなってて、トールワゴンの軽のノーマルでこの威圧感はなかなか出せない見た目だと思いましたね(///ω///)♪

ギャップ感を感じるクルマが好きな私ですが、こういう感じも好きですね♥

また細かい所で驚いたのは、軽なのにウォッシャーノズルが2つあること!
そこからして、ヴィッツよりクオリティ高い感じが…(;´∀`)


エンジンは…



スーパーパージャー!!
…じゃなく、スーパーチャージャー(^^;

標準グレードだと、シングルカムのNAかマイルドチャージャーらしいのですが、RSグレードになるとツインカムのスーパーチャージャーのEN07が奢られていました(*´∀`)

軽でハイオク指定ですからね(笑)


で、、


リアはなんとディスク( ☆∀☆)

あと御存知かと思いますが、スバルの軽は4輪独立懸架で、、何とも贅沢な軽ですo(^-^)o




フロントキャリパーと純正ホイールが結構パツパツだなぁ(^^;)


少し乗らせて貰い、いつも私が物差しで使っているテストコース(笑)で、ちょっと踏まさせて貰ったのですが…
コレは…ヤバいです٩(๑>∀<๑)۶

FFのCVTで、正直あまり期待はしてなかったのですが^^;
良い意味で裏切られました❀.(*´▽`*)❀.


RS Limitedには7速スポーツシフトのパドルスイッチが付いていて、普通にDレンジにしていても、変な回転の上がり方はせず滑らかな無段変速なのですが
スポーツシフトのモードに切り替えてゼロ発進から元気良くベタ踏みで回してたら、スロットルがワイヤーだから尚更だと思いますが、リニアに加速してトルコンみたいな変速の仕方をします♪

オーバーレブ防止機能で7,000ぐらいで勝手に変速しますが、NAでもEN07は速いですが、さらにスーチャーの威力で低速のパンチが良かったですね(*^-^*)
モコターボより全然速かったっす(^。^;)

これでMTの四駆になったらどうなるんですかねぇ(*^^*)

これで燃費もリッター12km程度と言うので(モコターボより良いのかよ(爆))
でもこのCVTなら買っても良いと思いました(* ̄∇ ̄*)
さすがレックス時代からECVTで煮詰めてきただけありますね(*´ω`*)


で、一番驚かせられたのはブレーキ性能で、ABS無しだからかもしれませんが、ペダルタッチの剛性感と言いましょうか、踏んだ時のダイレクト感はヴィッツより上に感じました(о´∀`о)
前のめりにならず4輪キッチリ制動していて、コレはドラムには出せないフィーリングですねぇ(๑¯ω¯๑)

最初ABS無しという事を知らずタイヤをロックさせたのは内緒(笑)

脚も独立懸架だからリアが逃げる感じもなく、トーションビームのヴィッツには羨ましい限りっす(;.;)


いやぁ~、クルマってカタログだけでは読めないから面白いですよね(*´∀`)


実を言うと昔、泊まり込みで山奥で働いてた頃、会社の軽トラでサンバーを使っていたのですが、よくそれで敷地内で練習していましたが、速くて楽しいクルマだった事を覚えています(*^-^*)

タフなボディに気持ちよく回る4気筒エンジン、しなやかな独立懸架に愛嬌のある顔付き(笑)も好きで、クルマ探ししてた頃サンバーも候補に上げていました(笑)


何で自社製スバルの軽を潰したのか、スゴくトヨタを恨みたい思いです(--;)
(決してダイハツの軽が悪いクルマとは言いませんが…)



とまぁ、ヘンテコインプレはこれぐらいにして(^-^;)







EN07に対抗して我がK6Aマイルドターボも^^;


で、撮影会の二次会として‥



都心へ( ´艸`)

途中お巡りさんにビクつきながら(爆)


友達が行った事がないので行ってみたいと言ったので、ヴィッツに乗り換えて(*´ω`*)









やはり旗日の夜という事もあり、同じ事を考える人は多いですね^^;


で、いつもの埠頭へ行きましたが…



いつもの所はポールが立たれてました(x_x)



























RS×RS(LimitedⅡ)、赤×青、白ホイール×黒ホイール、2001年車×2002年車…と、何かと共通点や対称点があり、、車格的にも、初年度登録的にも…RS兄弟かなぁ~(*´ω`*)
な~んて思ったりσ(^◇^;)

まぁ装備的や威圧感とか弟に負ける感が否めませんが…(笑)

弟に負けないようにこれからもRS兄貴も頑張んなくちゃ(^^ゞ


結局帰ったのは朝方近かったですが、大変有意義な時間を過ごせました(≧▽≦)
ホントありがとうございました(///∇///)


そんな感じで、、以上です(^^ゞ


Posted at 2014/11/05 17:40:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年10月28日 イイね!

溜まりに溜まったけど…((。-∀-)

溜まりに溜まったけど…((。-∀-)こんばんは(^O^)


なんかすっかり久々のブログとなってしまった撤で御座いますσ(^_^;
何だかんだで10月も後半になってしまいましたね(^-^;

その間話題はありにあったのですが、書く気力が無くて溜まりに溜まっておりましたσ(^◇^;)
(すっかりナニシテル?に癒着してた感がありました^^;)


どこから話せば…じゃあ10月にあった出来事のお話しでも(^^ゞ

まず…


久々の首都高に何年かぶりに辰巳PAに入り~




みん友さんであり、同じ10系ヴィッツにお乗りのaoyanさんとお会いし、プチオフをしてきました(*´∀`)

前々からオフ会にお誘い頂いていたのですが、私の予定が合わずにいたのですが、ちょうど金曜の夜暇になって、急だったのですがいきなりお誘いさせて頂きました^^;

写真は大黒PAになっていますが、途中辰巳PAはペースカーが入り強制退去させられましたσ(^◇^;)

あまり首都高で長居する事がなかったので、何だか新鮮でした(*´ω`*)

aoyanさんのヴィッツは1Lの“ユーロエディション”で、カタログモデルの1.3Lユーロエディションが発売前にインターネット限定で限定発売された稀少モデルだそう(*^^*)


少し試乗させて頂きましたが、パワーはありませんが、レブまでキッチリ回って“走ってる感”や山の下りでの楽しさはこっちの方があるように感じました(о´∀`о)
昔ちょっとだけ標準グレードの1LのATに乗った事はありましたが、また違った感じですね♪
(当たり前ですよね、スミマセン^^;)

クラッチの軽さや箱の動き方等、随所に違いが感じれて驚きました♪

また装備品も微妙に違っていて、一番驚いたのはユーロエディションにはアンサーバックが付いてなかった事ですね(笑)


10系ヴィッツに乗ってる人間にしか分からない所やそれぞれの違いを共有出来て、改めて自分のヴィッツに刺激と自信を持てたひと時でした٩(๑>∀<๑)۶

また10系ヴィッツってしっかり造られたクルマなんだと思いましたね(o^^o)
同じ車体にエンジンだけ載せ換えただけだと思いましたが、グレードによってそれぞれ違った性格を兼ね備えていると思いましたね(* ̄∇ ̄*)

ホントありがとうございました♪ヽ(´▽`)/
またお会い出来る事を楽しみにしています(﹡ˆ﹀ˆ﹡)











帰り少し寄り道をしまして(笑)


帰った頃にはお日様が燦々としていて、この後友達の付き合いで出掛ける用事があって完徹のまま出掛けましたとさ(。-∀-)


で、プチオフへ行く前にオイル交換とミッションオイルの交換して、特にミッションオイルは



クスコのLSDオイルをオープンデフのミッションに入れまして(笑)
フィーリングを見たくて久々に北のお山へ行って来ました(^^ゞ



ちょうど顔見知りの方が来てたので、少しダベって少~しだけ一緒に走って‥まぁ付いていける訳なくσ( ̄∇ ̄;)

で、ちょっと走り込んでみて‥このミッションオイルはイイ!!

80W-90で冷えてる時は1回で1速に入らないぐらい固いのですが、温めれば温まる程スコンスコン入ってくれて、スゴく粘りがあり楽しくなってしまうオイルだと思いました(///∇///)



お陰で楽しくなって走りすぎてガス使いすぎてしまいました(;´∀`)


それから今度はお話しか変わって、家のモコちゃんなのですが‥大分前ですがぶつけられた件で何とか示談がつきまして(保険特約で弁護士付かしてやっとでしたが(爆))

この前12ヶ月点検と同時にぶつけられた箇所の板金修理に出しました。
で、代車で…





マチ子さんをお借りしましてp(^^)q
実は何度かお借りした事のあるマーチでナビのBluetoothの携帯登録にすっかり私の携帯が登録されていまして(笑)

でも今回は一週間の入院なので、トコトン使ってやろうと思いまして…


とりあえず汚いクルマは許せないので、馬鹿みたいにコーティングまでして代車らしからぬ撥水機能を持たせ(๑¯ω¯๑)



夜な夜なお山に繰り出してました(^-^;
(2日にいっぺん行ってたのは内緒w)


相変わらず操舵感を全く感じない軽々しいパワステと電スロのかったるさに翻弄されながら、コイツのポテンシャルを自分なりに模索しながら安全運転で走ってました^^;

でもコレが面白くて、70扁平のMAXIS?タイヤにスタビ無しの純正脚に前のめりのブレーキバランスはドキドキ感満点で、でもこのドキドキ感は病み付きになります(笑)

決して速くはないけど、最近専ら車高が下がりハイグリップを履かして(マーチに比べ)パワーのあるヴィッツでしか走ってなく楽こいてた私にとって見直す機会を与えてくれて、色々学ぶ事が多かったと思います。

良い意味でダレたクルマなので、良い刺激でしたね♪




ブレーキがヒューヒュー言う程走りましたが、全然削れませんでしたねσ(^_^;
でもショルダー部分が少々捲れてきたかな?笑



結局返す時には


最初のお山へ行く際ガス入れ時にトリップリセットしたので、この距離+50km位でしょうかε- (´ー`*)


で…



モコちゃん、おかえりー♪ヽ(´▽`)/






すっかり完治しまして、傷があった時は洗車しててもどこかモヤモヤしてたのですが、傷が無くなり気持ち的にもスッキリして洗車してて清々しかったですね(*´∀`)

もうぶつけられない、ぶつからない事を切に願うばかりですm(__)m


話しが戻りヴィッツの話題ですが‥



純正ステアがボロボロで、遂には革が剥がれウレタンが見え始めてきてまして、ベトベトとなってきてまして(´д`|||)

純正ステアのデザインも大変気に入ってたのですが
もう替え時かな…お金が少しある時にと思い‥



替えました(/▽\)♪

momoのヴェローチェレーシングの35パイです(о´∀`о)

ヴェローチェレーシングには昔から好きなステアリングでしたが、それと同時に思い入れがあり、、昔家の人間が乗っていたマリノに…さらに言うと、マリノの同時期に乗っていたFC3Sに装着してたのがヴェローチェレーシングでして(●´ω`●)
FCを廃車にする際にマリノに移植し、マリノが廃車になるまで装着していました。

個人的にモモよりナルディやイタルボランテとかの方が好きなのですが、唯一モモステならヴェローチェと昔から決めてて(笑)
で、個人的に拘りと言いますか、、ヴェローチェレーシングを買うなら新品じゃなく中古品と思っていまして
今の仕様と昔のヴェローチェの仕様では、若干ステアリングホイールの生地が違っていて、個人的に昔の仕様の方が触り心地が好きですし、少しでも幼い頃から好きなマリノの感触に近づけたかった…というのもあり(///ω///)♪

まぁ変わってますよねぇ^^;

で、なかなか程度が良いのが見つかり♪
買った後に気付いたのですが、、



92年10月の製造…つまり、私と同学年であり、今月がコイツのバースデーだったという♪ヽ(´▽`)/
完全運命を感じましたね(*´ω`*)



ボスも買い(ステアよりボスの方が高かったという^^;)



バッテリーのマイナス外して、いざ!!とトルクスボルト緩めたのですが…う、、エアバッグが外れんぞ( ̄。 ̄;)

力ずくで引っ張っても外れん‥マイナスドライバーや内張り剥がしでテコの原理でやっても外れん‥終いにはマイナスドライバーをエアバッグ内に入れちゃったという(((((((・・;)

出鼻を挫かれました_| ̄|○

どうしようもないし、このままじゃ危ないと思って、、いつもお世話になっているタイヤ館に連絡して…


無理言ってやって頂きましたρ(・・、)
ホントは店ではやらないとの事でしたが、顔が効く客なので閉店間際にも関わらずやって頂きました(x_x)

ホントありがとうございますm(__)m

原因はトルクスボルトが途中に引っかかってストッパーになって外れなくなっていたとの事。
うぅ、、Σ(ノд<)


まぁ、兎も角…



ジャーーン(*^▽^)/★*☆♪



ヴィッツの丸みを帯びた可愛らしい内装に無骨なデザインのヴェローチェレーシング…うーん!渋いじゃん!!

かれこれ30年前のデザインですが、未だに古さを感じさせないデザインがこれの一番の魅力だと思いますね(●´ω`●)
握り心地も大好きだったマリノの俄かに触った覚えがあるステアと同じ感触‥♥

因みにヴェローチェ以外ならナルディのGARA3やイタルボランテなイモラとか候補にしていました( ´艸`)
個人的にナルディクラシックのような軸からスポークが上がっているステアより、水平から下がってるデザインの方が好きなので(*^^*)


ボスの上に30mmのスペーサーを入れて、手前に持って来ました(^^ゞ



このヴィッツの欠点として、シートからステアの位置が遠い事(^^;)

少しでも改善したいと前々から思っていまして



最近誰に見せる訳ではないですが、自分のドライビング癖を知る為&研究用に車載を撮る事があるのですがσ(^^;

突っ込み所があるかと思いますがそこは置いといて(笑)
私の着座位置+ドライビングだと、ステアを切るときに腕を伸びきってステアを持ち替える事が多く、そこにも改善の余地があると思っていましたので。


それで純正ステアの重量を測ったら‥


約3kg…目盛りの体重計なので、多少誤差はあるかと思いますが、それに対しヴェローチェは実重量は測ってませんが、調べたら1000g程との事で、約3分の1の軽量化!

どれだけエアバッグは重さを取っているのかが分かりますねσ( ̄∇ ̄;)


社外ステアに替えて、どんなフィーリングになったのか距離走って確かめたい!
ただいつも行くような所ではなく、たまには違った場所に遠征するか♪と思いまして…

この前の日曜が休みだったので、土曜の晩に自宅を出て、下道で埼玉、群馬をかいくぐり‥


一気に霧が立ちこめながら、鹿やキツネが横切ったり少々驚きながら夜通し走り…



夜明け前に着きました(* ̄∇ ̄*)

ここはというと、長野県の美ヶ原高原の某所です(*´ω`*)

去年モコで一回ここら辺に来たのですが、世間はGWの真っ只中の昼間で交通量が異様に多くて、リベンジしに来ようと常々思っていたのでp(^^)q

結局の所…行った所ですけどね(^_^;)
ヴィッツでは初ですが(*^^*)

いやぁ、着いた途端に広がる下界の夜景に今まで見た事のない位にくっきりと見える満天の星空( ☆∀☆)
そして、外気温5℃の寒さσ( ̄∇ ̄;)

ここで一時間程仮眠取り
(エンジン切ってたので、凍えました(爆))



空が明るくなってきました♪





雲海がくっきりと(о´∀`о)












御来光ー(*^▽^)/★*☆♪

やはり皆さん分かっていらっしゃるようで、御来光見たさに人が溢れてました^^;

でも缶コーヒーを片手に愛車横に朝日を見るのも、我ながら柄にもなくスカした事してるなぁと思いましたね(笑)




御来光も拝めたし、ビーナスラインで朝練タイムです(*´ω`*)



写真撮りの(^^;






長野はすっかり秋…というか、冬に近付いている感じがしました(*^^*)




富士山がくっきりと見えるぐらい空気が澄んでいました(о´∀`о)







で、ステアリングのフィーリングですが…ヤバいです(///∇///)

ステアリングの位置が近くなって持ち替える事が少なくなり、さらにダイレクトに操舵感が来るので、ステアは若干重ステになりましたが、ステアリングインフォメーションに剛性感が増したと言いましょうか、ドライビングプレジャーが増した感じです♪

山で走ればよく分かりますね(*´ω`*)

正直ステアリングを替えるのってファッション感覚だけで替えてんだろ。ってイメージがあったのですが、ここまで運転に対して違いが出るのかと驚きました♪ヽ(´▽`)/

運転しててスゴく楽になりました!

走り慣れてる場所で走ったらどう違う感じになるのかスゴく楽しみです(/▽\)♪


帰りはひたすら甲州街道を走って



前日の朝5時から起きてるので睡魔に負けて、昔の地元を素通りして、大月から高速に乗って楽してワープしました(^_^;)



約450kmの走行で、帰りだけでブラックコーヒーを3缶飲んでました(爆)

相変わらず行って帰るだけの面白みがない奴ですσ( ̄∇ ̄;)



…とまぁ、ここまで長々と溜まりに溜まった話題をいっぺんに書いてしまいましたが、、ホント更新頻度上げなきゃ時間が足りませんσ(^^;
(因みにこのブログだけで正味5時間ぐらい掛けてます(爆))

別に誰も私の話題なんて期待してないと思いますがね(;´∀`)


そんな感じで、以上です(〃⌒ー⌒〃)ゞ


Posted at 2014/10/28 00:50:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月27日 イイね!

振り返ってみて(。-∀-)

振り返ってみて(。-∀-)こんばんは(^O^)

この前の土日、仕事先の仲の良いオバチャンに頼まれて、地域祭りのお手伝いに行き、指先を火傷してしまった撤で御座います(笑)
焼き鳥を焼いてたので(^^;;


今日は夏休み最終日‥明日から学校が始まりますΣ(-∀-;)

なんか毎年こんな話題をしているのですが(汗)
遅かれながらの高校生活も4年目で最後の夏休みとなりましたが…

今年は何とも‥ダラダラも去ることながら気持ち的に忙しなかった期間だったかなと思いますσ(^_^;

仕事の部数が落ち着かず、非番返上で出勤したり残業したり、いつもの夏休みとはちょっと違った感じでした(^^;)


でも仕事上がれば基本、ダラダラしていましたが(笑)

夏休み振り返ると…



夏休み早々にS耐観に行って‥


あとは…



二台撮りしたり~(。-∀-)




二台撮りしたり~(?!)




二台撮りしたり~してました(笑)

仕事が朝早いので夜どこか走りに行く事が出来ないので、せめてコレぐらいはと夜な夜な某ショッピングモールに二台持って行きパシャパシャ撮っていました( ´艸`)




ちょっぴりカッコいい言葉を添えて~(/▽\)♪


それから久々に何もないのに日曜が非番日だった時があり、沼津に住むお友達をお誘いし‥



一晩中、箱根から伊豆スカを走っていました…と言うのは大袈裟ですが、ダベったり走ったり写真撮りしたりして、結局朝焼けまで居た時がありました(^^ゞ

初めて山の中で車中泊したかも^^;

















この時は何連勤後の休日だったので、良いリフレッシュになりました(〃⌒ー⌒〃)ゞ


それから‥


集ったり~(*⌒3⌒*)


ヴィッツの変化としては‥前にもお伝えしたように


タイヤを履き替えまして…

あのブログを書いた翌日に皮むきしに伊豆スカへ行きまして‥


“ヒゲ”も抜けて良い感じになりますた(。-∀-)
まだ角が取れてないので、荷重を掛けた時のムニュムニュ感が何とも言えないのですが(;´∀`)






で、先日非番日の夜中に起きてしまって、お山へ行こうか迷いましたが、たまには都心へ行ってみるかと思いまして…



前々から行ってみたかった、都内某所のイ○リア街(←敢えて伏せ字(笑))へ写真撮りへ行って来ました♪





白ホイール履かしたのには似合わんかなぁと思ったのですが、意外や意外で石畳の路面と洒落た街並みに馴染んで驚きました(ノ´∀`*)

え?気のせいだって??
まぁそう仰らずσ( ̄∇ ̄;)

さすがはギリシャ人がデザインした初代ヴィッツ♪
ヨーロピアンな雰囲気も兼ね備えているんですねぇ(*´ω`*)


で、此方も前々から行ってみたかった‥



都内のビル街からレインボー○リッジが一望出来る場所へ☆



夜中なので、さすがにライトアップは終わってましたが^^;











何時間ぐらい居たのでしょう?と言うぐらい夜中から夜明けまでパシャパシャとコソ練していました( ´艸`)



鳩も呆れてました(笑)


そして再びイ○リア街へ行き‥





ココは朝も夜も画になりますねぇ(●´ω`●)


そして一昨日の晩、夏休み最後の非番日だった事もあり…


ライトアップされてる時間に合わせてリベンジしに行ったのですが……



この前撮った場所にポールが( ̄。 ̄;)
まぁしょうがないですね(;´∀`)

で、ブラブラと夜景を眺めながら走り~



ゲートブリッジも久々に通りまして(ノ´∀`*)


ヴィッツでは初めてでした(*´ω`*)

で、国内線は閉まった羽田へ行きまして、この閉まった後の静まり返ったロビーが好きだったりします♥





で、再び………



イ○リア街で写真撮り~(о´∀`о)

でも平日で時間も早かったから、人通りがあったりベンチでは寝ている人が居たりと、こう見えても意外と小心者なので気にしちゃって思い通りに撮れなかったです(+o+)









ヤッパリ、コンデジとは比べ物になりませぬなぁ(ノ´∀`*)


そんな夜更かしをしながら、夏休みが終わるのでした(。-∀-)
まぁ夏休み期間中の距離は例年よりかは少なかったけど、2,000km近くは走ったのではないでしょうか(^^ゞ


あ、そうそう、モコの事故の件ですが…あれから相手側がDラーにまで悪態付いた電話したみたいで(--;)
もうそういうキ○ガイ爺さんに埒が開かないので、保険で弁護士特約に入ってたので、それを有効活用して代理人を立てまして昨日内容証明と勧告書を送ったそう。
それでも応じないようなら簡易裁判に掛けて差し押さえるそうです。

それが確実ですしね(^_^)ゞ
もう少しの辛抱だから我慢してな、モコたん(x_x)



で、モコ用にドラレコを買って取り付けました(^^ゞ
コレが今後事故証明の役に立たない事を祈るばかりですが(x_x)




そんな感じで…てか、話しが溜まりすぎて自分で何書いてるか分からなくなった自分が居ますσ(^◇^;)
もっと頻度増やさんきゃ^^;



Posted at 2014/08/27 22:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「8年ぶりかな?😊」
何シテル?   07/31 14:22
はじめましてo(^-^)o 撤と申しますm(__)m 読み方は“トオル”ではなく“テツ”と読んで下さい。 嫌な事や辛い事が多い生活の中、愛車に日々癒さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヘッドライト結露対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 06:32:53
モードダンパーサーボ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 21:29:49
AUTOエアコン温度調整不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 21:26:10

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成13年式トヨタ セリカ TRDスポーツMです♪ ロードスターは自分のクルマ好きの考 ...
マツダ ロードスター 弐代目広島君♪ (マツダ ロードスター)
大っ嫌いだったクルマが、大好きなクルマに… そして相棒に…(๑>◡<๑) H10年式 ...
トヨタ MR-S Mr.プーさん♪ (トヨタ MR-S)
OPEN・D・RIVE…始動ヾ(≧∇≦) 2013年12月27日:納車(≧▽≦) 訳あ ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
ついに…ついに…私だけのマイカーを手に…(*´艸`*) H13年式、NCP13 ヴィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation