• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撤のブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

モコの行方は…(・_・;?

モコの行方は…(・_・;?こんばんは(^O^)


多分お分かりの方もいらっしゃると思いますが、本日モコが一部改良されましたね(^^)




日産自動車は26日、軽乗用車モコを一部改良 し、発売した。今回の改良では、主に環境性能を向 上させている。

環境性能については、停車前の時速13km/h以下 から作動するアイドリングストップシステムを全車 に設定したほか、アイドリングストップ中のエアコ ンの冷気の持ちを長くし、エンジン停止時間を向上 させた。また全グレードに高効率タイプのリチウム イオン電池と高出力オルタネーターを搭載し、回生 エネルギー蓄電容量を増加させることでガソリン消 費量を減らし、燃費を向上させた。

このほかXグレードに本革巻きステアリングや6 スピーカー、フロントスタビライザー、14インチ アルミホイールを採用し、Sグレードには新意匠の 13インチアルミホイールを採用することで、機能 性や見栄えの向上を図った。

価格は、116万250円から143万100円。


※carviewから抜粋



これを見た後に、日産のHPを閲覧したのですが…




え?モコのニュースは??


で、モコのページに飛ぶと…



しっかり更新されてる…



で、私が一番ムッと来たのが…




なしてモコには“NEW”が付いてないん?(--;)


一応改良というか、ちょっとしたマイチェンですよね?


さらに調べてみてガックリ来ました…

この改良で………
ターボモデルの廃止(x_x)


さらにボディーカラーを見ると…




“モコベリー”の廃止(+o+)

今までモコってピンク系のボディーカラーがイメージカラーとされていたのに………


さらに、改良前まで


専用のホイールキャップだったのに


改良後から鉄ちん仕様には



どう見ても、アルトエコやMRワゴンエコと同一のキャップ(--;)



云わば、どう見ても…………

蔑ろされてる事が否められないのです(T^T)


確かにXグレードには6スピーカーや本革ステアリング、スタビの装着や14インチアルミ装備など、今までのターボモデルの装備が奢られ質感が上がったように見えますが、全体から見たらコストカットですよね(-.-;)


その背景には、デビューしたばかりのDAYZの存在が大きいと思うのですが(*_*;

それは日産が企画段階から携わって来たから、全面的に売り出したいのは分かるのですが…

OEM車を蔑ろにして良いのでしょうか?

それは…


DAYZの燃費をすぐに上回ったからってね(^-^;)


モコって日産に対しても、市場に対しても思考を変えさせた一台だったと思うのです。

それまでOEMはオマケ程度であまり売れない傾向があったと思うのです。
また日産としては本格的な軽自動車市場の参入の先駆けになった一台でもあった訳ですが
それを上手く成功させた一台だと思うのです(^^)

だって事実、先代モコの時、販売台数がMRワゴンより上回っていましたし、今の現行でも昔こんな記事を書いたのですが、このように本家以上に人気があったのです(^^*)


それには個人的に思うに、日産らしさが出ていたからだと思うのです(*^^*)

メカニズムは同じだとして…
見た目はリア周りこそエンブレムを貼り替えただけかもしれませんが、フロント周りはヘッドライトやバンパーやグリルの形状も違えば、ボンネットの形状さえも違うという専用感♪

また内装だって、決してMRワゴンとは違うシート表皮を使用していて、ボディーカラーだって専用色があったりと…

OEM車だからと言って妥協せずに、日産色を全面に出そうとした日産の思いが詰まってたから売れたのだと思うのです(*^^*)

実際、家の人間がその日産色に釣られ決めた一件です(*^▽^*)





自社開発車だろうが、OEM車だろうが、そのメーカーで売られていれば、そのメーカーのクルマなのです。


商売根性見え見えの最近の日産には正直残念です…

これだったら、潔くOEMを打ち切ってモコを販売終了して欲しかった(--;)



私はいちモコユーザーであり、日産好きモコ好きだから、尚更思い入れや偏見が過ぎる所もあると思うのですが、どちらも大事にして貰いたいです(-.-;)


モコが終了の一途を辿っている感じでとても悲しいです(・_・、)



久々に熱くなってしまった(^.^;
Posted at 2013/07/26 23:55:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2013年05月04日 イイね!

黄昏の旅(●´∀`●)

黄昏の旅(●´∀`●)こんにちは(^O^)

GWも後半に入り、皆さんは如何をお過ごしでしょうか?

前回のブログにGWは暇コいてます。な~んて書きましたが、昨日…


バイトの有給を取らして頂き、一人旅をしてきました( ̄∇ ̄)

もっと早く出たかったのですが、早朝5時半に出発し、どうせ混んでるだろうと


いつもとは別のルートで行き、福生の米軍基地を眺め(^^)
八王子ICの電光掲示板で早くも中央道は渋滞の情報が書いてあったので(^-^;)


甲州街道をひたすら走り(^^)

相模湖IC辺りで渋滞はありましたが、その後は順調に流れ(^^)




大月から中央道に乗り


西を目指し、、、




まだ桜が満開の(*^^*)



長野県へ行って参りました(^^)/

私が運転して初の信州地方突入です(●´ω`●)

モコちゃんも初の長野県ですかね(^^)


↑の写真の場所は白樺スキー場の駐車場(*^^*)
小学校時代、スキー教室の時に来たよ~な( ̄∇ ̄)



それから…


白樺湖が覗める(o^^o)



兼ねてから行ってみたかった、ビーナスラインへ行って参りました(*^^*)

しかしGWだから観光客(自分もだけどw)のクルマが多くて(*_*;



日本アルプスが一望(*⌒▽⌒*)
走ってるだけで絶景でしたね♪





にしても、昨日は天気が良かったですね~(*^▽^*)
クルマが多かったので、あまりモコの写真は撮れなかったから、今度は平日か早朝にリベンジしに来たいと思います(^^;)


なんか益々一眼が欲しくなってしまいました(;´Д`)











それにしても、5月でも雪が残ってるのにはちょっとビックリしました(◎-◎;)
ビーナスラインを後にし、諏訪市から甲州街道を西に走り(^^)




プリンス&スカイラインミュウジアムへ行って参りました(*^^*)

こちらも兼ねてから行きたかったんですよねぇ(●´ω`●)
























<感激~(≧▽≦)


それからR34の先行の試作車としてR33のステルスカー


や、以前カレストで展示されてた時にも見ましたが、R33の東京モーターショーに出品されたプロトカー



や、R33のGT-R LMのロードver


や、Z33を開発されるに到ってテスト用にV6のVQエンジンを搭載されたR34


ホイールベースも短くなってるとの事(^^)



しかしひとつ気になったのが…


なしてシルビアのシート??




パシャパシャ撮ってきたので、気が向いたらフォトギャラリーにアップしたいと思います(^^;)




それから高速乗ってこのまま帰るのもなんだかと思い…


諏訪から甲州街道を乗って、東に向かい…










まぁ早く言えば山梨へ行った訳ですよσ(^◇^;)


4月に行ったばかりですがねぇ(笑)


それで寄ったついでに、元父親のお爺ちゃんお婆ちゃんのお墓にお花とお線香を上げてきました。
元父親とは一切の縁は切って赤の他人だと思っていますが、お爺ちゃんお婆ちゃんは私にとってのお爺ちゃんお婆ちゃんなので(^^)

でも道がすっかり変わって、結構迷いましたσ(^◇^;)
田舎だから目印もなかったので(^-^;)

突発的だったしσ(^◇^;)







それから慣れ親しんだ街をブラブラし(山梨の友達と約束でもしとけば良かった(汗))

この前も代車で走った、親しんだ近所のお山を軽く流してきて


夕日と甲府盆地を眺めながら、黄昏ておりました(・_;)
ヤッパリ山梨に来ると色々こみ上げて来るモノがありまして‥(..;)





それで何だかんだで、午後7時近くまで山梨をブラブラしてしまいσ(^^;)
中央道も渋滞の情報が入って来てたので^^;


下道で帰り(^^;)

今回は奥多摩の方から帰ってみまして(^^)
原付レッツの時以来、久々に通りました^^;


日も暮れ辺りも真っ暗になり、甲州街道と違いこっちの方は交通量が少なく、街灯もなくて…


コワ~(;´Д`)

いつも峠を走るのは大抵早朝か昼間だから、久々にこんな真っ暗な峠を走った上に、寝不足に1日走ってきたので、ちょっと堪えましたσ(^^;




それで何とか無事に帰宅し


500kmを走破~(笑)

それかオドメーターを見ると

55,555は逃しましたが、55,566はプチキリ番ゲットσ(^_^;


そんな黄昏気分のGWの長旅をしてきて、今日はバイトが非番日なのでずっと寝ていましたσ(^◇^;)

でも特に大きな渋滞に巻き込まれる事なく良いリフレッシュになったかなと思います(*^^*)
(いつもリフレッシュしてるか(笑))

Posted at 2013/05/04 16:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2013年04月29日 イイね!

巡り巡り何かを起こすの~(^^*)♪

巡り巡り何かを起こすの~(^^*)♪こんばんは(^O^)

ちょっぴり久々のブログです(^-^;

皆さんはGW如何お過ごしでしょうか?

私はGW暇をぶっこいておりますσ(^◇^;)
かと言ってどこか行こうとしても、早朝バイトはGW休み無しで、今日富士で行われてたスーパーGTの観戦にも行けなかったし、少々ふてくされていた気分でした(*_*;

そんな中、昨日のお話しなのですが…
静岡にお住まいのmixiのマイミクさんでY33セドリック乗りの方が

(↑箱根に走りに行った際によくお会いする方ですが)

上尾のコメダ珈琲店へ来られたと呟きを拝見しまして…どっちにしろその日は行こうかなと思っていたので、その思いが決意へと変わりまして(笑)
別件で学校の友達と用事があり、それがちょうど終わり友達を家まで送ってから、上尾まで向かいました(^^ゞ

渋滞は覚悟していましたが、意外と道が空いていてすんなり行けて、一時間ちょっとでコメダに到着(^^)

するとY33セドリック乗りの方と、それから前にも書いた事のあるR31スカイライン乗りの方も来られていて、お二人と合流しまして(*^^*)

(マイミクさんから送って頂いた画像を拝借して…(笑))

↑のサインが置いてある席でくっちゃっべっていた訳ですよ( ̄∇ ̄)
(マイミクさんが頑張ってこの席が空くまで待っていらしたとか(笑))

暫くするとお仕事を終えて来られた、これまたマイミクさんでR31乗りの方と幼なじみのZ32フェアレディZ乗りの方も合流致しまして、さらにお話しに拍車が掛かりお華を咲かしておりました( ̄∇ ̄)笑

まぁ4人とも、クルマ好きでPerfume好きの集いなので~す(*´Д`*)

去年はよく合流していたメンバーなのですが、今年は初の集いでしたo(^-^)o
(特に約束した訳じゃないのに( ´艸`)笑)


結局コメダの店内を出た時には、既に日の入りしていて夕暮れでうす暗くなっておりました(^^;
それでコメダに4台の日産車が集まった訳で、前々からやりたかった‥♪



4台揃って撮影ヾ(≧∇≦)




私含め興奮してしまい、パシャパシャパシャと( ´艸`)

でもクルマや人も通るし、何よりクルマが混み合っていたので(^.^;
その横に立体駐車場があり、そこの屋上が空いていたので、そっちに場所を移り‥



再び写真撮影(*´艸`*)


3台の日産スペシャリティーカーと…OEM軽カーが1台交じり(爆)



生憎辺りは暗くなってしまってますが、駐車場の灯りとポジションでライトアップした4台が何とも美しい光景に私を含め大興奮してしまいましたヾ(≧∇≦)




並びもR31、Z32、Y33と31・32・33と揃いまして♪…全く関係ないMG22と言う構図(汗)


ノーズの低い3台に背高&ショートボディのOEM軽カーで(汗)
一台だけ何ともアウェイな雰囲気を醸し出しておりますがσ(^◇^;)




ご覧の通り没頭中w
私もデジカメを持ち出し、つい熱が入ってしまいました( ´艸`)

いつも箱根とかで撮ってる撮り方をしていたら、コレが“撤撮り”か~(笑)と言われましたがσ(^◇^;)

(mixi内でも写真を投稿しているので^^;)


多分行き交う人達は何やってんの?馬鹿じゃないの??と思われていたと思います(^.^;
でも4人とも好きなモノには夢中になってしまう4人でして(笑)

クルマも来ないので…


角度を変えて~( ̄∇ ̄)


4人共熱が入ってしまったので、きっちりと角度やノーズを揃えては再び写真撮影に没頭(*´Д`*)



カッコ良すぎるじゃろ~(●´ω`●)♡

因みに4台共ホイールメーカーが違います♪

R31はRAYS、Z32はADVAN Racing、Y33はWORK、MG22SはENKEI
で、それぞれの良さがそれぞれ出てますよね~(*´▽`*)

ホイール変えて良かった~(*^▽^*)







かれこれ一時間ぐらい撮影に没頭しまして、いつの間にか100枚ぐらい撮っておりましたが、やはり夜でデジカメなのでブレた写真が多かったです(+o+)

あ~~一眼が欲しくてしょうがないっすわ~(ノД`)


それで二次会としまして、千葉にある馴染みのお好み焼き屋さんに久々に行きまして♪
久々に大好きな広島風お好み焼きを食べ、そこでも話しが弾みまして(笑)

結局解散したのは日付が変わる頃になりまして(爆)
でも道は空いていたので、バイトもあるので高速移動で帰って参りました(^^;)


でも今日は睡魔が凄まじく襲いまして、バイト中も脱け殻状態でした^^;
(祝日で暇だったから良かったけど)
弾けるのも程ほどに~(^-^;


でも約束した訳じゃないのに、何となくゆる~い感じで集まり、こんなに盛り上がりまして♪

ヤッパリ分かち合える仲間と好きな事で盛り上がり、楽しく過ごせるという事はとても素晴らしい事だと思いましたね(*´▽`*)

クルマの年代は違くても、歳の年代も近いですしね(*^^*)


巡り巡りが何かを起こてしまいましたね(o^^o)

日産×Perfumeの集いは次は何時集まれるかな~( ̄∇ ̄)笑

GWの素敵な思い出になりました(^O^)v


まぁ後のGWはずっと暇コいてますが(笑)
Posted at 2013/04/29 23:55:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2013年04月16日 イイね!

本日で……( ̄∇ ̄)

本日で……( ̄∇ ̄)こんばんは(^O^)


突然ですが………実は今日で…………



モコちゃんと別れを告げて……………











“デカモコ”へ箱替えしちゃいましたσ(^◇^;)

今日が納車日でして(^^ゞ
もう替え時だったし、母ちゃんもデカモコを気に入ってたので( ´艸`)

これからはデカモコユーザーでお願いしまーす(^^)/











……な~んて嘘です(笑)

エイプリルフールでもないですしね^^;


今朝バイトを終え、母ちゃんと一緒に‥




中央道を疾走し‥


このモコを買った山梨の日産Dに行き、6ヶ月点検を受けに行ってきたんです(^-^;

今年で車検だし、今回も前回に引き続き山梨のDで受検しようと思っていまして、また色々診て頂きたかった箇所があったので持ち込みました(^^;)


それで夕方まで掛かると言われ、代車を貸して貰いまして、その代車が…



デカモコだったのです;^_^)


試乗で一回カレストで乗った事はありましたが、公道で運転するのは初めてでした(^^;

グレードはXで、ヘッドレストの形状からして初期モデルでした(^^)


走行距離もまだ7,000km少々で、まだまだ新車の匂い漂うデカモコちゃん( ´艸`)




旧型に比べ、フロントのAピラーの角度が立って圧迫感なく開放的で視界は見やすかったですね(*⌒▽⌒*)

ただ背高感が旧型以上にありましたが…



プッシュスタートですから、同じインテリジェントキーでも旧型は回してエンジンスタートなので、何とも現代的ですね?笑


それで純正のデッキが装備されてて


これってバックカメラも装備されてたんですね(@@)
ただ軽にバックカメラとかって必要なのでしょうかね?

軽にバックカメラを装着されてる方には申し訳ないですが、全く持って不必要ですしちょっと理解が…(^.^;


またメーターのインフォメーションモニターで…


航続可能距離数も表示されるんですね(☆☆)


またちょっと感激したのは‥

セルフのGSに給油で寄った際、給油キャップが磁石になってて給油口に貼り付くんですね(☆。☆)

旧型はどうしてもどこかにキャップを置かなければなりませんが、これは大変便利でちょっと感激しましたね(笑)
まぁセルフGS派にしか分からない事ですが^^;


それで走りですが、街乗りでは良いですね(*^^*)
燃費計を見てて 家のモコではありえないぐらいの数値で巡航しててビックリしました!

静粛性も軽とは思えないぐらい静かだし、前にも思いましたがセルの音はとても3気筒とは思えない音ですよね♪

CVTも街乗りで普通の踏み具合では非常にスムーズに加速してくれて街乗りでは家のモコより全然快適な感じがしました( ´艸`)

そんな事を思いながら、お昼どうする?と言う話になり、母ちゃんがほうとう食べたいと言う事で、昔住んでた家の近所にある、前にも行きました“小作”へ行きまして(^-^;



甲府とりもつ煮と、山菜天ぷらを摘みながら(笑)
(ビールが欲しくなりましたねw)




暖かい日に熱いほうとうを食べておりましたσ(^◇^;)

ちなみに今日の山梨は最高気温が25℃を越え夏日になりました(爆)


今回私は鴨肉が入った鴨肉ほうとうを食べました(*^^*)


まぁ案の定、食べた後は汗だくでした(^0^;)


それから山梨に行ったらいつも行く近所のお山へ行き、軽く流してきたのですが‥


まぁ期待はしていませんでしたが、面白いぐらい喰わないウンコタイヤで(爆)
(OEMタイヤだからしょうがないとは思いますが…)
40kmぐらいですぐタイヤが鳴いて、面白いぐらいに滑って(^-^;
非力な軽のパワーでもかいちゃってましたσ(^^;

でも低いスピードでも面白いぐらいに滑るので、緩いコーナーでは軽くフェイント掛けてゼロカウンターで曲がれちゃうと言う秘めた性能もありましたが( ´艸`)


でも今どき80扁平は…ちょっと…というか…かなり…^^;

ハイグリップタイヤに扁平タイヤの家のモコとは雲泥の差でした(^^;)


それにスタビなしのノーマル脚の組み合わせなのでより一層ロール角とダンピングがスゴかったですね(笑)
でもある意味楽しかったですけどね( ´艸`)


また山でのこの副変速CVTは個人的に扱いにくく、上りでアクセルの開度を戻すとCVTが勝手に回転をセーブしてガクガクした伸び方をして、あたかもトルコンのような変速する感じでCVTが制御して、ベタ踏みで加速するのもワンテンポぐらい遅れてCVTがキックバックして加速するので、何ともギクシャクした違和感が…(^.^;
それにCVTなのにエンブレが全然効きませんでしたね(^^;

ここはカレストで試乗した時も思いましたが…


まぁ決して速さを求めるクルマではないという事ですねσ(^◇^;)

でも面白いので、もう2、3往復しようかなと思いましたが、母ちゃんが失神寸前だったのでちょっと休憩し、1往復で下りました;^_^)


…にしても、、、ヤッパリCVTはどうも馴染めませんね(*_*;
この滑ってるような加速フィールに、ブレーキを離した時のクリープしない箇所等、ヤッパリ慣れませんね^^;






それから色々ブラブラしてて、デカモコの性能を満喫しながら山梨の昔慣れ親しんだ街を走り(^-^*)





途中Dから連絡があり、ブレーキパッドの残量を確認した所、残り2mmぐらいしかないとの事(゚Д゚;)

通りで最近ブレーキが効かないと違和感を感じてましたが、まさか替えて一年でそこまて減ってるとは…(^-^;)


替えますけど?と言われましたが、今更純正パッドに戻す気はサラサラ無いので断りました(爆)



それでデカモコで約100kmぐらい走って、夕方Dへ戻り我が家のモコは無事に点検を終了していて、今回はオイルとエアコンフィルターの交換とエパポレーターの洗浄もして貰い、他は特に異常なしリアのブレーキシューの残量はまだあるとの事で山梨を後にし…



次回山梨に来る時は車検の時かな?と思いつつ帰路に着きました(●´ω`●)


だけど、、、夕方まで点検に掛かってしまったので、学校は当然ながら間に合う訳なく新年度早々に休んでしまいました(≧Д≦)



山梨往復して約250km、近いものか遠いものか?



まぁ昨日に引き続き、2日連続の長距離で御座いまして、すっかり寝不足で御座いますσ(^◇^;)


ブレーキは近い内に…‥…(*´艸`)
Posted at 2013/04/16 00:30:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2013年04月15日 イイね!

二年が経ち…( ´艸`)

二年が経ち…( &#180;艸`)こんばんは(^O^)


まず3日前のお話しですが…………
4月11日で、普通車免許を取得して二年が経ちました(*⌒▽⌒*)





いやはや早いモノですσ(^-^;

もう来年には免許更新なのですものね(^^;)


一昨年の4月11日から…




昨年の4月11日…




そして今年の4月11日…



こんな具合です(笑)


モコちゃんはお変わりなく元気です(●´ω`●)




走行距離も去年の4月11日は約37,000kmから約16,000kmを走破(笑)

去年(約18,000km)よりかは少しペースが落ちたなww


今まで幸いにも無事故で過ごせまして、(違反も2年近く無違反です(笑))
これからも無事故無違反で遂行していきたいと思います(*^^)ゞ



そして今日、早朝バイトを終えて、、、天気が良いし‥♪




ブラ~っとドライブ♪♪♪





埼玉を北走り、、、





おや?お山が見えてきたぞ?!





お山へ行ってきた訳ですね~( ´艸`)笑


…というか確信犯ですね(笑)

最近走りに行くにも箱根ばかりで、筑波山はすっかりご無沙汰(と言っても1ヶ月ぐらいですが(爆))となっていたので、走りに行きたくてしょうがなく^^;
かと言ってお金もないので、高速は使わず下道でノンビリと向かいました(^^;)

初めて筑波山へ行くのに下道オンリーで行きましたが、日曜の昼間でも3時間ぐらいで行けて高速で行くのと遜色なく、これでいつもの早い時間だったらもっと早く行けるでしょうし、下道オンリーもありですね(*^^*)


久々の日曜昼間の筑波山・朝日峠でして(初めて筑波山へ走りに来た時以来かな?)、休日の昼間の朝日峠は走行会状態なので、ちょっと気を引き締めて山に上って行きましたが、やはり走りに来てるクルマが多くて朝日峠の駐車場はそれらしいクルマに埋め尽くされてほぼ満車状態(^.^;

いつも早朝ばかりですので、ここまでそれらしいクルマが多いと緊張しますね(*_*;


このみんカラ内でお見かけした事のあるクルマも来ていらしてたのですが、何せ臆病者でチキン野郎なので近寄れるはずもなく、それに走りが一番の目的で来てるのだからと、完全アウェイな雰囲気のモコでせっせらと走ってました(..;)


やはり休日の昼間だから一般車も多く、時頼人が歩いていたり、コーナー途中に駐車するクルマが居たり(マジ迷惑且つ危険でしたが(怒))
また途中クラッシュしているクルマが居たりと、休日には色んな事がありますね(^-^;)

でも偶には刺激を貰わないと成長もしませんからねσ(^◇^;)
いつも早朝でチンタラ走るだけですからね(^-^;


チンタラと走ってて、より後ろから速いクルマにツツかれてドキドキモノでしたが、最近左足ブレーキを練習していてFF特有のアンダーを出さないように下りの高速コーナーとかでよく使いますが、なかなか上手く行きませんね(x_x)
でも上手く決まるとなかなかいい具合にラインをトレースしてくれて♪
まだまだ練習あるのみですね(^^ゞ


ただ箱根も含め、最近ブレーキを酷使している
ので、ブレーキが結構ヤバそうです…


それから周りと走ってて尚思ったのですが、、、脚固めたいなぁ(;´Д`)

タイヤのお陰やホイールの剛性アップ で昔に比べかなり楽にはなりましたが、それでも周りと走ると家のだけもの凄いロールで不安定(汗)
タイヤの負担も大きいし(汗)


何だかんだで車高は下げないというのが、家のモコの拘り?なのですが、今かなり考えがぐらついてます;^_^)

(腕のヘタレを棚に上げて…)


そんな事を考えて走ってて、当初は1、2往復ぐらいで下りようかと思ってましたが、何だかんだで10往復近くフルコースで走っておりました^^;


でもヤッパリお山は楽しいですね(*^▽^*)







色んな意味で良い刺激になりましたが、でも私は早朝に伸び伸びと走るのが性に合ってますね(^-^;
ヤッパリ人が多いと息が詰まっちゃいます(^.^;



それで夕方やっとこさ筑波山を後にし、帰りは常磐道を使いましたが、それから外環道は使わずに下道を走行し帰宅(^^ゞ





それからずーっとハイドラ!を起動させっぱなしになってて見ましたが


大体こんなもんでしょうか?笑
(定かではありませんが‥)



まぁこのぐらいで、次回は何時走りに行けるかな?
という具合に免許取得3年目の初お山でした(^^ゞ



Posted at 2013/04/15 00:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モコ | クルマ

プロフィール

「8年ぶりかな?😊」
何シテル?   07/31 14:22
はじめましてo(^-^)o 撤と申しますm(__)m 読み方は“トオル”ではなく“テツ”と読んで下さい。 嫌な事や辛い事が多い生活の中、愛車に日々癒さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 06:46:40
エンジンマウント運転席側交換 12305-22051 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:22:40
ベルトテンショナー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:01:33

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成13年式トヨタ セリカ TRDスポーツMです♪ ロードスターは自分のクルマ好きの考 ...
マツダ ロードスター 弐代目広島君♪ (マツダ ロードスター)
大っ嫌いだったクルマが、大好きなクルマに… そして相棒に…(๑>◡<๑) H10年式 ...
トヨタ MR-S Mr.プーさん♪ (トヨタ MR-S)
OPEN・D・RIVE…始動ヾ(≧∇≦) 2013年12月27日:納車(≧▽≦) 訳あ ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
ついに…ついに…私だけのマイカーを手に…(*´艸`*) H13年式、NCP13 ヴィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation