
こんばんは(^O^)
昨日の話題ですが…バイトも学校もお休みですし、増しては
その前日に行きたかったけど、時間が時間だったので行けなかった
ぶらりと箱根まで走りに行きました(*^^)/
前日の天気予報でも快晴で気温も暖かくなると予報も出ていましたので(^-^)

早朝4時半前に出発し、夜明け前の東名を走り(^^)
西湘バイパスを走り(^^)
西湘PAで…
日の出を拝まさせて頂き(^^*)
11月に来た以来の、
TOYO TIRES ターンパイクへ到着(^^)/
早朝なので2時間せずに到着出来ました(^^)v
それから…

ひたすらの勾配で(^^;)
ブーストも掛かりっぱなし(笑)
そして御所ノ入駐車場へ着き…
再びこの場所で撮影(@^▽^@)

↑
10月にここで撮ってから約4ヵ月半、ホイールも変わりましたし、
ヤッパリここで撮らないと始まらんという事で(笑)
NEWホイールになって初の箱根だし、今回は10月11月に比べ朝練してるクルマも少なく、通行量も少なく‥
気兼ねなくパシャパシャ撮れました( ̄∇ ̄)笑
そこから一往復したのですが、NEWホイール初のターンパイクの下りでしたが、
バネ下が軽くなってるからより車速も乗りやすく(爆)余裕で
リ◯ッターに当たってしまいまして(爆)
とてもじゃないけど全開でなんて踏めません( ̄。 ̄;)
でも高速コーナーでの安定感がホイールの剛性が上がってるからか、安定感が増しました(*^^*)
すっかり心拍数も上昇し(汗)また上って行き、大観山のビューラウンジも到着し

少々富士山に靄が掛かってました(..;)
ビューラウンジの方でもクルマも少なく写真撮り撮り(笑)
しかし訪れたりする人に白い目で見られておりました(^^;)
そこから箱根新道経由で
芦ノ湖スカイラインに走りに行き、8時ぐらいでここでもあまりクルマも少なく

(日が昇っていくに連れて、富士山の靄も段々取れてきました♪)

朝だとまだ少々日陰での路面凍結が心配ですね(^.^;

青空で気温も程良く大変気持ち良く写真撮り
走り込めました(*^▽^*)
芦ノ湖スカイラインのレイクビューって言うところで休憩しようと寄った所“山頂絶景”と書いてあり、その書かれた通りに丘を登って山頂に着くと
一望(*´▽`*)
芦ノ湖も一望(*´▽`*)
それから

芦ノ湖の周りをのんびり走り(^^)
それから箱根峠の道の駅で…
プチオフ会(●´ω`●)
10月の時もお会いしたmixiでのマイミクさんで、沼津にお住まいのPerfume好きのY33セドリック乗りの方とお会いしまして、クルマの前で
4時間もダベっておりました(爆)
Perfume話やクルマ話で盛り上がってしまい、気付いたら午後1時を回っておりました(^0^;)
お互いに話し出すと時間を忘れてしまう性格でした(笑)
おかげで後ろ首が日焼けしてヒリヒリしていますσ(^◇^;)
それから箱根を下り
新しく出来たという
伊豆縦貫自動車道を通り、沼津まで行きまして…
何故かマツダのDへ(笑)
話しの中でそのマイミクさんは以前新しいアテンザのスカイアクティブのディーゼルを試乗したと言い、私も新しいアテンザがとても興味があり、しかもそこのDさんの試乗コースはちょっとしたワインディングを走らしてくれるとの事で、行ってみます?と言う話しでお邪魔させて貰いました(^-^;)
冷やかしにも関わらず、嫌な顔せずアテンザのスカイDに乗らして下さり(^^)
いざ試乗してみて、まず車幅が1800mm越えのクルマを運転するのが久々で(^-^;
(一回だけフーガを運転した事はありますが)
少々恐縮しちゃいましたが、そこまでデカさを感じさせずに運転出来まして、注目のスカイDなんですが、ホントディーゼルとは思えないぐらい静かで(エクストレイルのクリーンディーゼルより静かに感じました♪)、ディーゼルの独特のゴトゴトした振動もなく、またアクセルに対するレスポンスも驚くぐらいに素直でモッサリ感もなくて、またアクセラの時も感じましたがトルコンがとても賢く
そしてやはりスカイDのトルク太くて営業マンさんが「全開で踏んでみて下さい」と言うので、全開で踏んでみると久々にシートに吸い付くぐらいの加速感で、エンジンも5,000回転までキッチリ回って、ディーゼルの嫌らしい所は一切感じませんでしたね(*⌒▽⌒*)
ただ…普段モコに乗り慣れてるので、少々こういうミドル級の運転はぎこちないし、唯一オルガン式のペダルは踏みづらいですね(^.^;
そして一緒に行ったマイミクさんは同じくアテンザのガソリン車の2LのスカイGを運転なされ、助手席に乗ってた感じではヤッパリこの車格では2Lは少々物足りなさを感じましたね(^-^;)
でもそのマイミクさんが結構元気よく走らていたのですが、同乗なされてた営業マンさんは一切注意もせず
「え?良いのかよ(^^;?!」
と思ってしまいました(^^;)
(東京じゃダメって言われるな…)
スカイDの販売が好調で、今から発注掛けても5月登録になってしまうとか(^^;
この車格からも分かるようにヨーロッパターゲットに販売されたのですが、予想外の受注ぶりにメーカー側も驚いて生産が追い付かないんだとか(^-^;
営業マンさんが「他に気になってる車種はありますか?」と聞かれたので、デミオのスカイアクティブも気になると言って、乗らして貰って良いですか?と聞くとふたつ返事で良いですよ。と(笑)
で、デミオのスカイアクティブも試乗して、アテンザと比べる(比べちゃいけませんがw)とやはり質感や絶対的なパワーはありませんが、軽さや空力が生きててフットワークの良さを感じましたね(*^^*)
エンジンも上まで良く回るし、CVTも日産のCVT程良くはありませんが、それでも某T社のCVTよりかは出来ると思いました(笑)
やはりこのクラスが個人的には一番気兼ねなく走らせやすいし、マイミクさんの走りで営業マンさんも何も言わなかったので、アテンザでは少々遠慮してましたが私も元気良く振り回して頂きました(笑)
ただしょうがないのですが、タイヤがプアで大したスピードでもないのにタイヤが鳴いてたのにはちょっと…(^.^;
それで帰って来てデミオの横にベリーサの試乗車があり、これも‥乗らして貰っても…?と伺うと、どうぞ(^^)と(笑)
それに営業マンさんも同乗せずに「いってらっしゃいませ」と(笑)
まぁ冷やかしだし、戦力外(爆)のクルマだからお好きにどうぞ~とでも思ったのでしょうか(笑)
ご遠慮なく振り回して貰いますよ( ̄∇ ̄)ニヤ
質感はアテンザと遜色ないぐらい良かったですね♪
旧型デミオベースで1,500ccのトルコンで燃費はあまり良くないですが、走りは良く♪
1,500なので1,300のデミオでのかったるさもなく6,500までキッチリ回ってまたトルコンなのでCVTでの滑ったフィーリングもなく、営業マンさんも居ないから山では高速巡航で(笑)
脚も全然しっかりしててボディの剛性感も良く、デミオもそうですが何のセッティングもしてない一般的の普通な脚だそうですが、普通でもモコのプアな脚と比べてしっかり作られる脚ですし、箱根行ってもノーマルでも速いだろうなぁ(*´▽`*)
ATも旧世代のトルコンですが、NB6のロードスターのATを乗った時も思いましたが、キビキビ反応して十分に賢いATです(*^^*)
申し訳ないですが、某T社の8◯のATなんかより全然賢いと思います(爆)
下りでは100云十キロ(爆)ぐらい出したのですが、あまり路面状況は良くなかったのですが、全然揺るがない安定感にはビックリしました!
(ただブレーキが異様に効かなかった…)
隣に乗ってたマイミクさんは少しビビっておりましたが(爆)、ヤッパリこのクラスが個人的には一番性が合って走りやすいですな(笑)
気持ち良くなって2往復してきちゃいました(笑)
営業マンさんも「マツダ車は高速時の安定感が他とは違いますよ」と仰っていましたが、ホントそうで♪
さすがヨーロッパをターゲットにしてるメーカーだけありますね(*⌒▽⌒*)
試乗が終わり「契約しませんか~?多摩でも納車しますよ~(笑)」と言われましたが、さすがに今の今では…(^-^;
まだまだ当分はモコで腕を磨きます(^-^;)
(金がないだけです(笑))
でも嫌な顔せず好きに乗らせてくれた静岡のマツダDの懐の深さを感じ♪
新車でマツダ車を購入する際はココで是非購入したいと思います(笑)
結局マツダで2時間も長湯してしまいまして、とんだマツダ車試乗会となってました(笑)
付き合って下さったマイミクさんに感謝したいですね(*^▽^*)
マイミクさんとお別れし沼津を後にした時には既に夕方4時過ぎ(^^;)
ホントは国道1号線を走って東名に乗って帰ろうと思ったのですが、大渋滞を起きていたので、国道246号線を走り
なんか気持ち良くなったし、お金もないので(爆)
下道で帰る事にしまして(^^)
昔、原付レッツに乗っている頃、レース観戦する為に富士スピードウェイにレッツで行き帰りの時走ったルートで帰りました(^O^)

レース観戦の帰りに転倒事故を起こした現場のトンネルも通りまして(^.^;
あの頃は無理したよなぁと、今では良い思い出ですけどσ(^^;
でもかれこれ3年近く通っていなかったルートですが、頭が覚えていてすんなりとナビも使わずに東京へは帰れましたが…
道中は下道でも渋滞が酷く、5時間ぐらい掛かりました(*_*;
走ってる時は苦にはなりませんが、渋滞にハマってる時は苦ですね(--;)
山や試乗の時は振り回しましたが、行き帰りは安全運転で走らせて帰りました(^^)ゞ
ヤッパリ場を弁えて乗り方も変えてやらないと行けませんね(^^ゞ

それで今回の走行距離(^^ゞ
思ったより少ないかな?笑
昨日は終始気温も程よく、クルマにも人間にも過ごしやすい気候で、大変気持ち良く一人旅が出来たかなと思います(*^^*)
次は桜が咲き誇る頃合いに行きたいなぁ~( ´艸`)
長々書いてしまいましたが、そんな土曜日でした(^O^)
(てか、最近土曜日は殆ど家に居ないな…(爆))
