• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撤のブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

走破!!そして…(*´艸`*)

走破!!そして…(*´艸`*)こんばんは(^O^)

なんかお久しぶりで御座います、撤で御座いますm(__)m

皆さんは如何をお過ごしでしょうか?


私はここ一週間ぐらい風邪を引いてダウンしておりました(*_*;
ここ最近、色々身体の調子が良くなかったんですよね(≧Д≦)

バイトもかなり休んでしまい、有給を使い果たしてしまいました(爆)

まぁ今はなんとか復活しましたが(^_^)v


さてさて、、、今日なのですが、ちょっとした記念で…

モコちゃんが遂に…


5万kmを走破しました(≧▽≦)

昨年の6月に4万km突破から8ヶ月…そんな走ったっけなぁ~σ(^◇^;)


すっかり過走行のレッテルを貼られますね(^^;)

(特に通勤通学で使ってる訳ではないのですが…)


5万kmも超えたし、よりメンテナンスに力を入れていかなければなりませんね(^^ゞ


そんなメモリアル?な本日にもうひとつ!
いよいよ…夏用ホイールを発注して来ました(*^^)v

偶々5万kmと日が合っただけなのですが、夏タイヤやスタッドレスでもお世話になった近所のタイヤ館へ行き


私が前々から言っておりました

SSR Type-Cの14インチの値段と納期を確認して貰った所…

なんと廃盤ΣΣΣ(゚Д゚;)

タイヤ館で置いてあったカタログにもまだこのサイズが載っていたので、つい最近廃盤になったのでしょう…
問屋の方でも相当在庫を確認してくれてたそうですが、もう在庫はないとorz

でもこの14インチのサイズが廃盤になったのか、それともタイプC自体が廃盤になったのかは定かではありませんが…

非常~に悔しーーい。゚(゚´Д`゚)゚。
母ちゃんも結構気に入ってくれてたので、どうにもこうにもなりません(T^T)

新品でタイプCの購入を考えてる方は、残念ながら諦めて下さい(爆)
(最低でも14インチは(^^;))


大本命がダメだったので、もうひとつ考えていた

RAYS VOLK RACING CE28KCの14インチなのですが、納期が5月中旬になってしまうとの事(ノД`)


さすがに5月までスタッドレスは~…(^^;

それに値段がオーバースペックでして(^-^;
(タイプCでならオーバースペックでも踏み切りましたがw)

新品でCE28KCの購入を考えていらっしゃる方は、早めに発注を掛ける事をお勧めします(笑)


そして…あぁ言いたいけど(笑)、敢えて今日は銘柄は伏せておきますが( ´艸`)
前々から気になっていて良いなぁ♪と思っていたホイールの値段を出した頂いた所、かなり値引いてくれて、母ちゃんも気に入ってくれたので、じゃあこれで♪と発注(*^^*)



納期は3月中旬頃になるとの事(o^^o)

ひとつだけ言えるなら、今年新発売のホイールです♪


あと社外ホイールに変えるのでハブリングを2枚(^^)
(リアはスズキ車だとドラムにハブカバー?が付いているので、付けてもあまり意味は…(^^;)との事なのでフロント用2枚だけで(^^;))
それとやはり社外の良いホイールを履かせるのだから、ナットもジュラルミンのロックナットに( ´艸`)


それにしても…14インチのみで考えるとホント少なく、いっそのこと15インチにしてタイヤも新調…なんて事も少し考えたのですが、そうなるとやはり採算が合わないし何よりPOTENZAが愛おしいので(笑)

実を言うと去年、タイプCの購入を前提にしてPOTENZAに履き替えていたので、思っていなかった事だったので、余計に悔しくてしょうがないです(T-T)
(中古品は端から考えていなかったので)


また今回購入したホイールが14インチだとどんな感じなのかちょっと未知数だし、何せ…

こんなゴツいタイヤに履かすので、どういう見栄えやツラ具合になるか(笑)

ウキウキ8割、ドキドキ2割と言ったところでしょうかσ(^^;

14インチでオフセットも殆ど変わらないですしメッキとかでもないので、大ぶりに変わる訳ではないのであまり期待しないで下さいね(^^;)
でもヤッパリ…楽しみだなぁ(*´▽`*)



(ダストが酷い…洗車しなきゃ(汗))


約4年半、片時も変わらずモコの足元を支えてくれたこの純正ホイールも、いよいよ第一線を退く訳ですね(..;)
(冬場では活躍しますがね(笑))

新しいホイールにも頑張ってモコの足元を支え彩って貰いたいですね!


5万km代になったと言う事は、5(Go!)の距離数でもあるので(笑)

イケイケでGo!Go!(笑)

そんな風にこれからもモコちゃんを走らせて行きたいと思います(*^▽^*)


…という訳で、生存報告でした(笑)
Posted at 2013/02/16 19:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2013年01月27日 イイね!

ピカピカ…だけど…( ´艸`)

ピカピカ…だけど…( ´艸`)おはようございます(^O^)

今日は身体のある部分がちょっと仕事に支障来す程の痛むので、急遽有給取らせて貰いバイトを休ませて頂きましたσ(^◇^;)
別に大事ではないですし、言ったら笑われそうですが(爆)

笑い事じゃない痛みなんですぅ(^.^;


なので、久々に日曜の朝をゆっくり過ごしています(^-^;)



それで話しは飛んで一昨日、一昨日は学校の校外学習として上野動物園へ行く予定でしたが、バイトが超勤になってしまい行けず(x_x)
それでバイトが終わって、時間が出来たので‥


かれこれ2週間も野ざらしにして、見事なまでにツートンに変貌してしまっていて(^-^;)
(ボディに誰かが触れた跡がありますが、これはメーター取付の時に私が触れた跡です(汗))


この↑雪が大半の原因なのですが(^-^;


で、クロスがボロボロになっていたので、SABへクロスを買いに行って、それでボディの捌けも悪くなったのでついでにこんなのを購入(*^^*)



ソフト99 “Smooth Egg”
新製品なんだそう(^O^)

なんでも劣化したコーティング被膜を復活してくれるとの事で、艶も復活するんだとか♪


ホントは別に気になるモノがあったのですが、どうしても5年前に施工した5years coatのコーティングがネックなって、つい↑の謳い文句に惹かれてこちらに(^^;)

(実際もうあまり5yearsの効果はないと思うのですが…)

ボディに吹き付けて拭き取るだけで、繰り返し使う事でより効果が得られるとの事で、ゼロウォーターみたいな感じでしょうか?

それで…

こうから↓↓



こうなりました(*^^*)

久々にワントーン(笑)






どうでしょう~??

写真では分かりませんね(爆)

う~ん、、、艶は…バリアスコートの方が深みがある感じですかねσ(^^;
でも触り心地はツルツルでした(●´ω`●)


ただ写真では分からないですが、細かい傷が急増していました(゚Д゚;)


洗車してて落胆してしまいました_| ̄|○


ヤッパリ徹底的に磨きを掛けてやらなければなりませんかね?

まぁ気にしすぎと言われればそれまでなんですが…(‥;)



でもヤッパリ、綺麗なのが一番ですね(*⌒▽⌒*)

ミステリアスヴァイオレットパールが光っています☆


それで昨日は…


ストップランプのLEDを交換しました( ´艸`)

前にも書いたのですが、以前Dラーから「これだと光量が足りないから車検通りませんよ」とストップランプのLEDを指摘されまして(*_*;


こちらの↑オスラム製のLEDから、偶々近所のYHで特価(と言っても高かったですが(爆))で売られていたPOLARG製のLEDへチェンジ(*^^*)

ホントはValenti製やGIGA製でも良いなぁと思っていましたが、最終的には特価価格で決まりました(笑)


同じT20球なのに、球の大きさがご覧の通り全然違います(^^;)

ちゃちゃっとテールを外して球を交換し(^^)

無事点灯も確認し、テールに嵌め込んで戻し…



↑ブレーキ時


↑尾灯時


こうなりました(*^▽^*)


写真からでもお分かりになるかと思いますが、比じゃないぐらい全然明るくなりましたっす( ´艸`)

オスラム製のはLEDが前方向のみにしか仕込まれていなかったし、リフレクターが大きいモコにはあまり灯りが拡散されていなかったんですよね(^-^;

しかしPOLARG製のは一見すると、あまり明るくないかな?と思いきや、上手くリフレクターを利用して配光設計されていて、デザインからしても他のLEDとはひと味違う設計で、ただ闇雲にLEDを多く仕込ましてる物とは違いますね(^^*)

やはり値段が高くブランド物なだけあって凄く良いです♪


これで文句言わねぇだろう~( ̄∇ ̄)
これでも“NO”と言われたら、潔く車検の時だけ電球に戻しやす(^^;)






運転してて見える所ではないですが、後続車に知らせる為にもとても重要な所ですからね(^^*)


ちなみにストップランプはPOLARG製、バックランプはPIAA製、ウィンカー(ステルス電球ですが)はフィリップス製、、、とすっかりテールはブランド物(しかも全て異なったメーカーw)が詰まってますね(笑)

金もないのに…………(^.^;


それから近所のSABへ行き


エアクリフィルターを購入(*^^*)
今回もBLITZ製をチョイス☆

前回交換して1万km目前になり、メンテナンスも兼ねての交換します(o^^o)
(この前見た感じ、まだ綺麗そうでしたが…)

…が、まだ交換していません(^-^;)


ちょっと近々投入しようか考えているあるモノと一緒に交換しようと考えてます(*´艸`)


あ、そうそう!この前買い物帰り、我が家の大将(笑)とタイヤ館へ1,000km近く走ってやっとスタッドレスの無料100km点検をしに行って待っている際に、展示されてるホイールを見てて

この↑15インチの白いの(WORK EMOTION 11R)良いね(・∀・)

と、最近我が家の大将は白いホイールが良いようで(*^^*)
私も白いホイールが好きですが、ダストが目立つんだよなぁσ(^◇^;)

(私的には上のグラムライツ57Gも好みですが(笑))

ただ14インチになるとWORKもグラムライツも設定がないですし、こうなったら妥協はしたくはないので( ^_^)



白で14インチで好きなホイールと言ったら、ヤッパリコレしかねぇじゃろ( ̄∇ ̄)笑



な~んて春先の妄想をしつつ、締めさして頂きます(笑)
Posted at 2013/01/27 08:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2013年01月20日 イイね!

今年初イジリ(‥;)

今年初イジリ(‥;)こんばんは(^O^)

今日、2013年モコの初イジリとしまして…



ブースト計を取り付けました(*⌒▽⌒*)

以前から、“スポン♪”とブーストが抜ける音が聞こえるし、ターボ車なのだから…ヤッパリブースト計は付けたい…と思っていて、増してはボンネットにダクトもないのでぱっと見ではNA車と判別が付かないんなんですよね(^^;)


それで色々イジリ候補があったのですが(笑)
値段も一番安く収まりそうだし、やはりブーストを確認したいと思ったので、フォグHID以来2度目の楽天市場を利用させて頂き、安くてデザインもカッコいいオートゲージ製のブースト計を購入しました(*^^*)

しかしメーターを購入にあたり…


取付部品も購入し、メーターと大差ない金額が掛かりました(爆)


それでメーターが届く前に‥


端子を作ったりして、備えておりました( ´艸`)


金曜にメーターが届いて、土曜にいざ取付開始~ヽ(^0^)ノ


まず配線を車内へ引き込む為に、タワーバーも外して(笑)


しかし…問題発生(゚Д゚;)


純正配線が通ってる穴に入れたは良いんですが、ズルズル入っていくのですが全然配線が車内に出て来ません(≧Д≦)

いくら入れても全然出て来ず(T^T)


それで途方に暮れて、、、土曜は取り付けを断念(x_x)

それでみんカラの整備手帳を徘徊していましたら、モコでフェンダーの方から引き込んでる方が居まして 日付が変わって今日も引き続き真ん中の穴に入れたのですが、相変わらず車内に出て来ず(T^T)

じゃあ躊躇していられん!!と、お知恵を拝借させて頂き‥



フェンダーへ通して~


車内に引き込めました♪


ホント感謝感謝ですね♪



それからちゃちゃっと、エンジンルームの配管を取り付けて♪


ちょこっと華やか?になりました?


(あまり変わりないか…)


続いてはメーターの電源取りを行い

最初はヒューズボックスから電源取りをしたのですが、、、

ここでも問題発生Σ(゚Д゚;)

メーターに電源を接続すると…
ショートしてしまいました(ノД`)

幸い缶ヒューズが付いていたので、車内のヒューズは飛ばなかったのですが、電源取りのヒューズは全てオジャンに_| ̄|○


え~~何で??(;´Д`)

ヒューズボックスからがマズいのかな…と、何を考えたのか(^^;)

こうなったらと…


ナビを外しました(^.^;




初めてナビ外しで、壊しちゃうんじゃないかとちょっと緊張しましたが無事に外して、ナビの配線から常時電源とACC電源を取ると…
今度は車両のヒューズがショートΣΣΣ(゚Д゚;)

まぁ替えのヒューズがあったので良かったのですが、何で???の一点張りで(*_*;
もしかしてメーターの不良なのかなと思い始めた矢先、ちょうど詳しい友達から連絡が‥
現状を説明すると「なんか剥き出し状態になって+-くっついてない?」と言われて…




原因は↑コイツだと判明(^-^;)

電源コード延長する際のコード同士を接続する圧着端子なのですが、絶縁するのをすっかり忘れていて(汗汗)

こりゃあショートするよ(^◇^;)
と、つい笑ってしまいました^^;

今度はしっかり絶縁して再び接続すると、、、


作動しました!!


この時は苦労しただけあって作動した喜びも一入で、とても嬉しかったです(@^▽^@)



これでちゃちゃっと?配線を纏めて接続し固定し、メーターを固定して…



完成(≧▽≦)



Aピラーに貼り付けて、一気にレーシーな雰囲気に(*⌒▽⌒*)


カッコよか~(*´艸`*)

試運転がてら近所の道でちょいと全開で踏んでみたら、最大でブースト0.6のブーストが掛かっておりました(☆☆)
まぁノーマル軽のMターボなのでこんなモンでしょうかねσ(^^;

正確かどうかは取り付けた人間が性格(正確)が悪い人間なので(←寒いw)
分かりませんが、大まかなブースト圧が分かるようになりました(*^^*)

またブースト計でアクセル開度も分かるので、エコドライブにも貢献出来るかもしれませんね♪

また夜は

イルミ線は接続しなかったので、特に変わりありませんが、明るくて非常に見やすいです(o^^o)


しかし母ちゃんには取り付けて呆れられましたが(*_*;



にしても…今回の取り付けは大変勉強になった作業でした(●´ω`●)

でも…出来ればモコではもう二度としたくはない作業ですね(爆)




タコメーター、水温計にブースト計も付いたのでまメーター関係はもうこれぐらいで良いかな(^^;)
(ホントは油温計も取り付けたい所ですが‥(笑))

今年はこういうちょこちょこっとした所を追加していきたいと思っていたりしています( ´艸`)笑
Posted at 2013/01/20 23:10:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2013年01月11日 イイね!

新兵器投入(*⌒▽⌒*)

新兵器投入(*⌒▽⌒*)こんばんは(^O^)

前回のブログでモコに“あるモノ”を投入~なんて息巻いて書いちゃって、ナニシテル?でも煽った書き込みをしてしまったのですが…


今年一発目の“あるモノ”とは…



前々から欲しかったスタッドレスです( ̄∇ ̄)


え?スタッドレス??な~んだ(´Д`)
と思われているかと思うのですが、我が家ではかなりの踏み切った投入でした(^^;)


今の時期に投入したのには訳がありまして…以前ブログでも悩みを書いたのですが、、、

成人式に出席するかどうかという事なんですが…


出席する事にしまして(^-^)


去年の暮れに成人祝いとして、じいちゃんが人生初のスーツを買って貰い(*^^*)
そして周りの後押しやこのみんカラでも後押しをして頂いて、出席する事を決意し成人式のある日曜日に山梨へ行く事にしました(^-^*)


それで先週の天気予報で日曜日はという予報が出てまして、増しては今回は下道で行こうと思っていて、家の人間と相談に相談を重ね、何かあった時不安だし保険という事でスタッドレスの購入を決意し、それで良いものをと言う事で行き着く先はやはりBS“BLIZZAK”になり(笑)
火曜日、去年夏POTENZAの時お世話になったタイヤ館へ行きました(^^)


しかし…メーカーに在庫がない!との事Σ(゚Д゚;)
今年は需要が多く、165/55R14のサイズは製造数は他に比べ少ないらしく、他の店舗持ちの在庫でも一世代前の“REVO 2”は完売(爆)
一番新しい““REVO GZ”も何軒かしか在庫がなく、また取り寄せられるか分からないとの事(・_;)

何とか今週中に~orz、と頼んだら、タイヤ館の店員さんが虱潰しに当たってくれまして、何とか在庫が取れ、木曜には納品出来る事が出来ました!

ホントありがとうございますm(__)m


ホントは一緒に夏用ホイールも購入を検討したのですが、予算の関係上あまり良いのがなく(汗)、結局今回は断念し春先に先送りしました(^-^;)


で、値段が………夏に買ったPOTENZAよりも高いと言うΣ(゚Д゚;)
増してはアライメント調整込のPOTENZAの値段よりも高くてビックリしました(°°;)

普段は滅多に言う事はないのですが、今回ばかりは自然と口が「これより安くなりませんかねぇ?^^;」と交渉をし、最初の提示価格でも値引きはして下さっていたのですが、更に値引いて頂きましたσ(^^;

ホント図々しいお客ですみません(´д`)


それで今日のお昼に作業を予約し


組み替え作業中(*^^*)


しかし…ここで又しても問題が発生(+o+)

組んでる最中、一本不良品があったらしく組んでもホイールが回ってしまうとの事(°°;)
(そこのタイヤ館では不良品が出たのが、今シーズン初めてだったそう)

なので一本早急に取り寄せて夕方には用意が出来るとの事で、とりあえず夕方まで一本だけPOTENZAを使用しました(^-^;)



それで…


BLIZZAK REVO GZ(*^▽^*)

どうでしょう~??



POTENZA RE-11A


どうでしょう~??笑


外径が一回り小さくなりました(笑)
同じ165/55R14とは思えない^^;

帰り際、店員さんに「POTENZAより小さく見えますが、これが165/55の外径ですからね(笑)」とw




何でもトレッドが非対称パタンだそうで、なんかRE-11を彷彿?とさせる??形状(笑)


ちなみにゴムは消しゴムみたいにやっこくプニプニしています(^^;)
ヤッパリスタッドレスですねぇ~



12年49週という事は12月下旬という事で出来たてですな( ̄∇ ̄)


いざ走らすと…明らかに夏タイヤより乗り心地が良いです(笑)
突き上げ感もマイルドでノイズも少ないし、スタッドレスの概念を覆すぐらいの快適性と感じました(^^)
(まぁPOTENZA履かしてたからそう感じるだけかと思いますが)

また何でもこのREVO GZは“エコ対応タイヤ”だそうで、転がり抵抗も少なくなっていて、アクセルが軽くなり足元が身軽になり、こんなにまっすぐ速かったっけ?と思う程(笑)

ちなみに“エコタイヤ”を履かすのは初めてです(笑)


しかしどうしてもハイグリップラジアルのPOTENZAが比較になってしまう為に、どうしても全体的に“フワフワ感”を感じてしまい、増してはハンドルが軽くなったのもあり、何か足が地に着いていない感じがして(^^;)
これで車高が下がっていればまた感覚が違うのでしょうが、ハンドルを切る際やブレーキングの際には少々恐さを感じてますσ(^^;

またエンブレが効きにくくなってブレーキポイントをPOTENZAと同じタイミングですると、確実に遅れちゃいます(汗)


ヤッパリエコタイヤも良いけど、私的には地に足が着いて縫うように走るPOTENZAの方が性に合ってますなσ(^◇^;)

まぁ経済的には悪いですがね(苦笑)


しかし下手なタイヤよりよっぽど安定していて、意外とドライでの剛性が高く粘ります( ´艸`)
ここら辺がさすがBSだなぁ♪と思いましたね(*^^*)



それで夏タイヤのPOTENZAは?




捨てました(爆)





嘘です(笑)




持って帰ってきて



普通車用のタイヤラックを買ってきまして(^^)
(165サイズは軽自動車用のだと入らないとの事)






春まで冬眠(-_-)zzz

ばあちゃん家の庭に置かして貰ってます(*^^*)

夏用ホイールは妥協はしませんので、シクヨロ~(●´ω`●)笑


それで夕方、納品して用意が出来たと連絡が来たので


再び作業(^^)
(モコは奥に居ます(笑))



これで4本全て遅い冬支度が完了しました(^^)/



これも同じ製造週でした(^^)


これで雪降っても安心して山梨行けます~…と思ったら…1日ズレ月曜に雪の予報がΣ(゚Д゚)

まぁ備え有れば憂いなしm(__)m



まぁスタッドレス履いたと言っても、雪が降らないと言っても過信せず、安全運転でウィンター仕様のモコで向かいたいと思います(^^;)


Posted at 2013/01/11 23:50:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2012年12月27日 イイね!

今年最後の…(*^-^*)

今年最後の…(*^-^*)こんばんは(^O^)


昨日のお話しなのですが…

昨日一週間ぶりにバイトがお休みで、学校も冬休みなので…朝4時半起きで(^^;)


地元の寒さにガクガクしながら出発し^^;


今年最後の筑波山へ走りに行って来ました(*´艸`*)


冬至は過ぎたと言え、6時過ぎに到着してもまだ日は昇らず;^_^)

そう言えば前回行った際は開通されていなかった


朝日トンネルへ通ってみました(^^)

今まで山を越えなければ土浦市~石岡市を行けず、毎回通勤時間はフルーツラインは通勤車が多く大変だなと思っていて、開通された事で時間短縮になりましたね♪
当然ながらナビは道がない所を走ってました(笑)


朝日トンネルを通って、それから久々にフルーツラインを走ったのですが…ひとっこ1人通りませんσ(^◇^;)

そりゃあそうですよね^^;
朝日トンネル開通した事によって通勤車にとっても有り難くなったし、走りに来るクルマにとっても有り難くなったのではないでしょうか(笑)

そして朝日峠の入り口の時

絶景の朝焼けに(*^^*)

朝日峠を上ると………



なんと素敵な朝日と澄んだ絶景なんでしょう(*´▽`*)

湖までなんの遮りもなく一望(*^^*)








デジカメもフル稼働(笑)






つつじヶ丘では氷点下(汗)


つつじヶ丘でトイレを済ませ、パワーロスを防ぐ為エアコン切って(^^;)ガラスが曇らないように窓を半開きにして(汗汗)
手には以前使ってたバイク用のグローブをして、今年最後の走り込み(o^^o)

澄んだ絶景に増しては朝日峠は貸切状態で路面も凍結してなく、健全な?朝練が出来ました( ̄∇ ̄)笑

タイヤもローテーションしたのでグリップも鬼喰いで(笑)
ヤッパリこのグリップ感は病み付きになりますなぁ( ̄∇ ̄)


3往復ぐらいして、絶景を眺めていて♪


富士山がくっきり見えていて(*^^*)


この↑写真でお分かりになるでしょうか?

最大ズーーム!でズーームすると(笑)


東京スカイツリーまで見えました!

逆にスカイツリーから筑波山も見えるようですもんね( ´艸`)

それだけ空気が澄んでたのでしょうね(*^^*)



眺めていて、、、なんか山から景色見下ろしたら海も見たくなったな…
と思い、午前8時過ぎ頃筑波山を後にして…………



海だーーー!!!!(*゚▽゚)ノ

大洗海岸まで走りに行きました(*^^*)

思えば二年半前…

(画像がこれぐらいしか残ってませんでした(泣))

群馬で働いてる頃、海が見たくなったので原付レッツで走りに行った以来で^^;







サンビーチへ行って、海岸で( ´艸`)







海へ、モコ




ちょっと違うかσ(^◇^;笑
でもこのフレーズを聞いてピンと来る人はあまり居ないでしょうね(爆)


やはり冬ですから人も疎らでしたので、遠慮なく写真をパシャパシャ撮ってました(笑)
しかし、雲一つない快晴の変わり風が強く寒かったです(^^;)




それから、、、このまま高速乗って帰るのも…と思い^^;


太平洋沿いの国道51号線を南に走り、二年半前原付レッツの時も同じふうに走っていて



鹿嶋のサッカー場を過ぎて…


銚子大橋を渡り(^^)



九十九里沿いのビーチ通りを走ってました(^^)

原付レッツの時もこのルートを通って、東京へ帰って行きました(*^^*)
二年半ぶりでなんか懐かしく感じました(o^^o)


…が、この時既に午後2時を過ぎておりσ(^^;
このまま房総半島を回る時間が…になってたので

海を離れ青看板頼りに


成田空港を通って(^^)


青看板頼りに道を迷いながら千葉の街を走って(汗)
(あまりナビは見ないモノで…)


松戸から外環に乗り
(辺りはすっかり暗くなってしまいました(汗))



帰宅ラッシュの渋滞にハマってました^^;

年末だから尚更なんでしょうねσ(^_^;



帰宅したらこんな時間に(爆)

約15時間で何も食べずに(爆)走り


大洗から自宅までこんな感じに帰って来ました(笑)

(ハイドラ!の距離もすっかり稼げました(笑))



朝土浦で給油しトリップリセットしたので、約+100km嵩んで約500kmの走破でした(笑)

当初は山走るだけだったのにσ(^^;


でも雲一つない快晴に気持ち良く走れ、良いリフレッシュ休日になれたかな♪と思います(*^-^*)


Posted at 2012/12/27 17:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ | クルマ

プロフィール

「8年ぶりかな?😊」
何シテル?   07/31 14:22
はじめましてo(^-^)o 撤と申しますm(__)m 読み方は“トオル”ではなく“テツ”と読んで下さい。 嫌な事や辛い事が多い生活の中、愛車に日々癒さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 06:46:40
エンジンマウント運転席側交換 12305-22051 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:22:40
ベルトテンショナー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:01:33

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成13年式トヨタ セリカ TRDスポーツMです♪ ロードスターは自分のクルマ好きの考 ...
マツダ ロードスター 弐代目広島君♪ (マツダ ロードスター)
大っ嫌いだったクルマが、大好きなクルマに… そして相棒に…(๑>◡<๑) H10年式 ...
トヨタ MR-S Mr.プーさん♪ (トヨタ MR-S)
OPEN・D・RIVE…始動ヾ(≧∇≦) 2013年12月27日:納車(≧▽≦) 訳あ ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
ついに…ついに…私だけのマイカーを手に…(*´艸`*) H13年式、NCP13 ヴィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation