• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撤のブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

4歳になりました(@^▽^@)

4歳になりました(@^▽^@)こんばんは(^O^)

本日10月30日で…
我が家のモコちゃんが4歳になりました(≧▽≦)

去年にも同じ事を書いておりましたが…(^^;)

いやはや早いモノで、、、我が家に来てから4年経ちまして(^^)
今まで大きな不具合もなく(^O^)

ご近所仕様から長距離仕様、ときにはお山仕様と(爆)
様々なシーンで活躍してくれてます(o^^o)


距離も去年に比べ少し押さえ気味でいるのですが(汗)
一年で約16,000km走破し、すっかり過走行車になって来ちゃってる訳ですがσ(^^;

これからも懲りずにI♥モコ精神で、モコモコLifeを突っ走って思い出を作って行きたいと思います(*^▽^*)


で、そんな記念日で感謝を込めて洗ってあげようと思いましたが…
風邪を拗らせてしまいました_| ̄|○

昨日から喉の痛みと鼻水が出てきまして、今日になってから熱も出てきまして、1日寝ておりました(+o+)
家の人間や周りでも風邪引きが多くて、極めつけで土曜日の出来事で本格的にヤられたみたいで(^.^;

悪い事は出来んですね^^;

なので、4歳最初の運転は病院までの運転となりましたとさ(^^;)

完治したらたっぷり磨いてやろうと思います(*^^*)



これからもよろしくねぇ(*^▽^*)


皆さんも季節の変わり目、風邪にはお気を付け下さいσ(^_^;

今日はいつも以上に頭が冴えてないので、この辺で失礼しますm(__)m
Posted at 2012/10/30 22:50:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2012年10月28日 イイね!

ブラリ箱根まで…(*´▽`*)

ブラリ箱根まで…(*´▽`*)こんばんは(^O^)

昨日のお話しなのですが…
昨日はバイトも学校もお休みで、今週給料が入ったという事もあり少しながらお財布の中身が潤ってたので‥(笑)

箱根まで走りに行ってきました(^^)/

最初はいつもの筑波山にしようと思ったのですが、気分を変えて前々から一度行ってみたかったので前夜に決めました(笑)

朝4時頃出発し(一睡も出来なかったのですが、、、(爆))、久々に東名高速に乗りまして(^^;)
東名を一旦降りて、西湘バイパスに入ると‥


相模湾からの日の出を拝めました(*^▽^*)

絶景の朝焼けの相模湾沿いの西湘バイパスをバックに走り、朝6時半前…

TOYO TIRES ターンパイクに着きました(≧▽≦)

一度は来てみたかったターンパイク…“カーグラフィック”好きの方ならすぐにピーンと来ると思いますが( ´艸`)
私もそのつてで知ってて、憧れの場所だったんです(o^^o)





↑こちらは御所ノ入りの駐車場(*^^*)
カーグラではお馴染みの場所ですよね(*´▽`*)


分かる人には分かるこのバック(≧▽≦)
念願叶いました(*´▽`*)
紅葉と相まって良い風景(*⌒▽⌒*)

古谷徹さんのナレーションが入りそう(笑)


ターンパイクを走ってても、この場所見たことある!という風景ばかりで完全にお上りさん( ´艸`)笑

頭の中では…

このカーグラの主題歌がずっと過ぎっていました(*´艸`*)


しかし、、、スゴい勾配でした(*_*;

看板を見たら勾配10%となっていて、上りはモコだとアクセル全開じゃないと前に進まない(^-^;

でも土曜だからでしょうか、朝練に来たそれらしいクルマが威勢良く走っていました( ´艸`)

でも高速型の峠コースだけあって筑波と走ってるクルマが違いますね(^^;)
Z、S15、RX-7、RX-8、インプレッサ等のハイパワー国産車からポルシェ、BMW、コルベットなどのハイパワー外車も走っておりました(^^)

上りでも私もアクセル全開で悪くはないペースで上ってたのですが、全然スピードレンジが違くミラーを常に見てすぐハザード焚いて抜かせてました(^-^;)
これだけにはパワー差ですねσ(^^;)
歯が立ちませんし、というか挑もうとも思いませんからね(^^;)

それに筑波を走ってるクルマと違って、ベタベタに車高を落としているクルマが多かったです(^^)
筑波だとベタベタに落としたら一発で終わりますからね(爆)





頂上まで上り、芦ノ湖が(*^^*)
しかし雲が多かったのが残念(x_x)


頂上には朝にもかかわらずクルマが多くて

何でもターンパイクビューラウンジに“86 PIT HOUSE”が期間限定でオープンしてるようで、皆さんこちらお目当てでしょうか?
(私は値段が高かったので止しましたが(爆))

そしてまた通行料を払い(汗)下り…
ヤバいです(*_*;

勾配がキツい上にプアな足とフニャフニャのボディとでとても全開に踏めませんでした(‥;)

一回周りにクルマがいない時に直線で8割ぐらいで踏んで行ったらリミッターが当たりました(爆)
(速度は…お察し下さい(汗))
しかしどこかにすっ飛んで行きそうで、このモコに乗ってて初めて身の危険を感じ、アクセルを戻しました(^^;;

コーナーも高速なので、それなりのスピードで突っ込んでいくとリアの接地感がなく(汗)
ターンパイクを後にしても、しばらく心拍数の上昇と手の冷や汗が止まりませんでした(^^;

足を固めれば感じ方も違うのでしょうが、走り込んでる人は下りどれぐらい出てるのかな(^^;)?

でも景色を眺めたりしながら走るには良い所で、ひとつの憧れだった場所を走れただけでも大満足でした(*^▽^*)
今度は通行量が少ない平日に行きたいな( ´艸`)





ターンパイクを後にし、箱根新道を走り

箱根峠へ到着(*^^*)




そこから箱根駅伝でもお馴染み、国道1号線を走り


再び箱根峠の道の駅に戻り…


プチオフ会(*´艸`*)
mixiのマイミクさんで沼津の方に住んでる方が居まして
東京の方では何回もお会いしている方なのですが、ご自宅から30分ぐらいだと言う事でわざわざ来てくれました(*^▽^*)

写真でもお分かりの通り、Y33後期のセドリックにお乗りになられてて、以前はC35ローレルでドリフトもやられてたそう(o^^o)

まぁPerfume好きのクルマ好きと言う最大の共通点なのですが(笑)

また箱根の常連さんでもあり、その昨夜にもセドリックで走りに来られてたんだとか(*⌒▽⌒*)

黒ずくめでWORKの19インチホイールを履かせ、敢えてエアロは付けないと言うからシビレますね(≧▽≦)

黒ずくめの4ドアと言う事で箱根走っているとたまに覆面と間違われ避けられるんだとか(笑)

30分ぐらい話してその方用事があるのでお別れし、用事があったと言うのに来て頂いてありがとうございました!


それから私のもうひとつ来たかった場所‥

芦ノ湖スカイライン(*^▽^*)

こちらも“カーグラ”“ベストモータリング”とかでお馴染みの場所で♪
来れただけでも大満足(≧∇≦*)


雲で富士山は見れず…(x_x)




筑波と…比べてはいけないのかもしれませんが、走りやすくてターンパイクみたく高速コースではないので(^^;)
気持ち良いぐらいに走れました(*⌒▽⌒*)

しかし休日の上、時間も時間だったので観光客やツーリング族が多かったですねσ(^^;












芦ノ湖スカイラインから箱根スカイラインに入り




箱根スカイラインを抜け、御殿場箱根線の旧道を走り(^^)




ドリフト族のメッカなのか、ブラックマークがスゴかったです(^^;)
(確か頭文字Dでも登場してくる峠だったような‥)

最初は御殿場から東名で帰ろうかと考えていたのですが、何かこのまま帰るのも味気ないと思ったのでまた芦ノ湖方面に向かい芦ノ湖周りの下道をノンビリとドライブ(*^^*)





気持ち良い(*´▽`*)

再び芦ノ湖に着くと

さすがメジャー観光スポット、混んでますなぁ(^-^;)


それで再び箱根新道で下り西湘バイパスに乗り


再び相模湾一望(*⌒▽⌒*)

窓を全開に開けて、潮の香りを感じながら走り♪
行きと同じルートで帰ろうと思ったのですが、ここでも味気ないと思ってしまい(笑)

ナビのルート案内は使わず、青看板頼りにずーっと海沿いを走り(*^^*)


江ノ島を走り(^^)
(あくまでも走っただけ(笑))

なんか江ノ島付近って、ハワイアンな雰囲気がありますよね(^^;

江ノ島から鎌倉を通り


横須賀から横浜を通り、首都高に乗り


ベイブリッジを渡り(^^)


大黒PAでトイレ休憩(^^;)

神奈川県を横断した訳ですね( ̄∇ ̄)



夕日をバックにレインブリッジを渡りながら午後5時過ぎに帰って来ました(^O^)
(てか先週、先々週と何かとお台場通ってるなぁ(笑))



約420kmを走破(^O^)
いい気分でぶらりとドライブを楽しめました(*^^*)

でも寝てなかった上に、ずーっと運転していたので、自宅に帰って来たらバタンキューとなりました^^;
でも不思議と運転中は眠気があまり来なかったので、やはり好きな事してる時は食も睡魔も忘れてしまいますね( ´艸`)

そう言えば先週、以前お伝えしたようにモコのプラグとATFを交換しまして(^^)
エンジンもミッションも絶好調でした(笑)




今度クルマが少ない平日に箱根行きたいと思います(*^▽^*)





めちゃんこ長くなっちゃった、、、orz
Posted at 2012/10/28 20:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2012年10月20日 イイね!

久々に…(*´艸`*)

久々に…(*´艸`*)こんばんは(^O^)

今日からバイトを有給休暇を取り三連休♪

で、今日は特に用事がなかったので…久々に(^^ゞ


筑波山・朝日峠へ走りに行って来ました(*^o^*)

朝4時半過ぎに自宅を出まして

う~寒~(x_x)


更に北に進み、常磐道の谷田部東PAにて

ひぃ~寒~(+o+)


耐えられなくなったので、暖房付けました^^;


でも朝焼けの高速は走ってて画になりましたね(*^^*)



8月のお盆前に来た以来の朝日峠でしたが、上って行くと…


路肩にガードレールが新設されていました(*_*;

特に展望駐車場から写真のすり鉢までの区間の至る所の路肩にガードレールが新設され、安易に入れないようになってました(+o+)

ちなみに夏は


こうだったのに、、、


これは酷い…(--;)

いくら暴走族対策とは言え、これだとスッと避けたり譲る事が出来ず、むしろ一般車に迷惑を掛けると思うのですが(*_*;

こういうのは容赦なく新設するくせに、舗装は悪い上に減速帯を上舗装したり、葉や雑草は野放しになっていたり…(--#)
茨城は何を考えてるのでしょう(-.-;)

これではゆっくり走ってても走りにくくてしょうがないですし、むしろ事故を誘発させるだけのような気がします(+_+)
暴走族対策にしても、もうちょっと考えて欲しいモノです(-.-;)
(私も暴走族の一人か?(爆))


そんな愚痴をぐうたら思いながら、頂上のつつじヶ丘まで上ると、この季節だからか朝6時過ぎにもかかわらず観光客が多く(..;)
朝日峠にも一般車が多く、3往復ぐらいして退散する事に( ̄。 ̄;)


でもヤッパリPOTENZAのポテンシャルは凄いですね( ´艸`)

街乗りでは少し不快なノイズやゴツゴツ感もこういう所では心地いいし、ヤッパリ喰うわぁ(*´▽`*)

思ったラインにオンザレールで、ついつい走っててニヤケちゃいますね(笑)

でもゴムの焦げた臭いがハンパなかったですが(爆)


また…


絶好の景色(@^▽^@)











つい写真に力が入りますね(笑)
秋空に澄んだ空に相まって良い写真が撮れたかなぁなんて( ̄∇ ̄)


最後つつじヶ丘から下ろうとし朝日峠入口の信号機に着いたら、前に現行のノーマルフィットRSが信号待ちをしていて、良いペースで走り出したので無謀ながらちょっと追い掛けてみたのですが(^^;)
速いなぁ(゚o゚;

後ろから見てて走りも無理してなかったし、フィットってとても安定してるんですね(^^)
ノーマル足でもロールも少なく丁度よくストロークしてくれてて、とても運転し易そうに見え、ポテンシャルが高く思えました(^-^)

その点こっちは…POTENZA履いてても元が元なので(汗)
フィットと同じスピードで突っ込んでったら、アンダー出まくりでσ(^^;
(ただ乗り手がヘタレなだけなのですが…)
また減速帯でもフィットは踏んで行けるのに、こっちは同じスピードで突っ込むとシートから身体が浮くぐらい飛び跳ねて、とても踏んで行けません(爆)

こっちはマージン0で走ってるのに、あっちは余裕綽々でこっちにペースを合わしてくれてるように感じました(^.^;

ヤッパリ何にとっても普通車は余裕がありますね(^-^;
羨ましい(T^T)

にしてもフィットRS良いなぁ(*´▽`*)

真っ直ぐも速かったしノーマルであれだけ安定してると、さどかし走りやすいんだろうなぁと思いました♪


モコもあれだけ安定させたいなぁ(^.^;
いくらタイヤが良くても、足がプアでは一人で走る分には良いけど、追い掛けたりするとやはり適いませんねσ(^^;
だけど突っ込みでプッシングアンダーが出ても、直ぐにグリップを回復してラインをトレースしてくれるので、ここもハイグリップタイヤの凄い所ですね!

でもその前に、、、腕を上げないといけませんね(+o+)

まだまだ未熟者です_| ̄|○


今度は平日の早朝だな(*^^*)


次は何時行けるか…(^-^;)


Posted at 2012/10/20 18:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2012年10月17日 イイね!

1年経ったので…(^o^)

1年経ったので…(^o^)こんばんは(^O^)

前回のブログでも書きましたが、今日モコの法定12ヶ月点検を受けて来ました(^^)/


去年車検を受けてからちょうど一年経ちまして、距離も絶好調に増えてしまいましたし(笑)
今回も東京の日産Dにお願いさせて頂きました(^^)


DIG-Sには興味あるけど、ノートは旧型の方が格好良かったなぁ(--;)と思いつつ^^;
待つ事2時間、戻ってまいりました(^-^)

今回はいつものオイル、エレメント交換に、ブレーキの鳴きが酷くなってきたので、パッドの角を落としてグリスを塗って頂きました。
またATFと点火プラグの交換をお願いしたのですが、生憎プラグの在庫がなく、ATF交換も少し時間が掛かるとの事で、代車が空いてる日曜日に再度プラグとATFの交換をお願いする事にしイリジウムプラグの発注をお願いしました(^o^)

モコターボは元からイリジウムなのですが、45,000km近く走行でノー交換だとやはりエンジンの掛かりが悪くなってきてるので(^.^;
ATFも車検時に交換して貰いましたが、前回から2万km近く走行してたらヤッパリ…定期的にしとこうと思いまして(^^ゞ

でも私は日曜居ないので代車には乗れませんが、、、(^^;
(何を貸してくれんじゃろ?笑)



点検とオイル交換とブレーキ関係の作業で約2万円となりました(^-^;)

まぁ安全を考えたらお金なんか惜しくは…………ないです!
(…と心に言い聞かせて、母ちゃんが出しました(笑))
まぁ私もカンパしてるので(^^;;


それで帰り際にDの方から、「テールランプの電球を変えられてるようですが、あれだと車検には通らないので注意して下さい」と警告されました(・・;)



確かに私もこのLEDに変えて、前面しかLEDがなく拡散がイマイチで不安視していたのですが‥
でも去年山梨で車検通した時、これで通ったんですけどねσ(^^;
車検時にも検査員の兄ちゃんに伺ったんですが、「これぐらいなら大丈夫ですよ♪」と言っていたんですよね(^.^;

やはり検査員によって判断が違うのでしょうかね(汗)
それとも土地柄?(爆)

どちらにせよ、警告を出されたし私自身ちょっと危ういと前々から思ってたので(^-^;
かと言って今更電球に戻す気はないので、来年までにテールランプのLEDを買い直さなければなりませんねσ(^.^;
特にブレーキランプは一番使用率高いですからね^^;




それから5years coatの再施工には幾らぐらい掛かるかと尋ねたら、やはり下処理もしなければならないので7万~8万ぐらいは掛かるとの事(..;)

思わず、母ちゃん共々溜め息を吐き出してしまいました(笑)


帰りはやはりオイル交換したので、静かにまろやかな加速になりましたね(*^^*)
やはりオイルは綺麗が一番!♪ですね(*^^)b

距離も入庫時は44,869kmで去年の車検時のおよそ29,000kmから順調に?距離を重ね、すっかり“過走行車”へと変貌している次第でありますσ(^◇^;)


でも……これからもモコちゃんよろしくねぇ~(*^▽^*)


Posted at 2012/10/17 23:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | モコ | クルマ
2012年10月15日 イイね!

話題が…^^;

話題が…^^;こんばんは(^O^)


なんか2週間ぶりのブログになってしまいましたが(^0^;)

先々週はテストに追われ、慣れない勉強に精を出していたのですが(^^ゞ
(その甲斐あって結果も上々でした♪)

先週は、、、特に話題が…σ(^◇^;)

まぁ平穏な日々を過ごして訳なんですがね(^^;)

でもそうそう、先週の水曜は母ちゃんの用事で朝から日本橋の方まで一緒に同行していまして
(何せ日本橋までの行き方が分からんと言う我が母なので(爆))

行きは電車で満員電車にノまれながら行き、午後は私は自宅に戻りモコに乗り換え再び日本橋へ母ちゃんを迎えに行きました(^-^;

毎度思いますが、首都高の池袋線から環状線に合流する竹橋JCTはナシテあんな渋滞するのでしょう?(^.^;

帰りは東京アクアラインの海ほたるPAへ寄り道して来ました(^^)/


海ほたる寄るのも1月以来でした(^^)




朝から何も食わずで来てたので、海ほたるでの名物?“佐世保バーガー”を食してみました(^^)/

私はないのですが、母ちゃんは食べた事があるらしく美味しかったとの事でしたので(*^^*)

腹ぺこだったので、佐世保ダブルバーガーとのやらを注文すると…

何とも凄いボリューム(*_*;

てっきりマックのビックマック程度のボリュームじゃろ、と軽薄に考えていたのですがナメてましたm(__)m

まぁ880円と値段もボリューム満点だったので納得出来ましたが(笑)
でもお味はとても美味しく、皆さんも海ほたるPAに寄られた際はご賞味を(*^^)/


(横の赤のA3もカッコいいなぁと思ったのは内緒ですw)


それから久々にスマホのハイタッチ!DRIVEを起動させ、距離もバッジも稼ぎましたよ(^.^)
(初ハイタッチも出来ましたし♪)



それからNEWタイヤで初めてまともに首都高を走ったので、帰り環状線を少し流してみましたが、グリップ力をさることながら荒れた路面でのギャップの吸収が良くなりましたね♪
Sドラの時に少し感じた不安感もなくなりましたね(^-^*)
その分ゴツゴツ感はハンパないですけどね(爆))

今度夜走りに行きたいな(笑)


それでから土曜久々にSABに行きまして


フロントガラスの水捌けが悪く前々から買いたかった超ガラコと、洗車スポンジが破れかけてきたのでスポンジを購入(^^)

やはり洗車用品は自然とシュアラスターになってしまうんですよねσ(^^;



家に油膜取りシートがあったので、下地処理として使用し


こうから↓↓↓


ゴシゴシして(笑)↓↓↓


下地処理完了(^^ゞ


それで塗り塗りして

ガラスコーティング完了っす(^^ゞ

実際超ガラコのフロントガラスでの効果は6ヵ月ぐらいですね(^^;


それから‥




ダストで前後異色ホイール(爆)と化していたホイールにも徹底的に洗浄しコーティングしてやりました(^^ゞ





同色ホイールに戻りました(笑)

気を付けないとホントに異色ホイールになりかねませんからねσ(^_^;


しかしこの2つに時間を掛けてしまったので、辺りは薄暗くなり土曜での洗車は断念しました(x_x)


にしても…

秋が深まりつつありますね(*^^*)

洗車するにも最適な時期だし、景色を眺めるにも最適な時期ですよね(o^^o)





最近ではバイト行く道中、朝方の空を撮っています(^^*)


で昨日、日曜に洗車しようかと思ったら、雨に打たれ断念(+o+)

で今日、洗車しに行こうとモコに乗り込もうとする際右フロントフェンダー上部に‥

引っ掛けられた傷が…_| ̄|○

一昨日見た時はなかったし、木の葉を擦った覚えもないし(≧Д≦)
誰だよ!この野郎(*`Д´*)


とりあえず家にあったコンパウンドで擦って目立たなくはなりましたが…

でも…ショックorz

駐車場が道沿いな旨しょうがないのかもしれないけど…ホント嫌です(--;)


気を取り直して、洗車場へ行き泡洗車してやりました(^^)/





やはり傷早期発見?の為にも、やはり常に綺麗にしておかなければいけませんね( ̄^ ̄)ゞ

丹念におニューのスポンジで磨いてやりました(^O^)

先週洗車出来なかったので、尚更気合いが入り約2時間拭き上げに奮闘しσ(^^;

コーティングもしてやり、タイヤワックスも塗ってやり♪


艶々(●´ω`●)

傷付けた奴、どーだー!!マイったかーー!!!
(何をマイるんだか…笑)


来年5years coatを再施工するまで私が丹念にコーティング掛けてやらねば(^^ゞ


………ってか、話題満載のブログになってしまいましたね^^;笑

そう言えば今週、モコを12ヶ月点検へ望ませます(^^ゞ
特別不具合はありませんがね(^^)


それから昨日ローチケでこんなモノを購入し↓


日曜が楽しみバイ( ´艸`)


以上!
何だかんだで色々あった今日この頃でした(笑)
Posted at 2012/10/15 22:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | モコ | 日記

プロフィール

「8年ぶりかな?😊」
何シテル?   07/31 14:22
はじめましてo(^-^)o 撤と申しますm(__)m 読み方は“トオル”ではなく“テツ”と読んで下さい。 嫌な事や辛い事が多い生活の中、愛車に日々癒さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 06:46:40
エンジンマウント運転席側交換 12305-22051 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:22:40
ベルトテンショナー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:01:33

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成13年式トヨタ セリカ TRDスポーツMです♪ ロードスターは自分のクルマ好きの考 ...
マツダ ロードスター 弐代目広島君♪ (マツダ ロードスター)
大っ嫌いだったクルマが、大好きなクルマに… そして相棒に…(๑>◡<๑) H10年式 ...
トヨタ MR-S Mr.プーさん♪ (トヨタ MR-S)
OPEN・D・RIVE…始動ヾ(≧∇≦) 2013年12月27日:納車(≧▽≦) 訳あ ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
ついに…ついに…私だけのマイカーを手に…(*´艸`*) H13年式、NCP13 ヴィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation