• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撤のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

ブラリ箱根まで…(*´▽`*)

ブラリ箱根まで…(*´▽`*)こんばんは(^O^)

昨日のお話しなのですが…
昨日はバイトも学校もお休みで、今週給料が入ったという事もあり少しながらお財布の中身が潤ってたので‥(笑)

箱根まで走りに行ってきました(^^)/

最初はいつもの筑波山にしようと思ったのですが、気分を変えて前々から一度行ってみたかったので前夜に決めました(笑)

朝4時頃出発し(一睡も出来なかったのですが、、、(爆))、久々に東名高速に乗りまして(^^;)
東名を一旦降りて、西湘バイパスに入ると‥


相模湾からの日の出を拝めました(*^▽^*)

絶景の朝焼けの相模湾沿いの西湘バイパスをバックに走り、朝6時半前…

TOYO TIRES ターンパイクに着きました(≧▽≦)

一度は来てみたかったターンパイク…“カーグラフィック”好きの方ならすぐにピーンと来ると思いますが( ´艸`)
私もそのつてで知ってて、憧れの場所だったんです(o^^o)





↑こちらは御所ノ入りの駐車場(*^^*)
カーグラではお馴染みの場所ですよね(*´▽`*)


分かる人には分かるこのバック(≧▽≦)
念願叶いました(*´▽`*)
紅葉と相まって良い風景(*⌒▽⌒*)

古谷徹さんのナレーションが入りそう(笑)


ターンパイクを走ってても、この場所見たことある!という風景ばかりで完全にお上りさん( ´艸`)笑

頭の中では…

このカーグラの主題歌がずっと過ぎっていました(*´艸`*)


しかし、、、スゴい勾配でした(*_*;

看板を見たら勾配10%となっていて、上りはモコだとアクセル全開じゃないと前に進まない(^-^;

でも土曜だからでしょうか、朝練に来たそれらしいクルマが威勢良く走っていました( ´艸`)

でも高速型の峠コースだけあって筑波と走ってるクルマが違いますね(^^;)
Z、S15、RX-7、RX-8、インプレッサ等のハイパワー国産車からポルシェ、BMW、コルベットなどのハイパワー外車も走っておりました(^^)

上りでも私もアクセル全開で悪くはないペースで上ってたのですが、全然スピードレンジが違くミラーを常に見てすぐハザード焚いて抜かせてました(^-^;)
これだけにはパワー差ですねσ(^^;)
歯が立ちませんし、というか挑もうとも思いませんからね(^^;)

それに筑波を走ってるクルマと違って、ベタベタに車高を落としているクルマが多かったです(^^)
筑波だとベタベタに落としたら一発で終わりますからね(爆)





頂上まで上り、芦ノ湖が(*^^*)
しかし雲が多かったのが残念(x_x)


頂上には朝にもかかわらずクルマが多くて

何でもターンパイクビューラウンジに“86 PIT HOUSE”が期間限定でオープンしてるようで、皆さんこちらお目当てでしょうか?
(私は値段が高かったので止しましたが(爆))

そしてまた通行料を払い(汗)下り…
ヤバいです(*_*;

勾配がキツい上にプアな足とフニャフニャのボディとでとても全開に踏めませんでした(‥;)

一回周りにクルマがいない時に直線で8割ぐらいで踏んで行ったらリミッターが当たりました(爆)
(速度は…お察し下さい(汗))
しかしどこかにすっ飛んで行きそうで、このモコに乗ってて初めて身の危険を感じ、アクセルを戻しました(^^;;

コーナーも高速なので、それなりのスピードで突っ込んでいくとリアの接地感がなく(汗)
ターンパイクを後にしても、しばらく心拍数の上昇と手の冷や汗が止まりませんでした(^^;

足を固めれば感じ方も違うのでしょうが、走り込んでる人は下りどれぐらい出てるのかな(^^;)?

でも景色を眺めたりしながら走るには良い所で、ひとつの憧れだった場所を走れただけでも大満足でした(*^▽^*)
今度は通行量が少ない平日に行きたいな( ´艸`)





ターンパイクを後にし、箱根新道を走り

箱根峠へ到着(*^^*)




そこから箱根駅伝でもお馴染み、国道1号線を走り


再び箱根峠の道の駅に戻り…


プチオフ会(*´艸`*)
mixiのマイミクさんで沼津の方に住んでる方が居まして
東京の方では何回もお会いしている方なのですが、ご自宅から30分ぐらいだと言う事でわざわざ来てくれました(*^▽^*)

写真でもお分かりの通り、Y33後期のセドリックにお乗りになられてて、以前はC35ローレルでドリフトもやられてたそう(o^^o)

まぁPerfume好きのクルマ好きと言う最大の共通点なのですが(笑)

また箱根の常連さんでもあり、その昨夜にもセドリックで走りに来られてたんだとか(*⌒▽⌒*)

黒ずくめでWORKの19インチホイールを履かせ、敢えてエアロは付けないと言うからシビレますね(≧▽≦)

黒ずくめの4ドアと言う事で箱根走っているとたまに覆面と間違われ避けられるんだとか(笑)

30分ぐらい話してその方用事があるのでお別れし、用事があったと言うのに来て頂いてありがとうございました!


それから私のもうひとつ来たかった場所‥

芦ノ湖スカイライン(*^▽^*)

こちらも“カーグラ”“ベストモータリング”とかでお馴染みの場所で♪
来れただけでも大満足(≧∇≦*)


雲で富士山は見れず…(x_x)




筑波と…比べてはいけないのかもしれませんが、走りやすくてターンパイクみたく高速コースではないので(^^;)
気持ち良いぐらいに走れました(*⌒▽⌒*)

しかし休日の上、時間も時間だったので観光客やツーリング族が多かったですねσ(^^;












芦ノ湖スカイラインから箱根スカイラインに入り




箱根スカイラインを抜け、御殿場箱根線の旧道を走り(^^)




ドリフト族のメッカなのか、ブラックマークがスゴかったです(^^;)
(確か頭文字Dでも登場してくる峠だったような‥)

最初は御殿場から東名で帰ろうかと考えていたのですが、何かこのまま帰るのも味気ないと思ったのでまた芦ノ湖方面に向かい芦ノ湖周りの下道をノンビリとドライブ(*^^*)





気持ち良い(*´▽`*)

再び芦ノ湖に着くと

さすがメジャー観光スポット、混んでますなぁ(^-^;)


それで再び箱根新道で下り西湘バイパスに乗り


再び相模湾一望(*⌒▽⌒*)

窓を全開に開けて、潮の香りを感じながら走り♪
行きと同じルートで帰ろうと思ったのですが、ここでも味気ないと思ってしまい(笑)

ナビのルート案内は使わず、青看板頼りにずーっと海沿いを走り(*^^*)


江ノ島を走り(^^)
(あくまでも走っただけ(笑))

なんか江ノ島付近って、ハワイアンな雰囲気がありますよね(^^;

江ノ島から鎌倉を通り


横須賀から横浜を通り、首都高に乗り


ベイブリッジを渡り(^^)


大黒PAでトイレ休憩(^^;)

神奈川県を横断した訳ですね( ̄∇ ̄)



夕日をバックにレインブリッジを渡りながら午後5時過ぎに帰って来ました(^O^)
(てか先週、先々週と何かとお台場通ってるなぁ(笑))



約420kmを走破(^O^)
いい気分でぶらりとドライブを楽しめました(*^^*)

でも寝てなかった上に、ずーっと運転していたので、自宅に帰って来たらバタンキューとなりました^^;
でも不思議と運転中は眠気があまり来なかったので、やはり好きな事してる時は食も睡魔も忘れてしまいますね( ´艸`)

そう言えば先週、以前お伝えしたようにモコのプラグとATFを交換しまして(^^)
エンジンもミッションも絶好調でした(笑)




今度クルマが少ない平日に箱根行きたいと思います(*^▽^*)





めちゃんこ長くなっちゃった、、、orz
Posted at 2012/10/28 20:25:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モコ | クルマ

プロフィール

「8年ぶりかな?😊」
何シテル?   07/31 14:22
はじめましてo(^-^)o 撤と申しますm(__)m 読み方は“トオル”ではなく“テツ”と読んで下さい。 嫌な事や辛い事が多い生活の中、愛車に日々癒さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123456
78910111213
14 1516 171819 20
21222324252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ヘッドライト結露対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 06:32:53
モードダンパーサーボ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 21:29:49
AUTOエアコン温度調整不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 21:26:10

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成13年式トヨタ セリカ TRDスポーツMです♪ ロードスターは自分のクルマ好きの考 ...
マツダ ロードスター 弐代目広島君♪ (マツダ ロードスター)
大っ嫌いだったクルマが、大好きなクルマに… そして相棒に…(๑>◡<๑) H10年式 ...
トヨタ MR-S Mr.プーさん♪ (トヨタ MR-S)
OPEN・D・RIVE…始動ヾ(≧∇≦) 2013年12月27日:納車(≧▽≦) 訳あ ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
ついに…ついに…私だけのマイカーを手に…(*´艸`*) H13年式、NCP13 ヴィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation