• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

撤のブログ一覧

2014年09月03日 イイね!

現実逃避しすぎて…(;´∀`)

現実逃避しすぎて…(;´∀`)こんばんは(^O^)

9月に入り、朝晩の寒暖さに少々ダルくなっている撤で御座いますm(__)m

でも昼間は大変過ごしやすくて、すっかり秋空のような青空ですよね(๑¯ω¯๑)


昨日、仕事から上がってから、、久々に二台洗車してやり♪


最初はモコを♪



お手製のホイールペイントもすっかり落ちました(笑)


で、綺麗になった愛車に澄んだ青空…………誘惑に負けましたσ( ̄∇ ̄;)




ブーーン─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つっと…




海を眺めながら…




伊豆スカへ現実逃避~(^^ゞ


箱根新道を上ってた時はかなり曇ってたのですが、こちらの方へ来たら、雲はありますが素晴らしい景色(´▽`)











ヤッパリここは落ち着きますね(*´ω`*)

写真もボチボチに、珍しくカーステを切って、窓全開で風とヴィッツが奏でる音を感じ、何も考えずただステアから伝わってくる路面を感じながら走りました(●´ω`●)

めっちゃ気持ちよかった٩(๑>∀<๑)۶




フェンダーに擦った痕がσ( ̄∇ ̄;)


まぁそんな感じで良い気分で、伊豆スカを下り旧道を下っていたら、

左側から『ガラガラガラ…』と何やら引きずってるような怪しい音が聞こえてきて、最初は外の音かなと思ったけど音楽切って走るとヤッパリ自分のクルマから聞こえてる(((((((・・;)
直線でもカーブでも断続的に鳴ってまして

ヴィッツから降りて下廻りやホイールハウスやエンジンフード開けて見たのですが、特に引きずってる様子はなし…。
下り坂の旧道で通行車も居なかったので、エンジン切っニュートラルにしサイド下ろして蛇足で走らせたら、ガラガラガラ……ヤッパリ音がする…( ・_・;)
でも特にハンドルがブレたり違和感があったり、ブレーキが効かない訳でもない…
ハンドル切ってドライブシャフトのブーツを見ても、破れやグリス漏れもない…

とりあえず近くのトヨタのDまで持って行こうとナビで検索し、6kmぐらい先に熱海のトヨタがある!
2、30kmぐらいで恐る恐る下っていたのですが、異音は段々と大きくなり、そうしたら音が変わり今度は『キーキーキー』と鉄が擦れてるような音…パット抜けてる?!とブレーキパット確認したけどちゃんと付いてるし残量もあるし、まず左右でブレーキ効いてるから抜けではないよな、、

こういう時に動画撮っておけば良かったのですが、テンパってそれ所ではなかったし、ドラレコも気付いたら上書きされて映像は残ってなかったし(*_*;

ドンドン異音は大きくなり、周りに響き渡るレベル((((;゜Д゜)))

やっとこさトヨタに着いた!!…定休日でした。゚(゚´Д`゚)゚。

ちょうどそこの横にスタンドがあり、スタンドのオジサンに修理屋はないかと尋ねたのですが、時間が5時過ぎてて閉まっちゃってると…通りに日産があるから、そこなら開いてると思うよ。と言うので、その日産へ向けて出発。

と思ったら…異音が止んでいました(◎-◎;)

え?っと思って、異音が出ずに持って行くのもアレだし‥恐る恐る違和感が出るまで帰ってみるかと、あまり駆動系に負荷を掛けないように心掛けながら走り、何とか無事に自宅へ帰って来ました。

その間、特に違和感は愚か異音も再発する事無く、いつもと何ら変わりなく走ってました。


でも一度そんな異音がすると何かあるのかと恐くてしょうがないし、クルマ上げて見てみないと分からないし…と思い、今日Dラーに持って行き診て貰いました。

リフト上げて、ローラー回して100kmぐらい出して貰いましたが、再現出来ず…(*_*;

リフト上げて一緒に見せて貰いましたが、怪しんでたドライブシャフトやハブベアリングにも異常はないし、どこかの部品の脱落や当たった形跡も無く…ピットのお兄さんも首を傾げておりました(*_*;

関係ないですが、初めて自分のクルマの下廻りを見ましたが、防錆処理してないのにボディは錆びてなくて、スタビブッシュがカピカピになってる以外は硬化もなくてちょっぴり驚きました…(笑)

ピットのお兄さん曰わく、NCP系のドラシャは基本強いから、そんな壊れる事はないんですよ。と‥
ミッション割ってないからLSD入ってないですよね?と、、はい‥オープンデフです(笑)

で、タイヤを見て、「随分攻められたんですね(笑)」と‥



サイドが良い感じに削れました‥σ( ̄∇ ̄;)


駆動系に強い負荷掛けて走って、その後に起きるのか、、もう一度同じような走り方で走らせてみてどうか…ですね。と言う事でDを後にしました。

預かってみて再現見るのもありですが、街中だけで走らせるだけでは再現しずらいですし、、と…

ヤッパリ‥もう一度走らせに行かんとダメですね^^;


にしても…今回ネッ○ではなくトヨ○ットに持って行ったのですが、凄く親身に対応して下さり一緒に確認までさせて下さって症状は再現出来なかったけど、愛車の下廻りも拝めて勉強になりました♪
どことなく対応して下さったピットのお兄さんも良い意味で楽しそうにヴィッツを診て下さってた感じで(*^-^*)

以前別件でネッ○でヴィッツを診て貰った事があったのですが、ほぼ門前払い状態で帰された事があり、同じトヨタ販売店とは思えなかったです(^^;)


でも一つ感じたのは…前回のブログにも書きましたが、最近ヴィッツに対してモチベーションが上がらずに居たのですが…それに対する怒りの意思表示なのかなとも思ったのです(・_・、)

ボソッと、ゴメンな…と謝りましたが‥
私にとってクルマは機械だけど意思が宿ってると思っていて、また実際こういう事があると強ちそうかもしれないと思うのです。

特にこのヴィッツに乗り初めてからその想いは強くなりましたね^^;

走って現実逃避しすぎて、無意識に愛車に対する愛情までも逃避している自分が居たのかと思うと胸が痛くなり深く反省させられましたね(/_;)

ヤッパリクルマも愛すれば愛する程に応えてくれるモノだと思いましたね(^^)


とりあえず様子見て、土曜に筑波サーキットへ行く予定なので、行く前に北のお山に寄って軽く確かめてみます。


そんなこんなで…現実逃避も程々にしなければ行けない!という事で以上です(^^ゞ


Posted at 2014/09/04 01:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ
2014年09月01日 イイね!

コイツの魅力って(*´ω`*)

コイツの魅力って(*&#180;ω`*)こんばんは(^O^)

話題が溜まってしまい長々としてしまうので、ブログ更新頻度を上げようと思ってる撤で御座います(;´∀`)
珍しく仕事が日曜非番だったので昨日の晩、久々に西のお山へ涼みに(?)行きました(^^)/

ニュータイヤの感触も掴みたかったというのもあり(^-^)


ニュータイヤでは初の鳴くまで(自分なりに)安全に全○で走ってみましたが、感触的にはまだ美味しい所まで削れてないのもあり、かなりアンダー気味です(・_・;)

また切り込んだ時にヌルッと来る感じがします。
前履いてた195/50の11Aではバリ溝の時そんな感じはしなかったけどな^^;
(というか、そこまで判断する程腕なかったし(汗))

でも速度のノリや喰われ方は少なくなりましたが、その分挙動はピーキーですね(・_・;)

ホント、進入の荷重の乗せ方が難しくて、そういう点では195/50の方が多少荒くてもゴムが喰ってくれてごまかしが効いたのですが、接地面が減ってパワーの喰われ方も減少した分に顕著に出ますね。

今までのようにアプローチするとアンダーが出たり、ケツが出たり苦戦しました(x_x)


流す程度ではクルマが軽くなった感じで気持ち良いのですが、それ以上のペースで走ると性格がガラッと変わりますね(^^;

同じ銘柄だし荷重指数も同じだし大して変わらんべ~と思ってましたが、思ってた以上にタイヤ外径の違いがありますね。

腕がある方には何てことない事でしょうが、ヘタレの私にとってはかなり難しいです(;´∀`)

でも個人的な手応えとしては、185/55の方が速くなる予感ですp(^^)q


でも最近走ってて思う事がありまして…
色々考える事があり、ヴィッツに対してモチベーションがあまり上がらなかった自分が居たんです。

ヴィッツにはない魅力を持ってるクルマ、、
例えば駆動方式の違いやパワーの違い、パワーの“出方”の違い、カタチが違い、剛性の違い、、等々…

駆動方式なら後輪駆動や四駆…パワーは高出力エンジンなり、高回転エンジンなり…カタチならオープンなり…

そういうように思うようになった最たるきっかけは他でもない、1ヶ月だけオーナーになった事のあるMR-Sです。



ミッドシップレイアウトにヴィッツより高出力高回転エンジン(微々たるモノだけど…)、オープンボディのクーペスタイルの低重心車…

謂わばヴィッツとは対照的なクルマで、MR-Sで街中なり山を走っても今まで体験した事のない感覚に魅力を与えてくれたんです。

フロントが軽くなる感覚なんて味わった事なかったもんなー(笑)


しかも1ヶ月で別れてしまったので、余計に無いもの欲しさではないですが最近恋しくなっている自分が居るんです‥

そう思った時にヴィッツを見ると…どこにでもあるFFの低中回転志向の言葉悪いけど“回さない”エンジン、クローズドハッチの高重心車……


自分に言い聞かせる為に敢えて言いませんでしたが…正直言って魅力が半減した思いもどこかにあったんです(x_x)


でも昨日が何も考えず走ってて、、タイヤ1つでガラッと走りが変わり、走らすスタイルで性格がガラッと変わるクルマなんて、、

MR-Sはひび割れたタイヤから11Aに替えてもフロントの軽さから来る恐怖心は変わらなかったですから(*_*;



改めて‥コイツの走りに対する懐の深さを感じました(*´ω`*)

翌々考えれば、940kgのボディに110馬力のエンジンに3ドアのホットハッチなんて今新車で売ってるクルマには味わえない感覚ですしね( ´艸`)

燃費も良いし、パワーもそこそこだし、幾ら走らせてもへこたれないし、大人4人乗っても窮屈ではないし、シート倒せばタイヤ4本余裕に入るし♪

使うスタイルによって幾らでもスタイルを変えられる…それがコイツの最大の魅力じゃないかなと思います(* ̄∇ ̄*)

ドライビングプレジャーを感じながら山から下ってる最中、そう呟き清々しく帰路に着きました(*^^*)


まぁ何も考えず走った結果…



お手製のホイールペイントが完成し、前後異色ホイールです(〃艸〃)ムフッ
ここまでダスト出たの久々かも^^;




1,000km走って、やっとこさ皮むきも完了かなと思います(^_^)ゞ


もっとコイツの魅力を引き出す為にも走って、コイツを手懐けられるような腕を持ちたいです(ノ´∀`*)
(無論、無理せず安全に。ですけど^^;)

ヤッパリクルマは走ってナンボですからねぇ☆⌒(*^∇゜)v


と…そんな感じで以上です(^^ゞ



Posted at 2014/09/01 00:50:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィッツ | クルマ
2014年08月27日 イイね!

振り返ってみて(。-∀-)

振り返ってみて(。-∀-)こんばんは(^O^)

この前の土日、仕事先の仲の良いオバチャンに頼まれて、地域祭りのお手伝いに行き、指先を火傷してしまった撤で御座います(笑)
焼き鳥を焼いてたので(^^;;


今日は夏休み最終日‥明日から学校が始まりますΣ(-∀-;)

なんか毎年こんな話題をしているのですが(汗)
遅かれながらの高校生活も4年目で最後の夏休みとなりましたが…

今年は何とも‥ダラダラも去ることながら気持ち的に忙しなかった期間だったかなと思いますσ(^_^;

仕事の部数が落ち着かず、非番返上で出勤したり残業したり、いつもの夏休みとはちょっと違った感じでした(^^;)


でも仕事上がれば基本、ダラダラしていましたが(笑)

夏休み振り返ると…



夏休み早々にS耐観に行って‥


あとは…



二台撮りしたり~(。-∀-)




二台撮りしたり~(?!)




二台撮りしたり~してました(笑)

仕事が朝早いので夜どこか走りに行く事が出来ないので、せめてコレぐらいはと夜な夜な某ショッピングモールに二台持って行きパシャパシャ撮っていました( ´艸`)




ちょっぴりカッコいい言葉を添えて~(/▽\)♪


それから久々に何もないのに日曜が非番日だった時があり、沼津に住むお友達をお誘いし‥



一晩中、箱根から伊豆スカを走っていました…と言うのは大袈裟ですが、ダベったり走ったり写真撮りしたりして、結局朝焼けまで居た時がありました(^^ゞ

初めて山の中で車中泊したかも^^;

















この時は何連勤後の休日だったので、良いリフレッシュになりました(〃⌒ー⌒〃)ゞ


それから‥


集ったり~(*⌒3⌒*)


ヴィッツの変化としては‥前にもお伝えしたように


タイヤを履き替えまして…

あのブログを書いた翌日に皮むきしに伊豆スカへ行きまして‥


“ヒゲ”も抜けて良い感じになりますた(。-∀-)
まだ角が取れてないので、荷重を掛けた時のムニュムニュ感が何とも言えないのですが(;´∀`)






で、先日非番日の夜中に起きてしまって、お山へ行こうか迷いましたが、たまには都心へ行ってみるかと思いまして…



前々から行ってみたかった、都内某所のイ○リア街(←敢えて伏せ字(笑))へ写真撮りへ行って来ました♪





白ホイール履かしたのには似合わんかなぁと思ったのですが、意外や意外で石畳の路面と洒落た街並みに馴染んで驚きました(ノ´∀`*)

え?気のせいだって??
まぁそう仰らずσ( ̄∇ ̄;)

さすがはギリシャ人がデザインした初代ヴィッツ♪
ヨーロピアンな雰囲気も兼ね備えているんですねぇ(*´ω`*)


で、此方も前々から行ってみたかった‥



都内のビル街からレインボー○リッジが一望出来る場所へ☆



夜中なので、さすがにライトアップは終わってましたが^^;











何時間ぐらい居たのでしょう?と言うぐらい夜中から夜明けまでパシャパシャとコソ練していました( ´艸`)



鳩も呆れてました(笑)


そして再びイ○リア街へ行き‥





ココは朝も夜も画になりますねぇ(●´ω`●)


そして一昨日の晩、夏休み最後の非番日だった事もあり…


ライトアップされてる時間に合わせてリベンジしに行ったのですが……



この前撮った場所にポールが( ̄。 ̄;)
まぁしょうがないですね(;´∀`)

で、ブラブラと夜景を眺めながら走り~



ゲートブリッジも久々に通りまして(ノ´∀`*)


ヴィッツでは初めてでした(*´ω`*)

で、国内線は閉まった羽田へ行きまして、この閉まった後の静まり返ったロビーが好きだったりします♥





で、再び………



イ○リア街で写真撮り~(о´∀`о)

でも平日で時間も早かったから、人通りがあったりベンチでは寝ている人が居たりと、こう見えても意外と小心者なので気にしちゃって思い通りに撮れなかったです(+o+)









ヤッパリ、コンデジとは比べ物になりませぬなぁ(ノ´∀`*)


そんな夜更かしをしながら、夏休みが終わるのでした(。-∀-)
まぁ夏休み期間中の距離は例年よりかは少なかったけど、2,000km近くは走ったのではないでしょうか(^^ゞ


あ、そうそう、モコの事故の件ですが…あれから相手側がDラーにまで悪態付いた電話したみたいで(--;)
もうそういうキ○ガイ爺さんに埒が開かないので、保険で弁護士特約に入ってたので、それを有効活用して代理人を立てまして昨日内容証明と勧告書を送ったそう。
それでも応じないようなら簡易裁判に掛けて差し押さえるそうです。

それが確実ですしね(^_^)ゞ
もう少しの辛抱だから我慢してな、モコたん(x_x)



で、モコ用にドラレコを買って取り付けました(^^ゞ
コレが今後事故証明の役に立たない事を祈るばかりですが(x_x)




そんな感じで…てか、話しが溜まりすぎて自分で何書いてるか分からなくなった自分が居ますσ(^◇^;)
もっと頻度増やさんきゃ^^;



Posted at 2014/08/27 22:40:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月20日 イイね!

当てられましたρ(・・、)

当てられましたρ(・・、)こんばんは(^O^)

ナニシテル?でも書いたのですが…

昼間、病院へ行って来るとモコで出掛けて行った母ちゃんから自宅を出てから間もなく電話が…

「自転車に当てられた。」


は?(゜ロ゜;)

最初意味が分からなかったのですが、自宅からすぐの道で自転車にぶつけられたから、ちょっと来てと言われてたので行き話しを聞くと…

右折しようと右折車線に入り、信号が赤なので減速してた時に自転車が斜め横断して寄ってきて左後方から当てられた…



(写真は事故った現場なのですが)
こういう感じにぶつかったとの事でした。

で、モコの傷具合は


左リアドアからフェンダーに掛けてジーッと線傷が(´д`|||)

さらに


自転車のタイヤが当たった跡が(´д`|||)


幸い、母ちゃんにも当てた自転車の婆ちゃんにも怪我はなかった事は何よりでしたが

問題なのは後から来たその婆ちゃんの旦那が現場も見てないのに、「車の過失だ」とか言い出して

当てた当人は「すみません、すみません、私が悪いんです」と認めているのに何故かその爺さんが愚図って、「車の前方不注意だろ」とか言って、、

待て待て、当たったところ…左後方なんすけど…(;´∀`)
バックしてたり直ドリしてたならまだしも…(笑)

警察を呼んでたので間もなくお巡りさんが来て、事故状況を見てもその爺さんがこっちは悪くないふうにギャーギャー騒ぐ始末(--;)

愛車当てられた上にグズグズ言うからカチンとスイッチ入り、久々にバトりました^^;
(対話は敢えて割愛させて頂くとして…(笑))


でも誰が見たって明らかですし、さらにお巡りさんも「今自転車だって左側通行厳守であるし、それを右側に横断歩道も無いところで渡って当たるのは明らかに自転車の過失。車は避けられないよコレじゃあ。」と言って下さりました。

でもその爺さんは納得行かないよう(-_-#)

とりあえず向こう側が弁償すると言う事で話しは着いて連絡先を交換し、そのままDラーへ概算見積を出して貰って…



はい、11万5千円也~


それを相手側に見積書を持っていた所、また愚図ったそうで‥あ、爺さんの方が(笑)

「あんたには金は渡さん、車屋に直接支払いに行く」とか、
「なんで警察呼んだんだ」とか、「お巡りはこっちが悪いように仕立てやがってる」とか、「昔保険屋の事故処理をしてたが、これはどちらにも過失がある」とか散々悪態を付いたそう┐(-。-;)┌

まず保険屋に勤めたんなら、警察呼べって言うでしょ?
遠回しにこっちが悪いって言ってるもんじゃない。

もう何言っても負け犬の遠吠えにしか聞こえず見苦しいだけですね~
母ちゃんも一緒に行った家の爺ちゃんも呆れかえってました┐(´д`)┌

まぁ払うモン払ってくれれば文句ないし、見積書の金額以上も以下も請求しません。
でもこれ以上ゴネるようなら、然るべき対応を取るだけですね(^^)ゞ

きっとそういう爺さんだから、明日辺りDラーに電話してグズグズ言うと思うから、先手を打っておこうと思います(^^ゞ
まぁあっちが感情的になるなら、こちらは冷静になって払うモノを払って貰いましょう。

なんかもう一悶着ありそうな予感がしますが‥


でも今回はこの程度で済んだから良いけど、昨今の自転車運転のマナーは悪いですよね。
自転車からぶつかって来ても、最悪死亡したらクルマ側も悪くなってしまいますからね。

傘差し運転は元より、携帯使用しながら運転、信号無視で横断する、今回のような周りを確認せず斜め横断等々…
私はやられたら嫌なので、絶対それらの事はやりませんし、やってる奴が居てこっちに被害が被る事があるなら絶対許しません。

帰り際自転車に乗ってたお婆さんに言いました
「命落としてからでは遅いのですから、横断や道を走るときは周りをしっかり確認して下さい。車だってこういう状況では避けきれませんよ。」

自転車だって車両、自動車やバイク等と同じ類になる事を忘れないで頂きたいですね。

でも交通事故は誰でも加害者にもなるし被害者にもなる事ですから、明日は我が身…私もクルマを運転する時は勿論、自転車や歩行する時は注意したいと思います。


全然イイネ!な事ではないですが、イイネ!で拡散して頂ければ幸いです。


…と、ちょっと真面目な記事でした(^^ゞ
Posted at 2014/08/20 21:30:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2014年08月18日 イイね!

2つの新兵器(* ̄∇ ̄*)

2つの新兵器(* ̄∇ ̄*)こんばんは(^O^)

又しても、1ヶ月近くぶりの更新となってしまい、夏休みも残すところ10日を切ってしまい悲しさと憂鬱さを感じている撤で御座います(´д`|||)
8月に入ってからというもの、人手不足と到着部数の落ち込みが少なく、絶賛非番返上で仕事に入っております^^;

まぁ稼げますし家に居てもぐうたらするだけなので良いのですがね(๑¯ω¯๑)


でもヴィッツには少し変化がありまして~



タイヤを替えました(* ̄∇ ̄*)

…と言っても、又しても同じBSのPOTENZA RE-11Aなのですが~( ´艸`)
全然見た目は変わり映えしないムチムチ感ですが(笑)

変わったと言えば、タイヤサイズを195/50R15から185/55R15へ変更したぐらいですね。

いつも行く馴染みのタイヤ館で、195/50と185/55の値段を出して貰って、価格では若干185/55の方が高くて
また…タイヤ館ではBSのHPには載ってなかった


POTENZA Adrenaline RE002の195/50R15のサイズ設定がありまして、個人的に気になってたタイヤでもあったので、それの金額も出して貰ったのですが…価格差では最大でも1万前後で、RE002も剛性は11Aと変わらないらしいのですが、絶対的なグリップ力はストリート向けにしてあるから弱いとの事。

生産国もインドネシアでファイアストンとかと同じらしいです。

で、ちょうどお盆休み真っ只中に行ったので、まぁ何日か待つかなぁ~と思ってたのですが、185/55なら近くの倉庫に在庫があるから今日にも交換出来るとの事。

それで決まりましたね(笑)

ホント何日か待つ間にタイヤを使い切ろうと思っていたのですが前日に雨の中、普通に国道を走ってたのですが、轍にタイヤが持って行かれて危うくとっちらかって大惨事になりかけたのもありまして…善は急げで即取り寄せて頂き交換して貰いました(^^;)

まさかその日の内に替えれるとは思わなかったので、直前の溝山は撮れてなかったのですが



交換する一週間前ぐらいに撮った山具合で直前はもう少し減ってたのですが、まだ横が使えるかなと思いました^^;

晴れなら全然イケてたので、まだ交換するには早いかな?と思ったのですが(←その考えず自体が危ないかな(笑))
雨でヒヤリしたし、何かあってからでは遅いので(^-^;)

まぁ13ヶ月、20,000km走行してこの程度なんですから、上出来だと思います(о´∀`о)



うーん、良い感じ♥

まず店を出て、同じクルマとは思えないぐらいノイズが静かになりました(笑)
それから、エンブレが効きにくくなりました^^;

まぁ新品だから当然かなσ( ̄∇ ̄;)


195から185に小さくなって


細身になって、ツラが少々引っ込んだ感じです(^^;
でも個人的にはこれぐらいがベストだと思いますし♪



50から55扁平になり、パッと見た時は少し車高が上がった感じがしましたが、寧ろこれぐらいの車高にショルダーの厚みがある方が落ち着いて見えて好きです♪
(あまり低扁平は好きじゃないんですよね…)

あらーいめんと、あらいめんと♪のアライメント調整もして頂いて、オイルも替えて‥調子良くなりました(๑¯ω¯๑)


それでもう1つトピックスと言えば…


新兵器を投入しました(ノ´∀`*)

OlympusのPENminiのPM2とか言うミラーレスなのですが(*´ω`*)

約半年ぶりの一眼復帰で御座います(〃艸〃)ムフッ


で、2つの新兵器を手にした私は昨日仕事から上がってから我慢出来ずに、ぶらっと秩父へ行って来まして(。-∀-)
タイヤの皮むきとカメラの馴染み撮りを敢行してきちゃいました( ´艸`)



















いやぁ~最高ですなぁ~(((o(*゚▽゚*)o)))

ホント、コンデジの立場が無くなる程に良いですわ(ノ´∀`*)
前に使ってたCanonのデジイチより劣るのかな、、とか思ってましたが、私にはミラーレスで十分です♪♪♪

まだまだ、ぎこちなさがありますがねσ(^_^;


で、秩父の山で軽く流してみたのですが、、サイズを変えたからか全体的にクルマが軽くなった感じがあります(*^^*)
頭の入り方や立ち上がりのアクセルのツキとか、軽快感が増した…というか、本来の軽快感を取り戻したというか^^;

前の195のRE-11Aに替えた時、タイヤの剛性感やコーナーの安定感は凄いなぁと思ったのですが、その分パワーが喰われ気味で軽快感が薄れた感じもあったんです。

100馬力ちょっとのパワーに900kgちょいの車体で、コイツの最大の魅力って軽さとフットワークの良さから来る軽快さだと思っているので、それがスポイルされたら本末転倒だなぁと正直思っていまして…
なので、正直RE002の存在はかなり迷わされたんです(・_・;)

グリップがそこまで高くないタイヤや、サーキットをガンガン走るなら195でも良いけど、ハイグリップ履いて山を楽しむのなら185の方がキビキビしてコイツの魅力を引き出してくれてるのかなと感じました(*´ω`*)

個人の感想なので、軽く聞き流して頂ければ良いのですが(^^;)
それにまだ交換して200km程度しか走ってなくて皮むきも終わってないし、突っ走った訳じゃないので本質はまだ分かりませんが(;´∀`)

ヤッパリ…クルマは奥深いですねぇ(●´ω`●)


で、その夜は近所の某モールでコソ練(。-∀-)

まずは久々登場(笑)モコちゃんを持ち出して…

















前日雨に打たれて少々汚いですが、コンデジとは比べ物になりませんね(///ω///)
と同時に、SONYのコンデジでは頑張っても出せなかった趣ある写真を簡単に撮れてしまって正直凹んだ自分も居ました(苦笑)

次にヴィッツを持ち出し…コチラもダストや雨でやられて少々汚いですがσ(^_^;



















うーん、ヤッパリ難しいなぁ(/´△`\)

色合いや明るさ調節等、色々試してみましたが‥まぁ徐々に手懐けて行きますp(^^)q


あ~、早く夜景や朝焼け撮りに行きてぇヽ(´o`;

又しても写真撮りの虫になるな( ̄∇ ̄)



まぁそんな具合で、、夏休みをボチボチと楽しんでおります(●´ω`●)

Posted at 2014/08/18 22:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィッツ | 日記

プロフィール

「8年ぶりかな?😊」
何シテル?   07/31 14:22
はじめましてo(^-^)o 撤と申しますm(__)m 読み方は“トオル”ではなく“テツ”と読んで下さい。 嫌な事や辛い事が多い生活の中、愛車に日々癒さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント運転席側交換 12305-22051 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:22:40
ベルトテンショナー交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:01:33
ベルトテンショナー交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 22:01:20

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
平成13年式トヨタ セリカ TRDスポーツMです♪ ロードスターは自分のクルマ好きの考 ...
マツダ ロードスター 弐代目広島君♪ (マツダ ロードスター)
大っ嫌いだったクルマが、大好きなクルマに… そして相棒に…(๑>◡<๑) H10年式 ...
トヨタ MR-S Mr.プーさん♪ (トヨタ MR-S)
OPEN・D・RIVE…始動ヾ(≧∇≦) 2013年12月27日:納車(≧▽≦) 訳あ ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッちゃん♪ (トヨタ ヴィッツ)
ついに…ついに…私だけのマイカーを手に…(*´艸`*) H13年式、NCP13 ヴィ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation