• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクンボのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

(´Д`)ハァ…

(´Д`)ハァ…大変ご無沙汰しております(m´・ω・`)m
もう年も越して2月も半ば・・・
日々、子育てに精進しております<(_ _)>


娘は年明けごろまでネットする時間帯は大泣きで、落ち着いてブログ更新なんかできましせんでした。いいね押すくらいがやっとでした。


最近はこの時間帯でやっと寝付くようになり一安心です
┐(´∀`)┌ヤレヤレ


そういうことでクルマのほうは、24ヶ月点検を前倒しで受けたくらいで、それ以外は何にも変わっていないと。


そもそもお財布事情が厳しいので何も変えられないわけで(´Д`)ハァ…

でも、なんか変えたい。


なので、今日ダイソーにいってカーボン調シールを買ってきました。
ちょっとイメージチェンジできればと思います。


・・・作業時間とれるかなぁ(ノД`)
Posted at 2013/02/11 21:08:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

スタッドレス換装

スタッドレス換装ウイっす!
土曜日から冬休みはいりましたヤタ━ヽ(゚∀゚)ノ ━!!!!

ですが、その日の忘年会で飲みすぎたのか今日まで頭痛と吐き気でダウンしてました(´・ω・`)


さて、帰省に備えてタイヤを替えました。
2シーズン目のブリザックrevo2

今回、近くのホムセンで3800円位のトルクレンチ買いました。
タイヤ交換1本500円位だから春に戻せば元は取れると。

交換自体はすぐに終わりました。

問題は、2階からタイヤを降ろし、また上げる事
まぁ、純正の重いこと重いこと・・・って去年もこれ愚痴ってたな(´Д`)ハァ
とりあえず腰痛いです orzイタタ

社外に変えたら軽くて良いんだろうなぁ~

あぁ、宝くじ当たらんかねぇ←現実逃避オチw


Posted at 2012/12/24 18:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | FN2 | クルマ
2012年12月16日 イイね!

バッテリーを変えた

バッテリーを変えた夏のいつだったでしょうか・・・
室内灯つけっぱなしであげたっけなぁ

そのせいか、寒くなってきたこの頃、エンジンのかかりが悪い

バッテリー交換のブログを見ていると気になってきてw


だから、真似して青い奴購入してしまいました(*´д`*)

Blue Battery カオス N-75B24L
軽量化も考えましたが・・・まぁ、いいかと( ̄д ̄)ウーン


とりあえずかかりは良くなりました。
あとは良くわかりません(ノ∀`)
Posted at 2012/12/16 20:38:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | FN2 | 日記
2012年12月09日 イイね!

クラッチをキャンセル

クラッチをキャンセルどうもどうも、ご無沙汰です。
あいも変わらず娘の面倒見で遠出&クルマ弄りから遠ざかっておりました。


しかし最近、娘の泣き泣きパターンが読めてきてちょっとした時間の合間をぬってやりたかったことをやらしてもらいました。


それはタイトル通り


暖機運転をするためにわざわざ乗り込んでクラッチ踏むのは面倒です。
うちの実家の車庫は幅狭いから乗り込みにくいし(´・ω・`)


そういうことで整備手帳を参考に構想を練ること6ヶ月
そしてちびっくユーロさんのを見て真似しようとw(`・ω・´)シャキーン


いざ作業を開始。
VSAのスイッチを取り出すのまでは順調
ばらしてみて基盤が付いているのにビックリΣ(゚Д゚;エーッ!
スペース的に基盤に穴あけないと端子が付いたコードが通らない。

でもこの基盤、半分使われていないような・・・
いいや、削っちゃえ、俺みたいなのはVSAOFFにすることないしw

と、諦めながら作業してました。


まぁ、結果的にはVSAスイッチは生きてましたε-(´∀`*)ホッ

問題があったのはクラッチ側の平型端子の間隔が狭く、接触してショートしていたので熱収縮テープで絶縁して解決


これでスイッチ入れればキャンセルしてエンジンがかけれるようになりました。
踏み切りで立ち往生しても脱出できるかな~



オマケでロッカスイッチのLEDの配線もクラッチキャンセルの配線に繋いでみたんですが、クラッチキャンセルのスイッチを入れてエンジンスタートボタンを押しているときだけ点灯するんですね。
キャンセルしているときはずっと流れているもんだと思ってました。
Posted at 2012/12/09 21:29:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | FN2 | クルマ
2012年11月11日 イイね!

MDのLED化とフィルター清掃

MDのLED化とフィルター清掃我が2輪ツーリング車兼、通勤車の郵政カブのカスタム&整備なんぞ


まず、なじみのショップから購入したLDE化キットを使用しウィンカー・ストップランプ・メーターランプに交換

それにしてもなぜ下部のライトの中はこんなに混沌としているのか?
できれば開けたくない(´・ω・`)


とはいえ、外してつけるだけなので20分位で終了~
とても明るくなるばかりか消費電力も少なくなるので一石二鳥


そしてフィルターを洗浄すべく予備と交換

左が約3500km走ったフィルター
・・・一年以上洗浄してませんでした(ノ∀`)アチャー


後は風呂場で洗浄して1週間程度乾燥です。



あぁ、久しぶりに原付弄ったよ

そしてほったらかしにした娘に泣かれる

(m´・ω・`)m ゴメンナサイ…
Posted at 2012/11/11 21:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カブ | 日記

プロフィール

「SO-02Eとインターナビ http://cvw.jp/b/1015681/31410356/
何シテル?   10/18 23:52
思いつきで遠出するのが好きな40代です。 皆様の整備手帳等参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミッションケース内オイル交換 シフターグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:41:10
夕方のブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 21:47:31
クルーズコントロール取り付け4&純正スイッチ配線取り回し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:20:52

愛車一覧

ホンダ CT125 ホンダ CT125
通勤車両
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021.5.29納車 平日は妻の通勤車両、週末は私の趣味車として
ホンダ CD50 ホンダ CD50
妻のバイク 97ccにボアアップ
スバル サンバー スバル サンバー
元赤帽車を中古で購入 道具として使うつもりがファミリーカーとなり週末メインカーとして遠出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation