• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I 兄弟の兄の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年5月2日

夕方のブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 フロントのDIXCEL M type、制動感は申し分ないが、個人的に多過ぎるダスト量が許せなくて…。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/284263/car/3597809/12939978/parts.aspx
 趣味車で愛用のENDLESS SSM PLUSに交換。

19,964㎞
2
 フロアジャッキを入れる為に4輪スロープ上げ。
3
 ピストン戻しで溢れぬよう、多めにフルード抜き。
4
 フロントにウマ掛けて開始。
5
 表側からパッドピンを3㎜ピンポンチ&プラハンで軽く叩き抜き出し、パッドスプリングも外す。パッドスプリング外側耳を軽く押しながらだと抜きやすい。
6
 ピストン戻しをする前に、外周部ダストの徹底清掃。
7
 ピストン戻し。
【注意】
 引っ込んでいくピストンがボディー面とツライチ近くになった時、エアで膨らんだダストブーツをピストンスプレッダー面で挟まないように注意。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/284263/car/723949/4743876/note.aspx
【注意】
 ピストンを押し戻した時に、ダストブーツ内のエアでブーツ外形が膨らむ(はみ出す)事がある。
 そのままにパッドを組み込んでしまうと、最悪はピストンとパッドプレートに挟まれたブーツが破れてしまう恐れあり!
 樹脂のヘラをピストンとダストブーツの間に優しく挿入♥してエアを抜き、綺麗な二重瞼の形に整える。
8
 パッドシムは純正品再使用するも、鳴き止め?グリスは2輪時代から不使用。
9
 裏側からパッドピンを挿入。パッドスプリング外側耳を軽く押しながらだとピンが入れ易い。
10
 最後は4㎜ピンポンチ&プラハンで軽く叩き入れて完了。
11
 次にリヤもウマ掛け。
12
 キャリパピン六角部を17mmレンチで保持し、フランジボルト(12mmヘッド)上下2本を外す。
 パッドシム・リテーナ・ピストン外周を清掃。
 スライドピンを動かし、グリス有・固着無しを確認。
13
 ラジオペンチでも十分に代用できるが、専用工具を使う。
14
 清掃したピストンを時計回り方向に回しながら引っ込める。(1周目は固いが、2周目からスムーズ)
 リザーバタンクのフルード面上昇に注意。
 ピストンの切り溝がインナパッドの突起物と合う位置にピストンを回し、パッドの突起物を合わせてキャリパボディをブラケットに取り付ける。
 https://www.mx5manual.com/page.html?p=workshop&s=SC3329&docid=SM353000
15
【注意】
 キャリパーを戻す時、ダストシールとパッドとの噛み込み防止!
 キャリパー部を車体側に押しながら戻すべし!
16
 キャリパピン六角部を17mmレンチで保持し、フランジボルト(12mmヘッド)を締め付ける。

 20—25 N·m(→22N·m)

 https://www.mx5manual.com/page.html?p=workshop&s=SC3329&docid=SM353002
17
 エンジン起動→ブレーキペダルを数回踏んで、ピストンを押し出す。
18
 リザーバータンクにフルードをMAXレベルまで補充。
19
【2025/05/03 走行後】

 下道で数回の当たりつけを行い早朝ドライブ・600へ。帰宅後清掃後に撮影。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/284263/blog/48407012/
20
 制動感はいつものSSMであり、1t前後の軽量車には納得できる制動力。(アルテッツァやS2000では不足するも、ダスト低減具合は宜しい)
21
 ダスト量について…
 DIXCEL M typeを5とすれば、SSMは1程度。帰宅後モッピングが超楽になり疲れ方が大違い。(こんなに違うのなら、もっと以前に交換しとけばよかった…と嬉しい後悔)
22
 最初の為か?、ディスク表面がブロンズ色に変色している。DIXCEL M type使用中は普通のシルバー色だった。
23
 リヤは温度が低い為か、薄いブロンズ色に変化している。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキパッド交換&リアブレーキ点検

難易度:

ブレーキパッド 右後ろ 内側 新品に外側そのまま

難易度:

左後ろブレーキパッド交換 両面

難易度:

RSファクトリーSTAGE:金パッド

難易度:

63,354km_フロントブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E-CarLife with 五味やすたか 
カテゴリ:S2000 動画
2025/04/12 21:12:52
 
SJ Sportscars 
カテゴリ:LOTUS パーツ関連
2025/03/22 07:27:04
 
ロングアクセルワイヤーステー 
カテゴリ:S2000関連
2025/03/09 20:45:30
 

愛車一覧

ホンダ S2000 盆栽車 (ホンダ S2000)
2002 M.Y. (平成14年式) 🟦 10月・11月・12月・(1月・2月)・3月 ...
ロータス エキシージ EXIGE (ロータス エキシージ)
2004 M.Y. (平成16年式) 🟦 10月・11月・12月・(1月・2月)・3月 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021 M.Y. (令和03年式) 🟦 5月・6月・7月・8月・9月…オフシーズン用 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2009 M.Y. (平成21年式) 🟦 親父が購入→甥っ子へ→実弟へ→2022年(令 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation