• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIJI-07のブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

初ブログです。BFレガとの出会い。

お友達がBFレガシィとの思い出を書いておられたので触発されて書きました。

初めてレガシィという車を知ったのは当時読んでいた車雑誌の記事。
雑誌のカメラマンさん所有の車でのインプレッションでした。

当時私は軽の箱バンに乗っていたのですが、正面衝突で全損。
家の建て替えの時期と重なり、車庫ができるので軽自動車から普通車への乗り換え計画がありました。

選定の基準は、軽がターボだったのですが、オイルメンテナンスがシビアなことからNA。
当時4人くらいでスキーに出かけることが多かったので、4人分の荷物が積めて関西から志賀高原まで楽に走れる2000ccクラスの4WDステーションワゴン。
絶対譲れないMT。
ターボでなくなった分レスポンスが良いDOHCでした。

候補は、日産アベニール、ホンダアコードワゴン、マツダカペラカーゴ、スバルレガシィになりました。(個人的好みでトヨタは眼中に無し)
この中から、アベニールは4WDにMT設定がないことから選外。アコードは2200ccと言うこととで自動車税が高くなること、ATしか設定がないことでこれも選外。
残ったカペラカーゴとレガシィの中から選ぶことになったのですが、発売開始年が大きく違う(レガの方が新しい)。先述の雑誌カメラマンさんの記事が印象的だった。
ことからレガに決定。
ただ、値段はカペラカーゴの方がずっと買いやすかったですが・・・
でも値段に見合う性能や喜びはとてもありました。

自分で買える値段の車ではなかったのですが、当時家の中で免許保持者が私だけだったため、家に貢献するという条件で祖父がスポンサーになってくれました。
全損した軽の箱バンの保険が下りたのでそれを資金に充当して希望のグレードを購入。
ジェットバッグ購入資金も何とか捻出して、スキー板が汚れないようにしました。

初普通自動車。初NA。初DOHC。初水平対向エンジン。初ジェットバッグ。何もかも車人生の中で初めての経験。
でもこれが私の車人生を決定づけました。

5ナンバー枠ぎりぎりだけど扱いやすく設定された車体の大きさ。ラゲッジルームの余裕さ。
4人乗っても不足のない動力性能。スタビリティ。安心感のある剛性。4人乗りで高速や志賀高原の上り坂でも余裕でした。
それからというもの、スキーに限らず出番が多かったです。

エンジンは2000cc4気筒にもかかわらず高回転型で言い過ぎかもしれませんがモーターのようにストレスなく上まで吹き上がります。
低回転でのトルクは不足気味でしたが、軽ターボはもっとしんどかったので十分でした。
私が「スバルってすごい」と心底思うきっかけになりました。

それから6年あまり。13万km以上をともにしました。

と・・・長くなったのでいったんここで切ります。
Posted at 2013/03/15 23:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SEIJI-07です。よろしくお願いします。 BF5でレガシィにハマり、それ以来スバルからも、レガシィからも離れられなくなりました。 レガシィに乗って29年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
1718192021 2223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

ナビ取り付け(BP5, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 23:07:28
STI ギヤシフトレバーASSY(クイックシフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 21:24:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィT/W BP5 GT F型の最終ロット(というのでしょうか?)が現在の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろあってBH5から乗り換えました。 BHの時と同じ選定です。 レガシィであること ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF5から遠方への転勤前に乗り換えようということで買った車です。 そのままだと転勤先での ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013/05/21写真発見!! なので多少写真の順番を入れ替えています。 私にレガシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation