• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIJI-07のブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

受け止めてやること

今日は仕事が遅くなってしまいました。

実家に着いたらすぐ息子が2階から降りてきて、
「タブレット見れる?」
と聞いてきたのですが、遅いのと疲れているのと昨日も見ているのとで、
「今日はパパ疲れているから見せられない、昨日も見たしね。」
と言いました。

前から毎日はだめだと言ってありましたが、息子は黙って居間の方に行って座椅子にうつぶせに寝転がってしまいました。

「すねているのだろうな。」
とは思いましたが、しばらくそのままにしていました。

しばらくすると仰向けに代わりましたが、ずっと黙って背を向けています。
私はご飯を食べる手を止めて
「こっちにおいで」
と言いました。

ゆっくり起き上がった息子の顔は悲しいようなすねているような感じでした。
でも私のところへは来たので抱っこしてギュッと抱きしめてやって
「タブレット見たかったんだよね」
と聞くと小さくうなずきました。

私は
「今日はパパとても疲れているからすぐ帰るの。明日パパとおうちに帰って見ようね。」
と言うとまた小さくうなずきました。

私はまたギュッとしてやって
「明日は一緒に帰ろうね。」
と言って少しの間抱っこしていました。

すると息子は気持ちが晴れたようで明るい声と態度になって、しばらく甘えたあと降りました。

その後は本の付録についてきたおもちゃを見せに来たりして、普段通りに戻りました。

大人にとっては小さな事かもしれませんが、こうやって受け止めてやることや、気持ちをくんだ上で丁寧に言い聞かせることは、大切だと思ってきちんとするようにしています。

自分がしてもらえなかったからでもあります。

子どもがすねるにはすねるなりの理由があります。
全く聞き入れられない理由のこともまれにありますが、たいていは子どもの気持ちになれば仕方ないと思えることです。
でもその時の状況や場面によって聞いてやれないことも多々あります。
なのでその時の息子の気持ちをわかっていることをちゃんと言ってやった上で説明しています。

だからかわかりませんが、息子は八つ当たりをしません。
何度かものをちょっと放ったりしたことはありましたが、ほんの少しでしたし数えるほどです。
その時はきちんと注意してから、もう一度抱っこしたりしました。

「パパは自分のことをわかっていてくれる。」
と思ってくれるように。
「自分をわかってくれる人がいる。」
と思ってくれるように。
自己肯定感をちゃんと持てるように。

今のこの時期の自分への思いが大人になっても大きな影響を与えると思っています。

これから先もわがままを聞いてやれないことはたくさんあると思います。
もちろんすねることもあるでしょう。

私はそのたびに抱きしめてやって、すねた気持ちを受け止めていこうと思っています。
Posted at 2015/08/24 22:03:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SEIJI-07です。よろしくお願いします。 BF5でレガシィにハマり、それ以来スバルからも、レガシィからも離れられなくなりました。 レガシィに乗って29年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
23456 78
91011 121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ナビ取り付け(BP5, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 23:07:28
STI ギヤシフトレバーASSY(クイックシフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 21:24:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィT/W BP5 GT F型の最終ロット(というのでしょうか?)が現在の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろあってBH5から乗り換えました。 BHの時と同じ選定です。 レガシィであること ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF5から遠方への転勤前に乗り換えようということで買った車です。 そのままだと転勤先での ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013/05/21写真発見!! なので多少写真の順番を入れ替えています。 私にレガシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation