• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIJI-07のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

小学校の図工展と参観

今日は小学校で参観と図工展がありました。

朝は通常登校なので昨日は一緒に帰っていません。
寂しかったです。

低学年は2時間目が参観で、父の車に折りたたみ自転車を乗せて送ってもらいました。
両親は用事で見に行けないので代表です。

まずは参観。

プライベートゾーンについて学ぶ道徳の授業でした。
プライベートゾーンというのは簡単に言うと男女それぞれ水着になったときに隠すところです。

大事なところだから他の人に触らせたり見せたりしないように。
他の人が「見せて」とか、「触らせて」とか言ってきたら「嫌だ!」と言えるように。

また良いタッチ悪いタッチと言うこともありました。
悪いタッチはプライベートゾーンに触れる、くすぐる、たたく、蹴るなど、人の嫌がるタッチです。
良いタッチはお父さんお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんにギュッとしてもらう、握手をする、頭をなでる等、心が温かくなる、優しくなるタッチです。

一通り授業が済んだら感想を書く時間があって、息子も時間はかかりながらも書いていました。

内容には1年生の授業ながら考えさせられました。
自分が良いタッチをしてやれているかどうか・・・

私は息子を叱ったりするときにたたいたりすることは絶対ありませんが、葛藤するときはあります。
でも今後もきちんと説明して言い聞かせながら育てていきたいと思っています。

参観が終わったら児童は休み時間に入ったので、図工展の場所の体育館へ移動しました。
1年生は人形の制作と恐竜の絵でした。

息子の人形は花咲かじいさん。


服が華やかで、なかなか良く出来ていると思います。

恐竜は


トリケラトプスを作ろうと思っていたらしいのですが、
「首が取れそうになっちゃった」
と言うとおり、細い首です。

でも色使いも鮮やかな色を使っていてでバックの割れた卵もきれいです。

一通り見て回ったので私は一旦実家へ戻りました。
長い坂なのですが、帰りは下りで自転車なので、楽々です。

実家で一休みしたらお迎えに行きました。
両親が出かけていたのでお昼ご飯とちょっとイオンへお出かけです。

お昼は回転寿司になりました。
パスタのつもりだったのですが、息子のリクエストです。

食べたらイオンへ。
お子様コーナーで1時間ほど遊んだら、お約束のアイスクリームを食べて、店内を見て回りました。

おもちゃ売り場で
「仮面ラーダーのアイコンが欲しい」
とか
「プラレールが欲しい」
とか
本屋さんで
「図鑑買って」
とか
「妖怪ウォッチのキーホルダーが欲しい」
とか言われましたが、前回ヨドバシで仮面ライダーのグッズを買ったので今回は全部買いませんでした。

引越に備えてお金を使わないようにしているのもありますが、クリスマスからこっち、買ってもらいすぎなので。

「靴が見たい」
と言うので入ったら
「この靴買って」
と言われましたがこれも却下。
11月くらいに買ったばっかりです。

一通り見て回ったので実家へ戻ります。

帰ったら晩ご飯もお寿司で、息子共々ちょっとへこみました。

でもせっかく買ってきてくれたものなので、食べられそうなものだけ選んで食べました。

ちなみにお風呂は久々に私と入りました。
妹みたいに笑いながらと言うのではありませんが、親子のふれあいの時間は楽しいです。

お寿司の方は息子は最初気に入らなかったようで少しすねましたが、抱っこして言い聞かせたら納得したようで、なんだかんだとまあまあ食べました。

ただちょっとすねたとき、ものに当たって投げたので注意しました。
妹は「取り上げたら良い」と言いましたが、私が「言って聞かせるからいい」と取り上げずに話をしました。
ちょっと落ち着くまで間を開けてからご飯を食べました。

その後妹に作った作品の写真を見せて得意げでした。
両親と妹にも、
「良く出来てるね!、うまいね!」
と褒めてもらってとても嬉しそうでした。

その後、幼稚園の卒園アルバムを引っ張り出してみていました。



だんだんすねたりするようになってきましたが、頭ごなしにせずゆっくり話をしていきたいです。
ものを取り上げたり、懲らしめたりと言うことは、本人にとっては悲しい気持ちになって
「わかってくれない」
とマイナスに思うだけで、
「これからはしないでおこう」
と言う前向きな気持ちにはならないと考えています。
それに自己肯定感も薄れてしまいます。

まだまだこれからどんどん感情が出てくるようになると思うので、大きく構えて、ちゃんと全部受け止めていきたいと思います。

まとまり無くてすみません。
Posted at 2016/01/23 22:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

歯医者さんに連れて行きました。

今日は仕事を早く上がらせてもらって、息子を歯医者さんに連れていきました。

別に虫歯があるわけではないですし、父が近所の歯医者さんに何度か連れて行っているのですが、一度私のかかりつけの歯医者さんで診てもらいたかったのです。

私のかかりつけの先生は口腔外科でとても人柄も良く、歯科衛生士さんもとても丁寧に見てくれます。
それに私がいるところで先生から説明を受けたかったと言うこともあります。

予約時間より前に着いてしまったので待合で待っている間は、パズルなどしていました。

私の考えていたことがきちんと伝わって無くて、先生は何かあればと言うことになりましたが、いつもの歯科衛生士さんに診てもらいました。

お調子者の息子は診察室でも落ち着かずにいましたが、
「とてもきれいな歯だよ」
と言ってもらって嬉しそうでした。

前歯が生え替わっている最中で、ちょっとずれているのが気になっていたので聞くと、
「まだ生えてきたばかりなので、きちんと生えてからで大丈夫ですよ」
と言っていただきました。

虫歯チェックの機械でチェックしてもらいましたが、こちらも問題なし。
これも褒めてもらって嬉しそうでした。

「お父さんと一緒でちゃんと磨いてるんだね」
「自分で磨くの?」
と聞かれて、
「仕上げはパパ」
と答えていました。

実際には私が仕上げをするのは週に2回くらいですが、私がするときは1本1本丁寧に時間をかけてします。
なので息子としては長くかかる私より父や妹の方が良いようです。

生えてきた前歯にくぼみがあって、そこに少しだけ歯石が着いていましたが、見つけてくださり、きれいにとってもらって磨いてもらってつるつるになりました。

全部終わって実家に戻りながら
「褒めてもらえて良かったね」
「つるつるで気持ちいいでしょ」
と言うと嬉しそうに
「うん!!」
と答えていました。

次は夏休みくらいに来てくださいとのことだったので、暖かくなる頃に予約を入れようと思っています。
Posted at 2016/01/18 21:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

住み替え決定です

いろいろ悩みましたが、住み替えを決めました。

賃貸アパートから中古分譲マンションです。
今日ローンの審査が通ったと連絡がありました。

引越は一応見積もりを出しておいたので、来月早々です。

今よりちょっと奥に引っ込みますが支払いは安くなります。
広さも結構あって息子の部屋が取れるくらいです。

仕事が休めないので、合間を縫って引っ越します。

この年になって住宅ローンを組むのは勇気がいりましたが、息子のために何か残したくて組みました。

がんばって払っていきたいと思います。

代わりに車の買い換えは遠のきましたが・・・
今の車を大事に乗るつもりだったのでよしと言うことで。(^^)
Posted at 2016/01/11 20:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月09日 イイね!

土曜日休みになりました(多分)

今年から休みが変わって土曜日になったはずです。(曖昧ですみません)

今日からなので昨日の夜息子と帰ってきて、家で過ごして、朝遅めに起きてご飯食べてから梅田へ行ってきました。

私の用事でどうしても梅田に出なければならなかったので一緒に行きました。
息子には
「大阪に行くからね」
と言っておいたのですが実家の駐車場に着いたら
「じぃじの家に行く」
と言われてしまったので
「ヨドバシカメラに行くんだよ」
と誘ったら
「じゃあ行く」
となりました。

本当の用事はチケットの払い戻しで、梅田の高速バスの売場でないと払い戻してもらえないから梅田へ行くことになっていたのです。

ところがかんじんのチケットを忘れてきてしまい、気がついたのが実家の駐車場から駅に向かって歩いていたときで、力が抜けました。
息子に
「忘れ物をしたから一回家に帰るよ」
と言うと
「持ち物をちゃんと見ないからだよ」
と追い討ちをかけられるし。

でる直前に鞄を変えたのが裏目に出ました。
昨日用意したとには入れてあったのですが…

でも取りに戻らないと払い戻しできないので往復30分以上かけて取りに行きました。

なんとか駅に着いて電車に乗ったら一番前の席が空いていて息子はご機嫌に。

梅田に着いたらまずは目的の払い戻し。
乗車日に近づいていたので手数料が20%かかってしまいましたが、無事払い戻してもらいました。

それからヨドバシカメラへ。
真っ先におもちゃ売り場へ向かいます。

私はもう2年くらいヨドバシに着てませんでしたが、おもちゃ売り場が縮小されてしまっていて、品揃えにちょっとがっかりしました。

とは言え息子の欲しいものは売ってます。が、
「高いのは買えないよ」
と言ってあったにもかかわらず、そこそこの値段のものはみんな持ってて買うものがありません。

その上はクリスマスプレゼントなみの値段です。
仮面ライダーのアイテムなのですがセット売りしかなくて値が張ります。何度も
「これは買えないよ」
と説得し続けたのですが結局折れました。

ポイントで2000円私が出すから残りの現金を父と折半する事に。
でも買ってあげると言った時の顔はとても嬉しそうで、仕方ないか…
とおもいました。

買ったらすぐに帰ってあけて遊びたいのを我慢させてお昼ご飯。
うどん屋さんで食べました。

後は帰るだけです。
実家近くのケーキ屋さんでケーキを買って実家へ。

じぃじとばぁばに報告しながら箱を開けて電池を入れて早速遊び始めました。

これでコレクションがまた増えてハイテンション。
お風呂の時間までずっと遊んでました。

お風呂がすんだら晩御飯なのでその間は遊べません

でもご飯が済んで歯磨きが終わったらすぐに遊び始めました。

楽しんでいる姿を見るとうれしいですが甘やかし過ぎかなとも思います。

これからは息子の粘りに負けないようにしたいと思います。
Posted at 2016/01/09 23:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

ハチ北高原へスキーに行ってきました

昨日から今日にかけて、ハチ北高原へスキーに行ってきました。

昨日は朝6時半に起きて7時前に出たら、9時半前にはつきました。

旅館で部屋に荷物を置かせてもらって、着替えたら息子のスキーセットをレンタルしてゲレンデの駐車場へ車で移動です。

旅館の方に裏道を教えてもらいました。
「雪が多いときは通行止めなんですが・・・」とのことでしたが、今年は暖冬で道路にも全く雪がありません。

駐車場で自分のスキーブーツを履こうと思ったら、インナーのスポンジが劣化して粘着剤みたいになってしまっていて、履けませんでした。
まさかの自分のブーツをレンタルです。

駐車場内のレンタルショップでブーツだけ借りて人工雪のあるゲレンデまでリフトで上がります。
今年は雪がないので、このリフトは無料でした。

ゲレンデに着いて、見てみると人工雪のところだけちゃんとあります。
が、このゲレンデが中級ゲレンデなので、息子の初スキーにはちょっと斜度がきつい感じでした。

でもあらかじめわかっていたことですので、ゲレンデ端のコース外のところでまずはそり遊びから始めます。
そりと行ってもおしりの下に敷くだけの小さいものですが、自分の板とストック、息子の板とそりを持って上がってこなければならないので大きいのは無理でした。

それでも息子はたくさんの雪があるところは初めてに近いので大はしゃぎです。
何度も何度も上っては滑り、上っては滑りして楽しんでいました。


その後初めてのスキーです。
ゲレンデが狭く、初心者向けの斜面もないので、リフト乗り場の外れの平らなところではかせて、ちょっと進んだり向きを変えたりの練習です。
片足スキーで慣れる練習もしたりしました。

何となく履けたので、ちょっとだけ斜面になっているところで少し滑らしましたが、いかんせん人も多く、他の滑っている人の合間を縫ってという感じでちゃんとした練習は出来ずじまいでした。

その後は雪だるまを作ったり雪合戦をしたり。
そりとスキーと雪遊びをローテーションでしてました。

お昼ご飯を食べて再度スキーとそりと雪遊び。


お昼ご飯は撮り忘れました。

たくさん遊んで旅館へ戻り休憩。
ハチ北には温泉があるのですが、旅館からすぐ近くで休憩の後入りに行きました。

夏に水上で入って以来の温泉です。
ゆっくりぬくもって、疲れた足をもみほぐしたりしてました。

温泉を堪能したら旅館に戻って晩ご飯です。
冬は基本はすき焼きだそうで、お腹いっぱい食べました。

1日目はここまで。
翌日に備えてゆっくり寝ました。

2日目は朝ご飯の時間に合わせて起きて、食べたら部屋に戻ってちょっと時間合わせ。
あまりに早く行っても私が疲れてしまって息子の相手を出来なくなるので・・・

9時半くらいに旅館を出てゲレンデへ。
1日目と同じくスキーとそり遊びです。
雪遊びは手袋がびしょ濡れになるので、最後にしました。

2日目は人も1日目よりは少なく、何となく「スキーの練習をしました」くらいにはなりました。
が、私の体力がもう長続きしなくて結構きつかったです。

ゲレンデレストランでお昼を食べて、午後少しスキーをして、最後の雪遊びです。
昨日に引き続き雪だるまを作りました。


この後駐車場に降りて私が借りたブーツを返したら、旅館に戻って着替えさせてもらいました。

旅館を出たら今日も温泉に入ってリラックスタイムです。
温泉付属のお食事処でソフトクリームも食べてニコニコでハチ北を後にしました。

途中の車中で息子は熟睡。
私はナビの案内で実家へと運転。

実家に近づいたところで晩ご飯を食べに某パスタ屋さんへ。
息子はまりお腹が減っていないと言いつつ結構食べました。

晩ご飯も済んだら実家へ。
早速じぃじとばぁばに報告です。

「楽しかったよ!!」
と言ってくれたのが嬉しかったです。

楽しかった勢いに乗って冬休みの宿題の絵日記も書きました。

しばらくすると妹も帰ってきて、これまた嬉しそうに話していました。

私は明日から仕事なので、この後息子は実家に預けて帰りました。

今回は往復ともそんなにスピードを出さず、出来るだけオートクルーズを使ったりして省燃費運転を心がけていたので、私の旅行の際の記録としては最高の燃費になりました。
道が結構流れていたのも大きかったと思います。

帰りは中国道で10kmくらいの渋滞にはまりましたが・・・



出発前に給油して満タンにしたときにトリップメーターをリセットしてから自宅まで8kmほど走ったので実際には292kmくらい。
この距離を走ってこの燃費は今まで出したことがありません。

何はともあれ息子がとても楽しんでくれて、しかも燃費記録のおまけがついたので、自分としては大満足の旅行でした。

来年も是非連れて行きたいと思います。
Posted at 2016/01/04 21:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SEIJI-07です。よろしくお願いします。 BF5でレガシィにハマり、それ以来スバルからも、レガシィからも離れられなくなりました。 レガシィに乗って29年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 45678 9
10 111213141516
17 1819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ取り付け(BP5, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 23:07:28
STI ギヤシフトレバーASSY(クイックシフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 21:24:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィT/W BP5 GT F型の最終ロット(というのでしょうか?)が現在の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろあってBH5から乗り換えました。 BHの時と同じ選定です。 レガシィであること ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF5から遠方への転勤前に乗り換えようということで買った車です。 そのままだと転勤先での ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013/05/21写真発見!! なので多少写真の順番を入れ替えています。 私にレガシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation