• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIJI-07のブログ一覧

2016年10月21日 イイね!

クワガタ

今は転職前の休みで息子のことをちゃんと見られるのですが、今日は参観日で授業を見に行きました。

参観の最中に地震があったりとちょっと落ち着きませんでしたが、無事終わって帰って実家で宿題を見ていたら、両親が「ゴキブリが出た」と行って叩いていました。

「出たのかー…」くらいで聞いていたら息子が見に行って
「これクワガタのメスや!」と言いました。

夏にクワガタをつがいで買ってオスは死んでしまったのですがメスはまだ生きてました。
虫かごが少し開いていて出てきたみたいです。

高齢の両親からすれば見分けがつかなかったのだろうとは思いました。
が、クワガタはゴキブリほど早く動けません。

息子は叩かれて瀕死のクワガタを見て泣き出してしまいました。
せっかく秋まで生きていたクワガタですから当たり前です。

両親は「ゴキブリと間違えた」としきりに言っていましたが、子どもにそれは通りません。
しかも息子に謝ったのは泣き出してしばらくしてからでした。

私は「真っ先に謝るべきだろう」と少し腹を立てながら、息子を抱っこしにいきました。
息子はしばらく大泣きしていました。

私は抱っこしながら「悲しいね」と背中をさすりながら、ギュッと抱きしめました。

なかなか泣き止みませんでしたが、「来年また買ってもらおうね」と言ったら、しばらくでメモを書きに行って。
「来年は○○オオクワガタがいい」とリクエストがありました。

「もう切り替えたのか!?」といささか驚きましたが、瀕死の状態でも顎が動くクワガタを「完全に動かなくなるまで埋めない」と、やはり未練はあるようでした。

しばらくしてようやく泣き止んで、少しお茶も飲んで落ち着いてきたところで、息子から「埋める?」と聞いてきたので。「もうすぐ死んでしまって可哀想だから埋めてあげなさい。」と言い聞かせて埋めさせました。

「オスと同じところに埋めた」と言って戻って来たときにはだいぶ気持ちも戻ってきていましたが、子ども心にだいぶ傷ついただろうということは想像に難くありません。

高齢の両親に任せてばかりなのに責めるのは酷かもしれませんが、「なんでもう少しちゃんと見てくれないのか」と腹は立ちます。

私がマメについていられるのは今月いっぱいです。
これから先、こういうことは多分いろいろ起こると思ってます。

そういう時息子の気持ちを汲んで、寄り添ってあげられるのは多分私だけです。

次の仕事は夜遅いので、どこまでフォローできるか今から不安です。

息子はと言うと、捕まえてきたカタツムリを虫かごに入れて、少し機嫌が直ってはいました。
でもやはり夜に家に帰るときにも「今日はいやなことが多かった」と寂しそうでした。

息子はあたり散らかしたりしませんが、私の子ども時代ならものを投げたり壊したりしていたと思います。

そういう所は息子のえらいところだと思います。

来年はこんな事の無いように大人が注意したいと思います。
Posted at 2016/10/21 23:43:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

京都鉄道博物館

昨日になりましたが、京都鉄道博物館へ行ってきました。

一昨日は早めに寝て、朝は6時半に起きました。

実家の駐車場に車をおいて父にJRの駅まで送ってもらいました。

みどりの窓口で前売り券が買えるとホームページにあったので行ってみると、前日までとのことでちょっとがっかり。

文句を言っても仕方が無いのでとにかく京都へ。
1回乗り換えを挟んで新快速は座れました。

京都からはバスで鉄道博物館へ。
前は歩いたのですが結構距離があるので今回はバスに乗りました。

着いたのは開館40分前くらい。
並んではいましたがそんなに多くはなくて助かりました。

時間になったら入場券を買って入場です。



息子は踏切のところが楽しみだったようなのですが、どこを探しても動作スイッチがありません。
他のボタンをいろいろ探しましたが、踏切は動きません。

しばらくすると息子が、パネルの仲にカバーをされたところを見つけて、
「ここや!」
と言いました。

化粧パネルでわからなかったのですが、確かにそこにボタンがあった覚えがあります。
息子は残念しきり。
開館半年でもう使えなくなっているのは私も残念でした。

でもいろいろ見て回ったり、食堂車でお弁当を買って食べたり。
電車で行ったので私はビールも。

食べてからもさらに見て回りました。


今JR西日本ではD51の大修理をしているのですが、前回はまだ組み立て中だったD51が今回はボイラーに火も入ってほぼ修理が終わっていました。


いよいよ本線復帰が見えてきたと思うとわくわくします。

その後はお土産タイムです。


京都鉄道博物館仕様のC58のプラレールです。

帰りはバスで四条河原町に出て阪急です。
なんと言っても座れるので。
新快速に京都から乗っても座れないんです。

実家の最寄り駅に着いたら、息子の要請で父が迎えに来てくれていて実家へ。

お風呂に入ったら帰宅。
転職でしばらく休みなので昨日も一緒です。

それからいつも行く焼き鳥屋さんへ。
乾杯して

いろいろ頼んで


おなかいっぱいで帰ってきました。

私はビール3杯で結構酔いが回ってしまったのと、息子も朝早くから元気いっぱい動き回って疲れて眠そうだったのとで、早々に寝てしまいました。

天気も良かったですし、朝から夕食までずっと楽しいことばかりでニコニコの1日でした。
Posted at 2016/10/16 14:18:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月14日 イイね!

退職

連投です。

こちらは前向きな話です。

今日で今までの会社は退職しました。

いい人も多かったのですが、やはりパワハラには耐えられません。

新しい会社は11月1日からになりました。

いったん給料は下がりますが、とにかくがんばるしかないです。

とりあえず半月ほどお休みになったので、今までの疲れを癒やして、ゆっくりして、新しい会社に備えたいと思います。
久々の長いお休みなのでどう時間を使うか、今からちょっと考えています。

とりあえず明日は息子とおでかけしてきます。
Posted at 2016/10/14 21:36:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月14日 イイね!

ガシッ

今朝コンビニで買い物をした後、車を出すときにリアバンパーの角を電柱にこすってしまいました。

ちょっと狭い目の駐車場で曲がりながら下がるのですが、電柱があるのを思い出して止まった瞬間「ガシッ」っと音がして・・・

前に出してみたらこすれた傷と、塗料のはがれがありました。

「あーあ・・・・・・・」
です。

今は直すお金がないので休みの日にコンパウンドで磨いてみます。
はがれはどうしようもないですが・・・

へこんでて写真は撮ってません。

あーあ・・・・・・
Posted at 2016/10/14 21:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月08日 イイね!

今日も一緒

昨日に引き続き今日も息子と一緒に帰ってきました。

昼間は私は面接だったので妹が恐竜展に連れて行ってくれました。

実家に着いたらお風呂に入って。

しばらくで帰宅。
日曜日の朝の仮面ライダーは録画で見られることを覚えたので、実家でというこだわりは薄れたようです。

私は明日も仕事なので朝までですが、息子も夜は一緒にいたいらしいです。

今日はアニメは少しで動画をいろいろ見たりしてました。

明後日は体育の日なのでまた一緒に帰れます。

やっぱり朝までですが嬉しいことにかわりありません。
Posted at 2016/10/08 23:29:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SEIJI-07です。よろしくお願いします。 BF5でレガシィにハマり、それ以来スバルからも、レガシィからも離れられなくなりました。 レガシィに乗って29年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234567 8
910111213 1415
1617181920 2122
232425 262728 29
30 31     

リンク・クリップ

ナビ取り付け(BP5, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 23:07:28
STI ギヤシフトレバーASSY(クイックシフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 21:24:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィT/W BP5 GT F型の最終ロット(というのでしょうか?)が現在の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろあってBH5から乗り換えました。 BHの時と同じ選定です。 レガシィであること ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF5から遠方への転勤前に乗り換えようということで買った車です。 そのままだと転勤先での ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013/05/21写真発見!! なので多少写真の順番を入れ替えています。 私にレガシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation