• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIJI-07のブログ一覧

2018年05月05日 イイね!

待っている間に

お店でキャリパーを見ていただいている間に、
「試乗車は今何がありますか?」
とお伺いしたところ、S4があったので試乗させてもらいました。

自分のBPレガもハイパワーですが、やはり低速トルクの太さとかはかないません。

「すごいなー」
と思って車を降りると、お店の方から、
「息子さんに組み立て式のWRX STIのミニカーを差し上げましたので、ご一緒に組み立ててみてください」
とおっしゃっていただき、席に戻ったらこれが。


完成状態はこれです。


しかもインプレッサのプルバックミニカーまでいただいてました。






息子は自分がもらったので
「パパにはあげない」
と・・・

「もう一つください」
なんて恥ずかしくてとても言えないので取られてしまいました。

組み立て式ミニカーの方は
「こんなのあるんですね! 良いですね!」
と思わず言ったら、
「もう一つどうぞ」
とおっしゃって、さらに2つも出してくださいました。
恐縮しきりです。

息子は帰ってすぐに組み立て始め、一人で組み立ててしまいました。
完成したのがこれです。




私はいただいたうち一つは開けずに取っておこうと思っています。
1つは時間を作って組み立てるか、そのまま放置になるか・・・

キャリパーの方も対応していただけることになりましたし、良いことが続きました。
Posted at 2018/05/05 22:12:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月05日 イイね!

キャリパーを見てもらいました

今日、いつもお世話になっているディーラーさんへ行ってキャリパーを見てもらいました。

お店に着くなり、出てきた方を始め対応していただいた方皆さんから丁寧にお詫びの言葉をいただき、こちらが恐縮してしまうくらいでした。

現状確認もしばらくで終わり、対応案として、販社の部品課に在庫を確認して新品交換を提案していただきました。
私としては再塗装で十分と思っていたのと、使用年月があまりに違う物を左右で履くのは出来れば避けたい旨をお伝えし、再塗装を対応案に加えていただきました。

再塗装はメーカー(ブレンボ)で対応してもらえないのであれば、お店として都合の良い方を選択してもらって良いとお伝えしました。

ただ、お店は開いてますが、部品課さんはまだお休み中だそうで、来週末までにご連絡をいただけるとのことでした。

確認としては、キャリパーはレガシィ用の物かインプレッサ用の流用かを聞かれました。
そのお店で購入した物ではないので、購入した時期や購入した時の情報も含めお伝えし、理解していただきました。

そのお店でも他にBPレガにブレンボキャリパーをつけている方はいらっしゃらないとのことで。
まぁ、当たり前と言えば当たり前ですね。
今まで一度も見たことないですし・・・

あと、対応案にもう一つ、「GDBのブレンボキャリパー」を加えていただきました。
同じ物なので。

とにかくちゃんと対応していただけることがはっきりしたので安心しました。
Posted at 2018/05/05 21:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

姫路城へ行ってきました

今日は朝早めに起きて、姫路城へ行ってきました。

往きはあらかじめ取っておいた新幹線で。
ちょっと贅沢です。

ついたらすごい人出。
入場券を買うまでで1時間ちょっと。
天守閣に入るので1時間ちょっと。
天守閣を見て回るのに1時間くらい。

とにかく行列行列です。
外国からいらっしゃっている方もたくさんおられました。

姫路城は息子は初めてで、あらかじめ
「大きいよ~」
と言っていましたが、実物を見て驚いていました。


写真は天守閣から出てからです。

世界遺産登録25周年と言うことで屋台なども多数出ていて、お昼はその屋台の焼きそばと唐揚げ。
味はまあ、屋台なりと言うことで。

そのかわり晩ご飯は実家近くの駅に近い、なじみの居酒屋さんです。
海鮮やおでん、そのほかおいしく食べてお腹いっぱいになって帰ってきました。

お城で入場待ちをしているときに、お世話になっているスバルのお店の営業さんから電話があって、明日入庫することになりました。

車は明日見てもらうとして、なんやかんやでとても楽しい1日でした。
Posted at 2018/05/04 21:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

豚の角煮

車ネタでも育児ネタでもないのですが・・・

1月にコンロを買って早4ヶ月弱。
豚に真珠状態だったのですが、今日は張り切って豚の角煮を作りました。

レシピはネットで検索していくつか候補があった中から選びました。

材料を買いに出たのが13時半くらい。
帰ってきて用意して煮始めたのが15時くらい。
下茹で?と合計3時間煮込んでできあがりの状態がこれです。



写真でもおわかりだと思いますが、大きすぎなのはご愛敬で。(^^;)
これの半分くらいにすればちょうど良い感じだと思いました。

その後冷ます時間と晩ご飯をかねて○ら寿司へ。

帰ってきたら試食です。



ちょっと大きいですが煮込んだ甲斐はありました。
赤身の部分も柔らかくなっていて、とてもおいしいです。

今晩一晩寝かせて、明日また食べようと思います。
Posted at 2018/05/03 20:49:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SEIJI-07です。よろしくお願いします。 BF5でレガシィにハマり、それ以来スバルからも、レガシィからも離れられなくなりました。 レガシィに乗って29年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 3 4 5
678910 1112
13141516171819
2021 22 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

ナビ取り付け(BP5, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 23:07:28
STI ギヤシフトレバーASSY(クイックシフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 21:24:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィT/W BP5 GT F型の最終ロット(というのでしょうか?)が現在の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろあってBH5から乗り換えました。 BHの時と同じ選定です。 レガシィであること ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF5から遠方への転勤前に乗り換えようということで買った車です。 そのままだと転勤先での ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013/05/21写真発見!! なので多少写真の順番を入れ替えています。 私にレガシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation