• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SEIJI-07のブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

今の職場最終日

今日で今の職場は最終日です。
報告しておりませんでしたが…

いろいろありました。

皆さん優しいのですが、休みたいときに詰められたりとか、子どもの暴言でしんどくなったりとか、待遇が低いとか。

待遇が良ければ続けたかもしれません。
暴言は耐えられないかもですが…

次は7月1日からです。
給与も10万円くらい上がります。
これは大きいです。

で、今日の晩ご飯は息子と二人でお疲れ様会をしました。
まぁ息子は半ば強引ですが。

ささ身のお造りとか、


牛ロースとか


ししとうとか


他にもサラダとかたくさん頼みました。

息子とも普段よりたくさん話せました。
嬉しいです。

明日は急遽お出かけです。
鉄博でイベントがあり。

早くからは起きられませんが行ってきます。

追記
写真間違えてました…
Posted at 2024/06/29 23:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月02日 イイね!

走行距離月間100km未満

ハプニングの連続だった車検が終わった愛車ですが、実は完全電車通勤にしてから月間走行距離が100kmくらいになりました。

スキーなど長距離を走るとき以外は多くて100kmくらいです。
多いときは月間1000kmを超えていましたが…
先月は85kmでした…

費用対効果で言うとかなり悪いです。
税金や車検もそうですが、ここ数年は毎年10万単位の修理があります。
これがかなり痛いです。

でもBPレガで私の車くらいのコンディションの個体はもう希少です。
GTの5MTも少ないので。
手放したら次はおそらくないです。

かといって13年以上経って高くなった自動車税とか考えると複雑です。
駐車場代もかかりますし…

でも息子が産まれて半年で買って、たくさんの思い出をともにしてきました。
ジェットバッグも塗り直しましたし。
近くにカーシェアもないですし…

維持し続けるとは思いますが、かなり複雑な思いです。
Posted at 2024/06/02 00:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月07日 イイね!

バッテリー交換しました(本編)

昨日ちらっとあげたバッテリー交換ですが、明細など載せます。
前回の交換は4年半くらい前です。

買ったのは
Panasonic カオス N-100D23L/C8 CAOS Blue Battery
です。

スバルは他社より容量の大きいバッテリーを積んでいることが多いです。
BP5の標準は75D23Lです。
多分それでも他社の寒冷地仕様くらいだとは思うのですが、私は学生時代以外ずっとスバルなので、このくらいで普通です。

余裕を見て100D23Lです。

amazonで17000円ちょっとだったと思います。
標準車用です。(アイドリングストップ車用ではない)

配達先をディーラーさんにして、受け取ってもらいました。

で、交換の作業明細です。



量販店だともう少し安いのかもしれませんが・・・

そんなわけでバッテリー交換でした。
4年くらい持ってくれたらありがたいです。
Posted at 2024/05/07 20:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

バッテリー交換しました

休みの希望で明日まで連休のため、ちょっといろいろあって詳細は明日アップしますが、今日バッテリーを交換しました。

お店を変えて最初の作業でした。

では・・・
Posted at 2024/05/06 21:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月17日 イイね!

車検とステアリングギアボックス,ヘッドライト交換終了

何度も何度もアップしてきた今回の車検ですが、まとめて内容を書き残したいと思います。
都度都度アップしていたので重複することもありますが。

まずは核となる車検部分です。


20万円を超えていますが、これでも点検パックは別納品書です。



こちらはいつも通りの内容ですが、件のヘッドライト部品代が入っています。
後で記載します。



元々わかっていたステアリングギアボックス交換の内容が書かれています。
ステアリングギアボックスはリビルト品で2年2万kmの保証書がついてきました。
あとタイヤの組み込み工賃が入っています。
タイヤはネットショップで買って、ディーラーさんに配達してもらいました。
DUNLOP DIREZZA DZ102 225/40R18です。
前回の交換はタイヤにネジが刺さった2018年8月なので、5年半ぶりです。
もう少し早めに交換した方が良いとは思いますが・・・

ここは見積もり通りの内容です。

点検記録簿です。



特別傷んだところなどはありませんでした。
下回りも確認していただいていますが、サビもほぼ無く綺麗な状態だったとのことでした。
15年、135000km以上と考えると状態はかなり良いそうです。

新車の時から6ヶ月に1回は点検してに出して、メンテナンスをしっかりしてきていますし、乗るときも乱暴なことはしません。
その成果だと思います。
内心うれしかったです。

次はバッテリー



半年前の点検では問題なかったのですが、要交換となりました。
まぁ前回の交換が2019年9月なので寿命ですね。
半年前の点検の時に正常範囲内だったことの方がラッキーだったということだと思います。

自宅の近くに新店舗ができたので、そちらにお世話になることにしましたので、担当さんが決まったら日程調整の上交換を依頼します。
が、ネットショップを物色していたら、最近はアイドリングストップ対応のバッテリーばかりで以前より高くなっています。
普通のバッテリーを探す方が難しい状態です。

メーカーとしても利幅が大きいアイドリングストップ対応が主力になるのはわかりますが、トヨタでもアイドリングストップは廃止の方向らしいので止めてもらいたいです。

普通のバッテリーを普通の価格で売ってほしいです。

ちなみにネットショップだと極端に安い物が見つかりますが、タイヤと同じくアジアンっぽいので怖くて買う気になりません。
特に中華の物とか怖すぎです。
1万円弱くらいをケチって電装品ダメにしたら高額な修理が発生すると思うので。
まぁそんな事は無いのであろうから売っているのだとは思いますが、私は買いたくないです。

話を元に戻して、別途点検パックです。



諸費用含め339677円、新品の夏タイヤも買っているのでそちらが45960円で38万円以上かかりました。

見積もり時のミスがあるので、バルブ交換とヘッドライト交換の工賃は計上されていません。

それでも今の車を下取りに出して、少し足せばインプレッサの中古が買えると思います・・・
とはいえ年式は少し新しくなるくらいですが・・・

で・・・
でです・・・
こちらが問題となったヘッドライトの光量メモです。



写真の通りなのですが、来ていただいた営業さんの話によると、BPレガでヘッドライトの交換が必要になるほどのことは今までなかったそうです。

レンズがそんなに曇っているわけでも無く、むしろ年式の割には綺麗な方だったので想定外だったと伺いました。
今まで交換が無かったこともあり、目視判断だったとのことで。

目視の範囲でレンズの曇りや見えるリフレクターの曇りなどが無いのに光量が出ないと。
となるとまずはバルブ交換。
当然ですね。

なのに交換しても左が光量出ない。
で、ヘッドライトごと交換となったとのことでした。
ちなみに新品だと6万円くらいだそうです。
聞いたときはかなりショックを受けました。
サービスの方がリサイクル品を探してくださいましたが、それでも25000円超えています。

先述の通り、BPレガでヘッドライトの交換が必要なことが無かったことや、もっとレンズが曇っている車でも検査には通るくらいの光量が出ていることが多くあるので、目視で問題ないと判断されていたようです。
自分でもレンズは綺麗な方だったと思います。

でもヘッドライト内部のどこかで光量ダウンする状態だったのでは無いかと推測されるそうです。
アッシー交換なので分解して調べるわけにも行かず、本当の原因は不明ですがとにかくこれで車検に通りました。

今回はさらに発注したヘッドライトが運送会社のミスで追跡不能になり、日程がずれました。
結局見つかったのですが、今時あり得ないことだと思います。

ディーラーさんも運送会社に追求したらしいのですが、詳細はわからずじまいだそうです。

さらにさらに支払い方法です。
転職して収入が減ってしまい、見積もり時の費用を用意していたのですが、ヘッドライトの部品代が乗ってすぐには支払えず、年金が入る日に振り込みますということで了承していただいていました。
なのに突然、
「引き渡し時に支払い」
と言われ困りました。
営業さんが食い下がってくださったのですが、個別事案には対応しないと言われてしまったそうで・・・

今の仕事は日祝とほかに平日1日が休みです。
年金が出る日の週は休みが水曜で、ディーラーさんも休みです。
なので引き渡しがさらに1週遅れることになり。

流石にお店の責任や販売会社の都合でそんなに遅くはできませんと、営業さんが届けに来てくださることになりました。

私の帰宅後なので営業時間外になってしまい、申し訳なかったです。
でもずっと代車もしんどいです。
休みまで遅らせると丸1ヶ月くらい預けることになるのもつらくて。

費用は来ていただいたときに全額お支払いしました。
営業さんはその後お店に戻るとのことで、申し訳なさが増えました・・・

見積もり時の光量チェックは次回からテスターでしてもらうことになりました。

そんなこんなで波乱に次ぐ波乱、大波乱の車検でした。
Posted at 2024/04/17 21:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

SEIJI-07です。よろしくお願いします。 BF5でレガシィにハマり、それ以来スバルからも、レガシィからも離れられなくなりました。 レガシィに乗って29年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ナビ取り付け(BP5, DIY) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/02 23:07:28
STI ギヤシフトレバーASSY(クイックシフト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/05/08 21:24:47

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィT/W BP5 GT F型の最終ロット(というのでしょうか?)が現在の愛車です。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろいろあってBH5から乗り換えました。 BHの時と同じ選定です。 レガシィであること ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF5から遠方への転勤前に乗り換えようということで買った車です。 そのままだと転勤先での ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2013/05/21写真発見!! なので多少写真の順番を入れ替えています。 私にレガシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation