• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月13日

祭りの後の重機かな いと かなし

祭りの後の重機かな いと かなし 雪まつりも昨日で終わり、危険防止のため 朝から パワーショベルなどで 大型の雪像から順次取り壊されていくのですが、ママがジューキーズの大好きな息子を連れて、大通公園まで見学に来ていると、業務連絡がありました。


 まだまだ、寒い日が続くので そのまま残しておいて欲しいと思うのは私だけでしょうか。

 暖かい日に初音ミクの雪像が崩れて観光客が骨折したことから分かるように、大型の雪像が崩れると、大変危険なので仕方ないですね。

 
 それでも、昼前には ゆっくりと削っていくので、息子が飽きてしまったみたいで、最後まで見ることなく地下鉄に乗って帰ったとのことです。

 この雪まつり終了後の雪像破壊ツアーなるものがあるらしく、観光バスも結構見かけたとのこと。

 

 
 世の中には、いろんな趣味の人がいるようで、破壊・解体が大好きな人もいるんですね。

 ところで、昨年はサザエさん一家の大雪像があったようですが、解体の様子の動画がありましたので、そちらをご覧になってみてください。

 やっぱり、雪像と分かってはいても 悲しくなりますね。
 

ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2012/02/13 21:45:27

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

おはようございます!
takeshi.oさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年2月13日 21:48
これってそのうち無くなるまで放置なのかなって思ってました!(爆)

形あるものは・・・
とはいえちょっと悲しい光景ですねw
コメントへの返答
2012年2月14日 0:07
そうですね。知っているキャラクターが解体されるのは、ちょっとつらいですね。

昨年は、マルハンが資金を出して、解体した後、スロープにしてくれたので、観光客や市民がチューブで下って遊んでいたそうです。
2012年2月13日 21:57
げげっ!

ものの見事に崩壊・・

こんな風に解体するのか。

まったく、知りませんでした。
コメントへの返答
2012年2月14日 0:08
やはり 皆さん 知らないんですね。

祭りの後は 後片付けが待っていますね。
2012年2月13日 22:44
祭りの後は、もの悲しいものですが、携わる人たちは後始末までして終了なんで、感じ方が少し違うんだろうな~って想像してます。
コメントへの返答
2012年2月14日 0:15
でしょうね。

作る人と壊す人は、たぶん ほとんど 別の人々なので、まったく違う印象だと思いますよ。

解体見学ツアーがあるのには驚きました。

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation