• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

なんと! 11月4日(日)にGP弐式 1周年記念オフ会を開催するとのことで北海道でもやるど!

なんと! 11月4日(日)にGP弐式 1周年記念オフ会を開催するとのことで北海道でもやるど! 昨日、GANSANからメッセージが届いて、GP弐式の1周年で記念オフを全国でやろうと思っているが、北海道でもやらんかねときた。

ちょっと考えた。でも、おもしろそう。すぐにナギ太さん、ゆらゆすさん、じょにきちさんにメッセージを送りました。とりあえず、ナギ太さんから積極的開催希望のメッセージが届き、最低二人は集まることが決まったので、北海道地区 オフ会 開催 決定なのだ! 

なにせ 北海道は広い。広すぎる!じょにきちさんは確か旭川より北で稚内よりは南(当たり前)だと思うし、FUGAFUGAさんは函館、sake-mazさん、小次郎@は札幌らしい。となると、やはり、中間の札幌が集合場所の候補地になりますが、2回目以降は函館開催、3回目は旭川開催ということもありだと思っていますが、もう少し参加者が増えて欲しいですよね。

道産子の皆さ〜ん! オフ会に参加してみませんかぁ。楽しいと思いますよ。私も弄りはあまりしていませんが、還暦を目前にして、イベントに参加することがとても楽しみになっています。どうぞ、よろしくお願いします。

ところで、写真のバンダナは9月に参加した洞爺グランフォンド(100km)の参加賞(バンダナ)なのですが本日届きました。私の乗っているロードバイクがPINARELLOなので、ピッタシです。

ちなみに、洞爺グランフォンドの激坂をKさんと一緒に自転車を押しながら歩いているところを激写され、その写真が洞爺グランフォンドのトップページに飾られてしまいました。カッコ悪いですが、実は内心うれしかったりします。エヘヘ・・。
Posted at 2012/10/12 22:54:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月05日 イイね!

幼稚園の父母参観日(年中)で、娘は楽しくお遊戯とホットケーキ作り

幼稚園の父母参観日(年中)で、娘は楽しくお遊戯とホットケーキ作り ママが撮影してくれたビデオを見るとなにやら鬼ごっこのようなお遊戯をしているらしいのだが、よくわからない。芝居仕立てになっていて、オニが家をトントンと叩いて、子どもらが「何の音?」と問えば、「風の音」とか、「ピアノの音」とか答えるオニ。「お化けですよ」と答えたら、子どもらは一斉に逃げ出し、オニにタッチされた子どもが次のオニになる。逃げ惑う子どもたちはとても楽しそう。

 ただ、幼稚園の先生は大変。元気な子たちにもみくしゃにされて、横になっている先生の上に乗っかる女の子がいたり、しがみついてくる子どもがいたりとかなりカード。

 お昼のホットケーキ作りは、娘がいつもママのお手伝いをしているので、楽しく参加していたみたいで、ランチの際の写真でも明るい表情をしていた。

 娘も息子も、映像をみながらお友達の名前もきちんと答えることができるので、クラスの子どもらとの関わり方に問題はなさそう。まっ、ホッとしつつ、このまま順調に成長していくことに願いたい。

Posted at 2012/10/07 02:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月04日 イイね!

幼稚園の父母参観日(年少)のお遊戯で息子が楽しそうに・・

幼稚園の父母参観日(年少)のお遊戯で息子が楽しそうに・・ 運動会でもそうですが、今のところ、息子はものおじせずに とても楽しそうにお遊戯していたそうで、写真のようにニコニコしながら平均台はカニさんをしながら、横歩きも難なくこなして、トンネルでもヨチヨチ歩きでゆくりとクリアし、ケンケンパもぎこちないけど無事通過。

 最後は、跳び箱からジャンプをしながら、タンバリンを叩いてゴールしたとのこと。


 ママが撮影したビデオクリップから切り取った写真なので、写りはわるいですが、息子の表情から楽しそうな様子がくみとれて、こちらまで楽しくなってきます。

 こんどの土日は仕事なので、月曜日には息子の誕生日プレゼントを最終決定するために、トイザらスにでも行って来ようと思っています。
Posted at 2012/10/06 02:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月09日 イイね!

東山魁夷展で鑑賞した「道」 ずぅ〜と、眺めていたかったです

東山魁夷展で鑑賞した「道」 ずぅ〜と、眺めていたかったです 昨日は、デリカの24ヶ月点検だったので、10時過ぎにディーラーにデリカを預けて、フィットシャトルにて、道立美術館を目指しました。本日で終了する東山魁夷展を是非見ておきたかったからです。

 以前、北海道美術館にて開催された時は確か、「東山魁夷 青の世界」というタイトルだったと思いますが、絵の中になぜか白馬が描かれていて、その穏やかな色使いがとても魅力的だったのですが、今回は学生時代から90歳で亡くなる直前までの作品を鑑賞できて幸運でした。

 特に、小さいですが、然別湖に満月が反射している様子は8月にキャンプ場でみた星空の然別湖を思い出して涙が出そうでした。東山魁夷が然別湖を訪れていたと思うと、不思議でもあり、神秘の湖 然別湖の美しさを再認識できました。下の写真はホテル福原に展示されているリトグラフということですが、展示された作品は個人所有のもので、義理のおいの方が、「ぜひ、北海道の皆さんに見ていただきたい」と、作品の所有者に働きかけがあって展示が決まったそうです。(北海道新聞8月18日朝刊掲載)

「月唱(げっしょう)」1965年制作(個人蔵)

 子どもらとママは10分も会場に留まらず、外庭で遊んでいました。まだ、絵画の鑑賞は早すぎたのでしょうね。

 昼食はよく行くそば屋でざるそば+とろろ で、スルスルと頂きました。デザートのアイスクリームもとても美味しかった。


 午後5時過ぎに自転車に乗って点検の終わったデリカを受け取りに向かいました。エアコンフィルターを交換した他は特に問題がなく、エンジンも快調そのもの。まだまだ、デリカに家族を乗せて色んなところへ行きたいものです。

 とりあえず、自転車をリアに載っけてデリカで手稲山GCへ向かう。ゴルフをする訳ではなくて、デリカをゴルフ場前の駐車場に停めて、そこから、手稲山ロープウェイ山麓駅を目指して自転車を漕ぎ始めました。

 ここは、ヒルクライムの練習のため、サイクリストの中でもレースに参加する強者が訪れる1000m級の山です。

 今回は初めてのヒルクライムの挑戦であり、夕方で暗くなってきたので、途中からロープウェイまでの3.8kmを途中で足を付くことなく登り切ることができて、とりあえずは一安心。ただ、21分も掛かってしまったので、できれば15分以内で登れるようにしたいと思っています。


 次回は、手稲山の麓からロープウェイまでの約10kmをノンストップで登りきれるかどうか。速い人は30分以内で登ってしまうらしいので、40分くらいで登れるようにしたい。ヒルクライムには平坦路とは違う魅力があるみたいで、登ったあとの下りの爽快感はなんともいえません。最高速度は53km/hでしたが、これはところどころ凹んだ段差があって、自転車が飛んでしまいそうだったので、かなりセーブして走行せざるをえませんでした。

 さて、東山魁夷の「道」ですが、なんとも不思議な感覚で眺めていました。車でも自転車でもいつも目の前に「道」があって、あらゆる道を走り続けています。舗装路もあれば、デコボコだらけの道もある。


 なので、東山魁夷の「道」は人生そのもののようにも見えてくるのです。

 さて、明日はどんな道を走ろうか・・。

 おっと、外は雨・・。明日はムリのようです。
Posted at 2012/09/09 04:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月08日 イイね!

幼稚園の運動会は中止になりました。

幼稚園の運動会は中止になりました。 本来は日曜日に書くべき内容ですが、すでにあるので、土曜日のブログとして載っけておきます。

 早朝から雨が降り、そして、大雨、雷、洪水注意報が出た中で、運動会が中止の連絡が入りました。

 ママは早朝からお弁当の準備をしておりましたので、疲れがたまっております。

 お疲れさまでした。

 お昼にみんなで頂きましょうね。

Posted at 2012/09/09 08:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation