
東西線の地下鉄に乗って11丁目で降りると、北海道マラソンのゴール地点で太鼓の音が響いていたので、24時間テレビに募金するためSTVへ直行する前に、寄り道して北海道マラソンを見学することにしました。
残念ながら、男子トップの川内優輝(埼玉県庁)さんのゴールには間に合いませんでしたが、2位の辻茂樹(大塚製薬)さんから、女子トップの吉住友里(大阪長居AC)さんまでゴール付近で見学しましたが、さすがにトップクラスの選手たちのフォームは美しくてほれぼれしました。特に2003年の北海道マラソンで優勝しているエリック・ワナイナはゴールしたあとも、観客に手を振って余裕のゴールでした。
ゴール地点から200mほど離れたところに24時間テレビを中継放送しているSTV放送局があり、そこまで歩いて行き、子どもらがプーさんの貯金箱に2年間程貯めて来た小銭(1万円位)が入ったペットボトルをホール前の受付で手渡ししました。
ホールに入ると、生放送中でSTVスペシャルパーソナリティの伊吹吾郎さんとSTVのアナウンサーがステージ中央に立っての中継を見ることが出来ました。
STVの社屋前にあるふれ愛広場では輪投げをしたり、あみだくじをしたり、ふれ愛バザーなどを一通り見たあと、グッズショップ、ふれ愛キッチン(露店)では、チャリティ販売の焼きそばと鶏串を購入してのランチになりました。
そこから、北海道マラソンのゴール地点に戻り、市民ランナーの仮装などを楽しみました。サンタクロースやセーラー服、なすびなど暑い中で、観客を楽しませてくれました。
市電に乗って、本日のメインイベントである札幌交響楽団特別演奏会 「アキラさんの大発見コンサート2012」が開催される中島公園を目指しました。午後4時からの開演までかなり時間があったので、久しぶりに中島公園内を散策しました。天気も良かったので、池では多くの家族連れが貸ボートに乗っていましたが、我々は大自然の中でカヌーを楽しんでいるので、ソフトクリームを食べながら、池に浮かぶボートをぼんやり眺めて過ごしました。
さて、コンサートですが、アキラさんとサックス奏者の平原まことさんの楽しくも笑いを誘う演奏に観客も大拍手で応えていました。未就学児童も入場可のコンサートだったので、あちこちで赤ちゃんや幼児の鳴き声・奇声が合いの手のように入るのがまた楽しくてとてもリラックスしたコンサートでした。
会場のきたら(札幌コンサートホール)のまえにある大きな白くてハンバーグの形をした岩の前で記念撮影をしましたが、娘はこれに上がりたいという無茶な願望があって、膨れっ面をしております。

Posted at 2012/08/27 01:25:41 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記