• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年08月29日 イイね!

9月30日の洞爺グランフォンドにエントリーしました。

9月30日の洞爺グランフォンドにエントリーしました。 パンクした翌日になにを思ったか、妻の後押しもあってネットから申し込んでしまいました。100kmと160kmの2コースあるんですが、初めての洞爺グランフォンド参加なので、100kmにエントリーしました。

 北海道の雄大な自然を満喫し、おいしい海の幸・山の幸を堪能できる大会という触れ込みに誘惑されました。

 妻は、結局のところ 洞爺の温泉街でのんびりしたいだけのようですが、私はツールド北海道2007の名物ヒルクライム(平均斜度約9.5%、最大18%)に挑戦するのが楽しみです。

 当然のごとく、ゴールのあとは、洞爺湖温泉で疲れを癒すつもりです。

洞爺グランフォンド2012 100kmコース
Posted at 2012/08/30 01:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年08月26日 イイね!

北海道マラソン→24時間テレビで募金→北海道マラソン→アキラさんの大発見コンサート2012

北海道マラソン→24時間テレビで募金→北海道マラソン→アキラさんの大発見コンサート2012  東西線の地下鉄に乗って11丁目で降りると、北海道マラソンのゴール地点で太鼓の音が響いていたので、24時間テレビに募金するためSTVへ直行する前に、寄り道して北海道マラソンを見学することにしました。

 残念ながら、男子トップの川内優輝(埼玉県庁)さんのゴールには間に合いませんでしたが、2位の辻茂樹(大塚製薬)さんから、女子トップの吉住友里(大阪長居AC)さんまでゴール付近で見学しましたが、さすがにトップクラスの選手たちのフォームは美しくてほれぼれしました。特に2003年の北海道マラソンで優勝しているエリック・ワナイナはゴールしたあとも、観客に手を振って余裕のゴールでした。




 ゴール地点から200mほど離れたところに24時間テレビを中継放送しているSTV放送局があり、そこまで歩いて行き、子どもらがプーさんの貯金箱に2年間程貯めて来た小銭(1万円位)が入ったペットボトルをホール前の受付で手渡ししました。


 ホールに入ると、生放送中でSTVスペシャルパーソナリティの伊吹吾郎さんとSTVのアナウンサーがステージ中央に立っての中継を見ることが出来ました。

 STVの社屋前にあるふれ愛広場では輪投げをしたり、あみだくじをしたり、ふれ愛バザーなどを一通り見たあと、グッズショップ、ふれ愛キッチン(露店)では、チャリティ販売の焼きそばと鶏串を購入してのランチになりました。




 そこから、北海道マラソンのゴール地点に戻り、市民ランナーの仮装などを楽しみました。サンタクロースやセーラー服、なすびなど暑い中で、観客を楽しませてくれました。










 市電に乗って、本日のメインイベントである札幌交響楽団特別演奏会 「アキラさんの大発見コンサート2012」が開催される中島公園を目指しました。午後4時からの開演までかなり時間があったので、久しぶりに中島公園内を散策しました。天気も良かったので、池では多くの家族連れが貸ボートに乗っていましたが、我々は大自然の中でカヌーを楽しんでいるので、ソフトクリームを食べながら、池に浮かぶボートをぼんやり眺めて過ごしました。

 さて、コンサートですが、アキラさんとサックス奏者の平原まことさんの楽しくも笑いを誘う演奏に観客も大拍手で応えていました。未就学児童も入場可のコンサートだったので、あちこちで赤ちゃんや幼児の鳴き声・奇声が合いの手のように入るのがまた楽しくてとてもリラックスしたコンサートでした。

 会場のきたら(札幌コンサートホール)のまえにある大きな白くてハンバーグの形をした岩の前で記念撮影をしましたが、娘はこれに上がりたいという無茶な願望があって、膨れっ面をしております。

Posted at 2012/08/27 01:25:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年08月19日 イイね!

今朝は北海道神宮末社開拓神社例大祭神輿渡御を見学しました。

今朝は北海道神宮末社開拓神社例大祭神輿渡御を見学しました。 事前にチラシで知っていたので、朝から北海道神宮の境内を散策しながら、御神輿が出てくるのを待っていましたが、担ぎ手や太鼓の音が聞こえて来ないので時間を間違えたかと思って駐車場側から自宅に戻ろうとした時に、御神輿や担ぎ手たちの姿が見えました。

 ちょうど、駐車場側からスタートするタイミングに遭遇したので、急いで反対側の歩道に向かい、神輿を待ちました。どこかのテレビカメラマンが子どもを通して神輿を撮影するので、こちらもその様子を抜かせて頂きました。2局が子どもらの目線を通して、神輿を撮影していたので、地方ニュースで子どもらが出演することになるかもしれません。後ろ姿だけですけどね。




 ローソン辺りまで、神輿について行って、ローソンで冷たいお茶などを購入して、円山公園で休憩しました。

 ブランコなどの遊具で遊んでおりましたが、その上にはクルミの大木があり、エゾリスがクルミを加えて、木に登ったり、埋めようとしたりしてせわしくなく動き回っていました。少し遊具で遊んでから、北海道神宮内に戻り、神宮の末社である開拓神社に電灯が灯っていたので、はじめて神社に登壇してお賽銭を入れてお参りいたしました。


Posted at 2012/08/19 21:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月24日 イイね!

木下サーカスの公演に子どもらは大興奮!

木下サーカスの公演に子どもらは大興奮!世界三大サーカスの一つに数えられる木下サーカスが札幌では89年ぶりとなる公演とのことで、家族及び義母の5人で見に行きました。ホワイトライオンを含む世界猛獣ショーや地上15mの空中大車輪、象やキリン、シマウマのショー、極めつけの空中ブランコなどを楽しみました。


 1ヶ月ほど前から予約を入れておいたので、本日は有給休暇をとって、朝9時過ぎにはデリカで自宅を出発して、サーカス会場の駐車場に到着したので、無事 車を止めることが出来ました。


 9月3日まで開催されているので、象の好きな娘が「また象さんに会いたい」申せば、きっといくことになるかもしれませんが、外気温27度のサーカステントの中は蒸し風呂状態。北海道とはいえ、真夏はキツいですね。

 
 とはいえ、世界一流のサーカス団の芸はやはりスゴイの一言につきますね。

Posted at 2012/07/24 22:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月18日 イイね!

富良野方面の土日のキャンプ場が予約できちゃった

富良野方面の土日のキャンプ場が予約できちゃった 今度の土日に富良野方面にキャンプに行くことにしたので、富良野周辺のキャンプ場を調べて、比較的管理がしっかりしているキャンプ場を選択して、ママが電話で予約を入れました。このシーズンにも関わらずスカスカらしくあっけなく予約できちゃいました。写真は2年前に行った時のものですが、この時はパジェロでした。

ここは子供用の遊具もあるし、シャワーや洗濯機や乾燥機まであり、温泉もあるので大好きなキャンプ場です。

初日の土曜日はここでテントを張ってゆっくりマッタリして、日曜日の朝早くにテントをたたんで、富良野観光を楽しむ予定です。

メインは、今年が最後になるかもしれないアンパンマンショップとジャムおばさんの店、北の国からの五郎さんの石の家、富良野プリンスホテルに併設のニングルテラスでショッピング、ラベンダーの奇麗な富田ファーム、鹿と鶏と鴨の肉が入った山賊鍋で有名な「くまげら」で昼食か夕食 ワイン工場での試飲、美瑛の丘を写真撮影 などなど、したいことが盛りだくさんな富良野なのでした。
Posted at 2012/07/19 14:09:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation