• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

本日より2泊3日の予定で検査入院致します。

 PSA検査で数値が高かったため、前立腺ガンの疑いがあるとの診断で、前立腺生検という手術を伴う検査を行うため近くにある泌尿器科で2泊3日の入院をすることになっております。

 生検とはどんな検査かというと、尿道カテーテルをして、直腸から前立腺に6カ所〜8カ所ほど針を刺して組織を採取する最終検査法だそうです。

 検索してみると、尿道カテーテルとやらがとても痛いという人もいて、いまからドキドキしておりますが、看護婦さんか医者にあそこを引っ張られて細いチューブを差し込まれる情景をイメージするととても屈辱的で恥ずかしい限りなので、覚悟は決めていますが、かなり緊張しております。
Posted at 2012/08/16 05:23:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年06月21日 イイね!

本日は自転車通勤にてパパは元気一杯なのに息子は気管支炎、姉も気管支炎の一歩手前

本日は自転車通勤にてパパは元気一杯なのに息子は気管支炎、姉も気管支炎の一歩手前 本日は台風一過で晴れと思いきや曇り空で気温も低めとあったので、ウインドブレーカーを着ての自転車通勤となりましたが、チェーン落ちが1回あった他は快適なサイクリングでした。

 あまり、ムリをせずチェーンに負荷を掛けずにシフトアップするようにしたら、チェーン落ちはしなくなりました。つまり、ギアチェンジと同時に負荷を掛けるのはチェーン落ちの原因になると分かったので、シフトアップをしてからペダルをゆったりと漕ぐようにしました。まるで、シャトルでのエコ運転に近い作法が肝要だということであります。

 さて、我が家のギャングどもは昨晩からまた咳がひどくなり、朝になっても熱が下がらないので本日は幼稚園を休み、ママが病院に連れて行くと、なんと息子は気管支炎で娘も気管支炎の一歩手前だとか。親が元気一杯 自転車通勤しているというのにねぇ。

 ま、一日ゆっくりと養生してくれればなおると思うのですが、姉弟が二人とも休みだと大変なのはママであります。じっとしているわけもなく、きっと喧嘩が絶えないことでしょう。

 自転車通勤の途中で見つけた保育園なのですが、園庭がすべて砂場というとてつも変わった保育園です。規模もそこそこ大きいのですが、砂の量を見てほんとビックリですよね。一人ぐらい埋まっていても分からないのではないかと思うくらいです(冗談)
Posted at 2012/06/21 10:43:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年06月20日 イイね!

天気が良かったので午後4時半頃からお散歩しました。

天気が良かったので午後4時半頃からお散歩しました。 前日の進級祝いで外食した後、ビールを飲んだためか椅子に座ったままで夜中の2時頃までうたた寝したのですが、その後、みんカラチェックしたり、HULUを見たりしておりました。

 4時頃になると外もかなり明るくなってきて、天気も良いし、ジョグノートで歩きの今月の目標が15kmに設定したのにも関わらず、まだ7.7kmしか歩いていなかったので、円山登山は諦めて、神宮の外周コースを2周歩くことにしました。

 2周目の終わり頃、円山登山口付近で蝦夷リスに餌を与えているいつものオバさんがいたので、iPhoneでパチリ。

 折角 オバさんがリスとのふれ合いを楽しんでいるところを、あまり近づいてリスが逃げては申し訳ないのでソロリソロリと近づいて写真撮影できたので、アップしておきます。


 実は、テニスコート付近では夏服に着替えたキタキツネがお散歩中だったのですが、突然、目の前に現れたので写真を撮るのを忘れてしまいました。まっ、夏毛なので痩せ細って小汚い風情だったので撮りたいという衝動にならなかったこともありますがね。


 目標距離まであと1キロちょっとあるので、明日か明後日にでも、今度は円山登山をしたいなと考えております。
Posted at 2012/06/27 18:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年05月22日 イイね!

本日は有給休暇を取って、母の病院に付き添いと自分の血液再検査など

本日は有給休暇を取って、母の病院に付き添いと自分の血液再検査など 母の脳のCTスキャンなどの検査に付き添うため、有給休暇を取ってあったので、子どもらの幼稚園バスの停車場まで一緒に歩いて送りに行った。バスを待つ間、ジャンケンしたり、写真を撮ったりしていた。今日、娘は先週雨で流れた遠足の日だそうで、バスで近場の公園に行くそうだ。明日も遠足だそうで、毎日楽しそうである。

 母の検査が午前中に終わったので、私は3月にガン検診で引っかかった前立腺のその後の数値をチェックするため、病院にて血液検査してもらった。結果は土曜日にわかるとのことで、ちょっと不安である。

 それにしても今日は暑かった。最高気温は23度にもなった。

 シャトルの右側のフェンダーミラーが振動があるたびに揺れるので、ミラーを触ったら、ミラーの部分だけ引き上げる事ができた。中を覗いたら、カチャッとはまるような構造になっていると分かったので、ミラー部分を本体に押し付けてみたら、予想通り、カチャッと音がしてキチッと納まったので、ホッとする。分かってみれば、意外と単純な構造になっているもんだと感心したり納得したり・・・。ガッテン!!

 午後からは、子どもらのスイミングスクールを見学。進級試験があったが、残念ながら今回は二人とも不合格であった。娘は16級でクロールの練習を開始しており、半年経過すれば泳げるようになりそう。息子は23級にて顔を水につけたり、頭の上に手をおいて、顔を拭かずに3回潜る練習をしている。二人とも合格するのは2、3ヶ月先になりそう。

 日曜日に行った滝野すずらん丘陵公園の子どもの谷での子どもらの写真をスライドショーにしてみた。

 勝手に走り回って遊んでくれるようになって、夫婦して『楽になったね』と走る二人の後ろ姿を見てつぶやく。


Posted at 2012/05/22 19:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2012年04月17日 イイね!

胃潰瘍の疑いがあったので、胃カメラを初めて鼻から入れました

胃潰瘍の疑いがあったので、胃カメラを初めて鼻から入れました 当日は、有給休暇を取って、がんセンターに勤務していた先生が開いている個人病院にて胃カメラの予約を妻がしてくれていたので、二人で朝からシャトルで出かけまることに・・。

 午前8時過ぎに子どもらを幼稚園バスまで送っていき、その足で、街の有料駐車場にシャトルを止めて、徒歩5分程度の距離にその病院があったので、小雨がそぼ降る中、雨に当たることもなく、大通りから札幌駅まで繋がっている地下通路の最寄りの出口から地上に出て病院に向かいました。

 15分前には病院に到着して、手続きを済ませ、順番を待っていましたが、名前を呼ばれて診察室に入ったら、女医さんがにこやかに迎えてくれて、なんだか緊張がすこしだけほぐれた気がしました。

 いろいろ、聞かれた後、診察室を出て、カーテンで仕切っているだけの更衣室にて上衣だけ脱いで、検査衣に交換し、椅子に座って待っていたら、胃カメラ検査室から『ゴホ、ウエッ』といった咽せたような声が聞こえてきたので、また、緊張して待っていました。

 胃カメラ室から、患者さんが出てきてすぐ、その部屋に入るように促されて検査用ベッドの上に座っていたら、小さなカップに入った薬を飲むように言われました。それを一気にぐいッと飲んで、仰向けになって寝ていると、鼻の穴にスプレーガンを挿入されて、苦い味の麻酔薬を注入されました。喉を通るたびに苦い味がしてつらかったですが、我慢できる程度の苦さでした。その後、胃の動きを止める注射を肩に打たれて、少ししてから先ほどの女医さんが現れて、胃カメラの説明があり、右の鼻の穴から胃カメラを挿入されました。

 目の前には小さなモニターがあり、自分の食道、胃の内部、十二指腸あたりまでの映像を眺めていましたが、中には食べ物がまったくなく、奇麗だったのでびっくり。

 自分には分かりませんでしたが、『ここが、ヒキツっていた跡があり、赤くなっている』などと、説明を聞きながらぼんやりと眺めておりました。3カ所ほど、組織検査をするために胃の内部を小さく切り取っていたのも確認しましたが、全体を通して、『あまり気になるところはないですよ』と女医さんが言ってくれたのでほっとしました。

 検査が終わってしばらくすると、診察室に再度入るように言われたので、入室すると胃カメラの写真を見ながら、丁寧に説明をしてくれました。来週、もう一度行った際に、組織検査の結果を教えて頂けるとのことなので、また、休みをとって、病院に行くことになりそうです。

 支払った検査費は約8600円でした。

 胃潰瘍、胃がんなどが気になる方は是非一度胃カメラ検査をすることをお勧めします。

 病院を出てからは、昼にギョウザの王将で天津飯と餃子を食べることにしていたので、地下通路を通って、地下街に入り、ウインドウショッピングを楽しんだ後、写真の天津飯と餃子をたらふく食べて帰宅の途につきました。
Posted at 2012/04/18 14:46:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 健康 | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation