• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年01月18日 イイね!

子どもらのスイミングを見学

子どもらのスイミングを見学

 正月は、気管支炎と軽い肺炎により、咳と痰で苦しみましたが、ハウスダスト等のアレルギーがあるかどうかの血液検査の結果が、今日、分かるということで、休暇を取って、朝一番で病院へ向かいました。

 診察の結果、あらゆるアレルギー反応に関しての数値を見せて頂いたのですが、何もでなかったということで一安心。先生の最終診断でも、やはり、ハウスダストによる気管支炎による激しい咳だったということで落ち着きました。

  さて、ホッとしたこともあり、家族でスキーに行こうと、子どもらを誘ったら、ババと粘土遊びをしたいというので、子どもらは義母に任せて、夫婦で仲良くスキーを楽しむべく近くのスキー場に向かいました。平日の水曜日はレディスDAYとかで、女性は二千円で一日乗り放題だし、55歳以上は4時間券が大人2900円のところ、30%OFFの2030円だと。とっても、得した気分で動いているリフト5本のうち、一人乗りを除く4本を繰り返し何度も時間の許す限り、乗り続け、滑りまくりました。妻も20年ぶりとかで、最初は急斜面をコワゴワ滑っていましたが、後半は、気づけばすぐ後ろからついて来ていることもあったりで、4時間たっぷり汗をかきました。

  一日滑りたい気分でしたが、午後2時半からは、子どもらのスイミングスクールがあるので、2時には切り上げて、自宅に戻り、着替えをしてから、
来週には進級試験がある18級の娘とお気楽な幼児クラスの息子をデリカに乗せて、スイミングスクールへと向かいました。


 娘は相変わらず、真面目に練習していましたが、息子はというと、いたずらはかなりしなくなりましたが、後ろから押したり、簡易的な滑り台で、前の子をお腹で押すようなまねをしたり、鼻をほじくったりと、先生に注意されたり、要注意人物としてマークされていたりと、ハラハラドキドキの楽しい時間を過ごしました。

 娘から、動画を撮ってねとの依頼があったので、撮るつもりはなかったのですが、本人が希望するのであればということで、撮影をしてみました。
Posted at 2012/01/19 06:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年01月15日 イイね!

庭で子どもらとソリ遊び、アメショー キャンディはへんてこな寝姿

庭で子どもらとソリ遊び、アメショー キャンディはへんてこな寝姿

 例年と比べても、決して、雪が多い訳ではないけれど、ソリ滑りができる程度のスロープが出来たので、庭にこどもらを呼んで、ソリ滑りを楽しんでもらうことに・・。

 ジャンプ台もつくったので、コースは短いけど、結構、娘は楽しんでくれました。

 ところが、息子はそりに雪をのせて庭をお散歩するのだとか。トミカのはたらくくるまが好きでDVDもはたらくくるまの動画ばかりを見ていることもあり、本人も働くことが好き?みたい。まっ、外で遊んでくれるだけで良しとしましょう。

 寒さのせいか、アメショーの キャンディはキャットタワーの上で丸くなって寝ていることが多い。それにしても変てこな格好で寝る猫である。
Posted at 2012/01/17 01:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年01月14日 イイね!

4歳の娘が はじめてのお使い(モドキ)に行ってくれました

4歳の娘が はじめてのお使い(モドキ)に行ってくれました

 正月に放送された『はじめてのおつかい』に触発されたのか、4歳の娘が一人でお使いに行きたいと言い出したので、チャレンジさせることに。

 以前、用意してあったワイヤレスのマイクロフォンも使ってみたかったので、店舗の中までは入らなかったけれど、音声は奇麗に録音できたので、ダラダラと長い部分は、過去の写真などを使って、iMovieのカットアウェイ(写真に差し替え)やサイドバイサイド(半分ずつ写真と映像)で編集したが、もっとカット出来る部分が多かったと反省。

 内弁慶な娘は、スーパーではまったく声が出ず、もじもじしている様子が痛々しかったので、これからもチャレンジさせて、もう少し社交的に変貌してくれればと、親としても大いに反省させられる「はじめてのおつかい」であった。
Posted at 2012/01/15 09:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年01月11日 イイね!

4歳の娘がひらがなを書く練習 始めました

4歳の娘がひらがなを書く練習 始めました 

 幼稚園でのママの集まりにて、年中になると、手紙のやりとりが始まるとの話があり、それでは今のうちに、ひらがなが書けるようにしておかなければならないね、ということで、ひらがな練習帳を与えたところ、コツコツと練習を初めてくれました。

 もちろん、幼稚園なのでまったく急ぐ必要などないのですが、自ら学ぶ訓練も兼ねて、無理せず楽しみながら覚えてくれたらと思っています。

 弟は、ひらがなにはまったく興味がなさそうで、姉が練習している間、退屈そうに一人遊びしたり、猫と戯れたりしておりました。

 今日、練習した文字で印象に残ったのは『く』という文字です。娘が書くとどうしても丸くなってしまいます。
 娘の手を持って、一度止めてから書くんだよ、と説明しても、なかなかうまくいきません。読むことと、書くことはこんなに違うんだということを娘を通して感じましたし、文字を書くことって幼い子にとってはとても難しいことなんだと実感しました。

 ま、あせらず、ゆっくりとまいりましょう!
Posted at 2012/01/11 23:08:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年01月05日 イイね!

毎月5のつく日はお客様わくわくデーなんだと

毎月5のつく日はお客様わくわくデーなんだと 天候も悪く、あいかわらず私は咳が出るので、初詣は翌日以降に延期。

 5のつく日はポイントが2倍になるので、ジャスコにてお買い物をすることになりました。
 気温がプラスになったため、道路はシャーベット状態。4WDのデリカならまったく平気。ヌカルンだワダチも軽々と乗り越えてくれます。頼もしいね。

 まずは、子どもたちをゲームセンター内に併設の『モーリーファンタジー』を預けて、義母とママはスーパーでお買い物、パパはユニクロにてショッピングとそれぞれが別行動となりました。

 ユニクロでベルトなどを購入し、『モーリーファンタジー』に戻ってガラス越しの子どもらの遊ぶ様子を眺めることに。保育士の資格を持つお姉様が横幅跳びや垂直高飛びなどを参加する子どもたち一人一人がどれだけ飛んだのかを小さな記録紙にスタンプしてくれます。息子は気まぐれなので参加したり、別の遊具で遊んだりしますが、年少の娘は最初から最後までお姉さんの話をきちんと聞いて、すべて参加していました。驚いたのは、横幅飛びの記録で、娘と息子の記録がほぼ一緒だったということです。写真は息子が飛んだ後の様子を撮影したものですが、ほぼ1m位は飛んでいました。

 午前中、Appleサッポロ店から留守電が入っていて、修理が完了したとのこと。持ち込みだったので、夕方、プールから戻って来たばかりの子どもらも乗せて、再度デリカで、市街地の電車通りにある店まで向かいましたが、かなり道幅も狭くなって来て、まだ、正月の賑わいを感じる町並みを眺めながら、アッップル札幌店に到着。息子がDVDディスクを2枚入れたため、ユニットごと交換してくれた愛機を受け取りました。

 自宅に戻ってから、箱を開けたら、アンパンマンとはたらく車のDVDが2枚 ケースに収まっておりました。
 息子としては、姉が好きなアンパンマンと自分が大好きなはたらく車のDVDを続けて見たかったんでしょうね。苦笑いしつつ、子どもらと一緒にDVDケースに収めながら、見る時は1枚ずつ入れてねとお願いしておきました。
Posted at 2012/01/06 02:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation