• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年06月09日 イイね!

娘の自転車が『痛車』になってしまいました。

娘の自転車が『痛車』になってしまいました。午前中、娘と一緒にジュエルペットのシールをもう貼る隙間がないと思える程、たくさん貼った結果、ママ曰く『まるで痛車じゃ!』。

 娘とパパにとっては、まだ地味!と思えるのですが、貼った者にしか分からぬこの自己満足の世界。貼ったままだと剥がれてくるので、クリアラッカーのスプレーを一通りぶっかけて、取りあえず仕上げとした。
 
 

 さっそく、午後からはデリカに4台の自転車を積んで、西野のサイクリングロードの平和の滝の終点(山側)まで向かいました。到着後、ママと子どもらの自転車を降ろして、そこからは5km程は慣れた麓にある駐車場に車を停めて、愛車(tern Verge X10)に乗って、ヒルクライムとまではキツくはないダラダラとした上り坂をひたすらこいでいきました。ちょうど中間位の位置で、ママと子どもらの姿が見えたので、合流する。



 少し、下ると西野緑道という白樺の並木道があるサイクリングロードというか遊歩道があり、子どもらと一緒にポタリングを楽しむ。この辺に住んでいる人はうらやましいなと感じつつ、自転車を快適に走らせる。









 


  
 駐車場まであっというまに到着。子どもらは下り坂で楽だったこともあり、物足りないといった表情だったので、デリカに自転車を載っけて、また、平和の滝付近のサイクリングロードの上流側終点まで行き、彼らを降ろす。私はデリカを下流側の駐車場まで走らせて、そこから愛車に乗り・・・ということで、2度目の西野緑道を楽しむ。私は、自転車を載せたり降ろしたりで体力的にはキツかったが、とても気持ちのよいサイクリングだった。

 ところで、自転車通勤の際に、チェーンが内側に落ちる原因がternの公式サイトにて問い合わせた結果、チェーンガイドの位置を確認せよということだったので、写真のように、チェーンに限りなくガイドを近づけて、落下しないようにセットしたため、今回の西野緑道では快適に走行することができた。

 
Posted at 2012/06/09 20:18:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年06月05日 イイね!

ウーン、小型USBビデオカメラが故障しちゃったので、アイオンのAIR PROをポチってしまいました。

ウーン、小型USBビデオカメラが故障しちゃったので、アイオンのAIR PROをポチってしまいました。 3、4年前に購入して、カヌーや自転車、チャイルドトレーラーなどに仕込んで子どらもの表情などを撮影するのに使っていたUSBフラッシュメモリサイズの小ちゃなビデオカメラを本日の自転車通勤にて使ってみたのですが、残念ながら動画を取り出せなくてガックリ!!

 それで、最近のスポーツ用のビデオカメラを物色していたら、たまたま5月下旬発売というアイオン製のビデオカメラの存在をチャッチ!

 ある程度の防水機能とヘルメットに固定できたり、自転車に固定したりと、とても便利そうなので口コミ情報などはまったくチェックせず、ポチっちゃいました。

 できればもっと小型のものがいいのですが、あまり小さいと失くしてしまいそうなので、この程度のサイズで妥協することにしました。

 これまで使って来たUSBフラッシュメモリサイズのビデオカメラは固定するための備品がなくてビニールテープやらガムテープなどで固定する必要があり、取り外した後が汚くなかったです。

 iPhoneでもいいのですが、JogNoteにデータを送信するために使用しているため、同時にビデオカメラとして使うことはできないですし、ホルダーが完全防水で音がほとんど入っておらず、映像もかなりブレブレで見るに堪えない部分があったりして、自転車に固定するのはムリがあると判断しました。

 なので、ヘルメットに固定できるこのAIR PROは周りの風景も顔を向けるだけで撮影できるので、超便利と感じました。

 ただ、このビデオカメラは発売直後ということもありますが、超レアな製品のせいか、どこも欠品状態のところが多くて、多少高くても信頼できるショップが良いだろうと判断して、ヨドバシカメラに発注しました。

 到着後、自転車通勤の際にサイクリングロードの中で最も好きなエルフィンロードの様子や野鳥の鳴き声を拾えたらと思っています。

 IPhoneでの動画は以前 雪が残るモエレ沼公園で撮影したものがあるのでそちらを参考までに置いておきます。



 なお、このion air proを使ったスノーボードのサンプル動画を見つけたので、貼っておきます。
Posted at 2012/06/06 01:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年06月04日 イイね!

今朝は午前5時半から円山山頂(225,4m)を目指してウォーキングしました。

今朝は午前5時半から円山山頂(225,4m)を目指してウォーキングしました。 誕生日の翌日早朝から年寄りの早起きを地で行く午前4時半に起床して、PCにて天気予報など確認後、B型特有の思い立ったら吉日で、しばらくぶりに、近くの円山(225,4m)の登山を決行しました。

 とは言っても、自宅から山頂までたったの1.9kmという近さではありますが、侮るなかれ!

 八十八カ所のお地蔵さんが並ぶ表ルートはかなりの急坂が続く難所であります。本日は自宅付近から28分半で山頂に到着していますが、若い頃(45歳位?)は20分程で登りきったものです。

 途中、北海道神宮の鳥居の前で一礼し、写真をパチリ!



 登山道入り口


 お地蔵さん越しに見る山道

 今朝も裏ルートをランニングで往復している40代の男性とすれ違いましたが、ムリは禁物です。登りでは心臓が破れるかと思う程の激しい心拍数で息も切れそうなくらいハァハァしながら登りました。

 行き交う人々は『おはよう、おはようさん』と声を掛け合い、お互いの努力を讃えあいます。山を登る人たちは礼儀正しい人が多いのも特徴ですね。はじめはイァフォンをしながら、うつむき加減で歩いておりましたが、すれ違う人々が例外なく挨拶をしてくれるので、途中からは自分から先に挨拶するようにしました。

 円山は自然が豊かなことで地元の人々に愛されており、原始の森が広がっていますので、倒木もあちこちに見られ、運が良ければエゾリスの姿を見ることがあります。

 途中のお地蔵さんの多くには、帽子や服を着せられており、袈裟掛け地蔵の絵本さながらに、ご利益があるのかもしれませんね。(笑)

 山頂到着は午前6時ちょっと前でしたが、すでに太陽が上がっており、ご来光は次回以降の楽しみにしたいと思いますが、逆光の中でも札幌の町並みはとても奇麗でした。





 下りは比較的なだらかな裏ルート(円山動物園脇に出る)で下山しましたが、ほとんど人とすれ違うこともなく、ゆったりと降りることが出来ました。写真を数枚撮影しながらのゆったり下山で17分程掛かりました。


 円山原始林


 円山原始林



 円山動物園脇の遊歩道からの登山道入り口

 帰り道には北海道神宮の境内を横断するのですが、百名以上の老若男女が軽装で集まっていてなんだろうと思ったら、6時半からのラジオ体操を始めたではないですか?



 なんだか、その時はその雰囲気が馴染めずについつい笑ってしまいましたが、定年後はこのラジオ体操の集まりに参加したいと後から思いました。若い家族連れもいたりして、健康のために散歩がてら、このように志(大げさかな?)を同じくする人々が集うのはいいことだなと感じました。

 家に戻ってから、軽くシャワーを浴びた後、昨日の誕生日のケーキを子どもらと一緒に食べましたが、相変わらずショコラティエ・マサールのチョコレートケーキは濃厚で最高に美味しかったです。

 午前8時ちょっと前にはシャトルに乗り、職場に向かいましたが、円山登山をしたおかげで体調もよく、快適にドライブすることができました。
Posted at 2012/06/04 12:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年06月02日 イイね!

ママが風邪を引いたので、子どもらと手稲前田森林公園でポタリング!

ママが風邪を引いたので、子どもらと手稲前田森林公園でポタリング! 前日からママが風邪で調子が悪そうだったので、子どもらを連れて手稲前田森林公園でサイクリングというよりポタリングしてきました。

 この公園では、コの字型の大きな藤棚があり、とても見応えがありますし、通路にはライラックの花が咲いていました。

 鴨や風景などなどを撮影していたら、子どもらが二人で仲良く遊んだり、ベンチに座っておしゃべりしたり、水を飲んでいたりしていたので、遠くから写真を撮ってみました。

 息子がまだ3歳で脚力がなくて、自転車に乗っていていも、『待って〜!』とすぐ大声で助けを求めるので、ちっとも前に進みませんが、それでも娘は「楽しいね」と言ってくれたのでホッとしました。

 自転車をデリカに3台載っけて、車を動かして間もなく、息子は夢の中・・。

 自宅に戻ると、ママが冷やし中華を用意してくれていたので、3人で美味しく頂きました。息子は、ベッドの上でぐっすりと1時間以上もお寝んね・・。

 公園で撮影した写真のスライドショーを動画にしてみました。

Posted at 2012/06/03 06:12:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年05月27日 イイね!

滝野リゾートでジンギスカン 子どもらも大いに遊ぶ

滝野リゾートでジンギスカン 子どもらも大いに遊ぶ 朝から気温が低くて雨が降りそうな空模様だったので不安でしたが、職場の若い人たちとの約束でもあったので、待ち合わせたJR駅で3人を拾って滝野すずらん丘陵公園の中にある滝野リゾート・キャンプ場に向かいました。

 滝野すずらん丘陵公園に到着する頃には気温は12度とかなり肌寒い感じでしたが、晴れていたので予定通り、キャンプ場の中に入って一番奥のフリーサイトにタープとテントを立てました。


 子どもらは職場の若い人たちボール遊びをしたり、凧揚げをしたり、遊具で遊んだりと思いっきり楽しんでいるようでした。


 ちなみに、ジンギスカンの肉は前日にママが安い赤ワインと塩麹を揉み込んであったので、肉がとても柔らかくて美味しかったです。

 それに、前日に北海道ロコで購入したアスパラガスが柔らかくてとても美味しくて好評でした。アルミホイルにアスパラとバターを入れて焼くと美味しいと長沼町の農家の人が熱心に説明し、直売していたので購入したのですが、大正解でしたし、とても美味しかった。

 同じくアルミホイールにタマネギを敷いて椎茸(傘を下にして)をまるごと焼くとジューシーでコリコリしていてとてもグーでした。

 テントなどを撤去後は、子どもの谷に移動して、赤い大きなボールで遊んだり、滑り台で遊んだり、子どもらの明るい笑い声に職場の若い人も楽しんでくれたようでお互いに大満足の一日でした。




Posted at 2012/05/28 00:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation