• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

本日はお日柄も良く、2つの雪まつり会場を楽しみました。

本日はお日柄も良く、2つの雪まつり会場を楽しみました。 子どもがいなければ、ぜっっっったいに 行かないであろう雪まつりの2つ会場に行くことになりました。
 最初に向かったツドームの会場は、滑り台やチューブ滑り、スノーモービルで引くスノーフルティングなどの子どもらが多いに遊べる企画になっています。大通会場は、大きな雪像がいくつもあり、夜のライトアップされた様子を撮影したいと考えていました。

 北海道に住んでいながら、10年以上も見ていなかったことにも我ながら驚きますが、久しぶりに来てみると、会場内の広さとか、大通会場では行き交う人々も一方通行にしていることもあり、ストレスなく、人々が流れているため快適でした。

 写真をたくさん撮影しましたが、三脚を持たずに来たため、当然のごとくブレブレの写真が多いのが残念ですが、取りあえず、2012年の雪まつりの雰囲気をお楽しみください。

マルマルモリモリなどを踊って 喜ぶ子どもたち


 チャチな新幹線ですが子どもらはニコニコ


 幼稚園の園庭でもチューブやソリ遊びをしているんで、娘は上手
 

息子はバランスを崩してしまい、廻りながら滑っておりました。
 
 
迫力満点! 大人も子どもも歓声をあげて 大満足!
 

大通会場で最初のパチリ!


マルハンは余計でしたが、迫力満点の大雪像 その1

 
子どもらは音楽とライティングの競演に感動してました。




 台湾のミュージシャンが踊って歌って・・


 
タージ・マハルに日本国旗が?


 会津の鶴ヶ城 色が変わっていくのでとても奇麗でした。

 
 市民雪像の前でパチリ
 

 とても丁寧に作られていて 感動しました。


 ドリーム9 「トリコ×ワンピース」 とても奇麗な仕上がりです


 クマやウサギなどが車座になっている可愛い雪像の前でパチリ
Posted at 2012/02/12 00:09:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年02月11日 イイね!

2012 雪まつり ツドーム会場にて(動画)

2012 雪まつり ツドーム会場にて(動画)11日に投稿する予定だった雪まつりのブログが12日にズレてしまったため、動画をここに置きます。

 スノーラフティングの迫力ある??動画もあるので、雪と縁遠い方は なかなか体験できないスポーツですので、ご覧になってみてください。奇声を発している親父は? 恥ずかしい限りですが、それくらい楽しかったです。



 ちなみに、まもなく40さんにメッセにてご案内したクラウド系サービスの一つとしてオススメしたgoogleのPicasaですが、写真の編集ツールをお持ちでない場合にダウンロードして起動すると、これまでにデジカメなどで撮りためた写真がPicasaにすべて取り込まれて、編集が可能です。

 それだけではもちろんありません。Picasaから、google(Picasa)のアカウントにログインしておけば、Picasaアプリからネット(クラウド)上に、アルバム毎 アップロードして、公開することができます。

 たとえば、私が撮影した2012 雪祭り見学のアルバムをクリックして頂ければ、クラウド上においてある私のアルバムのリンクを知っているひとだけに公開できます。
Posted at 2012/02/12 08:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年02月05日 イイね!

支笏湖氷濤まつりのYouTube動画(退屈な動画ですが、後半はスライドショー)



 今日は、細かな雪がフワフワとゆっくり降っています。買い物があるとのことでデリカでジャスコへ。

 昨日行った支笏湖の氷濤まつりの動画とスライドショーをYouTubeに投稿してみました。寝ぼけながら作業したので、だるい動画ですが、とりあえず、我が家の日常の子育ての様子を記録しておこうということで、DVDにも焼く予定ですが、YouTubeに置いておくと親戚や知人にどこでもいつでも見せられるのでとても便利ですね。

 ニコンのデジイチを購入してからは写真がメインになりましたが、とりあえず、ビデオカメラも持って行って、妻に撮影してもらったところが多くて、手ぶれが多いです。

 スライドショーの部分もそこそこいい色が出ているので、さすがニコンの標準ズームレンズでセットで購入したレンズですが、使いやすいレンズです。

 ちなみに、節分の際の恥ずかしい動画も限定公開にてYouTubeに置いているので、興味がありましたら、こちらからご覧くださいません。

2012 我が家の節分『オニはコワかった!』
Posted at 2012/02/05 14:24:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年02月04日 イイね!

2012 支笏湖氷濤まつりは寒かったです

2012 支笏湖氷濤まつりは寒かったですデリカに乗って、自宅を午後2時半頃に出発し、支笏湖には午後4時半頃に到着。有料駐車場に入る手前の国道沿いに一台分のスペースが空いていたので、ラッキーとばかりに駐車して、まつり会場へ向かいました。

 想像していたより、コジンマリとしたスペースに、滑り台やら、様々な氷のオブジェがカラフルなライトに照らされていましたが、到着した当初はまわりも明るかったので、ただの氷の塊といった印象でしたが、暗くなるについて、高い所から眺めていると、コロボックルの世界に迷い込んだような錯覚に陥りました。

 後半は、氷点下10度前後の気温の中で、横殴りの風と雪が頬に突き刺さるのではないかと思う反面、だんだん、頬や手足の先の感覚がなくなっていく感じがして、子どもらも寒がっていたので、食堂街まで戻って、冷えた体を温めるべくラーメン店に飛び込み、おいしいラーメンを頂きました。寒い時のラーメン、最高にうまかった。

・支笏湖氷濤まつり会場入り口前にて 記念撮影


 ・鉄橋の上をカップルが行く
 

 ・滑り台にて割り込みをして楽しむ息子


 ・道産子の馬に乗って、うれしそうな娘


 ・幸福の鐘?を鳴らす息子


 ・まだ明るい氷濤まつり会場の全景


 ・氷上リンクにて、遊ぶ子どもら


 ・家では喧嘩ばかりでも、外では仲良し?


 ・氷上リンクの上にお月さんが・・・。


 ・すっかり暗くなって、会場内もライトアップされ、とても神秘的ですね


 ・会場の写真2


 ・会場の写真3


 ・会場の写真4(強風の中、雪が降る)


 ・帰り間際の花火(ラーメンを食べたあとで)

 
Posted at 2012/02/04 22:27:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年01月31日 イイね!

買い物記録を更新しました! EzyShoes(最新滑り止め)

本日、初めて装着して帰宅する予定ですが、写真のようにかなりごついので、地下鉄に乗るのはちょっと恥ずかしいかも。

  しかし、買ったからには、使わにゃ損。


  なので、写真のごとく、後戻りできないように、すでに取付済み。


  果たして、凍結路にて滑らずに歩けるのか、夜にはレポートできると思います。
 

 <使用後の感想>
 雪道(圧雪路・新雪)はバッチリです。雪に食い込む感じがあって、ギュッギュッといい音で、しっかりと歩けました。
 心配したアイスバーンは、ここのところの積雪で少ないため、はっきりとした情報ではないですが、スケートリンクほどの鏡面状態でなければ、いけると思います。

 むしろ、地下鉄構内の大理石タイルのようなツルツル床には気をつける必要があります。ゆっくり歩いている分には問題ないのですが、走ったり、急な方向転換では滑りますので、注意が必要です。ま、私みたいに付けっぱなしの人はいないですけどね。<以上でレポート終了>

 ちなみに、この滑り止めはミシュラン社が開発したタイヤチェーンEasyGripの技術を駆使して開発されており、素早く装着可能で、軽量で持ち運びも優れているとアマゾンの仕様には書かれております。

価格は私が購入したものはケース付で3,480円でしたが、アマゾンにて提供されている商品は2,940円のものです。

ちなみに、紹介動画も廉価版のEsyShoesです。
Posted at 2012/01/31 13:18:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation