• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

サブウーファーのLED 無事 点灯しました。

サブウーファーのLED 無事 点灯しました。 昨日からバタバタとやって来ましたが、なんとかスピーカーの上蓋ウラに取り付けた側面発光LEDが点灯してくれました。


 昨日は、てっきりACCと勘違いしていたサブウーファーに来ていたケーブルがバッテリー直だったので、一旦、サブウーファーを外して、元々、接続されていた本体内部の配線に接続し直したところ点灯しました。

 結局は、下記の写真の下のお粗末なLEDが原因だったことがはっきりしました。もっとも、このLEDの写真をみれば、さもありなんと思いますよね。まるで、オモチャみたいなLEDなので・・。

 ついでに、カップホルダーのLEDもほとんど意味をなさない程、暗いので、10cmの防水LEDをホルダーの内部に仕込みました。ホルダーの側面にドリルで穴を開けて、そこから、LEDの配線を引き出して、元々ついていたLEDの配線に接続しました。点灯試験では問題なかったのですが、ただ、ペットボトルが収まるかどうかはチェックしていないので、固定していないんです。(笑)

 この2つの様子は暗くなってからビデオを撮影し、明日にでもブログにて紹介したいと思います。
Posted at 2012/02/26 16:12:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2012年02月25日 イイね!

ロックフォードのサブウーファーなどの取り付け完了したのですが・・。

ロックフォードのサブウーファーなどの取り付け完了したのですが・・。 午前中にはディーラーでの取り付けが完了して、支払いも済ませて、LEDが点灯し、音も鳴っていることを確認して、家族と一緒に快適に音楽を聴きながら、ドライブをしました。
 
 低音の調整は、ナビ側だけでなく、下のリモコンも設置してもらったので、微調整はこちらのリモコンでも可能です。


 ここまでは、気分もよく、ほどよい低音に満足しつつ、調整のために冬期間利用者が少ない公園の駐車場にてイコライザーなどの調整をしている時に、LEDが点灯していないことに気づきました。いろいろとやってみましたが、点灯しないので、ディーラーに戻って、事情を説明し、確認を求めましたが、特別 LEDのための接続や設定は無かったので、本体内部の問題との見解でした。

 それで、自宅に戻ってからネットでいろいろ検索してみたところ、みんカラの ek寅号さんの整備手帳だったか、同じようにLEDが点灯しなくなった件でDIYされていたので、その内容を参考にしながら、サブウーファーを上蓋を外して、LEDの配線をチョキンして、新たにオートバックスにて購入した側面発光のLED(30cm)を貼付けて蓋を戻すことにしました。ただ、本体を開けるためにビスを回したところ、一本のネジがバカになってしまい、本体を開けることは断念しました。

 なので、上蓋の隙間からLED配線を取り出すことにしました。見栄えは良くないですが、サブウーファーなので、妥協することにしました。


 さて、問題が電源をどこから取るべきかということです。本日は、もう遅いので明日の朝にでも接続したいと思っていますが、後部座席下の中央部分にサブウーファーを設置して貰ったのですが、どこから電源を取るのがベターか、どなたか教えて頂けないでしょうか?

 勿論、サブウーファーはアンプ内臓なので12V電源(ACC)は来ております。そこから取るのが手っ取りばやいのですが、音響関係の電源は雑音が入ったりすることもあるようですので、慎重になってしまいました。配線も太い配線が近くまできて、そこからクリップ?(差し込み)で、2本の細いケーブルがつながっていて、サブウーファーに共用カプラーで接続されていることも躊躇する理由です。

  ところで、フロントスピーカーを2WAYのスピーカーと交換したので、ホンダ純正のスピーカーが2個(1組)余っております、どなたかこのブログをご覧になっている方で純正でもいいので欲しいという方は、コメントにその旨、お知らせください。

 複数の方からの希望があった場合は、先着1名の方に差し上げたいと思います。ただし、着払いにて送りますことをご了承願います。
Posted at 2012/02/25 22:58:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2012年02月24日 イイね!

カメムシが冬眠中につき、明日 引き取りとなりました。

カメムシが冬眠中につき、明日 引き取りとなりました。 なんのこっちゃ?と思われるかもしれませんが、10月21日のブログにも書きましたが、職場の付近でカメムシが大発生しまして、車の隙間から室内にまで入り込んでうんざりしたことがありました。

 今回、ディーラーにてサブウーファーを取り付けてもらっておりますが、本日、取り付けをするため、運転席側の座席と床材をめくったところ、カメムシがびっしりと入っているため、掃除機等で駆除しているので、明日の朝まで掛かるとの連絡がありました。

 ドアサッシの周りにビッシリとカメムシが張り付いていたので、ガムテープなどで取り払ったのでもういないと思っていたのですが、今回、見えないところにまで入り込んでいることが分かり、とてもショックです。

 これで、産卵でもして春先に湧いて出てくるようなことがあれば、大変なことになるところでした。

 その意味で、今回のスピーカー取り付けはとてもタイムリーだったと言えなくもないですね。

 さて、本日はがん検査のために札幌市内にあるガンセンターに出向きましたが、簡単な問診後、病衣に着替え、レントゲン、バリウム、採血とこれだけでした。センター内は多くのおばさん、おばあさんで溢れかっていて、男性は数名しかいなかったため、あっという間に終わりました。

 朝食を食べておらず、お腹が空いていたのでよく行くラーメン店 『麺屋 丸鶏庵』に直行しました。

 久しぶりにラーメン店に入ると季節限定の『男の黒醤油太麺』が1日 限定20食とあったので、どんなものか興味があったので、注文してみました。

 で、味はどうかというと見た目はこってりしていて濃い味のように見えますが、全く逆で、鰹節のダシがよく出ていて、意外とさっぱりした味わいでそのスープがしっかりと太麺にからんでとても美味しかったです。

Posted at 2012/02/24 19:08:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2012年02月23日 イイね!

いよいよ 今晩 Dに入庫して 明日 SPを取付けます

いよいよ 今晩 Dに入庫して 明日 SPを取付けます autobacsにて特価で購入したクラリオンの2wayスピーカーとロックフォードのサブウーファーの取付け作業をディーラーに依頼してあるので、今晩 Dに入庫致します。

 初めてのサブウーファーということで、重低音好きの方がネット上で紹介している楽曲をiTunesにて購入してみました。やはり、HipHop系のミュージックが多かったですが、今朝方もホンダ純正のスピーカーで聞いても結構な重低音で鳴っていましたので、明日か明後日のSP取付後のサウンドがとても楽しみです。

 ところで、アラカン世代としては、昨日のヤフーニュースでフォーリーブスの北公次が63歳で亡くなったと知りましたが、幼い子を持つ親の責任として、ガン検診を定期的にすべしとの妻の勧めもあり、明日は病院へ行くことにしております。今日と明日の便をケースに収めなければいけないのに、朝方 うっかりといつもの通り、ポチャンと落としてしまい、流す直前に『あ!』と気づき、割り箸で 水に沈んだ 物体を引き出して、100円ライターの形状に似たケースの頭を捻って、爪楊枝風の細い棒で突いて、採集をしました。お食事中の方には 大変 失礼をしました。

 胃がん、大腸がん、前立腺がん、こんなもんだったか? 今回は内蔵のチェックをして頂くことにしました。

 還暦を過ぎてからでも遅くはないと思いましたが、季節の変わり目にチェックする癖を身につけておきたいと思います。

 さてさて、みんカラ戦士の皆さん。健康にはくれぐれもご注意を。成人病に掛かってからでは 元に戻すのは難しいので、ご家族のためにも ご自愛くださいませ。
Posted at 2012/02/23 10:29:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2012年02月20日 イイね!

DASH CRab iPhone/iPod ホルダーを取付けてみました

DASH CRab iPhone/iPod ホルダーを取付けてみました手持ちのiPod用電源ケーブルが結構太くて固いので、露出配線となってしましまいました。DIYで奇麗に隠す皆さんからは冷めたブーイングが聞こえてきそうですが、使い道を失いつつあったiPod touchが時計として生き返った記念すべき日ですので、なにとぞご容赦の程を。

  このホルダーを紹介されていた シャトルおじさんと、ホルダーをすでにお持ちの和尚様に感謝申し上げまして、iPod touch 復活の儀式?をすべて 終了させて頂きます。

 オチとしましては、エンジンを切っても時計?が付きっぱなしになるので、スリープ/スリープ解除ボタンをイチイチ押さないといけないということです。

 今朝もツイツイ忘れてしまい、初日から車のところまでわざわざ戻り、スリープボタンを押して画面を消してきました。

 これから、毎日の日課にならないように、車内の目立つところにポストイットでも貼っておくことにします。


夜、iPhoneで撮影したので、ブレブレですが・・、壁紙がいい感じです。



bluetoothにて接続できました。とは言っても、iPhone4で接続できていたので、当然と言えば当然なのですが、iPhoneを忘れたときなども音楽を楽しむことができるようになりました。
Posted at 2012/02/20 11:12:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation