• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2011年12月18日 イイね!

そろそろ 6ヶ月点検なので、追加のオプションを思案中

そろそろ 6ヶ月点検なので、追加のオプションを思案中 昨日の札幌国際スキー場では、18kgの娘を抱えてのボーゲンとなったため、筋肉痛で一日中ボロボロでした。

 お昼近くに、我が家を出発して、とりあえず 6ヶ月点検の連絡があった近くのホンダカーズまで出向き、点検時に取り付けて頂きたいオプション等について資料を渡してきました。

 取り付けたいオプション群は次の通りです。

1.エンジン・スターター(社外品)
2.ステアリング・リモコン・アダプター(クラリオンナビ対応)

 以上の3点について、取付をお願いしたいと思っています。


 ホンダカーズを出て、次に向かったのは、石井スポーツ。ここでは、二人の子どもらのスキー用ゴーグルと、娘のヘルメットを購入しました。息子はまだソリがお似合いなので、娘のお下がりをあてがうという結論になりました。

 次に向かったのは、スープカレーで有名なマジスパこと「マジックスパイス」という超有名店です。我が夫婦はここで一番辛い「虚空」がやみつきでして、何がすごいのかって、辛いのはもちろんですが、翌朝のトイレが「快感!」なのです。熱い●●●があそこを通過するとき、天空に登っていくような切ない心地よさを味わいたくて時々行くお店です。今回は、クリスマスバージョンとかで、柔らかい羊の肉とこんにゃくの食感がたまらなかったスペシャルを頂きました。ごちそうさまでした。

 で、そのあとは、ゼビオドームに移動して、妻のゴーグルや毛糸の帽子を購入。帰りには、秀岳荘にてウインドショッピングを大いに楽しみました。ここのスノーブーツの品揃えはすごすぎる。2万、3万は当たり前! 名前もツンドラとか如何にも寒さに強そう!

 一体、どこで履くの?という問いかけに、確かにね!
 
 通勤にはオーバーすぎて使えないし、除雪の時に?でも、除雪は普段妻がほとんどやってくれるので、大雪の時ぐらいだし・・・。やっぱり、いらんね。
Posted at 2011/12/19 10:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2011年11月21日 イイね!

フィットシャトルの車窓から Part.6(雪道走行編)



 北海道はすでに冬モード全開!!

 朝、カーテンを開けると雪が降っていて積雪は10cm程。

 昨日、デリカのタイヤ交換を済ませたので、フィットシャトル&デリカ どちらとも冬道対応の完全武装車となりました。あっ、そういえばリアワイパーの交換がまだでした。デリカのリヤを90度以上の角度をつけていくと一応外れたのですが、冬用ワイパーってどうやって付けるんだろう?

 オートバックスにでも寄って聞いてみよっと。

 さて、今朝は圧雪路、凍結路、シャーベット状態路と様々なシチュエーションにて走行してきましたが、動画の通り、フィットシャトルは直進安定性がとてもよいので、快適な冬道クルージングを楽しみました。

 信号待ちでの凍結路からの発進ではさすがに「滑ってますわ リ!」サインがメーター上に点滅し、ツンツン!と滑っているのを感覚的にも伝わってくるので、なるべくアクセルをゆっったりと踏み込んでいき、スルスルと発進できました。左右にぶれたり、お尻を振ったりすることもなく、あくまでまっすぐと進んでくれます。

 むしろ、信号の直前で赤に変わった時など、十分に減速しておかないと、追突するおそれがあるので、どのような車に乗っていようが同じことなので、これだけは十分気をつけたいと思いjます。

 なわけで、安全運転でいきます。急ハンドル・急ブレーキ、急発進  冬道ではアカンですわ。
Posted at 2011/11/21 15:58:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2011年11月17日 イイね!

札幌市内の幹線道路でも積雪に伴う自損・追突事故が多発しました

札幌市内の幹線道路でも積雪に伴う自損・追突事故が多発しました 木曜日の朝には積雪10cmほどありましたので、まだ冬タイヤに交換していない車も走行していたのでしょうか、あちこちで事故車や警察が誘導していたりと、いつもより通勤時間も10分以上は多く掛かったように感じました。

 ところで、フィットシャトルでの初めての冬道走行でしたが、スタッドレスタイヤでの走行にも関わらず、ほとんど走行音が室内に入って来ません。ロードノイズもまったく気になりません。静かです。雪道走行も全く不安は感じません。予想以上に安定していて、楽しいです。

 気になるVASですが、帰宅時はところどころ道路が凍結しており、発進時にはメーターに「滑ってますマーク?」が黄色くチカチカ点滅して、確かに滑りますが挙動は至って静かで安定しており、バランスを取りながらまっすぐ走行できました。エンジンを吹かさなければユルユルと前に進んでいくことを確認しました。

 昨年まではプラドで走行していたため、冬の雪道は全く不安感がありませんでした。久しぶりのFF車でどうかなと思いましたが、最近のハイテク電子制御のおかげなのか、安全走行を心がければ問題はなさそうですね。
Posted at 2011/11/18 06:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2011年11月02日 イイね!

懐かしい SANTANAのCDを購入し、HDに保存したので・・・。



 11月に入り、日の入りは4時頃なので、仕事を終えて帰る頃には真っ暗です。

 先日、アマゾンで購入した懐かしのサンタナのアルバム2枚をフィットシャトルのHDDに保存して聴いておりますが、ラテンのリズムとサンタナのむせび泣くようなギターの音色がたまりません。

 特に、君に捧げるサンバと 哀愁のヨーロッパ は大好きな曲です。

 若い方はサンタナを知らない方も多いと思いますけど、どうでしょう?
Posted at 2011/11/03 09:36:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2011年11月01日 イイね!

ECON ON に戻しました。



 動画は、日曜日にディキャンプに行った滝野リゾートと滝野すずらん丘陵公園内にある子供の谷での子供らの様子を編集したものです。カメムシと雪虫が一杯飛んでいた中でのジンギスカンは格別でした。アハッ!


 フィットシャトルはアクセルを踏み込むとスルスルっと気持ちよく加速するので、ついつい調子に乗って、スピードを出しすぎるきらいがあるので、やっぱり、ECONをONに戻すことにしました。

 自制心があれば、ECON OFFでもそこそこ燃費効率を上げることはできると思いますが、アクセルを踏み込むだけで加速していく感覚を味わってしまうと、本来の私(飛ばし屋)に戻ってしまいかねないので、今朝の通勤途上から戻しました。

 




Posted at 2011/11/01 09:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation