• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

札幌にも「ぎょうざの大将」がオープンしたのでデリカに乗って夫婦で行って来ました。

札幌にも「ぎょうざの大将」がオープンしたのでデリカに乗って夫婦で行って来ました。 もともと餃子は大好きですが、子どもらはまだ無理なので、自宅でも最近食べたことがありませんでした。

 同僚から、札幌市内にも2店舗開店したと聞いて、妻に話したら食べたいと申しますので、では土曜日街に用事があるので行ってみようということになりました。

 朝早くから、義母に来てもらって、子どもらを任せて デリカD5で街までドライブ!

 用事が早く終わってしまったため、地下街を腕を組んでデート気分♪♪

 すすきのまで歩いて、スターバックスの中に入り、オレンジブリュレフラッペチーノがとても美味しそうに見えたので、妻に注文を頼みました。実際に混ぜながら頂きましたが、とても美味しかったです。


 店内でスマホを弄っていたら、妻が、「中嶋知子が出て来たみたい」と言って記事を見せてくれました。どうでもいいことなんですが、結構 気になっていたことも事実なので、元の状態に戻るにはどれだけの時間が必要なんだろうと、人ごとながら心配になったりしております。例の占い師は姿を消したようです。

 さて、そんなことをしていたら、11時近くになったので、スタバを出て「ぎょうざの大将」へと向かいました。
 開店時間が11時30分からということで、誰も並んでもいないし、まだ、並ぶには早いということで、近くのスポーツ館で冬物などを眺めて時間をつぶし、10分程前には「ぎょうざの王将」すすきの店前に到着したら、すでに10人程並んでおりました。

 これなら第一回目の入店で食事が出来そうということで並びました。開店の2、3分前には、並んでいるお客さんに何人で来たかの聞き取り調査をしていました。噂には聞いておりましたが、本当に並ぶんですね。ラーメン店では開店前から並んでいる店舗はよく見かけますが、さすがに「ぎょうざの大将」は人気があるんだと実感しました。

 開店時間になると、店員が入口で「はい、◯名様、ご入店。どうぞ」と大きな声で迎え入れてくれて、中にいる店員が、席まで誘導してくれました。

 普通に、ぎょうざ定食を頼む予定でしたが、焼き飯が美味しそうに見えたので、餃子と焼き飯の定食2つと餃子の単品を一皿を追加しました。5分程で定食が我々の手前に置かれましたが、その量にビックリ!
 下の写真は少し食べてから撮影したので、二皿目が下にあるのにご注目!


 追加の餃子一皿は余分だったかもと後悔するほどの量でした。しかし、その定食のどれもが美味しいのです。
 餃子はとくにあっつあつで舌が軽い火傷をおったほどですが、餃子ダレがとても美味しくて、第2陣のお客が店内で待っている様子をみると、なぜか急いで食べてあげたくなるんですよね。急かされているわけではないんですが、スープや水をすすりながら、店内の騒然とした雰囲気に染まって、興奮しながらすべて残さず平らげました。

 この店の接客とサービスはすごいですね。雪が降る中で外で並んで待っている客のために小さな紙コップにお茶を注いで、頻繁に店員が出入りしているのが目につきました。

 100%満腹、満足して店を出ましたら、10人くらいの人が並んで待っていました。

 駐車場に向かう道すがら、二人で隣で餃子定食を食べていた若いカップルの微笑ましい様子と、右隣にいた4人家族の父親が我々と同じ焼き飯と餃子定食を食べていたのですが、少し遅れて餃子二皿が届いたのを見て、「お前、どれだけ頼んだんだよ、食えねえよ」とぼやいていたのが耳に入ってきていたので、二人で可笑しいやら、でも、店の雰囲気と勢いにおされて、ついつい、頼んでしまった奥さんの気持ちも分かるので、我々も今度は気をつけようねと確認しました。

 家に戻って来て、もう夕方になりましたが、今頃になって、ニンニクとラー油が効いてきたのか、体がポッポポッポしてきました。

 ただ、しばらくは餃子を見たくないなというのが、夫婦で一致した意見であります。

 でも、このポッポポッポがクセになりそうです。すぐ、食べたくなるのでしょうね。
Posted at 2012/03/03 18:01:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | グルメ関連 | 日記
2012年02月28日 イイね!

ショコラティエ マサールのケーキ (^_-)-☆

ショコラティエ マサールのケーキ (^_-)-☆ 娘のスイミング18級合格のお祝いに食べたケーキの報告を忘れておりました。

 写真を撮影するのを失念したので、ショコラティエ マサールのHPなどにあった写真にてその一部を紹介します。

 ショコラティエ マサールでは、チョコレートが一番美味しいですが、ケーキもチョコレートが′たっぷり使われていて美味しいです。


 私が食べたのは、マサールで一番人気のマリアテレサのショート。


 子どもらにはモンブランを妻と私でチョイスしましたが、息子にはちょっと生クリームが多すぎたようで、半分以上残しておりました。なので、娘と私で残った部分をありがたく頂きました。


  で、妻が選んだチョコケーキは、新作だったのか、写真がどうしても見つかりませんでした。基本的には私のチョイスしたマリアテレサに似ているのですが、もっとビターな感じのチョコレートケーキだったと思います。
関連情報URL : http://masale.jp/ec/html/
Posted at 2012/02/28 02:59:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ関連 | 日記
2011年12月25日 イイね!

義母に子どもらをあずけてママとイタリアン・ランチでデート

義母に子どもらをあずけてママとイタリアン・ランチでデートクリスマスですので、夫婦でつかの間のデートを楽しむことにしました。

 散歩を楽しみつつ、円山クラスの3階にあるイタリア料理のリストランテモデーロにて、イタリアン・ランチを頂きました。店内はとてもお洒落で落ち着いた雰囲気でカップルやら老夫婦がショッピングを楽しんだ後に気軽に立ち寄れるお店ですね。

 お一人様1,500円にて、前菜 and パン、パスタorピザ、今日の紅茶orコーヒー、デザートというランチとしては豪華な内容で、妻と私でパスタandピザを注文したので、取り皿でどちらも堪能することができました。

 ところが、クリスマスの夜から、妻が悪寒から高熱と嘔吐、下痢と最悪の体調になってしまいました。

 人生とはままならぬものですね。いいことがあった後になにからしら辛いことが待ち受けています。

 私の母の介護から、家族の世話全般を取り仕切っている妻が倒れたら、我が家はすべてがストップしてしまいます。そうなって、どれだけ妻が一日中 働き詰めだったかが分かります。26日の朝、病院まで車で送って来ました。風邪ならいいのですが、入院ということになったらこの年末年始は大変なことに・・・。

 私はまだ母の下の世話をしたことがありません。いよいよとなったらもちろんしなければなりません。

 日常、口にはしてこなかったのですが、心からの感謝を妻に伝えたいと思います。

 はやくよくなって、みんなでスキーに行こうね。
Posted at 2011/12/26 11:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ関連 | 日記
2011年08月12日 イイね!

マジスパの虚空に挑戦!

マジスパの虚空に挑戦!久しぶりに、白石区にあるマジスパのスープカレーが食べたくなり、秀岳荘にショッピングに行った帰り、寄ることになりました。

 インドネシア風スープカレーのマジックスパイス、略して、マジスパという店には 虚空、天空、極楽、涅槃、悶絶、瞑想、覚醒という辛さのランク表があり、この日は、一番辛い虚空に挑戦しました。虚空の上には、虚空50、虚空200、アクエリアスなどの激辛もあるようですが、虚空でも十分辛いです。

 少し食してからの撮影だったので、少し量は減っておりますが、メニューは北恵道(ホッケイドウ)でトッピングが黒ニンニクを選択しました。

 虚空は、大辛なので下手にススルとむせてしまいます。なので、じっくり時間を掛けて食べますが、それでも、汗だらだら、鼻水ズーズー、たまに涙がポトポト状態でなんとか完食できました。

 初めての「虚空」挑戦に大いに満足でしたが、夜になってもお腹の中がポッポ、ポッポして汗をかいています。明朝のトイレがつらいの半分、なんともいえない切ないお通じが快感に変わるのが半分、結構、楽しみだったりして・・・。

 これは、辛いものが好きな人には分かってもらえると思うのですが、体には果たしてよいのか、わるいのか、それは私には分かりません。
Posted at 2011/08/12 15:42:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ関連 | 日記
2011年07月30日 イイね!

ショコラティエ マサールのチョコ

ショコラティエ マサールのチョコ 夕方、お約束のショコラティエ マサールのチョコレートを買いにデリカで出かけましたが、本店のある周辺はちょっと分かりにくくて迷子になってしまいました。

 ナビがあるのだから、登録しておけば済む話なのですが、昨年の9月に納車したデリカなのに、未だに地点登録をしたことがほとんどなく、この際なので登録してみました。やれば簡単なんですけどね。地点名を変更するのが、なんだか面倒くさいですね。

 ナビ登録が終わる頃には後ろのリトルギャングどもが珍しく寝てしまっていたので、二人だけで行きつけのラーメン店にて、食事をすることにしました。

 食事が終わって、車に戻ったら、息子が小泣きしておりました。本泣きでなくてよかった。
コンビニへ移動し、妻が息子と一緒に買い物へ。彼の大好きな納豆巻を購入したら、ご機嫌がなおって、良かった良かった。

 チョコレートは自宅用なので、小分けしたビニールの袋に入っているため、光っていますが、中にはフルーティかつフレーバーな味わいのある生キャラメルのような噛みごたえと口の中で溶けていく感覚が普通の板チョコとは違うので大好きです。

 ただ、1個が210円もしますので、何かの記念日とかバレンタイン、ホワイトデーには必ずといっていいほど、ここのチョコレートを食べたくなります。チョコレートケーキも濃厚で美味しいですよ。
Posted at 2011/07/30 21:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ関連 | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation