
もともと餃子は大好きですが、子どもらはまだ無理なので、自宅でも最近食べたことがありませんでした。
同僚から、札幌市内にも2店舗開店したと聞いて、妻に話したら食べたいと申しますので、では土曜日街に用事があるので行ってみようということになりました。
朝早くから、義母に来てもらって、子どもらを任せて デリカD5で街までドライブ!
用事が早く終わってしまったため、地下街を腕を組んでデート気分♪♪
すすきのまで歩いて、スターバックスの中に入り、オレンジブリュレフラッペチーノがとても美味しそうに見えたので、妻に注文を頼みました。実際に混ぜながら頂きましたが、とても美味しかったです。
店内でスマホを弄っていたら、妻が、「中嶋知子が出て来たみたい」と言って記事を見せてくれました。どうでもいいことなんですが、結構 気になっていたことも事実なので、元の状態に戻るにはどれだけの時間が必要なんだろうと、人ごとながら心配になったりしております。例の占い師は姿を消したようです。
さて、そんなことをしていたら、11時近くになったので、スタバを出て「ぎょうざの大将」へと向かいました。
開店時間が11時30分からということで、誰も並んでもいないし、まだ、並ぶには早いということで、近くのスポーツ館で冬物などを眺めて時間をつぶし、10分程前には「ぎょうざの王将」すすきの店前に到着したら、すでに10人程並んでおりました。
これなら第一回目の入店で食事が出来そうということで並びました。開店の2、3分前には、並んでいるお客さんに何人で来たかの聞き取り調査をしていました。噂には聞いておりましたが、本当に並ぶんですね。ラーメン店では開店前から並んでいる店舗はよく見かけますが、さすがに「ぎょうざの大将」は人気があるんだと実感しました。
開店時間になると、店員が入口で「はい、◯名様、ご入店。どうぞ」と大きな声で迎え入れてくれて、中にいる店員が、席まで誘導してくれました。
普通に、ぎょうざ定食を頼む予定でしたが、焼き飯が美味しそうに見えたので、餃子と焼き飯の定食2つと餃子の単品を一皿を追加しました。5分程で定食が我々の手前に置かれましたが、その量にビックリ!
下の写真は少し食べてから撮影したので、二皿目が下にあるのにご注目!
追加の餃子一皿は余分だったかもと後悔するほどの量でした。しかし、その定食のどれもが美味しいのです。
餃子はとくにあっつあつで舌が軽い火傷をおったほどですが、餃子ダレがとても美味しくて、第2陣のお客が店内で待っている様子をみると、なぜか急いで食べてあげたくなるんですよね。急かされているわけではないんですが、スープや水をすすりながら、店内の騒然とした雰囲気に染まって、興奮しながらすべて残さず平らげました。
この店の接客とサービスはすごいですね。雪が降る中で外で並んで待っている客のために小さな紙コップにお茶を注いで、頻繁に店員が出入りしているのが目につきました。
100%満腹、満足して店を出ましたら、10人くらいの人が並んで待っていました。
駐車場に向かう道すがら、二人で隣で餃子定食を食べていた若いカップルの微笑ましい様子と、右隣にいた4人家族の父親が我々と同じ焼き飯と餃子定食を食べていたのですが、少し遅れて餃子二皿が届いたのを見て、「お前、どれだけ頼んだんだよ、食えねえよ」とぼやいていたのが耳に入ってきていたので、二人で可笑しいやら、でも、店の雰囲気と勢いにおされて、ついつい、頼んでしまった奥さんの気持ちも分かるので、我々も今度は気をつけようねと確認しました。
家に戻って来て、もう夕方になりましたが、今頃になって、ニンニクとラー油が効いてきたのか、体がポッポポッポしてきました。
ただ、しばらくは餃子を見たくないなというのが、夫婦で一致した意見であります。
でも、このポッポポッポがクセになりそうです。すぐ、食べたくなるのでしょうね。
Posted at 2012/03/03 18:01:15 | |
トラックバック(0) |
グルメ関連 | 日記