• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

カメムシが車内に入って来ますが・・・・?

カメムシが車内に入って来ますが・・・・? 職場が原生林に面したところに立地していることもあり、この季節になるとテントウムシやカメムシが室内にまで侵入してきて、うんざりしております。

 北海道にお住まいの方は、分かってくださるとおもうのですが、窓や出入り口付近に大量のカメムシが張り付いていて、不快な思いをされている方は多いと思います。

 昨晩、同僚を車に乗せたところ、『ウワー、カメムシをお尻で踏んづけたぁ・・・!』などと叫ぶので後部座席を見ると確かに、カメムシが車内に数匹いるではないですか?

 てっきり、扉を開けた際に入ってきたと思っていたのですが、今日の午前中、駐車場に様子を見に行ってみると、車内に数匹のカメムシがすでに侵入しているではないですか!

 なんで!なんで?駐車場に止めている車の中では、私のフィットシャトルがもっとも多く侵入しており、他の車は外車も含め、そんなに車内に入り込んでいる様子はないのです。

 窓はきちっと閉めているので、ドアの隙間からなのか・・・。まだ、突き止めてはいませんが、お昼頃に他車も含め、確認しようと思っています。

 カメムシを見ただけで、なんとなく体中が痒く感じてしまうのは私だけでしょうか?
Posted at 2011/10/21 11:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月21日 イイね!

フィットシャトルの車窓から Part.4(最大8倍速)



今回は違うルートで撮影しました。いつものルートですと、どうしても逆光のため、暗めの映像になってしまうんですね。

 途中、追突事故があり、渋滞しておりました。画面ではわかりにくいと思いますが、前の車の後部バンパーあたりが結構凹んでおりました。このルートは3車線あり、追い越しのために車線変更する車が多いので、前後左右の車の動きに十分注意を払う必要があります。

 もちろん、安全運転でなるべく車線変更しない方がよいのですが、毎日通行していると、どこでどの車線が渋滞するか分かってくるので、ベテランドライバーは渋滞を避けるため早めの車線変更でかわすことが多いですね。
Posted at 2011/10/21 03:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2011年10月20日 イイね!

札幌市水道記念館について

札幌市水道記念館について先週の土曜日に藻岩山ロープウェーの入り口付近にある歩行者用信号から山側に入って、200m位のところにある札幌市水道記念館に家族で行って来ました。

 あまり期待していなかったのですが、子ども達が遊べる遊具なども揃っており、しかも無料ということもあって、家族連れが結構訪れておりました。

 開館期間は4月9日〜11月15日
 開館時間:9:30〜16:30

 水道記念館公式サイト

  水道記念館前にある広場スペースからの景色もすばらしく、藻岩山の紅葉も奇麗でしたよ。
Posted at 2011/10/20 06:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月19日 イイね!

フィットシャトルの車窓から Part.3 (最大8倍速再生)



 今回は、魚眼レンズキットを装着せず、iPhone4のみで、フィットシャトル走行中のフロントガラス越しに見える風景を撮影して、それを倍速~8倍速で編集してみました。

 日常的に、このようなスピードで走行することはもちろん ありませんが、まるで F1のようなスピード感を味わうことができます。

 あまり ディスプレイを凝視して、乗り物酔いになりませぬよう ご注意願います。
Posted at 2011/10/19 13:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記
2011年10月18日 イイね!

フィットシャトルハイブリッド 坂道発信補助不具合について

 本田技研工業が発表したデータ(フィットシャトルのサービスキャンペーン)を参照してください。

 下記の期間に製造されたフィットシャトルを購入された方は是非HPを参照するといいでしょう。
      ↓
  www.honda.co.jp/recall/campaign/111014.html

対象となるフィットシャトル ハイブリッドの製作期間の全体の範囲 : 2011/02/24~2011/09/18  
                                                   計15,267台

掲載日時が10月14日となっているので、それ以降に納車となる方は対策済みと思われますが、ディーラーに確認は必要でしょうね。

 でもって、今朝の通勤途中で坂道発進を何度か経験してみての感想ですが、確かにブレーキペダルから足を離しても後退はしなくなりました。

 いくつかのブログで、急な坂道では後退することもあるとの書き込みがあったので、多少の不安はありましたが一般的な市街地における坂道での信号待ちの範疇では全く問題なくなった、つまり、サイドブレーキを引かなくても後退することはほぼ無くなったと思われます。

 一人一人の生活環境・道路状況が違いますので、断言はしませんが、少なくとも、私の通勤圏では後退することは無くなったと申し上げておきます。
Posted at 2011/10/18 14:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィットシャトルHV | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation