• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

久々に動物園に行って来ました。

久々に動物園に行って来ました。 朝から天気も良くて、晴れたらどこかへ行きたくなる我が家なので、どこへ行こうかと思案していたら、ママが動物園に行こうと発案したので、即決定!

 歩いて行ける距離なので、ゆっくりとお散歩しながら動物園に向かいました。途中、軟式テニスコートの脇を通ったら、老若男女が爽やかな秋の空の下でスコンスコンと心地よい音を立てて、ボールを追いかけており、とても楽しそう。

 陸上競技場ではラクロスの大学リーグ戦決勝が行われておりました。これまた、初めて見る球技だったので、上手にボールを大きなラケットのような形状の網の部分でボールをキャッチして走り回り、相手のゴール目指して投げ込む球技なのですが、結構、迫力があります。ずっと見ていたかったのですが、すぐ動物園に向かいました。

 さて、最初に向かったのが、レッサーパンダ。今日は落ち着かない様子で端から端まで行ったり来たり。そのよこにあるガンがルー館の脇にあった看板から顔出したので、パチリ!最初の写真がその時の写真です。


 近くで、なにやら人が集まっているので、野次馬根性で行ってみると、消防のイベントが行われていました。こどもらは大興奮。解除に向かって走っていきました。「火の用心」というとクレヨンなどの袋に入った記念品をもらったり、着ぐるみと記念撮影をしたり、放水訓練の体験をしたりととても楽しそうにしていました。




 動物園に色々な動物がいますが、ワオキツネザルのカップルの仲の良いこと。オスがメスの肩に手を回したり、後から、メスを抱え込むようにして手をメスの大きなオッパイの上に載せていたりと、見ていて飽きないカップルでした。見習わなければ?


 ホッキョクグマはまるで緑グマ?と勘違いする程に緑色をしており、冬毛になると真っ白になるんでしょうが、なんとなく貧相にひっそりと隅っこにおりました。


 その横に世界の熊館があって、ヒマラヤクマの座り方に癒されました。まるで、買い物にきているオバちゃまが、疲れて「よっこいしょ」とすわっているような後ろ姿で、可愛いのです。ずぅっとその座り方のままでしたので、カレもその姿勢が楽なのでしょうね。


 新しい建物になった爬虫類・両生類館では、カメやヘビ、トカゲなど、この手の生き物が好きな人にとってはたまらない空間です。我が家は皆嫌いではないので、結構楽しめました。特に蛍光色のように光って見えたコバルトヤドクガエルは鮮やかな青色していますが、皮膚から神経毒が分泌されているのだそうです。


 最後に寄ったこども動物園では、うさぎや鶏、ガチョウ、ビーバー、ポニー、羊など子どもらが大好きな小動物が多くて、触ったりできるので大いに楽しんでいましたが、羊の糞を娘が踏んでしまい、靴が汚れてしまいました。


 久しぶりの動物園でしたが、結構いいカメラを首に掛けて動物を撮影している女子も多いのには驚きました。
Posted at 2012/10/16 04:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2012年10月13日 イイね!

息子の誕生日(ハローウィン)がある月なので、トイザらスに行って来ました。

息子の誕生日(ハローウィン)がある月なので、トイザらスに行って来ました。 最近出番が少なかったアメショーのキャンディですが、元気です。あまり餌は食べていないのに、行きつけの動物病院では太り過ぎのレッテルを貼られています。そこそこ運動もしているのですが、不思議です。

 子どもらも目覚めが良くて、誕生日が近くなって来た息子のために、おもちゃの確認をするため、イーアス札幌内にあるトイザらスに行くことになっていたので、子どもらの目覚めも大層良くて、西松屋で買ってきたという秋服に着替えて、朝からでかけることになりました。ちなみに、35mmの単焦点レンズを使ってみました。






 イーアス札幌に向かう前にICI石井スポーツに寄って、スキーグッズをチェックしました。息子のスキーウエアと娘の新しいスキー板をこうにゅうすべきかどうかのチェックのためでしたが、型落ちのストック(LEKI)がグローブとセットで出ていたので、ついつい買ってしまいました。グローブの手のひらに紐がついていて、それが、ストックのフック部分に引っかかるようになっていて、面白そうだし、安かったので、衝動買いしてしまいました。


ただ、丁度夏冬グッズの入れ替え中だったため、子どもらのスキー板位しか出ておらず、ゼビオドームにも行ってみることにしました。

 イーアス札幌では、結構な人出でした。太陽電池のアンケートに答えて、風船の剣と小さなイチゴの形をした消しゴムなどを頂きました。

 トイザらスでは、トミカのプラレールなどが飾られてある棚を中心に、息子の様子を伺っておりましたが、あまり集中しておらず、特定のオモチャをほしがるわけでもないので、あらかじめ、アマゾンにて息子が欲しがっていたオモチャは手配済みのため、この日は特に追加購入することもなく適当なところで、切り上げました。ただ、誕生日月のこどもには誕生日祝の紙のメダルをくれるというので、レジで告げると写真のメダルをくれました。息子は照れつつも喜んでいる様子でした。

 昼食は大阪の王将にて、子どもらはキッズプレート(オモチャ付き)、私がニラレバ炒め定食、ママがあんかけ焼きそば、そして、ギョウザ二人前。やっぱり、ギョウザの大将の方が美味しいと思いました。子どもらは正直でして、結構残していました。



 ゼビオドームにはシロクマやシカなどの大きな剥製があるんですが、未だに息子は怖がって近づかないので、結構、からかって遊べます。彼にとっては、生きているように見えるらしく、まったく近づきません。
 ここでも昨年の型のグッズがズラッと並んでいて、息子用にスキーウエアを2割引で購入することが出来ました。
 

 デザインは地味な感じですが、メーカー品ですし、まあまあですかね。いいだけ走り回っていたので、帰りの車の中では息子がグッスリと寝ておりました。
Posted at 2012/10/14 01:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年10月12日 イイね!

なんと! 11月4日(日)にGP弐式 1周年記念オフ会を開催するとのことで北海道でもやるど!

なんと! 11月4日(日)にGP弐式 1周年記念オフ会を開催するとのことで北海道でもやるど! 昨日、GANSANからメッセージが届いて、GP弐式の1周年で記念オフを全国でやろうと思っているが、北海道でもやらんかねときた。

ちょっと考えた。でも、おもしろそう。すぐにナギ太さん、ゆらゆすさん、じょにきちさんにメッセージを送りました。とりあえず、ナギ太さんから積極的開催希望のメッセージが届き、最低二人は集まることが決まったので、北海道地区 オフ会 開催 決定なのだ! 

なにせ 北海道は広い。広すぎる!じょにきちさんは確か旭川より北で稚内よりは南(当たり前)だと思うし、FUGAFUGAさんは函館、sake-mazさん、小次郎@は札幌らしい。となると、やはり、中間の札幌が集合場所の候補地になりますが、2回目以降は函館開催、3回目は旭川開催ということもありだと思っていますが、もう少し参加者が増えて欲しいですよね。

道産子の皆さ〜ん! オフ会に参加してみませんかぁ。楽しいと思いますよ。私も弄りはあまりしていませんが、還暦を目前にして、イベントに参加することがとても楽しみになっています。どうぞ、よろしくお願いします。

ところで、写真のバンダナは9月に参加した洞爺グランフォンド(100km)の参加賞(バンダナ)なのですが本日届きました。私の乗っているロードバイクがPINARELLOなので、ピッタシです。

ちなみに、洞爺グランフォンドの激坂をKさんと一緒に自転車を押しながら歩いているところを激写され、その写真が洞爺グランフォンドのトップページに飾られてしまいました。カッコ悪いですが、実は内心うれしかったりします。エヘヘ・・。
Posted at 2012/10/12 22:54:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月10日 イイね!

あれれ?アップしたつもりがまたまた消えてしまったのね。こどものスイミング見学でした。

あれれ?アップしたつもりがまたまた消えてしまったのね。こどものスイミング見学でした。 深夜にアップしたはずのブログが消えてしまっていました。切ないっすね。

 でもって、ママとポタリングした日の夕方近く、こどもらのスイミングを見学しました。
 この日は父母参観日ということで、ママがプールサイドに入ってビデオ撮影をしてくれました。

 娘は15級なので、きびしいクロールの練習にもめげることもなくしっかりコーチの話も聞いて頑張っていました。




 息子も隣りの女の子と水を掛け合ったりとふざけることはあっても、自分の番にはしっかりとコーチの指示にしたがって、顔を水につけて、ミズスマシのごとく、水面を滑るように浮いておりました。水慣れはかなり進んでいるようです。


 娘の15級以上では記録会にも参加できるようなので、25mを泳ぎきれるようなったら是非参加して欲しいと願っています。
Posted at 2012/10/11 20:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子どものスイミング | 日記
2012年10月09日 イイね!

休暇を取って、ママと豊平川河川敷をポタリングしてみました。

休暇を取って、ママと豊平川河川敷をポタリングしてみました。 本日は天候も良くて、なかなか忙しくて運動していないママと豊平川河川敷ロードを走行して、真駒内方面に向かいました。地図の上側は自宅からスタートしたので、その部分はカットしました。

 平日の午前中ということもあり、一般道は結構な交通量でしたが、ひとたび河川敷に降りてしまえばそこは別世界。

 騒音もきにならない程に静かで秋晴れの中で空気も澄んでいるように感じました。

 私がピナレロ・ロクで、ママがternのVerge X10に乗ってゆっくりゆったりと景色を眺めながらの楽しい時間を過ごすことが出来ました。

 普段から自転車に乗っている私とほとんど乗っていないままとでは、サイクリングに適した筋肉量も違うので、ママは汗だくで必死になって漕いでいましたが、私は、良く廻るホイールのせいもあり、負荷がほとんど掛からず運動にはならなかったですが、時間を気にせずに、ゆったりと走れるためとてもリフレッシュすることができました。

走行距離:28.914km
走行時間:1時間50分19秒
平均時速:15.7km/h

 午後からは、こどもらのスイミングの見学しましたが、二人とも元気に練習していて順調に基本を身につけてきており、安心して見学していられるようになりました。
Posted at 2012/10/09 21:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | tern Verge X10 | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 1011 12 13
14 151617 181920
21 22 2324 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation