• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

花カッパ5号のブログ一覧

2012年10月08日 イイね!

ぶどう狩りにはちょっと遅すぎたので、滝野すずらん丘陵公園にてミニコンサートを楽しみました。

ぶどう狩りにはちょっと遅すぎたので、滝野すずらん丘陵公園にてミニコンサートを楽しみました。朝からとても天気が良かったので、ママがぶどう狩りに行こうかということで、ネットで調べてみたら、時期的に遅すぎたみたいだったので、予定を変更して滝野すずらん丘陵公園の子どもの谷へ行くことにしました。

 園内に入るなり、奇麗なソプラノの声が聞こえて来たので、そちらに向かって歩いて行きました。

 歌っていたのは、ソプラノ歌手の鈴木敦子さんで、こどもも良く知っている「もものけ姫」や「トトロ」のテーマ曲などを歌っていたので、手拍子しながらの楽しいコンサートでした。

 コスモス畑を下っていくと、マンドリンとギターの演奏が聞こえてきました。マンドリンの哀愁を帯びた旋律にギターの落ち着いたコード演奏が包み込むようにその後に続きます。コスモス畑のどこにいても、その音色が聞こえてくるので、対座してきちんと聞くよりも空から音が降ってくるようにやさしく耳に入って来ます。






 コスモス畑の坂道をまた上がってカントリーハウス横の芝生広場のコンサート会場に戻り、南米出身のQUILAKO(キラコ)というアンデスの伝統楽器(チャランゴ、サンポニア、ボンボ、ケナ)が奏でるウキウキするような南米のリズムが心を揺さぶり、脳天を突き抜けるような鋭いケナの響きで「コンドルが飛んでいく」などの私が大好きなサンポニアとケナの暖かなハーモニーが広場中に響き渡るかのように演奏しておりました。


 30分と短い時間でしたが、久しぶりに南米のメロディの余韻に浸りながらランチをカントリーハウス内のレストランで本日最終日となる帆立、アサリ、栗、そしてブロッコリーなどの野菜もふんだんに入った秋のスペシャルドリアを頂きました。美味しかったです。


 午後からは、子どもらの遊びを中心に、スタンプラリーを楽しみながら、あちこちまわりました。











 久しぶりの滝野すずらん丘陵公園でしたが、天気も良くて、予期しないミニコンサートがあったりで、とても贅沢な時間を過ごせました。
Posted at 2012/10/08 22:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月07日 イイね!

久々のジテツウでしたが、少し肌寒くなってきました。

久々のジテツウでしたが、少し肌寒くなってきました。 往路はいつものコースで走行しましたが、復路は午後5時過ぎの走行時には真っ暗になってくるため、エルフィンロードは避けて、1080号線ー青葉平岡通ー274号線ー陽だまりロードへと至るルートを走行してみました。

 全体としては、ダラダラと続く上り坂を上がった後はゆるやかな下りが続くとても走行しやすいルートであることがわかったので、10月以降の復路にはこのルートを走行することにしました。

 GPSロガーにて、往復路ともに記録を取ったので、高度と速度のグラフの画像をアップしておきます。

Posted at 2012/10/08 05:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | tern Verge X10 | 日記
2012年10月05日 イイね!

幼稚園の父母参観日(年中)で、娘は楽しくお遊戯とホットケーキ作り

幼稚園の父母参観日(年中)で、娘は楽しくお遊戯とホットケーキ作り ママが撮影してくれたビデオを見るとなにやら鬼ごっこのようなお遊戯をしているらしいのだが、よくわからない。芝居仕立てになっていて、オニが家をトントンと叩いて、子どもらが「何の音?」と問えば、「風の音」とか、「ピアノの音」とか答えるオニ。「お化けですよ」と答えたら、子どもらは一斉に逃げ出し、オニにタッチされた子どもが次のオニになる。逃げ惑う子どもたちはとても楽しそう。

 ただ、幼稚園の先生は大変。元気な子たちにもみくしゃにされて、横になっている先生の上に乗っかる女の子がいたり、しがみついてくる子どもがいたりとかなりカード。

 お昼のホットケーキ作りは、娘がいつもママのお手伝いをしているので、楽しく参加していたみたいで、ランチの際の写真でも明るい表情をしていた。

 娘も息子も、映像をみながらお友達の名前もきちんと答えることができるので、クラスの子どもらとの関わり方に問題はなさそう。まっ、ホッとしつつ、このまま順調に成長していくことに願いたい。

Posted at 2012/10/07 02:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月04日 イイね!

幼稚園の父母参観日(年少)のお遊戯で息子が楽しそうに・・

幼稚園の父母参観日(年少)のお遊戯で息子が楽しそうに・・ 運動会でもそうですが、今のところ、息子はものおじせずに とても楽しそうにお遊戯していたそうで、写真のようにニコニコしながら平均台はカニさんをしながら、横歩きも難なくこなして、トンネルでもヨチヨチ歩きでゆくりとクリアし、ケンケンパもぎこちないけど無事通過。

 最後は、跳び箱からジャンプをしながら、タンバリンを叩いてゴールしたとのこと。


 ママが撮影したビデオクリップから切り取った写真なので、写りはわるいですが、息子の表情から楽しそうな様子がくみとれて、こちらまで楽しくなってきます。

 こんどの土日は仕事なので、月曜日には息子の誕生日プレゼントを最終決定するために、トイザらスにでも行って来ようと思っています。
Posted at 2012/10/06 02:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年10月03日 イイね!

自転車店で聞いた沖縄での「美ら島オキナワ Century _Run 2013」への誘惑

自転車店で聞いた沖縄での「美ら島オキナワ Century _Run 2013」への誘惑 洞爺グランフォンドでは雨が降る農道の下り坂で転けたので、購入した自転車店でハンドル、ブレーキレバー、変速機などの点検をして頂きましたが、グランフォンドでの完走報告をしつつ、自転車がとても快適であったことなど語っていたら、1月下旬に沖縄で大会があるのでツアーに参加しないかと誘われました。

 そのツアーとは『美ら島オキナワ Century _Run 2013』といい、1月20日に開催されるそうですわ。

 ん?、そういえば、沖縄って行ったことないなぁ・・。フムフム、ママと相談してみよう!

 そう、心がとても動いてしまいましたわ。エメラルドブルーの海と青い空の中を美味しいスイーツを頂きながら自転車に乗れる。ただ、それだけで ユ・メ・ゴ・コ・チ

 家に戻ってから、興奮して、そのことを話したら、ママは沖縄に行ったことがあるので、乗って来ましたわ。

 で、具体的にANAのHPで一日の便数や片道運賃などをみて、心が折れました。まして、自転車の輸送のことなど、面倒なことがいろいろと頭をよぎり、冬はやはりスキーだよな!って、思っちゃいました。

 沖縄へは身軽な服装で沖縄を満喫したい! 自転車も確かにいいけど、レンタカーでもまわれるし、家族と一緒にのんびり遊びたいし・・。

 でも、沖縄県を挙げで歓迎しているし、昨年の参加者たちが楽しそうに走行したり、食べたりしている写真の様子を見ていると、よだれが出ますが、北海道から沖縄は遠すぎますぅ。

 関東以南の方で、自転車乗りの方は検討してみてはいかkが?
Posted at 2012/10/04 06:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洞爺グランフォンド | 日記

プロフィール

花カッパ5号です。よろしくお願いします。 デリカD:5 & フィットシャトルハイブリッド を所有しております。 キャンプとカヌーなどのアウトドアが大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 56
7 8 9 1011 12 13
14 151617 181920
21 22 2324 2526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

入学式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 07:09:29
昨夜・・・こんなのいました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 21:27:35

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ (三菱 デリカD:5)
三菱 デリカD:5に乗っています。 秋から冬の間は、写真のように大きなルーフボックスを積 ...
輸入車その他 自転車 tern Verge X10 (輸入車その他 自転車)
通勤用と子どもらとの公園でのポタリング用に購入。 リクセン・カウルのバッグやらカメラとi ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ55号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
シャトルのハイブリッド乗りにも関わらず、おっちょこちょいの性格が災いし、フィットシャトル ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド 花カッパ5号 (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
6月25日に納車しました。 Moduloの純正アルミが予想よりカッコ良かった。ディーラ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation