• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャキ助のブログ一覧

2009年02月17日 イイね!

FDに乗り換えて1年

FDに乗り換えて1年FDに乗り換えて早いもので1年、修理で乗れない期間もあったけど、Rマジックでセブンドック受診&修理してからは調子いいです。
そして、今までほぼ純正仕様でしたが、ちょっとずつイジりたくなってきましたよ(^^;

なんだか急にステアリングを交換したくなって、S15で使ってたMOMO COMPETITIONを引っ張り出してみました。
純正NARDIも悪くないんだけど、太い方がステアリングに手を軽く添えるだけで操作できて楽なんですよね。

MOMO COMPETITION、握り具合は最高なんだけど、上のヨロヨロ、もといMOMOロゴがちょっと目障り。
まずはボスを入手せねば。
Posted at 2009/02/17 23:27:13 | コメント(6) | FD | クルマ
2009年02月15日 イイね!

ブレーキメンテ&アライメント調整

ブレーキメンテ&アライメント調整フロントのブレーキローターがやばそうだったので、交換しました。
ついでに、パッド交換、フルード交換、ブレーキエアガイド取り付け、アライメント調整などやってしまったので、1日作業でした。
普段あまり重い物を持ったりしないもんですから、ボルトを緩めたり、締めたりで力を使うと疲れますね。日曜日午前中はダウンしてました(^^;

アライメントはフロントのロアアームをいじってキャンバーを思いっきりつけてみたところ、左右両方とも約3度になりました。トーも狂ってるはずですが、今回はとりあえずそのままにしてテスト走行にGO!
路面の凹凸にハンドルがとられやすくなったのと、ハンドルが少し右にとられるようになりました。
ブレーキエアガイドの干渉がないか試そうと、マツキヨの駐車場に入ってハンドルを切ってみると、あるところから急激にハンドルが切れて巻き込みそうな感じに!
危険な香りがしたのでそ~っと帰ってきました。
タイヤを見た感じはかなりトーインがついてるので、このせいかな?キャンバーつけすぎなせいもあるかも。
このへんの修正は来週やることにします。。。
Posted at 2009/02/15 14:12:32 | コメント(2) | FD | クルマ
2009年02月05日 イイね!

ブレーキローターって割れるの?

ブレーキローターって割れるの?ブレーキローターが割れた、という記述をブログなんかで見ますが、実際のところどうなんでしょう?
あんなに分厚い鉄板が割れるとは思えないし、表面がパキッと割れて剥がれるということでしょうか?
表面が欠けただけでもパッドが引っかかったりして危ないか。

写真は2/1のTC2000走行後の左フロントローターです。
走行前は細かいクラックが入っていただけだったのが、結構大き目のクラックが入っちゃってます。表面のみで鉄板が割れそうな雰囲気はなさそうですが、何となくこのまま走るのは不安を感じますね。。。

WINMAX ARMA SRを使っていたころはフロント、リアともローターの表面がきれいだったのに、エンドレスCC-Rに変えたとたんフロントがギザギザのひび割れ状態になってしまいました(´・ω・`)
ARMA SRより効きはいいし、耐フェード性もいいんですが、もう使うことはないかな~。
次はFERODO DS2500を購入済みです。値段はARMA SRとCC-Rの中間くらい、性能はどうでしょ?

17インチ化計画のほうは前後ローター入手済み、マウントサポート等を手配中。
ただ困ったことにAD08が結構高いみたいですね。いつも買ってるタイヤ屋に聞いてみるかな?
Posted at 2009/02/05 01:04:01 | コメント(2) | FD | クルマ
2009年01月25日 イイね!

17インチ化計画

17インチ化計画去年17インチホイールをゲットしていたので、RE-11がなくなったらAD08で17インチ化するべぇ~と目論んでおりました。
ブレーキも17インチ化したいなと考えてまして、某オークションでフロントキャリパーに冷やかし半分で入札していたら、早期終了で落札してしまいました!

こうなったらブレーキも17インチ化するしかない、後には戻れません。
残りは前後ローター、フロントのパッドを固定する針金(?)、リアのキャリパーをオフセットするマウントサポートが必要。
フロントの針金は純正パッドとセットでないと買えないようです。(使い道ないよ)
社外ローターにして自分で交換すれば合計11万円くらいか。

AD08の17インチだと1本3万円ほどでしょうか。
そうすると合計で、、、う~ん計算できません。

17インチブレーキにすると純正16インチホイールとテンパータイヤが使えなくなるのは問題だなぁ。

それよりなにより、RE-11がなかなか減らないのです。今日計ってみたら真ん中の溝で残り5mmくらい。RE-01、RE-01Rもあまり減らなかったなぁ。
サーキット1回で終わりでは困るけど、あまり減らないのもつまらないもんです。
Posted at 2009/01/25 00:47:31 | コメント(2) | FD | クルマ
2008年09月07日 イイね!

筑波1000エントリー

筑波1000エントリー10月はほとんど千葉、11月は名古屋なので、今のうちに走っておこうと9/21のTC1000走行会にエントリーしました。

走行準備のため今日はブレーキフルードの交換を実施。
リアは黄色の液体が出てきたのが、フロントになるとどす黒い液体が!
こんなに黒くなったフルード見たことありません。
久しぶりに洗車もしてさっぱりしました。

出光カードが再発行されたので、早速給油に行ってみると、安くなったとはいえ1万円は超えちゃう(´Д⊂

来週はエンジンオイルとオイルフィルター交換の予定。
オイルはロータリー1なんで、どんな感じになるか楽しみ(^^)
Posted at 2008/09/07 22:13:50 | コメント(2) | FD | クルマ

プロフィール

サーキット以外でもスポーツカーは楽しいですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e38、740i。洗車及びw211との比較。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:49:31
深海の男妾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 19:52:59
[マツダ RX-7]Defi Defi-Link Meter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 22:10:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
週末まったりドライブ仕様です。 【ECU】  中村屋 ECO CPU 【足回り】  C ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2代目釣りカーです。
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自力で買ったクルマです。 街乗りからサーキットまで、とても楽しいクルマでした。 い ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
上の子が生まれる時に新車で購入し、15年間、112,883kmまで頑張ってくれました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation