• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャキ助のブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

TC2000 微妙にベスト更新&初入賞

TC2000 微妙にベスト更新&初入賞またまたTC2000に行ってきました!

今朝は結構冷えてたんでベストタイム更新の絶好の機会!とかなり気合入ってました。
いざ始まってみると、クルマ間のタイム差も大きくて、いい感じでアタックしていても渋滞にはまってアタック中止(´・ω・`)とか。。。
気温も上がってきて1本目、2本目はベストタイムの1秒落ちで全然だめだめでした。

こりゃいかんと3本目は必殺技?の渋滞する前に最初から飛ばしていく作戦に(`・ω・´)
2周目でアタックしたんですが、なぜか1周目が今日のベストタイム1分8秒312でした。微妙にベストタイム更新。。。こんなことならアウトラップでもっと飛ばしておけばよかった!区間ベストをつなげると7秒台には入るので、あともうちょっと。。。

ところで、タイム差が大きいと前のクルマを抜かないといけないんですが、抜くのはかなり緊張しますね。後ろをよく見てない人もいるし、レコードラインよりタイトなラインになるので自分もミスしやすいし。もっと練習が必要です。

それと、今日は速いクルマが少なかったので2WDターボクラスで3位入賞しました。走行会で入賞したのは初めてなのでかなりうれしいです(^^)

今回はいくつか珍プレーもやってしまったので、できたら車載動画UPにチャレンジしてみます。
Posted at 2009/02/01 18:55:12 | コメント(3) | サーキット | クルマ
2009年01月17日 イイね!

さとじさん初対面&車高調&TC2000

さとじさん初対面&車高調&TC2000今日は筑波サーキットに行ってきました。
さとじさんからテインの車高調を譲ってもらうことになっていたんですが、なんと今日の走行前に装着しちゃいましょうという話に!

そんなわけで走行は午後からだったんですが、ちょっと早起きして9時前に筑波に到着。
1ヘアにてさとじさんと初対面、エボミの猛者を一緒に観戦しました。
しかし、レベルが違いすぎて、よく分かりませんでした。。。私はまだまだ違いが分からない男のようです。
さとじさんは何か得るものがあった模様。

エボミ観戦後、駐車場に移動して車高調の装着開始。
私的には車高調の装着なんて大仕事なんですが、WRCのピット作業を見ているかのような早業で2時間弱で装着完了!すばらしい。。。
車高が落ちて我がFD君もカッコイイ!
後でFDとかS14の人と話したんですが、彼らも驚いてましたよ。
さとじさんは水戸のラストラーダにお買い物に行くとのことでここでお別れ。

午後からいよいよ走行開始(`・ω・´)
あいにく気温が上がってしまってタイム狙いにはいまいち。
最初は車高調に慣れていないので、大人しく走行することに。
ノーマルより固くなっている分、ノーズダイブしないし、ロールも減ってかなり走りやすくなってます。苦手な80Rもいつもより全開時間を長くできました。
コーナー進入でも爪先立ちで走っているような感じだったのが、リア下がりになってリアタイヤもちゃんと仕事してる感じで安定感が増してます。
そして、大人しく走った割にはあっさりベストタイムも更新!

あちこちいじると訳分からなくなるので、今回は車高は固定にして、減衰力を調整して走行することにしました。。。が、正直違いが良く分からなかった気が。。。もっと極端に変えてみればよかったかな?

今日はラッキーなことに走行台数が13台とガラガラ状態だったのでクリアラップも取り放題でかなり走りやすかったですね。(オイル漏れあり、赤旗ありでずいぶん荒れましたが)
1本目、2本目、3本目と徐々にタイムアップしていき、最終的には1分8秒375がベストタイムでした。
前回よりSec3のタイムと最高速が落ちたのに、Sec1、2のタイムが上がっていたので車高調の威力が大きかったと思われます。
さとじさん、ありがとうございました。大事に使わせていただきますm(__)m
Posted at 2009/01/18 00:49:26 | コメント(3) | サーキット | クルマ
2008年12月13日 イイね!

TC2000

TC2000TC2000走ってきました。
路面はドライですが、気温は12月にしては高め。

30台コースインで、車両間のタイム差が結構あるようで時々渋滞に。。。
車両間隔を空けるようにしてタイムアタックを何度か試みました。今回は特に最終コーナーで立ち上がりでスピードを乗せられるように注意して走行。

この前のエビス西はスムーズに走れたんですが、やっぱ筑波は難しく、なんともぎこちない走行に。。。
でも、結果を見るとS15時代のベストタイムを0.8秒ほど更新してました。
S字~1ヘアの走行ライン、ブレーキングポイントが定まらなかったり、ダンロップ後の80Rでアクセル踏み切れなかったり、2ヘアで突っ込みすぎたり、と走り的にはいまいち。。。
次回に備えて車載ビデオで研究せねば!

あとは走行中にラップタイムが分からないので、ラップタイムカウンターが欲しいですね。
Posted at 2008/12/15 00:23:27 | コメント(1) | サーキット | クルマ
2008年12月08日 イイね!

エビス西

エビス西月曜日エビスサーキットに走りに行ってきました。
道がところどころ凍結していたり、山が雪をかぶっていたりといや~な予感がしていましたが、東コースは凍結で走行不可とのこと。せっかく予習したのに。。。
西コースは走行可能とのことで西コースを走行することにしました。

走行車両はジャキ助FDの他、ボクスターSのオジサマとインプ&180の若者達の計4台。
西コースは1年前にS15のミッションをブローさせてしまった因縁の地なので、特に1コーナーのブレーキングとシフトダウンに注意して走行開始。
寒いだけあってエンジンはかなり好調。ナンバーつけたままでも水温、油温とも適温です。
途中ボクスターSのオジサマの車暦自慢(?)を聞きつつ、何本か走ったところでブレーキパッドが終わったので走行終了。S15時代のベストタイムを1秒ほど更新することができました(^^)v
クルマに慣れてきたのか結構気持ちよく走れました。特にタイトコーナーでの旋回性能は驚異的ですね。ますますFD君に惚れ込んでしまいました。
土曜日のTC2000でもタイムアップしたいもんです。

追伸:
いつの間にか磐越道のいわきJCT~郡山JCT間が全線片側2車線になっていて快適でした。
Posted at 2008/12/10 22:52:10 | コメント(1) | サーキット | クルマ
2008年10月05日 イイね!

レーシンググローブ新調

レーシンググローブ新調今まで使ってたレーシンググローブがボロくなってきたので、買ってみました。
レーシングシューズがスパルコの赤なので、それに合わせてスパルコの赤!
前のは大きめでブカブカだったけど、これは手にぴったりです(^^)

10~11月は出張の日々なので、使用タイミングはまだ先になりそう。。。
Posted at 2008/10/05 23:13:26 | コメント(6) | サーキット | クルマ

プロフィール

サーキット以外でもスポーツカーは楽しいですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e38、740i。洗車及びw211との比較。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:49:31
深海の男妾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 19:52:59
[マツダ RX-7]Defi Defi-Link Meter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 22:10:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
週末まったりドライブ仕様です。 【ECU】  中村屋 ECO CPU 【足回り】  C ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2代目釣りカーです。
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自力で買ったクルマです。 街乗りからサーキットまで、とても楽しいクルマでした。 い ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
上の子が生まれる時に新車で購入し、15年間、112,883kmまで頑張ってくれました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation