• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャキ助のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

やっと5秒台入った~

やっと5秒台入った~土曜日に久しぶりにTC2000で走ってきました。
約1年半ぶりなんで、結構ドキドキ。
ボケ過ぎて土浦北ICを通り過ぎて谷和原ICまで行ってしまったり、料金所で被災証明出したら12月から新制度に変わってたとか、波乱の幕開けです。。。

8~10時の枠だったんですが、かなり気温が低く、水で絞ったタオルでクルマを拭いたら凍り始めるほど!さらに1グループ20台くらいで好タイムが期待できます!

1本目はタイヤを暖め&自分自身の慣らし。

2本目からアタック開始。
今回は意識的にダンロップ~80Rのラインを変えてダンロップ立ち上がりで早めアクセルを開けられるようにしました。ただ、ロールが大きくてビビッてアクセル少し戻してます。
徐々にペースアップしていって、自己ベスト更新、1分5秒881が出ました(^_^)v
過去ベストと比較するとsec1、sec2が速くなってsec3はちょっと遅くなってました。
Z1☆+リアルテックアライメントのおかげかな?曲がりやすく、リアの安定感もあって危ない場面は一度もなかったですね。(攻めきれてなかったとも言える?)
リアウィングは一番立ててたんで最高速の伸びが今一か?DRSが欲しい(^^;



3本目は5秒台前半目指すぜ~、と鼻息荒かったんですが、最終コーナーでガス欠症状が出たので残念ながらアタック中断。今までは出発前の満タンにしとけは20分×3本持ったのにな~。

今回の走行会は旧車が多かったんですが、どのクルマも結構速い!まさに羊の皮を被った狼って感じ。
ハコスカは自分とほぼ同タイムだし、Z31にはバックストレートでぶち抜かれました。
Z31乗りさんに後で聞いてみたらRB26積んで500馬力出てるとか。すげ~。
20年大事に乗ってるそうで、自分も見習いたいもんです。

次は1月のZUMMY走行会にするか、ファミライ取るのもいいかな。
1月にもてぎ走行会もあるみたいだし、久しぶりに走ってみたいかも。

そんなわけでサーキットライフ復活です。
Posted at 2011/12/11 17:51:59 | コメント(1) | サーキット | クルマ
2011年11月06日 イイね!

1年ぶりにサーキットへ

1年ぶりにサーキットへ仕事で色々あったりして何だか最近楽しくないんですよね。。。
たまには楽しみがないとやっとれんなぁ~、ということで1年ぶりにサーキットへ走りに行くことにしました。
今月エビスのグリップ祭りがあるんですが1年前の悪夢が蘇るので、、、TC2000にしました。
TC2000はなんと1年半ぶり!走り方覚えてるかな~。

ZUMMYさんにしようと思ってましたが、夕方の走行で会社の忘年会に間に合わないので、アクセスロードさんに初参加することにしました。
台数が少な目なんで走りやすそう。

Z1☆で初のサーキット、排気系とECO CPU交換後初のTC2000、ということでタイムアップを狙いたいところですが、次ぶつけるとシャレにならないので、ほどほどに楽しんできます!
Posted at 2011/11/06 23:47:34 | コメント(1) | サーキット | クルマ
2010年11月21日 イイね!

エビス東に散る!

エビス東に散る!あと1本走ったら帰ろう、、、そのはずが1コーナー立ち上がりでやってしまいました。。。

ブレーキングミスで飛び出すことはあっても、立ち上がりでイン巻きすることはないと変な自信は持ってたんですが、AD08が1部山で終ってた+下りでリア加重抜けてた+久しぶりの東コースが面白くて調子に乗ってた、あたりが敗因かと。
ラジエーター破損で自走不可のため、積車の段取りをお願いして電車で帰ってきました。
幸いにも体は無事です。

ダメージ箇所は
ラジエーター、フロントバンパー、リトラ、ボンネット、右フロントフェンダー、右リアフェンダー、リアバンパー、テールランプあたり。エアコンコンデンサもやばいかな。
ホイールに傷はないので足回りは大丈夫そう。

終わったことはしょうがないので、どう直すかを考えてます。
純正仕様に戻すか、いっそのことワイドフェンダー、エアロバンパー、雨宮スリークライトとか入れてしまおうかと思ったり(爆)

ちなみにベストタイムは1分7秒356、4年前のS15より4秒近くタイムアップです(^^;
Posted at 2010/11/21 00:43:51 | コメント(4) | サーキット | 日記
2010年11月07日 イイね!

11/3 FSW初走行

11/3 FSW初走行11/3に富士スピードウェイ本コースを走ってきました。

事前にコース学習用に見た動画では、ポルシェとかGT-Rにガンガン抜かれまくる動画ばっかりでビビリ入ってましたが、幸い激速マシンは1グループに集中していて、2グループは筑波でもよく見かけるクルマが多かったです。

まず1本目、1グループのクルマが1コーナーでクラッシュしたらしく、ピットレーンでかなり待たされ、ちょっと不安に。。。

30分程経過したところでようやくコースイン、コース幅が広すぎてどこまで踏んでいいのやら良く分かりません。
試行錯誤しているうちに1本目終了。。。

2本目の前に東名で見かけたカーボンドアのFD乗りさんを見つけたのでお話してみました。
最近走り始めたそうですが、内装は取っ払ってあってロールバーも入ってるし、クルマはかなり気合入ってます。
そして、このFD乗りさんもEcoCpuユーザーであることが判明!

2本目は待機場所に先頭に並んで先頭コースインを狙ったんですが、ピットレーンに誘導されるとすでにセレブな方々がピットから直接ピットレーンに並んでます。。。くそ~、まあ5台目くらいだしいいか。

ある程度コースを覚えてきたので、踏めるところは踏んでいくことにしました。
メインストレート~1コーナーはクルマによってスピード差が多く、ちょっと危ない感じ。45台は詰め込みすぎかな。
インストラクターの助言に従い200m看板あたりを目安にフルブレーキング!今までないくらい長い時間ブレーキを踏みつけます。(後でGPSロガーのデータを見ると最高235km/h)
コカコーラはアクセルオフでも行けそうだけど慎重にブレーキ踏んで、次の100Rはどんどんクルマが外側に流れていって踏めない!!筑波の最終コーナーみたいな感じかな。
その後のヘアピンはコーナー出口が広めなんで上手く立ち上がればスピードが乗りそうですが、失速してしまうことが多かったかな。
次の300Rはほとんど直線なんで全開!(GPSロガーで200km/hオーバー)
意外に踏めてないクルマが多かったので、もったいないかな~。
シケイン入口でまたフルブレーキング!、、、っと面白いのは高速セクションのここまでで、ここから先の低速セクションは正直ストレスがたまりました。我慢しきれず踏みすぎてプリウスコーナーで飛び出す事3回、、、イカン。

そんなこんなで、第1目標の10秒切りは何とか達成して、ベストタイムは2分8秒18。
第2目標の5秒切りは無理でした。


行きが4時間、走行時間1時間、帰りが東名渋滞で5時間、合計で10時間も運転してたわけですが、不思議に疲れは感じず、1日楽しめました。
筑波ほど頻繁には来れないけど、1年に1回くらいは走りたいですね。
今度は鈴鹿も走ってみたいな~。

P.S.
Aパドックのお土産屋さんが4時くらいに閉まっちゃって、お土産買い損ねました。
Posted at 2010/11/07 23:16:45 | コメント(2) | サーキット | クルマ
2010年05月09日 イイね!

TC2000 水温105度!!

TC2000 水温105度!!今日はクレバーTC2000走行会に行ってきました。
走行会クラスが1グループしかなくって、30台満杯!おまけに気温もかなり高めで嫌~な予感。

1周アタックしただけで水温が100度を越えてしまって、まともに走れなかったです。。。最高105度!!エンジン大丈夫かな?
運転手の方は20分弱なら窓締め切りでも平気なんですけど。。。
ファンコン、エアコンを総動員しても2周はクーリングしないと水温が落ちなくって、半分はクーリングラップしてたような。。。油温は全然平気でしたが。

前回エビス西でフロント車高を上げてアンダー気味な感じ&見た目がカッコ悪い(^^;ので、今回2mmくらい下げてみたんですが、フルブレーキで後ろの加重が抜けて、1コーナーで何回もケツを振ってしまいました。。。
やっぱフロントをもうちょっと上げてリアを安定させて、腕で曲げる!!かな??

結局1本目の7秒台がベストタイムで2本目、3本目はタイムダウンでした。
今シーズンのTC2000は終了、秋に涼しくなるまで、お預けです。

ラジエーターくらい入れないと駄目かな~。
でも、マフラーとCPUも入れたいし、固めの足も入れたいような~。
Posted at 2010/05/09 00:20:03 | コメント(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

サーキット以外でもスポーツカーは楽しいですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e38、740i。洗車及びw211との比較。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:49:31
深海の男妾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 19:52:59
[マツダ RX-7]Defi Defi-Link Meter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 22:10:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
週末まったりドライブ仕様です。 【ECU】  中村屋 ECO CPU 【足回り】  C ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2代目釣りカーです。
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自力で買ったクルマです。 街乗りからサーキットまで、とても楽しいクルマでした。 い ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
上の子が生まれる時に新車で購入し、15年間、112,883kmまで頑張ってくれました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation