• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャキ助のブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

中村屋さんのブログを参考にクラッチペダル調整してみました

中村屋さんのブログを参考にクラッチペダル調整してみましたとっても気に入っている我が相棒のセブン君ですが、数少ない気に入らない部分の一つがクラッチペダルのストロークの長さ。
ピュアスポーツを謳っている割には、前に代車で借りたカローラと変わらないのは悲しすぎる。。。

そんなわけで中村屋さんのブログを参考にクラッチペダルの調整をしてみました。
写真を見ても今一イメージが沸かなかったんですが、実車で触ってみると、なるほどこういう仕組みになっているのかぁ~と感心。
まずはレベル1のストリート仕様に調整してテスト走行、ストロークが短くなっていい感じ。
まだいけそうだったので、レベル2のレース仕様にしてみました。
調整前はブレーキよりクラッチの方が高かったのが、調整後はクラッチの方が低くなってます。

まずクラッチペダルが低くなったので、踵を床につけたままフットレストからクラッチに踏み替えできます。
さらにクラッチを奥まで踏み込んでから、踵を床につけたまま少しつま先を浮かすだけで、クラッチミートできちゃいます。これはずばらしい!!
踵を床につけているので、クラッチを離す動作が正確にできますね。
待ち乗りレベルでもシフトアップ、ダウンが確実かつ速くなるし、サーキットでのタイムアップにも貢献しそうです。

さらに運転が楽しくなりました。
チューニングという言葉は嫌いですが、これこそまさチューニングです。(中村屋さんの受け売り)
FDなら12mmと17mmのスパナ2本あれば簡単に調整できます。
Posted at 2009/11/29 22:33:34 | コメント(1) | FD | クルマ
2009年11月23日 イイね!

エビス西自己ベスト更新

エビス西自己ベスト更新今日はエビス西のフリー走行に行ってきました。
S2000初号機さんと一緒に行く予定が、仕事で行けないとのことでフラれてしまい、今回は一人。
土日がエビスグリップ祭りだったので、また一人貸切の予感、、、でしたが、5~6台はいました!よかった。

先月TC2000で7秒台が出たので+2秒の法則で9秒台は出るはず、と目論んでいましたが、あっさり出ました、1分9秒972!

今回は高めの空気圧を試してみたんですが、どうにもアンダー気味でしっくりせず、結局TC2000と同じF2.3k、R2.1kがベストバランスのようです。
そして最終的には、1分8秒840!
今までの自己ベストが1分10秒144だったので、約1.3秒のタイムアップです。
いや~もう、神様、仏様、NEOVA様って感じです。
残念ながらDVDカムが不調でベストラップは音しか残ってません(涙)
SDカードのカメラでも買うかー。

途中隣のピットの青インテのおにーさんと追いかけっこになりましたが、エビスでは珍しいので面白かったです。
青インテさん、「俺ドノーマルで10秒台に入ったら田舎に帰って車高調入れるんだー」(一部脚色あり)、と微妙に死亡フラグが立っていましたが、無事10秒台出ました。やるなー。

今日の一番時計は白エボさんの7秒台、おっしゃ7秒台目指していくぜー、と思ったら赤旗(赤ランプ?)で走行中断、、、白エボさんがコースアウト!でも何とか自走はできそうでよかったです。

いやー、やっぱサーキットはアドレナリン全開で楽しいですなー。
エビス西で8秒台ってことはTC2000で6秒台出るかも。ぐふふ。
Posted at 2009/11/23 18:50:29 | コメント(0) | サーキット | クルマ
2009年11月08日 イイね!

ケイズ行ってきました

ケイズ行ってきました茨城3大サーキットの一つ、ケイズスポーツリンクに行ってきました。
S2000初号機さんも一緒です。(今回サーキットデビュー!)

事前に予習してましたが、結構コースが狭い!
コースアウト=クラッシュって感じでなかなかスリリングです。
腕+度胸が必要なコースですね。

最初は2速ホールドで走ってみましたが、さすがにかったるいので、おそるおそる1速にシフトダウンしてみると、以外にスルッと入って回転合ってればクラッチつないでもショックはさほどなし。おおー。
しか~し、慣れてないもので、あっという間に吹け切ってしまってレブリミットに当てること数回。。。いかんいかん。
デフもほとんど効きっぱなしで、以外にクルマに負荷のかかるコースかも。
筑波だとステアリングはせいぜい180度くらいしか回さないのに、ここだと360度くらい回しちゃいますね。戻しが間に合わないので、しゅるしゅるハンドルで戻しちゃってました。

2本目は常連の黒石ゴロヲさんに計測器をお借りして走ってみました。
しかし、忙しいコースなんでタイム見てる余裕がない。。。(^^;
そんなこんなで、1回パイロン吹っ飛ばしはしたものの、コースアウトはなしで無事走行終了。
最終LAPがベストタイムでしたが、50秒は切れず。。。まだまだ修行が足りないようです。
最後は連続周回したんで、定常円旋回の練習した時みたいに目が回ってきました(@_@)

ジムカーナ的なコースで筑波やエビスとは違った楽しさがありますね。
S2000初号機さんも楽しめたみたいです。
近くなんで時々ふらっと走りにこようかと思いま~す。
Posted at 2009/11/08 18:51:42 | コメント(1) | サーキット | クルマ
2009年11月07日 イイね!

まとめ買い

まとめ買いお気に入りのFERODO DS2500が長期欠品で悔しい思いをしていましたが、久しぶりに通販業者に問い合わせてみるとメーカー在庫ありとのこと。
また欠品すると悔しいので前後2セットまとめ買いしました。
これMADE IN ITALYって書いてあるけど、セブン用のパッドをイタリアで作ってるの??

16インチブレーキではフロントがTC2000orエビス西の走行3回で終了していたので、17インチブレーキで5回分くらい持ってくれるとうれしいなぁ。
2セットで10回分だから今のSEI CSと合わせて1年は持つかな?

SEI CSはフェードもしないし悪くないけど、ちょっと初期制動強めかな~。17インチブレーキの慣れの問題もあるかも。
Posted at 2009/11/07 23:21:20 | コメント(0) | FD | クルマ
2009年11月06日 イイね!

ケイズ出撃予定

ケイズ出撃予定今度の日曜日午後からケイズに出撃しようと思います。

YouTubeの車載動画で予習してみましたが、1速に入れてるし、ステアリング操作も忙しそうで、ジムカーナみたいな感じですね。(ジムカーナやったことないけど。。。)

1速のシフトダウンは上手くできないなぁ。。。
まあ、計測器も持ってないんで、まったりと楽しみたいと思います。
Posted at 2009/11/06 00:48:05 | コメント(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

サーキット以外でもスポーツカーは楽しいですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2345 6 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

e38、740i。洗車及びw211との比較。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:49:31
深海の男妾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 19:52:59
[マツダ RX-7]Defi Defi-Link Meter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 22:10:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
週末まったりドライブ仕様です。 【ECU】  中村屋 ECO CPU 【足回り】  C ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2代目釣りカーです。
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自力で買ったクルマです。 街乗りからサーキットまで、とても楽しいクルマでした。 い ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
上の子が生まれる時に新車で購入し、15年間、112,883kmまで頑張ってくれました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation