• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャキ助のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

TCC2000→TC1000=TC3000

TCC2000→TC1000=TC3000TC2000 ZUMMY走行会に参加してきました。
道中も路面凍結しており慎重に走行して筑波到着。筑波でもパドック、コースとも凍結していてヤバい感じ。

1本目
先週修理完了したばかりでまたぶつけるわけにはいきません。
路面がWET+ICEで危険なのと前回のWETでのトラウマもあり、超ビビリモードで走行。。。
元々ヘタなのにブランクのためかなりぎこちない走り。シフトダウンで全然回転合ってない~。10秒台ですた。

2本目
路面がだいぶ乾いてきてセッション後半はほぼドライ。
フロント255化+Z2☆化の効果でコーナー進入が楽です。今日は無理しないと決めていたので、進入は慎重に、きっちり向きを変えてから全開!
冬は水温気にせずアタックできるので楽しいですね。クルマの前に運転手がヘタります。
後半、最終コーナーでリアがズルズルし始めたのでアタック終了。リアの空気圧が2.45kになってたので2.2~2.3kくらいがよさそう?
ベストは5秒台後半。リハビリとしてはまずまずかな。

実質1本しかアタックできておらず物足りないので、もつ煮定食を食べてからTC1000ファミリー走行へGO!一度やってみたかったTC3000というやつです。

1本目
正直、面白さはTC2000>>>>TC1000だと思ってたんですが、久しぶりに走ってみると予想外に面白い!
全開にしたかと思うとすぐコーナーで、ず~っと横Gがかかっているかのような錯覚に陥り、変に気持ちいいです。
ベストは41秒9。
1本でやめるつもりがもう1本行くことに。

2本目
S15時代は2コーナーもっと踏めた気がするがFDだとコースはみ出しそうで踏み切れず。インフィールドはブレーキ残すといい感じで向きが変わって立ち上がりで全開にできます。この辺はS15時代より腕が上がったか?
終盤、横Gで首が痛くなってきたのとコーナーの連続で目が回る感じがしてきたのでアタック終了。
ベストは41秒5。何年か前のS15自己ベストがたしか43秒台なので、自己ベスト2秒更新です。(爆)
1~2コーナー、インフィールド、最終コーナーでもう少し詰められそうなので40秒台は入りそう。

走行が終わるとピットは青FD3台、赤エイト2台のマツダロータリー祭りになってました。
FDの方はみんカラでジャキ助を見たことがあるそう。この前どこかのコースでぶつけました?→アイタタ、隣のコースです。
エイトの方は同じリアルテックユーザーで日曜日はエイトリアンに参加されるとか。頑張ってください。

TC1000面白いので、メンテが間に合えば来週末も出撃しようかな。
Posted at 2015/02/01 02:29:54 | コメント(5) | サーキット | クルマ
2014年11月02日 イイね!

朝から筑波に芝刈りに

朝から筑波に芝刈りに日曜日は朝4時起きでZUMMY走行会に行きまして80Rで芝刈りしてきました。いや芝刈りが目的ではなかったんですが。。。
スポンジバリアで止まってそのまま自走でピットイン。

すべってる間は今シーズン終わりかな?とかいろいろ考えましたが、幸いにしてフロントバンパーの傷と左フェンダーが歪んだくらいで、まっすぐ走るし足回りは問題なさそう。リトラは開くがボンネットが開かない(後で走行中の振動で開いた)という状態でした。

AD08R裏組みで右タイヤの溝が少なく左コーナー気をつけねばと思ってたのに。。。
天気がいいのと、ところどころ路面が乾きつつあったので油断してました。路面ウェットの時はゆっくり走ってるといつまでたってもタイヤが温まらないのでアクセル、ブレーキで加減速は必要なんだけど80Rはもっと慎重に行くべき。タイヤのエア圧も高目でスタートすべきだったかな、とか反省点は多いです。もうF1見てマッサのこと笑えないな~。

同じ枠のましゅ~さんには走れるでしょ?僕なら走る。と力強いお言葉をいただきましたが、心が折れてたので撤収することにしました。計測ラップ0周は自己最短記録です?!
リアルテックまで自走してFDを引き取ってもらい、ローカル線の旅で帰りました。
筑波で写真は1枚も撮ってないので下館駅でSLが発車するところをパシャリ。家族と最寄駅で待ち合わせして豚カツ食べて帰りました。

嫁には「クルマこすったのでお店に預けてきた。」とだけ報告してます。Z2☆4本を発注したことは言ってません。ただの消耗品だし。(^^)
4年前のクラッシュ時はAD08にとどめを刺そうとしてやっちまったのでネオバとは相性が良くないですね。まあその後に履いたZ1☆でタイムアップしたので前向きに考えることにします。
11月中に復活できるといいな~。
Posted at 2014/11/03 08:15:37 | コメント(2) | サーキット | 日記
2014年09月20日 イイね!

TC2000 舗装が新しくなってますね

TC2000 舗装が新しくなってますねTC2000のファミ走に行ってきました。
前回が5月なので4か月ぶり。
クルマの夏休みも終わってシーズンインに向けてまずは運転手の慣らしです。

5月にE枠を走った時は台数少な目だったのに今回はほぼフルグリッド?
ロドスタからフェラーリまで車種も多彩、カオス状態です。

1ヘアと最終コーナーの舗装が新しくなってますね。
特に最終は結構グリップ感があってロールがすごいな~と思ってたら、減衰が街乗り用の最弱設定。。。減衰調整がついてるのを忘れてますた。

E2では前後8段にセットしてGO。
最終はもっと行ける?!という気がしましたが、久しぶりなんでほどほどにしときました。

久しぶりなんでどうも突っ込みすぎでフルブレーキ!とかやってるうちにあっという間にブレーキがフカフカに。。。いかんいかん。
E3ではだいぶ感覚が戻ってきたかな?

ピットはフォーミュラな方々が占有されてたのでS字側に止めましたが、左隣は軽量化した本気仕様のM3、右隣は黒のイカついM5(かな?)に挟まれました。
M5の方は見学かと思ったら最近走り始めたとのこと。綺麗なクルマなのに勿体なくないですか?って聞いたら「ぶつけなければいい」とのお答えでした。男前です。

来週は保育園の運動会なんで次は10月かな。
AD08Rがだいぶ減ってきたんでそろそろZ2☆の前後255通しに入れ替えたいとこころです。
Posted at 2014/09/21 22:21:41 | コメント(0) | サーキット | クルマ
2014年03月24日 イイね!

140321 クレバーレーシング TC2000

140321 クレバーレーシング TC2000金曜日に久しぶりにクレバーレーシングの走行会に参加してきました。
今回は初めてタイムアタックイベントにエントリー。

木曜日は午前中人間ドックで午後から休み、怒涛の4連休の予定だったのに、トラブル発生のためバリウム飲んで午後から出勤、日替わり頃に片付けて何とか参加できました。
日曜日も出勤だし、ただの2連休じゃん。。。

気温も高目で風がかなり強い。強すぎてコース脇のスポンジバリアが飛びそうなほどです!

1本目
エアは180kPaでスタート。
最終コーナーで引っかかったりして上手くクリアラップとれず。ベストは6秒台後半。。。
でもC-3クラスで3位なので、これは入賞できるかも?!

走行後のエアをみると218kPaしかない。
AD08Rはあんまりエア圧上がらないのかな?もう少し高目がよい気がします。

2本目
早めにコースインして引っかかる前にアタック作戦です。
ラップタイマーがたまにサボってsec3のタイムを測定できず、59秒とか素敵なタイムを刻んでくれます。
一体自分が何秒で走ってるか分からない?!

後半、GT-Rさんが2ヘアで壁上りを試みたため赤旗中断。
その後はセブン、ジャキ助ともヘタってしまいタイム向上ならず。
結局2週目の6秒2が本日のベストでした。
気温高いし、コースも砂っぽいし、こんなもんかな?!

走行後のリザルト見るとS2000さんに9/1000秒差で負けて4位でした。。。F1の予選かい。
ちと悔しい。
4位まで表彰だったので一応、盾と副賞はゲットできました。



ましゅ~さん、今回はエリーゼでエントリー。
エリーゼでTC2000初走行なのに7秒台とか速すぎです(汗)。追いつかれそう。。。
クラスは違えど、またしても優勝をゲットでした。流石です。

次は4月のTC2000ファミライで走る予定です~。
Posted at 2014/03/24 01:00:57 | コメント(0) | サーキット | クルマ
2014年03月08日 イイね!

筑波ファミリーライセンス取得

筑波ファミリーライセンス取得筑波サーキットのファミリーライセンス講習に行ってきました。
受付時間と講習開始時を勘違いして1時間も早く着いたり、サーキットホールで待ってたら受付は別の場所だったりと多少のトラブルはありましたが、、、受付のお姉さんが綺麗だったので良しとします?!
そんなこんなで無事スーパーラインセンス筑波ファミリーライセンスをゲットしました。

その足でTC2000に行って走行枠があるか聞いてみたら空きがあるとのことだったので、早速E3枠で1本走ってきました。

いつもの走行会とは顔ぶれが違ってて面白いですね。
ドライバーの年齢層も高目で古いクルマを大事に乗ってる人が多い気がしました。
NSXが何台かいたり、古いポルシェとか、車種が分からないのも3台くらい。

ファミリー走行って30台フルで突っ込まれて渋滞してるってイメージでしたが、、、
20台は超えてたと思うけど30台フルではなさそうで、タイム分けもされてるおかげで何度かクリアラップもとれて走りやすかったですね。

今回はコーナーで早めに曲げて早めにアクセルONする練習をしてみました。
フロントタイヤがグリグリへばりついて、アクセルを開けて微妙にスライドしつつ立ち上がり。この感覚が気持ちいい!
1本だけですが結構楽しめました。(帰りは疲れて友部SAで昼寝。。。)

これからちょくちょくファミライで走りに来ようと思います。
Posted at 2014/03/09 23:34:01 | コメント(1) | サーキット | クルマ

プロフィール

サーキット以外でもスポーツカーは楽しいですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e38、740i。洗車及びw211との比較。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 20:49:31
深海の男妾 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 19:52:59
[マツダ RX-7]Defi Defi-Link Meter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 22:10:26

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
週末まったりドライブ仕様です。 【ECU】  中村屋 ECO CPU 【足回り】  C ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2代目釣りカーです。
日産 シルビア 日産 シルビア
初めて自力で買ったクルマです。 街乗りからサーキットまで、とても楽しいクルマでした。 い ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
上の子が生まれる時に新車で購入し、15年間、112,883kmまで頑張ってくれました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation