• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

に しの"一子" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2015年3月12日

E/g慣らし運転:300km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
E/g慣らし初期段階、300km経過の記録簿

Rev上限5,500rpm
プラグ#7使用
2
完全暖気完了後の950rpm時の記録

アイドリングの安定回転数も幅有
950~1,100

ハイカム影響による回転バラツキらしきものは見受けられず
3
排気温度

5,500rpmリミットで800度手前・・・・・・
9,000まで回したら幾つになるんだ(汗)
4
負圧領域と5,500rpm上限でのピークブースト

負圧はブレが出るように・・・・ハイカム影響?

ブーストの掛かりは確実に良くなってます
EVCは公道用(Loモード)1.1に設定していますが、以前よりセット値を下げないと超えてしまいます

( ̄▽ ̄)b
5
ピークオイルテンプ
※O/C有

クラフトマンタフ自体は130℃でも大丈夫との事ですが、ホース、シール、オイルの事を考えると連続限界値は120℃と考えています。
尚、ノーマルE/g+ノーマルタービン仕様でも、オイルクーラー無しでサーキット走行すると
130℃を簡単に越えました(汗)
6
ピークウォーターテンプ

余談ですが・・・・・・
サーキット走行をされ、今後メーター購入を検討されている方は、ピークホールド機能、ワーニング機能を備えてる物を推奨いたします

各メーターを見ながら、限界走行って難しいので、走行中の警告音、走行後のピーク確認で重宝します
※Defi製だと3分間のRec(再生機能)も有

Defiさ~ん!宣伝しといたからA/F計も作って~
早くしないと東名販売品買っちゃうよ~(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換、エレメント清掃

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

丸山モリブデン

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

エンジンオイル交換〜

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

90年代前半のF1ブームの影響を受け、93~95、97年とレーシングカート活動を していた元カーターです G.ヴィルヌーブ、A.プロスト、J.アレジがマイヒ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッチー (シボレー コルベット クーペ)
コーベット スティング・レイ 2nd GENERATION Grand Sportに憧 ...
マツダ AZ-1 一子 (マツダ AZ-1)
2009.4に無事故、フルノーマル、走行距離20,000kmのAZ-1入手 個人売買だっ ...
ホンダ ジャイロX ジャイ朗 (ホンダ ジャイロX)
四輪侵入不可場所への作業工具運搬用に購入。 カスタム目的では無いので、こちらはソコソコ ...
スズキ キャラ スズキ キャラ
キャラはパーツマニュアルのみ所有のAZ-1乗りです 情報交換用に登録させて頂きますので宜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation