• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月08日

これじゃあまるで、メーカーやディーラーが悪者?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

これじゃあまるで、メーカーやディーラーが悪者?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン… 『マツダCX-5の「ぶつかってしまった」体感試乗は「車両に問題なし」だが…』

まだ覚えている方も多いと思いますが、2013年11月10日に埼玉県深谷市の販売店で行われた「スマート・シティ・ブレーキ・サポート」の体感試乗会で、試乗したお客さんと販売会社のスタッフが骨折などのケガをするというニュースが流れました。

同ブレーキサポートは、レーザーセンサーによって先行車両や障害物などを検知するシステムで約4〜30km/hという低速度域で作動し、さらに先行車や障害物との相対速度が30km/h以内の場合に衝突回避をサポート、もしくは被害の低減をするというもの。

まず、先行車や障害物をレーザーセンサーが検知し、衝突の危険性が高いと判断すると、ブレーキの遊びを詰めることでドライバーによる素早い制動をサポートします。

さらに、ドライバーがブレーキを踏まないなどの回避操作をしない場合に、エンジン出力を抑制しながら自動ブレーキが作動。

注意点は、自動ブレーキが作動するのは衝突の直前であるというのと、自動ブレーキに移行した状態で初めてドライバーがブレーキを踏んだ際はドライバーの操作が優先されるものの、その時点でも自動ブレーキによりすでに減速下にあり、自動ブレーキがない場合よりも衝突の被害を低減できる、という2点があります。

また、マツダに限らず、スバルやボルボなど他メーカーでもそうですが、雨天時や積雪時では物理的に制動距離も延びる可能性もありますし、カメラを使う場合では降雪時や逆光時などの天候、真っ白い壁などの障害物、レーザーでもカーブが連続する道路など、道路状況によっても作動しない場合があります。

このニュースを聞いた時、30km/h以上速度が出ていたなど、こうした作動条件を超えていた、誤操作があったのでは?と想像した方も多いのではないでしょうか。

今回、事故発生直後から警察の要請に基づき、調査に全面協力してきたというマツダでは、お客様と販売会社のスタッフへのお見舞いと、多大なご迷惑とご心配をおかけしましたという前置きをしたうえで、「警察との合同調査の結果、当該車両に故障・異常がないことを確認できた」という発表をしました。

しかし、「やっぱりな」で済ませるのではなく、条件により作動しない場合もあることをしっかり認識することも大切でしょう。ドライバーがこうした安全装備があるからと慢心するのは論外で、まだ完全なるオートブレーキでもなく、自動運転装置でもないということです。(*1)

ただ、取扱説明書を読んで理解するのがユーザーの務めとはいえ、安全に関するものであり、やや複雑なシステムで作動条件もありますから、メーカーもディーラーもユーザーに丁寧に説明する必要もあるかもしれません。(*2)

この記事を読んで???になったんすよねぇ

*1は確かに、SRSエアバックに関しても、無知な一般ドライバーは「ぶつかっても怪我をしない」また「シートベルトをしていなくても安全」などと考えているのと同じ事で、あくまでも補助装置である事を理解していない事への注意喚起としてエエと思うんすが・・・

???なのは*2

メーカーもディーラーもユーザーに丁寧に説明する必要もあるかも知れない?

じゃあ、包丁を買う時「これは手を切る恐れがあるので、気を付けてください」って言われますか?

クルマと言うモノ自体、何百kgもある鉄の塊が走行し、ひとたび事故を起こせば人を殺してしまうかも知れないモノ

そんな意識の無いユーザーに対して説明して、理解して貰えるものなのか?

ニュースの意図は別の処にあるのかも知れませんが、国語力の悪いワテは、こないな風に捉えてしまったんすがねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

皆さんは、どう思われるでしょうか?
ブログ一覧 | 新技術関連 | ニュース
Posted at 2014/01/08 17:22:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

代車Q2
わかかなさん

怪しいバス乗車
KP47さん

壁掛けパネルのリニューアル😆
伯父貴さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

この記事へのコメント

2014年1月8日 19:56
レーザーは方式(ガスや鉱石)や用途(センサー用。医療用や工作用は除く)にも因るけど白い物に反応し辛いモノもあるので誤動作と云うより感知自体しなかったが正解かも?
音波式と光学式の複合だと確実だけどどちらかだけだと感知し辛い物質があるのでセンサーが感知出来ない事もあるだろうね。

アメリカの様に細かい使用説明をしないと理解出来ない……と云うか常識がない人が増えているのでクルマのいたる処に注意書きのステッカー貼ればいいんでない?
「電子レンジで犬や猫を乾かさないで下さい」みたいに、「乗車の際はシートベルトをして下さい」とか?
コメントへの返答
2014年1月10日 7:15
確かに、ミリ波とステレオカメラは、どちらも一長一短ありやすからねぇ

まぁ、アメリカ並みの説明書にしても、そないな人は読まないでしょうけどね
2014年1月8日 20:37
試乗書類の最後ちっさい字で「ぶつかったらお買い上げください」って(^_^;?
コメントへの返答
2014年1月10日 7:16
ぶつけたのか、ぶつかったのかは微妙っすからねぇ(^^;

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation