『New Super Licence points system from 2016』
FIAは、ドライバーがF1に参戦するのを難しくするための新しいスーパーライセンスのポイント・システムの詳細を公表した。
2016年から、ドライバーは参戦した他のモータースポーツ・シリーズと成績に応じて与えられるポイントを、3年間で40ポイントを集めなくてはならない。
ドライバーはまた、少なくとも18歳以上でなくてはならず、下位のシングルシーター・カテゴリーに少なくとも2年参戦し、有効な運転免許証を所有し、F1競技規約に関するテストに合格しなくてはならない。最近のF1マシンで少なくとも300km走破という既存の条件も継続される。
F1スーパーライセンス ポイント表
選手権:1位:2位:3位:4位:5位:6位:7位:8位:9位:10位
F2 60 50 40 30 20 10 8 6 4 3
GP2 50 40 30 20 10 8 6 4 3 2
ヨーロッパF3 40 30 20 10 8 6 4 3 2 1
WEC (LMP1クラス) 40 30 20 10 8 6 4 3 2 1
インディカー 40 30 20 10 8 6 4 3 2 1
GP3 40 30 20 10 8 6 4 3 2 1
フォーミュラ・ルノー3.5 30 20 15 10 7 5 3 2 1 0
スーパーフォーミュラ 20 15 10 7 5 3 2 1 0 0
FIAナショナルF4 10 7 5 2 1 0 0 0 0 0
ナショナルF3 10 7 5 2 1 0 0 0 0 0
フォーミュラ・ルノー ユーロカップ 10 7 5 2 1 0 0 0 0 0
(ALPSもしくはNEC)
このようなシステムが2015年前に適用されたとしたら、トロ・ロッソの新人マックス・フェルスタッペンは、2014年FIA F3欧州チャンピオンシップに1シーズン参戦したのみで3位となり、20ポイントしか獲得しておらず、また17歳であることから、今年はF1レースに参戦する資格がないことになる。
スピードなら、現在のF-1に勝るとも劣らないスーパー・フォーミュラなんすが、やはり東洋の島国のレースでは、獲得ポイントが少ないっすねぇ(o´_`o)ハァ・・・
ただ、これでスーパーライセンスの発給条件がハッキリしたので、良かったのかも?
ブログ一覧 |
F-1 | ニュース
Posted at
2015/01/07 19:25:23