• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年12月05日 イイね!

着々と!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

着々と!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ『TOYOTA GAZOO Racing、WRC復帰に向け邁進-トミ・マキネン チーム代表の強力なリーダーシップのもと順調に進行中-

以下、ニュース転載

TOYOTA GAZOO RacingのWRCプロジェクトを担う各組織のリーダーが、11月末、富士スピードウェイに集結しました。豊田章男チーム総代表、トミ・マキネンチーム代表、嵯峨宏英チーム副代表、佐藤俊男TMG社長の4名は、本格的に車両製作に着手するにあたり、改めてプロジェクトの目標、想いを共有し、成功に向けて結束を固めました。

話し合いの中で、豊田章男チーム総代表は、「ラリーにおけるクルマづくりは理論だけでない「それぞれの道」に合わせた現地現物のクルマづくり。そこには、もっといいクルマづくりを目指すトヨタが改めて学ばなければいけないことがたくさんある。それを実践するマキネン氏に我々は大いに学ばなければならない」と話し、マキネンの牽引するチームに期待が高まっています。

2015年7月に発表したとおり、TOYOTA GAZOO Racingは、2017年のWRC復帰に向け、トミ・マキネンをチーム代表に迎えました。同氏に協力をお願いすることに至った経緯は、豊田総代表と同氏が想いを交わす中で、彼の豊富な経験を生かし、少数精鋭で勝てるクルマづくりに協力いただきたいという想いからでした。

現在TOYOTA GAZOO Racingは、マキネンの強力なリーダーシップのもと、フィンランドを拠点に参戦準備を進めています。チームを構築中の同氏のもとには、経験豊富で熱意あるスペシャリストが集まってきており、この新しい挑戦の成功に向け、現在約40名のスタッフが絶え間ない努力を続けています。

「参戦までの準備時間が非常に限られているので、難しいプロジェクトですが、プロフェッショナルで対応力のあるチームを構築してきました。チームメンバーの献身的な働きによって、当初のスケジュールと目標を達成できる見通しが立ちました。もちろんまだまだやるべきことはありますが、準備は整っています」 とマキネンは述べました。

WRC通算24勝、4年連続ドライバーズチャンピオンに輝いたトミ・マキネンのもとで、TOYOTA GAZOO RacingはヤリスWRCを最高のレベルに仕上げていきます。
プロジェクトの次の重要なステップとなる車両テストは、2016年の春の開始を予定しています。

≪チーム代表 トミ・マキネン氏への質問≫
Q.ヤリスの組み立てはもう始まっていますか?
A.今車両の設計を行っています。 技術チームのエンジニアたちはスケジュールに間に合うようサプライヤーと協力し、そして何より勝てるクルマをつくるため、絶え間ない作業を続けています。ヤリスの組み立ては、まもなく始まります。

Q.TMGはプロジェクトに参加しているのですか?
A.はい。TMGは我々の重要なパートナーで、エンジンの設計と製作を担当しています。ヤリスを強いクルマにするために、彼らとは密に作業を続けていきます。

Q.TOYOTA GAZOO Racingチームはどこに拠点を置くのですか?
A.チームはフィンランドを拠点とし、日本のチームとして登録します。2016年のオペレーションに必要なワークショップとデザインオフィスはプーポラ(Tommi Mäkinen Racing の所在地)に位置しています。現在も日本のTOYOTA GAZOO Racingのメンバーが定期的に訪問し、密に連携しながらプロジェクトを進めています。このプロジェクトをラリーが国技とも言われ、ラリーへの誇りに溢れるこの国で運営できることを非常にうれしく思っています。車両テストにも多くのオプションが提供でき、開発にも非常に適した場所です。しかし、ワークスチームの拠点、そして2017年に必要な施設としては別の場所も検討中です。

Q.TOYOTA GAZOO Racingの成功のカギは何だと考えていますか?
A.トヨタは現在、世界最大の自動車メーカーですが、同時にスリムで効率のよい運営で知られています。WRCチームに関しても同じように、少数精鋭チームを作りたいと考えています。私が三菱チームのドライバーだったころと同じ志で、勝つために必要なことは、予算やスタッフの数ではありません。一番大切なのは、同じ目的を持った仲間と喜びを共有し、リラックスして仕事ができる雰囲気だと考えています。トヨタのやり方に倣い、「I Love Cars!」の精神、そして皆が楽しんで仕事をしているというところを世界の人々に見せていきたいと思っています。

Q.テストスケジュールはどのような予定ですか?
A.テストは2016年の春に開始の予定です。フィンランドおよび世界中でテストを行うため、集中したスケジュールがすでに組まれています。

Q.チーム編成は完了していますか?
A.チームは徐々に拡大中で、まだいくつかのポジションには空きがあります。このプロジェクトに全力投球でき、大きな家族のような我々のチームの一員になってくれるメンバーを探しています。我々は手を取り合って皆で協力しあって作業をしています。強い個性がありながら、チームに溶け込める人が、我々が求める人材です。

Q.2017年のドライバーは決まっていますか?
A.3台が難しければ、少なくとも2台は出せることを願いながら、様々なドライバーと話し合いをしているところです。

Q.主なチームメンバーを教えてください。
A. オペレーションディレクター:ラウリ・リーピネン
スポーティング・ディレクター:ヤルモ・レーティネン

技術チーム(設計・開発)
マイケル・ゾトス
トム・フォウラー
ミッコ・ルオホ
サイモン・キャリアー

以上

着々とプロジェクトは進行してるみたいっすが、早くドライバーが知りたいっすよね(^^;

でも、来季フォルクスワーゲンがやったように、テスト参戦はしないんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2015/12/05 07:25:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年12月05日 イイね!

黒から黄色に

黒から黄色に『Renault to make full F1 return in 2016 - statement』

フランスの自動車メーカー、ルノーは、3日声明を発表し、ロータス・チームを買収する契約を結び、来年はフル・コンストラクターとしてF1に復帰すると述べた。

カルロス・ゴーンCEOは声明のなかで「ルノーは、100%復帰するか、完全に撤退するか、ふたつの選択肢があった」と語った。

「詳細な分析のあと、ルノーは2016年からF1に参戦するとわたしが決断を下した」

ルノーは9月、英国に本部を置くロータスの支配的な株式を取得する趣意書にサインした。ロータスはルノーが以前所有していたが、2008年のシンガポールGPの八百長レース・スキャンダルのあと、2009年末に売却した。

オックスフォード近郊のデーヴィッド・キャメロン首相の選挙区にあるファクトリーに約480人の従業員をかかえるロータスは、未払いの税金に関する裁判に直面しており、来週月曜日ロンドンの高等法院に出廷する予定だった。

ゴーンは、チーム買収に関する協定作業を可及的速やかに行っており、重要な契約書には3日署名したと述べた。

声明には「ロータスはパートナーとして最高のチームのようだった。我々は15年前から互いに知っており、2005年と2006年はともにワールドチャンピオンになった」

ルノーになる前のベネトン時代にもミハエル・シューマッハでワールドチャンピオンシップに優勝したチームは、2011年にロータスと改名された。

パストール・マルドナドとジョリオン・パーマー
来年のドライバー・ラインアップは、ベネズエラ人のパストール・マルドナドと英国人ルーキーのジョリオン・パーマーと発表され、べネズエラの国営石油企業PDVSAを主要スポンサーとして持つロータスは、2013年は総合4位だったが、2014年はわずか10ポイントで総合8位と低迷した。

チームは、最低限の投資と度重なる財政的障害にもかかわらず、先週末に終了した今シーズンは6位になった。

スパで開催されたベルギーGPでは執行官にマシンを押収され、未払いの請求書のため日本ではパドックのホスピタリティから締め出された。

ゴーンは「我々の野心は、時間がかかろうとも優勝することだ」と述べた。

ルノーは今シーズン、レッドブル(2010年から2013年まで4年連続ワールドチャンピオンシップ優勝)とトロ・ロッソにエンジンを供給した。

声明の中では両チームとも言及されなかったが、レッドブルは来年、ルノーのエンジンを搭載し、トロ・ロッソはフェラーリに変更すると見られている。

黄色から黒になったマシンは、再び黄色に戻るんすねぇ・・・

果たしてワークスとなって、活躍する(出来る)のか?
Posted at 2015/12/05 06:47:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年12月05日 イイね!

ピンク担当なんや(笑)

『日テレジェニックユニットNK3R 橘花凛の担当カラーはブルー』

日テレジェニック2015に選ばれた、大澤玲美、熊江琉唯、橘花 凛、菜乃花、久松かおりの5名のユニットNK3R。

このほどビジュアルがVAPの特設ページで公開されたが、橘花凜も自身のTwitterで「NK3Rわたしの担当カラーはブルーみたいです!!載せようと思ってたのにずっと忘れてた(笑) 衣装はこちらだよ❤️ 」とつぶやき、衣装写真を公開した。

他のメンバーは、菜乃花はオレンジ、久松はグリーン、大澤はピンク、熊江はイエローとなっていて、ヘソ出しにショートパンツ、アーミーを思わせる帽子を被り、健康的なセクシーを表現している。この担当カラーは、日テレジェニック発表記者会見時にそれぞれが身に着けた水着の色と同じになっている。

って事で、恒例の検索を(笑)

すると、スリーサイズが84-60-89cmで、Fカップのこないな方でした(笑)







Posted at 2015/12/05 06:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2015年12月05日 イイね!

流石は、エロと金の馬鹿民族(笑)

『ネットでラブドール購入し悲劇、荷物届かず“警察”にも騙される』

あまり人に知られたくない物を購入するとき、ネットショッピングを利用する人は多いと思うが、中国ではこのたび、ネットでラブドールを購入して災難に見舞われた人が現れた。ショップと“警察”に立て続けに騙されたというこの男性。ショップはともかく、「警察に騙された」とは一体どういうことなのだろうか。

中国メディア・新浪河南などによると、この災難に遭遇したのは浙江省杭州市で暮らす19歳の許さん。11月18日、許さんはアダルトサイトを閲覧して興奮、突然ラブドールが欲しくなり、ネットで好みのモデルを検索して注文することにした。

許さんが選択したのは2,000元(約38,500円)のモデルだったが、電話に出た業者から「まずは内金をアリペイ(オンライン決済サービス)で振り込んでください」と言われ、200元を振り込むことに。すると、相手はその後もさまざまな理由をつけて入金を迫り、気付けば商品価格よりも高い3,200元(約61,500円)を振り込んでしまっていた。業者の話では「余分の1,200元は商品到着後に返金しますよ」ということだったらしい。

しかし入金後、許さんが「発送する荷物の問い合わせ番号を教えて欲しい」と願い出たところ、業者からは「弊社では問い合わせ番号は提供致しておりません」と、ありえない返事。「騙された!」と思った許さんは、「業者に仕返しをしてやろう」と通報することにした。

それでも「ラブドールを購入して騙された」という事実を警察に直接訴える勇気はなかった。そこで許さんは、これまたネットで“ネット警察”を検索し、メッセンジャーアプリを用いて“ネット警察告発センター”なる連絡先とコンタクトを取ることに。すると、事情を聞かされた“告発センター”の担当者は「調査を始めます」と述べ、その後「(ラブドールの)業者のアカウントはすでに凍結されました」という頼もしい知らせが届いた。

しかし、またもや許さんを災難が襲う。“告発センター”の担当者は「保証金6,800元をお支払いください。そうすれば、彼らの犯罪が証明されたさいにラブドールの購入金3,200元とともにすべて返却できます」などと言葉巧みに許さんを誘惑。許さんは言われるがまま6,800元を振り込んでしまった。

もちろん、この“告発センター”は警察でも何でもなく、単なる詐欺集団。“告発センター”はその後、「あなたのアリペイアカウントにはお金が振り込めません。別の口座アカウントを教えてください」と通達してきたことから、再び詐欺に遭ったことに気付いたのだという。

最終的に許さんが恥を忍んで本物の警察に通報したことから今回の一件は明るみになったが、仮に許さんが別の口座アカウントを教えていたら被害がさらに拡大していた可能性もある。三度騙されずに済んだことが不幸中の幸いだ。

馬鹿民族の頭の中は、金よりエロが優先してるんで、こないな詐欺にも(笑)

何時もの如く、同族で化かしあい(馬鹿試合?)しててくださいな(笑)
Posted at 2015/12/05 05:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2015年12月04日 イイね!

系譜参観?(笑)

系譜参観?(笑)さて問題です!

このマツダ車の共通点は?

答えは2つありやすが、ワテと同年代の方には、簡単な問題ですよね(^^;









今の若い人には、難しいかなぁ?(^^;

仕方がないので、大ヒント!



えぇ~い!もう一丁!



流石に、ここまで来るとお分かりかと

そう!全て、ロータリーエンジン搭載モデルで、RXのネーミングが!

カペラ・ロータリークーペはRX-2

ご存じサバンナは、RX-3

ルーチェ・ロータリーはRX-4

コスモAPはRX-5と・・・

そして、RXの名をそのまま命名したRX-7が登場し、後継車としてRX-8が生まれ出たが、ロータリーエンジン搭載車最後のマシンに・・・

そして今年、ロータリースポーツ コンセプトとして「RX-VISION」が東京モーターショーに登場!



RX名を受け継ぎ、この世に命を受けるのか?
Posted at 2015/12/04 19:42:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation