• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

F1第19戦 アブダビGP Race 結果

F1第19戦 アブダビGP Race 結果F1第19戦 アブダビGP Race 結果

アブダビグランプリは、夕方から夜にかけてトライライトレースとして開催され、今シーズン最後のレースを制したのはメルセデスのニコ・ロズベルグ


マクラーレン・ホンダは、ジェンソン・バトンが13位。フェルナンド・アロンソは、オープニングセッションでの接触も響き、17位でレースを終えた

1 6 ニコ・ロズベルグ メルセデス

2 44 ルイス・ハミルトン メルセデス
3 7 キミ・ライコネン フェラーリ
4 5 セバスチャン・ベッテル フェラーリ
5 11 セルジオ・ペレス フォース・インディア
6 3 ダニエル・リカルド レッドブル
7 27 ニコ・ヒュルケンベルグ フォース・インディア
8 19 フェリペ・マッサ ウィリアムズ
9 8 ロマン・グロージャン ロータス
10 26 ダニール・クビアト レッドブル
11 55 カルロス・サインツ トロ・ロッソ
12 33 マックス・フェルスタッペン トロ・ロッソ
13 22 ジェンソン・バトン マクラーレン

14 77 バルテリ・ボッタス ウィリアムズ
15 9 マーカス・エリクソン ザウバー
16 12 フェリペ・ナッセ ザウバー
17 14 フェルナンド・アロンソ マクラーレン

18 28 ウィル・スティーブンス マノー・マルシャ
19 98 ロベルト・メルヒ マノー・マルシャ

(R) 13 パストール・マルドナド ロータス
Posted at 2015/11/30 07:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年11月29日 イイね!

F1第19戦 アブダビGP Qualifying 結果

F1第19戦 アブダビGP Qualifying 結果F1第19戦 アブダビGP Qualifying 結果

メルセデスのニコ・ロズベルグが、2番手に0.337秒差をつけ、6戦連続となるポールポジション獲得!

マクラーレン・ホンダは、ジェンソン・バトンがQ2に進出して12番手。フェルナンド・アロンソはQ1最後のアタックでパンクに見舞われて17番手に

1 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1:41.111 1:40.979 1:40.237

2 ルイス・ハミルトン メルセデス 1:40.974 1:40.758 1:40.614
3 キミ・ライコネン フェラーリ 1:42.500 1:41.612 1:41.051
4 セルジオ・ペレス フォース・インディア 1:41.983 1:41.560 1:41.184
5 ダニエル・リカルド レッドブル 1:42.275 1:41.830 1:41.444
6 バルテリ・ボッタス ウィリアムズ 1:42.608 1:41.868 1:41.656
7 フェリペ・マッサ ウィリアムズ 1:42.303 1:42.349 1:41.686
8 ニコ・ヒュルケンベルグ フォース・インディア 1:41.996 1:41.925 1:41.759
9 ダニール・クビアト レッドブル 1:42.540 1:42.438 1:41.933
10 カルロス・サインツ トロ・ロッソ 1:42.911 1:42.482 1:42.708

11 マックス・フェルスタッペン トロ・ロッソ 1:42.889 1:42.521  
12 ジェンソン・バトン マクラーレン 1:42.570 1:42.668  

13 パストール・マルドナド ロータス 1:42.929 1:42.807  
14 フェリペ・ナッセ ザウバー 1:42.869 1:43.614  
15 ロマン・グロージャン ロータス 1:42.585 -

16 セバスチャン・ベッテル フェラーリ 1:42.941    
17 フェルナンド・アロンソ マクラーレン 1:43.187    

18 マーカス・エリクソン ザウバー 1:43.838    
19 ウィル・スティーブンス マノー 1:46.297    
20 ロベルト・メルヒ マノー 1:47.434
Posted at 2015/11/29 07:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年11月28日 イイね!

では、2017年は?

では、2017年は?『Red Bull has secured 2016 F1 engine deal says Christian Horner』

レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、チームは2016年F1シーズン用のパワーユニットを確保したと認めた。

エンジン供給に関する不安な夏が終わり、レッドブルの唯一の頼みの綱は、現在のパートナー、ルノーとよりを戻すことだった。

今やルノーとの新契約が結ばれたようだが、ルノーはロータスを買収して、来シーズンは再びワークスチームに戻ることを期待している。

ホーナーは「来年は移行の1年になるだろう」と語った。

「来年のエンジン(・サプライヤー)と契約したが、近いうちに発表できると思う」

「発展的な経路がある。ある意味皮肉だが、それは12ヶ月前に我々はそうしようとしていた。これがどうなるか見守りたい」

レッドブルは1年早くルノーの供給契約を解約すると決めたが、そのあと数ヶ月間チームの将来が宙に浮いていた。

ミルトン・キーンズのチームはメルセデスに供給を求めたが、メルセデスはライバルにエンジンを供給することを拒絶した。

レッドブルはその後フェラーリと交渉したが、スクーデリアも助けないことを決め、ホンダとの提携もマクラーレン・グループのロン・デニスCEOに却下された。

2017年のF1クライアントエンジン案をF1委員会は否決しやしたよねぇ

となると来季はエエんすが、2017年はどうなる(どうする)んすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

来季熟成されたホンダ・エンジンを2017年にレッド・ブルにも・・・

ってのが、ワテの希望的観測なんすがね(^^;
Posted at 2015/11/28 17:50:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年11月27日 イイね!

共に移籍かぁ・・・

共に移籍かぁ・・・『Chief Lotus engineer to follow Grosjean to Haas』

小松礼雄が、ロータスからハースへ移籍する。


小松礼雄は、2006年にロータスに加入。2012年から2014年までロマン・グロージャンのエンジニアを務め、9度の表彰台を獲得している。

そのロマン・グロージャンは、今シーズン限りでロータスを離れ、2016年から新規参入するハースに移籍することが決まっている。

小松礼雄は、2015年からロータスのチーフレースエンジニアに昇格していた。

小松礼雄が、ハースでレースエンジニアを務めるのか、もしくはロマン・グロージャンのエンジニアになるのはまだ明らかになっていない。

グロージャンと共に、ハースへ移籍かぁ・・・

今のロータスが、ルノーワークスになったとしても、現状じゃハースの方がエンジニアとしての遣り甲斐があるかも?
Posted at 2015/11/27 06:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース
2015年11月25日 イイね!

ついに3社目が!

ついに3社目が!『Exclusive: Mecachrome applies for Formula 1 engine tender』

メカクロームは、2017年にF1への導入が計画されているクライアントエンジン供給に参入する意向があることを表明。エンジンのイメージを公開した。

FIAは、2017年からハイブリッドを搭載せずに870馬力を発生させる2.5リッター V6エンジンを供給する独立系メーカーを求めており、イルモアとAERが関心を表明している。

このたび、メカクロームが関心を表明。6ヵ月あればパワーユニットを稼働可能できるだろうと述べた。

「我々は数か月前に2016年からGP3エンジンの供給する契約を獲得した。それは3.4リッター 自然吸気V6だ」とメカクロームのレース活動ディレクターを務めるジャン・シャルル・ライヤは Motorsport.com に述べた。

「我々は2017年からGP2シリーズの3.5リッター V6ターボの供給契約も獲得している」

「F1の計画に関するFIAの要請は、最大で2.5リッターだ。我々の開発したエンジンのベースは、このFIAの要請と完全に互換性がある」

「リソースとキャパシティに関しても、我々は完全にそこにいる。メカクロームで我々は6ヵ月でエンジンを考え、工業化することに慣れている。我々にとって計のためのウィンドウはまだかなり大きい」

独立系エンジンサプライヤーの財政的な実行可能性については疑問が持ち上がっているが、メカクロームは、エンジンはすでに準備ができているため、2チームと契約できればそれを正当化することができると考えている。

「その分野では、他よりも我々の方がちょっと容易かもしれない。もちろん、開発は必要ではあるが、我々は準備ができている既存の良いペースがある」

「我々の評価は、少なく2チームあれば財政的なレベルで利益をもたらし、FIAによって設定されている目標の範囲内でやれる。2チーム、4台。それが我々の評価だ」

「メカクロームが差を生み出せるのは、我々が非常に長い間F1に対処していたという部分だ」

「我々は平行して多くのメジャーなプログラムを管理していた。去年、ルノーは4チームに供給していた。我々はその面を管理していた。それに我々はGP2シリーズも管理していたし、今後はGP3シリーズにも供給する」

「我々はそれに慣れており、人員面と技術面のリソースがある。我々にはテストダイナモがある。特定な建築計画は必要ない」

「それに我々が管理しているプロジェクトは、トラック援助と開発の供給と同様に、生産とセットアップまで全てを備えている」

確かに、GP2シリーズの3.5リッター V6ターボエンジンを開発するなら、同時期に2.5リッター V6エンジンを開発するのは容易な事かとは思われやすよね

いっそのこと3社とも採用し、クライアントエンジンも競わせると面白いかも知れやせんよねぇ?
Posted at 2015/11/25 06:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation