• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年04月17日 イイね!

カラーリング公開!

カラーリング公開!『Skoda stellt neuen Fabia R5 vor』

シュコダ・モータースポーツはラリー・ポルトガルで新しいファビアR5を世界ラリー選手権にデビューさせることを公式に発表するとともに新しいファクトリーマシンのカラーリングを初公開!

シュコダは水曜日にチェコのムラダボレスラフにあるシュコダ・ファクトリーで記者会見を行い、今季のプログラムを発表した

エサペッカ・ラッピによるWRC2選手権、ヤン・コペツキによるチェコ選手権、ポントゥス・ティデマンドのアジア-パシフィック選手権がシュコダのメインターゲットとなるものの、ヨーロッパ・ラリー選手権にはファクトリーチームを送らないことが明らかにされている

ラッピはファビアR5による新しい挑戦が待ちきれないと語った

「新しいファビアR5によるプログラムがスタートするポルトガルを待ちきれないよ」とラッピは語った

「新しいマシンに興奮しているよ、本当にデビューが待ちきれないんだ。世界選手権で競うことができるのを心からうれしく思うよ」

シュコダはWRC2に2 台をノミネートしており、2台目のファビアR5をコペツキとティデマンドが交互にドライブすることになる







シュコダと言っても馴染みは薄いのだが、チェコ国内自動車生産のシェア1位を占めるフォルクスワーゲンの子会社

フォルクスワーゲンがWRCに参戦する前からIRC(現ERC)に参戦し、ファビアの外装をまとったポロR WRCのテストも担っていやしたよねぇ

今度のR5は、いわばファビアの外装をまとったポロRのR5版とも言え、ラリー・ポルトガルでのフィエスタR5との対決が楽しみですよねぇ~♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/04/17 05:03:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年04月15日 イイね!

2015年 全日本ラリー選手権 第1戦 唐津

2015年 全日本ラリー選手権 第1戦 唐津『JRC第1戦唐津 デイ2:勝田が逃げ切り開幕10連覇を達成』

全日本ラリー選手権第1戦唐津ラウンドは、デイ1の最終SSで0.5秒差のトップに立った勝田範彦/足立さやか(スバルWRX STI)がデイ2も後続との差を広げ、2006年に同ラリーが初開催されて以来10年連続となる優勝を成し遂げた。2位はトップと5.5秒差で奴田原文雄/佐藤忠宜(三菱ランサーエボリューションⅩ)が入賞、トップと48秒差の3位はニューマシンを投入した新井敏弘/田中直哉(スバルWRX STI)が入賞した。

アバルト500ラリーR3Tの眞貝知志/漆戸あゆみ、トヨタ・ヴィッツGRMNターボの天野智之/井上裕紀子、プジョー208GTiの柳澤宏至/中原祥雅の三つ巴の戦いとなったJN5クラスは、2日目に入りトヨタ86の石田雅之/遠山裕美子がSS10で2番手タイムをマークし柳澤と同タイムの3番手に浮上。4台による表彰台争いの様相となった。そんななか、初日トップの眞貝はその後も順調に好タイムをマークしてトップの座を死守し、開幕戦を制した。2位争いは、SS9で柳澤、SS10で天野と目まぐるしくポジションが変わるなか、SS12で石田が柳澤、天野を捉え2位に浮上。そのまま2位の座を勝ち獲った。3位にはわずか0.8秒差の3位に天野が入賞した。

JN4クラスは、初日トップの石川昌平/石川恭啓(スバルBRZ)が逃げ切り全日本ラリー初優勝、JN3クラスは初日のマージンを活かし切った岡田孝一/鶴田邦彦(マツダ・デミオ)が優勝、JN2クラスも初日トップの田中伸幸/藤田めぐみ(スズキ/スイフトスポーツ)が優勝、JN1クラスは、全日本ラリー初出場の松田保夫/杉原慶彦(マツダRX-8)が、デビュー戦で見事な優勝を飾った。

ターマックラウンド第2戦となる全日本ラリー選手権第2戦「久万高原ラリー」は、5月8日(金)〜10日(日)の日程で、愛媛県浮穴郡久万高原町を舞台に開催される。

JN-6
1 2 勝田範彦/足立さやか ラック名古屋スバルDL WRX STI
2 1 奴田原文雄/佐藤忠宜 ADVAN-PIAAランサー
3 3 新井敏弘/田中直哉 フジスバルアライモータースポーツWRX

JN-5
1 18 眞貝知志/漆戸あゆみ ABARTH 500 Rally R3T
2 15 石田雅之/遠山裕美子 加勢eレーシング86
3 17 天野智之/井上裕紀子 豊田自動織機・ラックDLヴィッツGRMN

JN-4
1 15 28 石川昌平/石川恭啓 ARTAオートバックBRZ
2 19 33 小濱勇希/馬場雄一 ADVAN フェイスクラフトBRZ
3 31 番場彬/亀森隆志 番場ADVAN高崎くす子86

JN-3
1 34 岡田孝一/鶴田邦彦 キーストーンナビゲーターDLデミオ
2 35 藤田幸弘/藤田彩子 ADVAN BRIG エムスポーツデミオ
3 36 本名修也/湊比呂美 アンフィニ∞ヴィッツⅡ

JN-2
1 45 田中伸幸/藤田めぐみ 加勢eレーシングBSクスコWMスイフト
2 51 須藤浩志/新井正和 スマッシュBRIGコマツ スイフト
3 49 鈴木尚/山岸典将 スマッシュitzzコマツ スイフト

JN-1
1 36 40 松田保夫/杉原慶彦 SRS-RX8
2 41 喜多見孝弘/木原雅彦 SANKO WORK’S RX-8

2015年 全日本ラリー選手権 第1戦 唐津


何故、珍しく全日本ラリーのブログをアップしたかと言うと・・・

J SPORTSが、全日本ラリー選手権2015のテレビ番組を放送することを決定!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

僅か15分番組だが、国内ラリーがTV放送されるとはねぇ~♪

これも、トヨタがWRCに復帰した効果っすかねぇ?
Posted at 2015/04/15 20:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年04月13日 イイね!

フロントはフィエスタ、リアはポロ?(笑)

フロントはフィエスタ、リアはポロ?(笑)『Hyundai: Neuer i20 WRC kommt doch erst 2016』

ヒュンダイの新型i20WRカーのテストの模様なんすが・・・

フラットなグラベルでは、かなり安定性が高く、コーナー立ち上がりでもしっかりとトラクションが掛かってるように見えやすよねぇ



それは兎も角、新型i20のWRカーって「フロントはフィエスタ、リアはポロ」ってな感じっすよねぇ?

流石は「パ○リ上等!」の民族っすよねぇ(謎爆)
Posted at 2015/04/13 05:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年04月10日 イイね!

最強の座を手に入れられるのか!

最強の座を手に入れられるのか!『Grünes Licht für Skoda Fabia R5』

シュコダ・モータースポーツは、シュコダ・ファビアR5のFIAホモロゲーションが認められたことを公式に発表した。これによりファビアR5はすぐにもFIAイベントへの参戦が可能となる。

シュコダは8日に発表した短いリリースのなかで、ファビアR5のホモロゲーションによってシュコダのモータースポーツにおける新しい歴史が始まることになったと報告している。

「シュコダにとってまたひとつの歴史的な出来事だ。FIA国際自動車連盟はシュコダ・ファビアR5にグリーンライトを点灯させることになった。ホモロゲーションの取得によって、シュコダの114年にわたるモータースポーツの輝かしい歴史をこの新しいラリーカーが継承することになる」

ファビアR5の世界ラリー選手権のデビューは、5月21〜24日のラリー・デ・ポルトガルになると見られており、ヤン・コペツキとエサペッカ・ラッピの二人が出場することになるとの情報だ。







S2000では最強を誇ったとも言えるシュコダ・ファビア

WRCでのフィエスタなどとの直接対決が見ものですよねぇヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/04/10 17:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年04月10日 イイね!

本音は・・・(笑)

本音は・・・(笑)『Toyota back on the WRC title trail』

2017年のWRC復帰が待たれるトヨタ。チームを運営するTMGのスタッフは、できる限り早いタイトル獲得を目指し、復帰初年から勝利を狙うことをWRC.comに語った

TMGの副社長、ロブ・ルーペンは、チームが2017年から積極的に活動していきたい意向を語った

「できるだけ早く、タイトル争いに加わりたい。モータースポーツの組織として目指すべきがそこにあるのは当然」とルーペン

「しかし、既存の参戦チームのことは大いに敬意を払っている。特に、今ならフォルクスワーゲンだ。2017年は、ポディウムに上がれて、一勝をマークできれば上々の成果だと思う。1年経験を積んだ後は、またさらに積極的になれると思うし、タイトルに向けて全力投球できるようになると思う」

「2017年にタイトルが取れる、またはタイトル争いに現実的に加われるだろうという言い方をするのはうぬぼれになると思う。それよりも謙虚に臨んで開発の具合を見て見たい。そして手応えがあればもちろん挑んでいきたいが、今の時点ではそうはならないと考えている」とルーペン

先日は、ヤリスWRCのテストドライバー、最後の一人としてティーム・スニネンを発表し、開発の体制が整ったTMG陣営

「マシンの開発、エンジン、シャシーの技術面を中心に専念する運営チームを整えた。エマニュエル・バッティスティが技術面での責任者としてプロジェクトマネージャーを務める」

2017年は、ポディウムに上がれて、一勝をマークできれば上々の成果だと思うとか言いながら、ホンマは『フォルクスワーゲン?フォード?シトロエン?なんぼのもんじゃぁ~!』と思ってるんでしょうねぇ(笑)

まぁ、目を付けられないように、低姿勢でいってるのでしょうね(笑)
Posted at 2015/04/10 05:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation