• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

WRカーはどうした、WRカーは!

WRカーはどうした、WRカーは!『R5-Upgrade: M-Sport reagiert auf Fabia-Erfolge』

フォード・フィエスタR5は、2016年1月1日にパフォーマンスの大幅な進化をもたらす大規模なアップグレードが行われる。


2013年半ばのデビュー以来、フィエスタR5は、Mスポーツで世界的に最も成功したラリーカーとなっている。世界中で130台以上のフィエスタR5が競技参戦中で、勝利やチャンピオンシップの栄冠だけでなく、数百回ものクラス勝利を誇っている。

フィエスタR5は、新しいR5規定の最初のラリーカーとして2年半前に登場して以来、これまでに一度もアップグレードを受けていないにもかかわらず、デビュー時の勢いは止まることなく、今年のFIAヨーロッパ・ラリー選手権ではカイエタン・カイエタノビッチの手にその栄光をもたらした。

しかし、MスポーツはあとからデビューしてきたライバルたちのR5マシンのパフォーマンスを注視してきた結果、いまここに包括的なアップグレードを実施することを決定した。

このプロジェクトのために結成されたMスポーツのデザイナーとエンジニアの専門チームは、6カ月に渡って開発に当たってきた。その結果、過去最大規模のアップグレードが実施されることになった。

ホモロゲーションについては、8つのジョーカーの使用が可能であるため、そのうち5つについてはエンジン性能を向上させることを目的として使用し、シリンダーヘッド、ピストン、吸気および排気カム、エキゾーストマニホールド、新しいクラッチおよびフライホイールのアップデートを行った。

フィエスタR5エボの新エンジンは、Mスポーツのエンジニアが新設計を行い、最大出力で+32bhp(/4500rpm)および最大トルクで+56Nm(/4000rpm)を達成している(表参照)。



残された3つのジョーカーについては、シャシー関連のアップグレードとして使用して、2016年3月にリリースされることになっている。

そのほかにも、多くのアップグレードが予定され、リヤの空力ディバイス、フロントバンパー、サスペンションアーム、レイガーダンパーとともに補助ランプが2016年の第一四半期の終わりに新しくされる予定となっている。

Mスポーツのマネージング・ディレクター、マルコム・ウィルソンは次のように語った。

「私はこのプロジェクトにかかわる全ての仕事に、非常に誇りを感じている。オリジナルのフォード・フィエスタR5は、信頼性が高く、現在も競争力を誇っているが、しかし、今回のアップグレードによってそのパフォーマンスはさらなる高みへと進むことになるだろう。我々は常に自社の全ての製品を開発している。しかし、言っておきたいことは、これは今までで唯一の、そして最大のアップグレードだということだ。現在のフィエスタR5がどれほど競争力を誇っているかを考えると、それは実際、素晴らしい成果だよ!」

フィエスタR5のアップグレード仕様の開発ドライバーとしてテストを担当してきたマシュー・ウィルソンは次にようにコメントした。

「パワーの増加は、実際に経験してみないと信じられないくらいだ。オリジナルのフィエスタR5も素晴らしいドライブだったが、しかし、ステアリングを握るや否や、そのアップグレードを実感する。そして、これは競技マシンにおいて、僕が今まで見た中で最大の前進だということを言っておきたい。エンジンのさらなるパワーアップは非常に強力で、レスポンスを劇的に向上させ、さらにはすでに素晴らしいプロダクトであったフィエスタR5の力を最大限に引き出すことを容易にしてくれる」

R5をアップグレードするのはエエんすが、肝心のWRカーはどうなんすかねぇ?

マシンだけの差とは言いまへんが、マニュファクチャラーズランキングで、3位のヒュンダイにも大差を付けられたんすがねぇ・・・

まさか、既定の変わる2017年まで放置?
Posted at 2015/11/24 07:02:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年11月20日 イイね!

誰が・・・

誰が・・・『Elfyn Evans and Ott Tanak could share 2016 M-Sport WRC Ford seat』

2015年シーズンの世界ラリー選手権(WRC)にMスポーツから参戦したエルフィン・エバンスとオット・タナクは来シーズンもチームに留まるようだが、来季は1台のフォード・フィエスタRS WRCをシェアする形でWRCに参戦するかもしれない。

Mスポーツ代表のマルコム・ウィルソンは、来季のドライバーラインナップについて、少なくとも1台に関しては新たなドライバーを起用したいという意向を示しており、1月22日に開幕するラリー・モンテカルロへのエントリーについても、最終的な判断を下すのは12月18日以降になるだろうと明かしている。

「来シーズン、彼らがマシンをシェアする可能性はある」とウィルソン。

「しかし、どれくらいの期間シェアさせるかは、しっかり検討しなければいけないね」

また、ウィルソンは先週開催された第13戦ラリーGBでタナクとエバンスに対し、開幕直後からアタックするよう指示したものの、彼らのスピードには不満を覚えたと語った。

エバンスは総合5番手走行中にパンク。総合9番手までポジションを落としてしまい、その後ポジションを3つしか上げることができていない。また、タナクは総合9番手から総合4番手まで順位を上げたものの、デイ3午前中にクラッシュしている。

ウィルソンは「(第12戦)スペインが終わった後、ふたりには話をしたんだ。我々は失うものがないから、ラリーGBでは速さをみせろとね」とコメント。

「たとえクラッシュしても問題なかった。彼らが素晴らしいタイムを出してくれることだけを望んでいたからね。それでも、ふたりにはもう少し頑張って欲しかったと言わざるを得ない。以前より改善しているものの、オット(・タナク)が岩にヒットしてすぐにリタイアしたことにはがっかりした。マシンにはほとんどダメージはなかっただんだけどね……」

「私たちはウェールズで表彰台争いを演じるという高い希望を持っていた。だけど、希望が叶うことはなかった」

ドライバーのエバンスは、ウェールズで来季シートを確保できるだけの走りをできたかと問われ、「それは僕が判断することじゃないよ。ただ、パンクしたことを除けば、僕たちはフォルクスワーゲンとシトロエンに次いで速かったとは思う」と応じている。

「昨年のタイムと比較してもフォルクスワーゲンとシトロエンは15秒近く速かった。とくにシトロエンが大きく進化しているのは明白だよ」

「僕は週末の2日間で強さを発揮できたと思っていて、悪い仕事ぶりではなかったと思う。もちろん、総合6位という結果にはがっかりしたけれど、この結果は僕たちがベストを尽くした結果だ」

確かにプッシュしろと言われて、あの走りじゃ、マルコム・ウィルソンが不満を口にするのも解りやすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

まぁワテ的には前から言ってるように、ロバート・クビカをワークス起用すれば面白いんやないかと思ってるんすよ

クビカ自身、ワークスのシートを獲得できておらず、競争力を発揮できないシーズンが続いていたため、来シーズンはWRCに継続参戦するのではなく「何か違うこと」に挑戦したいとも語っていたんすが・・・

ワークスシートを獲得できれば、速さを示してくれると信じているんすがねぇ

それともまさか、シトロエンの一時休止を受けてワークスシートを確保出来ないマッズ・オストベルグとかっすかねぇ?(^^;

果たして誰が、ワークスシートを手に入れるのか?
Posted at 2015/11/20 17:32:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年11月20日 イイね!

一時休止!?ι(◎д◎υ)ノ

一時休止!?ι(◎д◎υ)ノ 『シトロエン、2016年のWRC活動休止と2017年からの再開を発表』

シトロエン・レーシングは、2017年規定のWRカー製作に専念するために、2016年の世界ラリー選手権活動を休止し、2017年からシリーズに復帰する事を発表した。2016年は、ドライバーズ、マニュファクチャラーズのダブルタイトル連覇を決めたばかりの世界ツーリングカー選手権(WTCC)でタイトル防衛に挑戦。投入するC-Elysée WTCCは2台で、ドライバーズ王者のホセ・マリア・ロペスとイヴァン・ミューラーがドライバーを務めることも合わせて発表された。今季、WTCCに参戦しているセバスチャン・ローブは、2016年にプジョー・スポールからワールドカップ・フォー・クロスカントリーラリーにワークス参戦することが発表されたばかりだ。

2017年以降、WTCCとWRC、いずれかの活動を選択するとして動向が注目されてきたシトロエンが、その決断を下した。WRCを選択した理由について、現在のモータースポーツを深く検討した結果、これまでの成果はもとより将来のモータースポーツ活動の形を踏まえてWRCを選んだという。

「マニュファクチャラーズタイトル獲得8回、94勝をマークしたシトロエンは、WRCで敵なしの強さを誇ったことは間違いない」とシトロエン・ブランドのチーフエグゼクティブオフィサー、リンダ・ジャクソンはコメント。

「ラリーは魅力的なスポーツで、マシンやドライバーたちは最上のセッティングでパフォーマンス、安定性、堅実性が試される。2016年はさらに中国での開催が増え、テレビ露出も広がっている。2017年は新世代規定のマシンが登場することからも非常に注目を集めることになり、我々が気持ちを新たに再開する機会としても最適だ。堂々たる遺産を誇るシトロエンとしては、このチャレンジは志高くなくてはならない。しかし、アプローチとしては徐々にステップアップし、頂点を目指していく」

シトロエン・レーシング代表のイブ・マットンは「我々は常に2017年からのWRC規定へ興味を示してきた。チーム全員が、新しいチャレンジに向けてモチベーションを高めている」とコメント。

「より見応えのあるマシンを作れるような自由を与えてくれるのはうれしいが、C-Elysée WTCCのエンジンで行った開発結果を再利用する可能性もある。我々のリソースを効率的に使いこなすという観点から、新型WRカーの設計と開発に専念することを決めた。このため、2016年は世界ラリー選手権にワークスチームとしては参戦しない。もちろん、WRCとの関係は保ち、ジュニアWRCの運営と、今季のJWRCチャンピオン、カンタン・ジルベールのWRC2プログラムは行っていく」

クリス・ミークが、来季のシートに関しては判らないと言っていたのは、このためやったんすねぇ(o´_`o)ハァ・・・

それにしても、ワークス一時休止となると、その間のドライバーはどうなるんすかねぇ?

プライベーター(セミ・ワークス?)としてシトロエンに残るのか、それとも移籍するのか?

来季はいったい、どうなるんすかねぇ?ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…
Posted at 2015/11/20 06:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年11月16日 イイね!

WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB デイ3

WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB デイ3WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB デイ3

フォルクスワーゲンのセバスチャン・オジェが、今季8勝目を飾り、2015シーズンの幕を閉じた

マニュファクチャラーズランキングは、ミークの頑張りでシトロエンが2位を死守

WRC
1 1 セバスチャン・オジェ        フォルクスワーゲン ポロ WRC 3:03:02.0

2 3 クリス・ミーク             シトロエン DS3 WRC +26.0

3 9 アンドレアス・ミケルセン     フォルクスワーゲン ポロ WRC +36.2
4 7 ダニエル・ソルド          ヒュンダイ i20 WRC +2:51.3

5 8 ヘイデン・パッドン          ヒュンダイ i20 WRC +3:00.5
6 5 エルフィン・エバンス        フォード・フィエスタ RS WRC +3:09.1

7 4 マッズ・オストベルグ       シトロエン DS3 WRC +4:28.4

8 12 ステファン・ルフェーブル    シトロエン DS3 WRC +5:38.4
9 14 ロバート・クビカ          フォード・フィエスタ RS WRC +6:22.7

10 37 ロレンツォ・バーテリ       フォード・フィエスタ RS WRC +8:05.0
  ・
  ・
20 82 デイビッド・ヒギンズ        スバルWRX STI NR4 +27:05.4

  ・
  ・
53 97 伊豆野 康平             トヨタ・ヴィッツ +1:32:18.6


WRC2
1 47 テーム・スニネン          シュコダ・ファビアS2000 3:15:01.4
2 43 エリック・カミーリ          フォード・フィエスタ R5 +19.2
3 45 クレイグ・ブリーン         プジョー208 T16 +1:02.0

WRC3
1 53 オーレ・クリスチャン・Veiby   シトロエンDS3 R3T MAX 3:36:38.0
2 80 ファビオ・アンドルフィー     プジョー208 VTI R2 +3:24.2
3 60 60 クエンティン・ギルバート   シトロエンDS3 R3T MAX +4:43.8

Stages 18-19
Posted at 2015/11/16 05:32:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年11月15日 イイね!

WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB デイ2

WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB デイ2WRC第13戦 ウェールズ・ラリーGB デイ2

フォルクスワーゲンのオジェがその差を広げ、トップを快走

ランキング2位を死守したいトロエンなのだが、オストベルグが徐々に遅れだし、黄色信号が・・・

デイ1で、トラブル等で出遅れたヌービルは、じわじわと順位を上げて来ていたのだが、SS11で派手なクラッシュを演じ、デイリタイアに

WRC
1 1 セバスチャン・オジェ        フォルクスワーゲン ポロ WRC 2:40:25.2

2 3 クリス・ミーク             シトロエン DS3 WRC +35.7

3 9 アンドレアス・ミケルセン     フォルクスワーゲン ポロ WRC +1:00.4
4 6 オット・タナック            フォード・フィエスタ RS WRC +2:41.1

5 7 ダニエル・ソルド          ヒュンダイ i20 WRC +2:55.8

6 8 ヘイデン・パッドン          ヒュンダイ i20 WRC +3:13.9
7 5 エルフィン・エバンス        フォード・フィエスタ RS WRC +3:18.3

8 4 マッズ・オストベルグ       シトロエン DS3 WRC +4:21.9

9 12 ステファン・ルフェーブル    シトロエン DS3 WRC +5:32.6
10 14 ロバート・クビカ          フォード・フィエスタ RS WRC +6:31.8

  ・
  ・
21 82 デイビッド・ヒギンズ        スバルWRX STI NR4 +23:17.4


WRC2
1 43 エリック・カミーリ          フォード・フィエスタ R5 2:50:34.1
2 47 テーム・スニネン          シュコダ・ファビアS2000 +35.0
3 45 クレイグ・ブリーン         プジョー208 T16 +2:14.5

WRC3
1 53 オーレ・クリスチャン・Veiby   シトロエンDS3 R3T MAX 3:10:24.9
2 78 クリス・イングラム        シトロエンDS3 R3T MAX +2:18.6
3 80 ファビオ・アンドルフィー     プジョー208 VTI R2 +3:09.3

Stages 7-10


Stages 11 - 13


Stages 14-17
Posted at 2015/11/15 07:27:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation