• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年10月23日 イイね!

それならば・・・

それならば・・・『Ex-Formula 1 driver Kubica hints at circuit racing return from WRC』

2012年からラリーに挑戦しているロバート・クビカは、来シーズンはWRCに継続参戦するのではなく「何か違うこと」に挑戦したいと語った。

元F1ドライバーであるクビカはシトロエンやMスポーツ製フォード・フィエスタを駆りラリーへ挑戦しているが、これまでワークスのシートを獲得できておらず、競争力を発揮できないシーズンが続いていた。

クビカは今後もラリーには挑戦したいと認めながらも、サーキットレースへ復帰する可能性が高まっているとコメント。また、現地22日に開幕するWRC第12戦スペインで来季に関する発表があるかと問われ、「イエスでありノーでもある」と語っている。

「来シーズン、なにをしているか断言はできない。ただ、いくつか案があるんだ。来季のWRCにフル参戦したら自分でも驚くと思う。なにかしらの変更をするつもりだよ。WRCに参戦するにしても、違う形での参戦になるのは間違いない」

「心境に少し変化があったんだ。3年前、事故から復帰した僕は新しいチャレンジを模索していた。ラリーはまさしく大きな挑戦だった」

「最終的にラリーを続けている可能性もある。だけど、来年は新しいことに挑戦するタイミングだと思っているんだ」

クビカは先日、2013年にチャンピオンを獲得したWRC2クラスへの転向がオプションのひとつであると語っているほか、6~7戦のラリーに参加しながら、サーキットレースへ挑戦する意志があることを示している。

ワテ的な考えでは、当然のことながらF1は無理と思うし、WECも体力的にキツイかと・・・

そこで、WTCC辺りがエエんやないかと思うんすよねぇ

ボルボ辺りで走ってくれたら、面白いと思うんすが、皆さんはどう思われやす?(^^;
Posted at 2015/10/23 05:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年10月21日 イイね!

こうなると・・・

こうなると・・・『Paddon gets three-year deal with Hyundai』

ヒュンダイ・モータースポーツは、ドライバーのヘイデン・パッドン、コ・ドライバーのジョン・ケナードと、3年間の契約が完了したことを発表。これでパッドンは2018年までヒュンダイに留まることになる。またチームは同時に、2016年のWRCに、ティエリー・ヌービル、ダニ・ソルドのチームメイトとして全戦に参戦することも発表した。

パッドンは2014年にヒュンダイに加入し、この年は当初6戦の参戦プログラムが組まれていたが、最終的に12戦まで拡大。今季は、ヒュンダイ・モータースポーツNからの参戦をメインにフル参戦に挑んでいる。今季はサルディーニャでのポディウムフィニッシュを含め、トップ5入りが5回。状況に応じてヒュンダイ・モータースポーツからの参戦にも対応するなど、チームの重要な役割としての立場を築いてきた。

チーム代表のミシェル・ナンダンは「ヘイデンとの関係が3年間延長し、チームからフル参戦に挑むことが決まり、とてもうれしく思う」とコメント。

「昨年の序盤にチームに加盟して以来、我々のような若いチームの中で彼は勢いを与えてくれた。非常に安定しており、速さと意欲もあり、さらに成長するポテンシャルを持っている。我々はWRCプログラムを開始してからずっと、若いフレッシュな才能を支援したいと考えてきており、ヘイデンならそれができるという可能性を見せてきてくれた」と28歳の若手に期待を寄せる。

2011年のPWRCタイトル獲得以降、母国ニュージーランドを中心に自ら投資者を募って参戦を継続するなど苦労を続けてきたパッドンは「ヒュンダイ・モータースポーツと3年間の契約更改が決まり、本当にワクワクしている」とコメント。

「ここまでの2シーズンは素晴らしい冒険だったし、とても成長することができた。チームは僕を支え、共に前進してきた。近いうちに初勝利を果たせるという手応えも感じている」

「すべて世界チャンピオンになることを目指して必死に取り組んでいる。ヒュンダイ・モータースポーツはその目標を達成するための、最高の機会を与えてくれると信頼している。2016年は自分の目標として初優勝を狙っていく」

2017年にはトヨタがWRCに本格復帰することから、2016年にはドライバー選定に入るとみられますよねぇ?

となると、若手あるいは中堅で、勝てるドライバーは抱え込んでおかないと・・・

こうなると、2台体制で1台は日本人ドライバーだとしても、もう1台は誰になるのか楽しみですよねぇ~♪
Posted at 2015/10/21 07:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年10月20日 イイね!

トヨタの若き獅子達の戦い

トヨタの若き獅子達の戦い8月のフィンランド・ラリー選手権第5戦トゥルク・ラリーからスタートしたTOYOTA GAZOO Racingの海外ラリー参戦プログラムの最終ラウンドで、ラトビア・ラリー選手権最終戦のラリー・ラトビア

育成ドライバーの勝田貴元と新井大輝は、初日、勝田貴元は10秒ペナルティを受けながらも9番手、新井大輝は13番手に・・・

これまでは、初戦となったフィンランド・ラリー選手権第5戦「トゥルク・ラリー」では、新井大輝がトップから1:44.4遅れの総合5位(SM2クラス3位)でフィニッシュするとともに、勝田貴元も2:26.8遅れで総合7位(クラス4位)に

新井大輝


勝田貴元




フィンランド武者修行第2ラウンドのフィンランド・ラリー選手権最終戦「ピレリ・ラリー・タンペレ2015」は、二人ともリタイアとなる残念な結果に

新井大輝


勝田貴元




海外武者修行の今季最終ラウンドは、新井大輝は追い上げて5位でフィニッシュ、勝田貴元は6位でのゴールを目前でクラッシュによりリタイアと言う結果に

1 2 J.Vorobjovs A.Mālnieks Mitsubishi Lancer Evo X (LRC2) 1:01:39.04
2 1 R.Kisiels A.Ronis Škoda Fabia R5 (LRC1) 1:02:11.36 +32.32
3 6 M.Svilis I.Pūķis Mitsubishi Lancer Evo X (LRC2) 1:02:32.54 +53.50
4 5 S.Travnikov A.Lukyanuk Mitsubishi Lancer (LRC1) 1:02:37.90 +58.86
5 10 H.Arai P.Hall Subaru Impreza WRX STi (LRC1) 1:02:38.26 +59.22

6 9 E.Hermanis G.Veilands Mitsubishi Lancer Evo VIII (LRC1) 1:03:12.04 +1:33.00
7 12 A.Neikšāns A.Aizsilnieks BMW M3 (RK1) 1:03:20.66 +1:41.62
8 18 K.Rovanpera R.Pietiläinen Citroen C2R2 MAX (LRC3) 1:03:30.37 +1:51.33
9 15 R.Sirmacis A.Šimins Peugeot 208 R2 (LRC3) 1:03:33.38 +1:54.34
10 14 N.Gryazin Y.Fedorov Peugeot 208 R2 (LRC3) 1:03:46.66 +2:07.62

勝田貴元は、SS11の高速コーナーで彼は横転、立ち木に激しくクラッシュ




多くの応募者の中から選ばれた若い2人のドライバーが、フィンランドでのトレーニングや欧州でのラリー参戦を経てどのように成長たのか、今後が楽しみですよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2015/10/20 07:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年10月19日 イイね!

ウェールズ・ラリーGBで!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ウェールズ・ラリーGBで!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ『Mitsubishi R5 soll in Großbritannien starten』

新しい三菱ミラージュR5の英国とアイルランドにおける公式代理店がスペンサー・スポーツに決定したことが発表された。

月曜日にイギリスで発売記念イベントが行われ、スウェーデンから船で運ばれてきた2台の三菱R5が展示され、招待客らはウェールズ出身のオシアン・プライスがドライバーを担当するマシンの助手席でグラベルラリーステージのドライブを楽しんだ。また、今週末のカンブリアン・ラリーでプライスがマシンをドライブすることが発表された。

また、スペンサー・スポーツはウェールズ・ラリーGBで三菱R5をお披露目させることを計画しており、世界ラリー選手権と併催されるネットワークG WRGBナショナル・ラリーにおいて、グラハム・ミドルトンがデビューさせる予定だ。彼は2004年にBTRDAフォレストラリーシリーズでチャンピオンを経験している。

スウェーデンではMパートABによって三菱R5の戦闘力をより高めるためのテストが引き続き行われている。先週末に行われたウプサラ・ラリーは、このマシンにとって非常に貴重なテストとなった。このイベントでパトリック・ヨハンソンは総合7位でフィニッシュ、三菱R5はラリー・コンディションにおいてこれまでに走行した総テスト距離2000km以上を達成し、開発において重要な瞬間となった。

Mitsubishi R5 Schotter - Spencer Sport


東京モーターショーではパッ!とせずにいる三菱なんすが、ラリーファンにとっては、唯一の明るい話題っすかねぇ?(^^;

三菱自動車の同意が得られず、FIAホモロゲーションの取得の道が閉ざされている状況との事なのだが・・・

「ケツの穴の小せぇ事言わず、さっさと協力してやれよ!」と叫びたいっすよね
Posted at 2015/10/19 07:03:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年10月15日 イイね!

議論の争点は、ソコなんや(o´_`o)ハァ・・・

議論の争点は、ソコなんや(o´_`o)ハァ・・・『Further controversy brewing over 2016 WRC calendar』

世界ラリー選手権(WRC)の2016年カレンダーについて、ラリー・モンテカルロとツール・ド・コルスの契約が期限までにまとまらない可能性が出てきたと英AUTOSPORT.comが報じている。

WRCプロモーターは先月、中国を含む全14戦の2016年カレンダーをFIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)に提出。参戦メーカーからは大会数増加に反対の声が出ていたものの、WMSCはこれを承認した。

ラリー・モンテカルロとツール・ド・コルスは、11月30日までに大会主催者とFIA及びWRCプロモーターが契約を結ぶことを条件に、カレンダーに含まれている。

契約締結における最大の障壁は、テレビ放送権の譲渡に関するものだとみられているほか、両イベントとも過去にWRCから離脱した経験があり、関係者には期限までの契約締結に懐疑的な見方が広まっている。

ある情報筋は「間違いなく期限の11月30日までもつれるだろう」と語っている。

「モンテカルロとツール・ド・コルスは自身の立場を明確にしている。そのためプロモーター側は難しい交渉を強いられている」

「すでに12の大会とは契約を結んでいるため、プロモーターはそれに縛られているんだ。ふたつのイベントだけ優遇することはできないからね」

「この問題はWRCプロモーターとFIAの悩みの種になっている。もし、WRCプロモーターがモンテカルロとツール・ド・コルスを除外すると判断しても、FIAが支持しなければ、状況はより興味深いものになるだろうね」

FIA代表のジャン・トッドは、モンテカルロとコルシカの問題はシリーズプロモーターが解決するべき問題であるとして、静観する姿勢を示している。

「プロモーターがカレンダーに含まれている主催者たちと話をしなければならない」

「現段階で何もする気はない。すべてが順調に進むと期待しているからね」

「彼らが合意に至らなければ、我々の出番になる。しかし、まだその段階には至っていないんだ」

WRCに参戦するMスポーツ、シトロエンは大会数増加への不満を隠しておらず、現在も批判的な立場をとっている。

シトロエン・モータースポーツは2016年シーズン終わりに、WRCか世界ツーリングカー選手権(WTCC)でのワークス活動を終了すると明らかにしており、チーム代表のイブ・マトンはWRCが年間14戦を維持するならば、WRCへの継続参戦は難しくなると繰り返し発言している。

またMスポーツのマルコム・ウィルソンは、中国でのWRC開催は歓迎するものの、既存イベントの代替として行われるべきだと述べている。

「中国でのWRC開催は歓迎している。中国で本格的なビジネスを展開してはいないが、市場規模は大きいからね」とウィルソン。

「それでも、年間14戦のスケジュールを受け入れるのは難しいね」

フォルクスワーゲン・モータースポーツのヨースト・カピートはラリーが1戦増えることで「100万単位の予算が必要になる」と語っている。

「マニュファクチャラーは望んでいないにも関わらず、プロモーターとFIAの大多数は年14戦というスケジュールに賛成した」

「我々がなにを言っても仕方がない」

議論の争点は、ソコなんや(o´_`o)ハァ・・・
Posted at 2015/10/15 06:03:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation