• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2015年10月14日 イイね!

果たして、どんな決断を下すのか!

果たして、どんな決断を下すのか!『Návrat do WRC2 je také možností, míní Robert Kubica』

今季、世界ラリー選手権(WRC)に参戦するも苦戦が続いているロバート・クビカは、来シーズンはWRC2クラスへ戦いの場を移すかもしれないと語った。クビカは2013年にWRC2クラスでチャンピオンを獲得している。

クビカは今季、イタリアのAスタイルと連携してチームを立ち上げWRCへ参戦。序盤から速さはみせていたもののメカニカルトラブルやクラッシュなどによりノーポイントが続いていた。そのため、クビカは第4戦アルゼンチンを欠場しチーム体制を一新したが、第11戦ツール・ド・コルス終了時点で8ポイントと思うような結果を残せていない。

来季について問われたクビカは「現段階で、来季については何も決まっていない。ただいくつかの点に変更を加えるのは間違いないよ」とコメント。

「カテゴリーを変更するか、チームの状況を変えてラリーへ継続参戦するかの選択肢がある。11月末までには決断したいね」

「いまの状態を維持していくのはナンセンスだ。トップチームやトップドライバーたちとバトルできる状態にはなっていないからね」

「基礎工事を行わずに家を建てているような状態なんだ。完走するだけで精一杯なんだよ」

「僕がモータースポーツを続けているのは情熱があるから。ただ、それと同時にコンペティティブでいたいと願っている」

「テストが行えず、リソースが不足しているため、厳しい状況にさらされている。この状態を改善しなくてはいけないんだ」

「参戦するラリーの数を減らしてテストに時間を割くの選択肢のひとつだし、再びWRC2クラスで戦うのもオプションかもしれない」

また、クビカはシリーズ残り2戦のラリー・カタルーニャ、ラリーGBには参戦することを明らかにしている。

WRC第12戦カタルーニャは10月22日~25日に行われる。

確かにプレイベーターでは、ワークス相手となるWRCでは、資金面等でテストもままならないと勝負にならないでしょうねぇ(o´_`o)ハァ・・・

ワテ的には、クビカにはトップカテゴリーで戦い続けて欲しいんすが、コレばかりはねぇ・・・

果たして、どんな決断を下すのか!
Posted at 2015/10/14 20:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年10月13日 イイね!

コレで、来季の移籍は決定的に?( ̄ー ̄)ニヤリ

コレで、来季の移籍は決定的に?( ̄ー ̄)ニヤリ 『Hyundai: Neuville muss Platz für Paddon machen』

ヒュンダイ・モータースポーツは今季最終戦ラリーGBにおけるドライバーズラインナップを変更、チームのエースドライバーであるティエリー・ヌービルをセカンドチームに降格させて、ダニエル・ソルドとヘイデン・パッドンをオフィシャルチームにノミネートすることを決定した。

ヒュンダイによれば、すでに2016年にチームに残留することが確定しているヌービルが完全に自信を取り戻すために彼を選手権の争いから解放し、ラリーGBではヒュンダイ・モービス・チームに降格させて、チームがマニュファクチャラー選手権で2位を目指すのをサポートしてもらうという。

ヒュンダイによれば、この決定は月曜日にアルゼナウのファクトリーにおいて、ヌービル、ニコラ・ジルスール、ヌービルのマネージャーとヒュンダイ・モータースポーツのマネージメントの話し合いによって決定したものであり、ラリーGBではヌービルはカーナンバー20で出場し、ソルドがカーナンバー7、パッドンがナンバー8となり、ヌービルのチームメイトとしてケヴィン・アッブリングがカーナンバー10で出場する。

「これは最終戦と2016年の計画についてチームとの話し合ったあとで決定に至ったものだ」とヌービルは語った。

「ウェールズ・ラリーGBでカーナンバー20に移動することによって、いずれの選手権のプレッシャーからも解放され、自分のドライビングだけに集中することができる。2016年にむけて自信を取り戻すことに努めることは重要になる。来年は我々全体にとって重要になる。このアプローチによって僕がペースを取り戻して完璧な思考で冬の期間を迎えることができる。我々は2016年に新世代i20 WRCとともにさらに大きな野望をもって2016年に挑み、チームとともに前進することができる。これは僕にとってもチームにとっても正しい判断であり、現段階では、冷静にチーム全体としてこの結論に到達したことが、いっしょに仕事をするためのポジティブなやり方であることの証明だ」

ヒュンダイ・チームマネージャーのアラン・ペナスは、チームにとって簡単に決定ではなかったと明かした。

「我々は簡単に決定に至ったわけではない。ティエリーとニコラと長い時間にわたってオープンな議論を重ねた末のことだ」とペナスは語った。

「第一に、我々はマニュファクチャラー選手権で2位を確保するために2015年の残りのラウンドでハードできるだけ戦うために必要があった。これらのイベントでできるだけ多くのポイントを獲得することが絶対であり、ドライバーの体制は我々の最大限の潜在能力を解き放つ鍵となる」

「ティエリーと話して我々は彼が自信を取り戻すための方法を見つける必要があると感じ、選手権からのプレッシャーから外れることで2016年の選手権に彼が戻ることに役立つと考えた。チームの誰もがティエリーに100%の信頼をおき、我々は、これはウェールズ・ラリーGBのために取るために正しい判断であると考えている。我々は過去にも同様のドライバーのスイッチを行っているし、チームにとってだけでなく彼にとっても有益な結果を招くことを期待している」

2016年の計画についてチームとの話し合ったあとで決定に至ったって事は「来季のレギュラーシートが欲しいよねぇ?それなら、ウェールズ・ラリーGBでセカンドチームのヒュンダイ・モービス・チームで走って邪魔してくれるよねぇ?」と言われたようなモンすよね

確かにマニュファクチャラー選手権2位争いは、14ポイント差で3メーカーが

フィンランド以降調子を落としてるヌービルを替えたくなるのは解るんすが、仮にもエースドライバーなんすよねぇ(o´_`o)ハァ・・・

トヨタワークスのドライバーとして噂に上っている事だし、もしかすると、来季は移籍するかも知れやせんねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted at 2015/10/13 07:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年10月12日 イイね!

やっべぇ!(^^;

やっべぇ!(^^;RALLY CARS Vol.10 買い忘れるトコだった(^^;

今回はMAZDA 323(マツダ・ファミリア)

MRT-E(マツダ・ラリー・チーム・ヨーロッパ)からWRCにエントリーし、マシンがGr.BからGr.Aへと規定変更になった1987年の第2戦のスウェディッシュ・ラリーで、日本車初の優勝を!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

ドライブしたのはティモ・サロネンで、1981年にはサファリラリーで日産バイオレットGTで出場し4位入賞してるんすよねぇ





Mazda 323 GT-R


Mazda Rally Team


Swedish Rally 1989


マツダのラリーファンは必見ですよねv(o^_^o)v
Posted at 2015/10/12 17:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC | 日記
2015年10月05日 イイね!

2015 WRC第11戦 ツール・ド・コルス デイ3

2015 WRC第11戦 ツール・ド・コルス デイ32015 WRC第11戦 ツール・ド・コルス デイ3

WRC第11戦ツール・ド・コルスは、フォルクスワーゲンのヤリ‐マティ・ラトバラが今シーズン3勝目を獲得!


最終SSのパワーステージは、オジエがトップ、2番手にはロバート・クビカが入っている

WRC
1 2 ヤリ=マティ・ラトバラ        フォルクスワーゲン ポロ WRC 2:39:46.7

2 5 エルフィン・エバンス        フォード・フィエスタ RS WRC +43.1

3 9 アンドレアス・ミケルセン     フォルクスワーゲン ポロ WRC +46.3
4 3 クリス・ミーク             シトロエン DS3 WRC +1:33.4
5 20 ヘイデン・パッドン         ヒュンダイ i20 WRC +1:53.6
6 4 マッズ・オストベルグ        シトロエン DS3 WRC +1:59.8

7 8 ダニエル・ソルド          ヒュンダイ i20 WRC +2:10.4
8 15 ブライアン・ブフィエ       フォード・フィエスタ RS WRC +2:12.8
9 22 ステファン・サラザン      フォード・フィエスタ RS WRC +2:39.3
10 6 オット・タナック           フォード・フィエスタ RS WRC +3:43.0

  ・
  ・
15 1 セバスチャン・オジェ        フォルクスワーゲン ポロ WRC +9:07.3

  ・
  ・
22 14 ロバート・クビカ           フォード・フィエスタ RS WRC +14:38.5


WRC2
1 44 ジュリアン・モーリン       フォード・フィエスタ RRC 2:46:11.3
2 38 エサペッカ・ラッピ         シュコダ・ファビア R5 +20.9
3 42 エリック・カミーリ          フォード・フィエスタ R5 +3:42.9

WRC3
1 60 クエンティン・ギルバート     シトロエンDS3 R3T MAX 2:57:01.2
2 52 シモーネ・テンペス ティーニ  シトロエンDS3 R3T MAX +37.8
3 58 テリー・フォルブ          シトロエンDS3 R3T MAX +1:18.8

Stages 7-8


Stage 9
Posted at 2015/10/05 06:33:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース
2015年10月04日 イイね!

2015 WRC第11戦 ツール・ド・コルス デイ2

2015 WRC第11戦 ツール・ド・コルス デイ22015 WRC第11戦 ツール・ド・コルス デイ2

スタートが予定されていたSS4は、デイ1の豪雨によりキャンセルとなったSS2のリピートステージで、その影響によりこの日もキャンセルに

そんな中、SS5でトップ、SS6で2番手タイムを叩き出したフォルクスワーゲンのヤリ=マティ・ラトバラが僅差で首位に!

WRC
1 2 ヤリ=マティ・ラトバラ        フォルクスワーゲン ポロ WRC 1:42:24.8

2 5 エルフィン・エバンス        フォード・フィエスタ RS WRC +2.0

3 9 アンドレアス・ミケルセン     フォルクスワーゲン ポロ WRC +30.8
4 3 クリス・ミーク             シトロエン DS3 WRC +53.6
5 10 ケビン・アブリング         ヒュンダイ i20 WRC +1:00.1

6 4 マッズ・オストベルグ        シトロエン DS3 WRC +1:05.7

7 20 ヘイデン・パッドン         ヒュンダイ i20 WRC +1:25.5
8 15 ブライアン・ブフィエ       フォード・フィエスタ RS WRC +1:37.2
9 22 ステファン・サラザン      フォード・フィエスタ RS WRC +1:51.6
10 6 オット・タナック           フォード・フィエスタ RS WRC +1:53.9

  ・
  ・
24 1 セバスチャン・オジェ        フォルクスワーゲン ポロ WRC +9:26.8

  ・
  ・
36 14 ロバート・クビカ           フォード・フィエスタ RS WRC +14:08.7

37 7 ティエリー・ヌービル        ヒュンダイ i20 WRC +14:26.9


WRC2
1 44 ジュリアン・モーリン       フォード・フィエスタ RRC 1:46:30.1
2 38 エサペッカ・ラッピ         シュコダ・ファビア R5 +19.0
3 40 アーミン・クレマー         シュコダ・ファビア R5 +1:28.3

WRC3
1 60 クエンティン・ギルバート     シトロエンDS3 R3T MAX 1:53:33.9
2 52 シモーネ・テンペス ティーニ  シトロエンDS3 R3T MAX +23.7
3 57 ヨハン・ロッセリ          シトロエンDS3 R3T MAX +24.7

Stage 5


Stage 6
Posted at 2015/10/04 06:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation