• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウ@滋賀のブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

伊沢の抜けた穴を埋める為に

伊沢の抜けた穴を埋める為に『3台のNSXが岡山でテスト開始。新外国人も乗車』

28日から、岡山国際サーキットで2014年規定の新GT500車両であるホンダNSXコンセプト-GTが3台参加し、テストがスタートした

6名がこのテストに参加しているが、今季のストーブリーグをうらなう上でもキーとなりそうな外国人ドライバーを含むメンバーとなっている

今季からDTMドイツツーリングカー選手権と車両規則を統一、ホンダ、ニッサン、レクサスという3社が新規定のマシンを投入するスーパーGT

すでにニッサンGT-RニスモGT500、レクサスRC-Fの2車は、開発仕様とは異なるチームにデリバリーされたマシンが姿をみせているが、28日からスタートしたホンダ岡山テストでは、3台の実戦仕様NSXコンセプト-GTが姿を現した

今回のテストに登場した3台は、童夢の18号車、NAKAJIMA RACINGの32号車、チーム国光の100号車の3台

童夢、NAKAJIMA RACINGはカーボン地にゼッケン、タイヤメーカーのステッカーが貼られているだけだが、チーム国光の100号車はこの時期におなじみのオフシーズン仕様のカラーリングに彩られた

なお、タイヤは18号車がミシュラン、32号車がダンロップ、100号車がブリヂストンとなっている

また、このテストにはふたりの外国人ドライバーが参加した

山本尚貴とともに18号車をドライブしたのは、昨年スーパーフォーミュラのテストにも参加、2013年はWEC世界耐久選手権等を戦ったジャン-カール・ベルネイ

また、32号車には昨年のWECのLMP2クラス王座を獲得、セパンテストでHSV-010をドライブしたベルトラン・バゲットが参加した

一方、伊沢拓也が今季GP2に参戦することになった100号車には、小暮卓史とともに昨年のGT300チャンピオンである武藤英紀が乗り込んだ
ベルネイ、バゲット、武藤は午後のセッションでNSXコンセプト-GTをドライブしている

セッションは午前はドライで行われ、各車大きなトラブルもなく周回。午後は曇天模様だったが、15時頃から小雨が舞うコンディションに
15時30分頃には100号車がストップするシーンもあった

今回テストに参加したドライバーが実際の参戦ドライバーになるのかは定かではないが、ホンダの今季体制発表会が2月上旬に迫っていることを考えると、この時期のドライブは重要な意味をもつだろう

テストは明日までの予定で行われる予定だ

全日本GT選手権 (JGTC) が2005年にスーパーGTとなって以来、ホンダは9年間で2度しかチャンピオンを獲得していない

そこへ持って来て、今季はホンダ陣営のエースとも言える伊沢拓也が抜けるとなると、ますますチャンピオン獲得に黄信号が

今回の外国人ドライバーの起用は、テスト的な意味合いもあったのでしょうねぇ

Posted at 2014/01/29 05:36:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2014年01月23日 イイね!

GT-R 絶好調!

GT-R 絶好調!『セパンサーキットでテストが実施される』

オフシーズン恒例となっているマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットにおけるテストが1月20、21日の両日実施された。今回のテストはレクサス、日産が参加しての実施となった。

レクサスは先日公表された”RC-F”のマシンで、チャンピオンナンバーのゼッケン1をつけたマシンを立川祐路、平手晃平の両選手がドライブ。


この他にRC-Fの開発車である093号車も走行し、関口雄飛選手、伊藤大輔選手、石浦宏明選手等がドライブした。


日産のGT-Rは23号車を松田次生選手、ロニー・クインタレッリ選手、柳田真孝選手等がドライブ。

GT-R勢ではこの他に12号車を安田裕信選手とジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ選手が、24号車を佐々木大樹選手とミハエル・クルム選手がドライブした。両日共にGT-Rの23号車がトップタイムをマークしている

20日午前ベストタイム
1 23 GT-R Nismo GT500 1'54"668
2 12 GT-R Nismo GT500 1'55"000
3 093 RC-F 1'55"017
4 1 RC-F 1'56"017
5 24 GT-R Nismo GT500 1'57"250

20日午後ベストタイム
1 23 GT-R Nismo GT500 1'53"958
2 1 RC-F 1'54"468
3 12 GT-R Nismo GT500 1'54"833
4 24 GT-R Nismo GT500 1'55"210
5 093 RC-F 1'55"316

21日午前ベストタイム
1 23 GT-R Nismo GT500 1'53"196
2 12 GT-R Nismo GT500 1'53"859
3 24 GT-R Nismo GT500 1'54"433
4 1 RC-F 1'54"524
5 093 RC-F 1'54"746

21日午後ベストタイム
1 23 GT-R Nismo GT500 1'53"730
2 1 RC-F 1'54"146
3 093 RC-F 1'54"716
4 12 GT-R Nismo GT500 1'55"218
5 24 GT-R Nismo GT500 1'55"945

テストは23~24日も行われる

開発車のNo093は、ヨコハマから依頼を受けた関口雄飛がドライブしたのだが、タイヤ開発のための乗車となっており、チームのオーディションの意味合いはないというが、かなり気になりやすよねぇ

スーパーGTへの参戦は、2007年にGT300クラスにトヨタ・セリカでのデビューとは言え、一昨年、昨年とGT-Rで活躍したドライバーだけにねぇ・・・
Posted at 2014/01/23 20:21:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2014年01月18日 イイね!

インパルに?!( ̄0 ̄;)!!

インパルに?!( ̄0 ̄;)!!『今季ニッサンGT500のドライバーは大シャッフルか』

今季、スーパーGT500クラスではDTMドイツツーリングカー選手権と車両規則を統一し、マシンは一新。ニッサン、レクサス、ホンダの3メーカーがニューマシンを投入するが、ドライバー面でも大きな動きがありそうだ

17日発売のオートスポーツNo.1373では、ニッサン陣営の大変革を報じている

昨年わずか1勝に留まったニッサンは2014年に向けて、新規定のニッサンGT-RニスモGT500を開発。8月のお披露目から国内外でテストが繰り返され、その仕上がりは3メーカーの中でも高いレベルにあると言われている

ファンにとって気になるのは、4台と思われるGT500クラスのニッサン陣営のドライバーラインナップだろう

オートスポーツNo.1373では、スーパーGTストーブリーグ情報第3弾として、ニッサン陣営の大変革を報じる

それによれば今季もニッサンGT500車両は4台で、装着タイヤは2013年までと変わらないが、ドライバーラインナップが大きく異なる

まず、エースチームであるニスモには、インパルから松田次生が移籍し、ロニー・クインタレッリとコンビを組む!

一方、次生が抜けたインパルには、4年間在籍したKONDO RACINGを離れ、安田裕信が加入し、ジョアオ-パオロ・デ・オリベイラとひさびさのコンビを組むという

一方、安田が抜けたKONDO RACINGには、昨年GT300クラスでS Road NDDP GT-Rをドライブした佐々木大樹が昇格し、ミハエル・クルムとコンビを組む

ニスモから移籍する柳田真孝が、古巣モーラに復帰し、本山哲とコンビを組むというι(◎д◎υ)ノ

 
まだ正式に発表されたラインナップではないが、このニッサン陣営のラインナップはオートスポーツwebに入っている情報と同じだ
オートスポーツNo.1373では、これらのドライバーの移籍の“理由”、そして“ワークス戦争勃発か”という気になるGT300ストーブリーグ情報についても掲載している

いずれにしろ、今季ニッサンGT500陣営のラインナップについては、来週から開催されるセパンテストでその大枠は明らかになりそうだ

地元守山出身の安田裕信が、名門インパルからの参戦になるとは!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

もしかするとSuper-Formulaも、インパルからの参戦になったりして(^^;
Posted at 2014/01/18 19:23:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2014年01月14日 イイね!

人妻が今年も・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

人妻が今年も・・・( ̄ー ̄)ニヤリ あれぇ~?

「ヒトツヤマが今年も」と書いたつもりやったのに(笑)

昨年、Super-GT GT300クラスでアウディR8 LMSウルトラを走らせていたHitotsuyama Racingが、今季に関して、チームWebsite上のブログで発表!


『今年のマシンは・・・』

Hitotsuyama Racingは

2014年もAudi R8 LMS ultraでSuperGT GT300クラスを戦います。

と・・・

ブログ中で、実は来季に向けマシンのスイッチを検討したことを明かし、アストンマーチン・レーシングのジョン・ガウ代表と会い交渉「Hitotsuyama Racingであれば、過去にDBR9を走らせていたこともあるし、ワークスチームの称号を与える。Aston Martinエースドライバーのブルーノ・セナを送り込んでもいい」という誘いを受けたとの事

しかしブログの最後には「2013年は非常に苦しいシーズンでしたが、今まで積み重ねてきたものを簡単に投げ出してしまうのではなく、敢えて逆境に立ち向かって行こうと決めました」

カラーリングに関しては、現在、カラーリングを決めている最中ですと

そして何故か、昨年のスパ24時間に出場したAudi R8 LMS ultraが・・・


まだ体制やマシンのカラーリングは明らかにされていやせんが、Super-GT GT300クラスを盛り上げる為にも、頑張って欲しいっすよねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
Posted at 2014/01/14 17:09:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース
2014年01月11日 イイね!

コチラも、発表前のクルマがベース(^^;

コチラも、発表前のクルマがベース(^^;『レクサスの新GT500車のベース車両名称は「RC-F」に』

レクサスは10日、千葉県の幕張メッセで開幕した東京オートサロン2014で、2014年からの新スーパーGT500クラス車両を展示しているが、このベース車両名が「RC-F」であるとした。

今回のオートサロンでは、トヨタ/GAZOO RACINGブースとは別に、レクサスは「レクサス・レーシング」として、新たなサーキットの世界観を、デザイナーの小此木達也さん、スタイリストの島津由行さんとともに想像したモノトーンのブースを出展している。

シャンデリアが周囲に配されたブースの中央には、ホワイトに彩られた2014年新GT500車両のモックアップが展示され、周囲にはレクサスのフィルターを通して観たレースの世界観として、ファッショナブルなピット作業の光景を展開している。

特筆すべきは、中央に置かれた車両の名称だ。レクサスの2014年仕様スーパーGT500車両は、8月の鈴鹿でのお披露目以来、「レクサスLF-CCをベースとした新型レース車両」という名がつけられ、オレンジのカラーリングでテストが行われていたが、来季に向け東京モーターショーでワールドプレミアされた「RC」となるのか、または13日から始まるデトロイトショーで公開される「RC-F」となるのかが注目されていた。

今回オートサロンで展示された車両には、左側側面に「RC-F」の文字が施されているほか、配布された報道資料にも、ベース車両がRC-Fであることが明記されている。どうやら、新スーパーGT500クラス車両の名称は「RC-F」で間違いなさそうだ。

レクサスLF-CCはコンセプトモデルだったので、それがRC(RC-F)として登場するんなら、2014年仕様スーパーGT500車両が「レクサスLF-CCをベースとした新型レース車両」と言ってたのに嘘は無いんすよねぇゥ─σ(・´ω・`*)─ン…

それにしても、子分(スバル)だけじゃ無く、親分(トヨタ/レクサス)まで発表前のクルマをベースに、レース参戦車両にするとはねぇ(^^;

まぁスーパーGT500車両については、ホンダなんぞ売って無いクルマをベースにしてたんすから”何でもアリ!”なんすがね(笑)
Posted at 2014/01/11 06:04:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Super-GT | ニュース

プロフィール

「こんなのが居るトコに(^^;」
何シテル?   11/21 11:41
一度、何故かID削除されたので、再登録(笑) ピカチュウ@富山から、ライチュウ@富山に進化せずピカチュウ@富山2と言うHNに(爆) そして今回、生息...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

12月がやってくる・・・笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 05:25:37
「アクセラオーナーズ マツダスポーツミーテイング 2015」.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/04 12:04:10
やっとこさ、エムスポチャレンジ2015の日程が決定!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 16:26:21

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
通勤快適仕様・・・のつもりなんやけどなぁ~(笑) ちなみに現在は、フロントにはドライビ ...
日産 サニー 日産 サニー
免許を取得した当時、我が家にあったクルマ グレードは1200GLやったんすが、何故かセ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
画像に憧れて購入した、初めての愛車 残念ながら、1600GSRは購入出来ず、4ドア16 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
初のフル競技車両 カラーリングにロールバー、フォグやガード類で、会社では不正改造車と思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation